説明

Fターム[3J101AA44]の内容

ころがり軸受け (67,411) | 全体構造(形式) (31,251) | 転動体の列(一軸受内で) (5,838) | 三列以上 (169)

Fターム[3J101AA44]に分類される特許

1 - 20 / 169


【課題】 重量増を招くことなく、ハブ輪における内輪突き当て部への応力を緩和できる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】 車輪用軸受装置は、外方部材1の内周に形成した複数列の転走面3と、これらに対向して内方部材2の外周に形成した複数列の転走面4との間に複数列の転動体5を介在させて構成される。内方部材2は、車輪取付用ハブフランジ9aと軸部9bを有するハブ輪9と、その外周に嵌合した内輪10とでなる。ハブ輪軸部9bの外周には、円筒面部12aとそのアウトボード側端から立ち上がる段差面部12bとでなる断面L字状の内輪嵌合面12が形成され、内輪嵌合面12に内輪10が嵌合する。内輪嵌合面12の円筒面部12aと段差面部12bとの間の隅部に面取り部17を設ける。この面取り部17は、円筒面部12aよりも小径となる環状凹み部17aを有する。 (もっと読む)


【課題】左右両側の転動体転動路の間に高低差が生じるような傾斜姿勢をとっている場合でも、転動体転動路に供給される潤滑剤の量が自動的に調節され、左右の転動体転動路に供給される潤滑剤量の差が緩和されるリニアガイド装置を提供する。
【解決手段】リニアガイド装置の構成部品であるエンドキャップ2Bの裏面には、潤滑剤を左右の湾曲路30に供給する給油路21が形成されており、この給油路21には潤滑剤供給量調節部20が備えられている。潤滑剤供給量調節部20は、重力を受けて錘42の移動が生じることにより給油路21の断面積を変化させるので、潤滑剤の供給されやすさが調節される。 (もっと読む)


【課題】取付け剛性が高く、ロールネック部に対する組付け性に優れ、且つ高いシール性能を有する密封型ロールネック軸受を提供する。
【解決手段】密封型ロールネック軸受40は、一対の内輪43,44の突き合わせ部の外周面43d,44dに装着されたシール装置51を備える。シール装置51は、内周面に嵌合部54及びラジアルリップ部55を備える弾性シール部材53と、少なくとも嵌合部54の径方向外方を覆うように設けられた芯金52とを有し、嵌合部54を一方の内輪外周面43dに嵌合させることによってシール装置51に高い取付け剛性を付与すると共に、ラジアルリップ部55を他方の内輪外周面44dに摺接させることにより、両内輪43,44の偏芯に追従させて高いシール性能を確保する。 (もっと読む)


【課題】プラネタリ型遊星増速機の遊星軸受部に生じる片当たりを解消し、遊星軸受部を長寿命化及びコンパクト化して風力発電装置の軽量化とともに信頼性を向上させる。
【解決手段】風車翼を取り付けたロータヘッドと一体に回転する主軸がプラネタリ型の遊星増速機を介して増速され、該遊星増速機の軸出力により発電機を駆動して発電する風力発電装置において、遊星増速機が遊星ピン25を中心に自転しながら公転する遊星歯車31を備え、遊星ピン25と遊星歯車31との間に配設される遊星軸受部50が、遊星ピン25の外周に固着された静止側の内輪51と遊星歯車31と一体に自転する外輪55との間にコロ60を備え、内輪51が、接触面に球面座52を形成してピン側内輪部53とコロ側内輪部54とに分割されている。 (もっと読む)


【課題】転動体収容ベルトを直動案内装置の転動体循環路内で、円滑に循環できるようにする。
【解決手段】転動体収容ベルト4の長手方向端部に位置する間座42Aの端面に、軸方向に垂直な断面が楕円形である筒状突起44を、筒の軸方向が転動体3の配列方向と直交するように(転動体収容ベルト4の幅方向、すなわち連結腕部43の突き出し方向と平行に)、間座42Aの端面に形成する。 (もっと読む)


【課題】
旋回直径の大きな構造を容易に且つ低コストで生産することが可能な旋回リングを提供する。
【解決手段】
転動体の転走面が周方向に沿って複数形成された環状のリングと、前記転走面を転走する複数の転動体を介して前記リングに組付けられると共に当該リングの周方向に沿って移動自在な複数のスライドブロックと、前記リングの周方向に沿って互いに隣接するスライドブロックの間に配置されると共に、少なくとも前記リングの転走面を被覆し、前記スライドブロックと共にリング上を移動する複数のカバー体とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】
旋回直径の大きな構造を容易に且つ低コストで生産することが可能な旋回リングを提供することにある。
【解決手段】
内周面の周方向に沿って転動体の転走溝が形成されたアウターリング1と、このアウターリング1の転走溝10と対向する転走溝30を外側面に有すると共に、前記転走溝30を転走する多数の転動体2の無限循環路を備えた複数のインナーブロック3と、これら複数のインナーブロック3をアウターリング1の半径方向外側へ同時に付勢し、前記転動体2を介してインナーブロック3をアウターリング1に組み付けるブロック支持手段4とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】摺動部の剥離により生成した金属片を確実に検知できる直動装置を提供する。
【解決手段】リニアガイド装置は、転動体転動溝10を有し軸方向に延びる案内レール1と、転動体転動溝10に対向する転動体転動溝11を有するスライダ2と、転動体転動溝10,11で形成される転動体転動路14内に転動自在に装填された転動体3と、を備えており、転動体3の転動を介してスライダ2が軸方向に直線移動可能とされている。そして、摺動部の剥離により生成した金属片が溜まりやすい部分に、金属片を検知する陰陽一対の電極20A,20Bが間隔をあけて配されている。すなわち、電極20A,20Bがサイドシール5に取り付けられ、電極20A,20Bの両先端が、案内レール1の転動体転動溝10に対向し且つ転動体転動溝10から僅かに離れた位置に配されている。 (もっと読む)


【課題】循環路を循環する転動体の循環異常を早期に判定する手段を提供する。
【解決手段】リニアガイド装置1の循環路14の一部を構成する樹脂製のエンドキャップ11の方向転換路12が形成された部位に、循環路14を循環するボール9の接近を検出する金属検出センサ16を設け、この金属検出センサ16によりボール9の通過時間間隔を検出し、通過時間間隔が異常判定通過周期以上のときに、循環異常の発生を判定する。 (もっと読む)


【課題】調心機能を維持しつつアキシアル荷重を支持可能であり、また、軸方向にコンパクトに構成することができる転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】内輪16、外輪17、円筒ころ18、及び調心輪19を有する調心輪付円筒ころ軸受14の軸方向両側にスラスト円すいころ軸受15を備える。このスラスト円すいころ軸受15を、外輪17の軸方向外側面よりなる第1軌道面28と、外輪17の軸方向外側に配置された側部軌道輪26の第2軌道面29との間に円すいころ27を備えて構成する。さらに、円すいころ27の第1,第2軌道面28,29に当接する母線の延長線の交点31及び第1,第2軌道面28,29の延長線32a,32bの交点を、調心輪19の調心摺動面24の曲率中心Oに配置する。 (もっと読む)


【課題】 スムーズな転動と確実な潤滑を確保しながらも、精密な寸法管理を不要とすることで製作コストを低減することができる直動転がり案内ユニット用のスライダを提供する。
【解決手段】 エンドキャップ2に形成した方向転換路9は、ケーシング1に形成した転動路に連続する一対の円弧路9cと、これら一対の円弧路9cを接続するとともに上記転動路に略直交する直線路9dとからなる。一方、エンドキャップ2に組み込んだ潤滑部材Aは、潤滑面18aを直線路9dに露出させるとともに、この潤滑面18aが上記一対の円弧路9cの外周面に交差する関係を維持している。そして、潤滑面18aと円弧路9cの外周面との交差点よりも外方の余剰長さ部分における潤滑面18aと、円弧路9cの外周面との間に凹部19が形成される構成にした。 (もっと読む)


【課題】圧縮エアーを用いる潤滑材供給機構を使用することによる潤滑剤の削減を図りながらも、潤滑剤を確実に必要箇所に供給できるようにする。
【解決手段】直動案内軸受装置は、供給口41と図示しない循環経路とを連通する油路33と、供給口41に潤滑剤を含んで供給されるエアーから該潤滑剤を分離し、分離した潤滑剤を油路33に供給するエアー分離部40とを備える。具体的には、エアー分離部40は、供給口41と連通し、分離した潤滑剤を油路33に供給する前に一時的に溜める油溜め部46と、分離した気体を排出する第1及び第2排気路42,43とを備える。 (もっと読む)


【課題】転動体保持部材の寿命を延ばすとともに、転動体保持部材による各転動体の保持力を向上させることが可能な直動案内装置を提供する。
【解決手段】直動案内装置は、レール側転動体転動溝を有する案内レールと、レール側転動体転動溝に対向するスライダ側転動体転動溝を有するスライダと、レール側転動体転動溝とスライダ側転動体転動溝との間に転動自在に配設された複数の転動体30と、隣り合う転動体30の間にそれぞれ介装される複数の介装部42及び複数の介装部42を連結する連結部41とを有する転動体保持部材40とを備え、各介装部42は、開口部45を有し、転動体保持部材40が、隣り合う転動体30の外周面を各介装部42の開口部45を通じて互いに接触させた状態で、複数の転動体30を保持している。 (もっと読む)


【課題】生産コストを増加することなく、スライダから転動体及びセパレータが脱落することを防止することが可能な直動案内装置を提供する。
【解決手段】直動案内装置は、軸方向に延びるレール側転動体転動面15を有する案内レール10と、レール側転動体転動面15に対向するスライダ側転動体転動面25を有するスライダ20と、レール側転動体転動面15とスライダ側転動体転動面25との間に転動自在に配設された転動体30と、転動体30を保持するセパレータ40と、セパレータ40を保持する保持器50とを備え、保持器50は、その側面がスライダ側転動体転動面25に連なる側壁25bに接触するように転動面25aの側方に配設され、側壁25bが、転動面25a側に向かって傾斜している。 (もっと読む)


【課題】軸受の保守点検の頻度を大幅に低減する。
【解決手段】回転軸1の先端面に、フランジ部3Aを備えたキャップ3を回転方向に一体に固定し、そのフランジ部3Aの軸受2側を向く面にバッキングリング5Aの端面を当接し、そのバッキングリング5Aの他方の端面を内輪2cの端面に当接させる。一方、回転軸1の軸受2が固定される位置よりも回転軸1中央部寄りには、中央部側が拡径するテーパ部1A及び大径部1Bを形成し、テーパ部1Aにバッキングリング5Bを外嵌させ、バッキングリング5Bの内端部を大径部1Bの先端側段差部1Cに当接させ、バッキングリング5Bの先端面を内輪2dの端面に当接させる。そして、バッキングリング5Aの内輪2c端面に当接する端面5aと、バッキングリング5Bの内輪2d端面に当接する端面5bとのそれぞれに、軸方向の応力変動を吸収する被膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】温度変化によるバラツキを減じ、軸受性能を安定させる。
【解決手段】溝部2を具えた案内レール3と、前記溝部2を転動しかつ潤滑剤が塗布された複数の転動体6を循環移動可能に具えることにより前記案内レール3に沿って直動自在な移動体4とを有する直動軸受装置1であって前記案内レール3の温度を調節する温度調整具10を具えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多くの手間や時間を要することなく潤滑剤塗布部材の交換作業を容易に行うことのできる直動案内装置を提供する。
【解決手段】サイドシール20を潤滑剤塗布部材22に押し当てるコ字状の押し当て部材25と、案内レール10の高さ方向に沿って押し当て部材25の一端部に設けられたピボット軸26と、ピボット軸26を介して押し当て部材25を回動自在に支持する支持プレート27とを有してなるサイドシール固定手段24を、エンドキャップ17と潤滑剤塗布部材22との間に設けた。 (もっと読む)


【課題】使用目的や使用環境に合わせた最適な長さの保持器及びその保持器を使用した直動装置を提供する。
【解決手段】ガイドレールに沿って移動可能なスライダと、ガイドレールとスライダとの間に配された転動体4とを備えた直動装置に用いられた保持器3は、ガイドレールとスライダとの間に配され、複数の保持器アセンブリを連結構造で相互に連結させることにより構成可能となっており、該保持器アセンブリには、個々の転動体を1つずつ回転可能に保持する複数のポケットPを有している。連結構造は、保持器アセンブリの転走方向の一端部に嵌合片51bを備えた連結片51が構築され、その他端部に該嵌合片が嵌合可能な嵌合穴53を備えた連結受部52が構築され、一方の保持器アセンブリの嵌合片を他方の保持器アセンブリの嵌合穴に嵌合させることにより、所望の長さの保持器を構成可能である。 (もっと読む)


【課題】無限循環路内での転動体収容ベルトの引っ掛かりを防止または緩和し得る転動体収容ベルトおよび直動案内装置を提供する。
【解決手段】この転動体収容ベルト50は有端状であり、その連結腕部52は、その両端に、端に位置する間座部59の端面よりもボール46の並び方向に突出した突出部56を有している。そして、この突出部56の端部の位置は、両端部間に配置されるボール46Aの中心Oよりも、無限循環路の内外周方向での内周寄りに位置している。 (もっと読む)


【課題】直動案内装置の作動性を向上させることが可能な保持ピース及びそれを備えた直動案内装置を提供する。
【解決手段】案内レールと、案内レールに対して相対移動可能に跨架されるスライダと、案内レールとスライダによって形成される転動体循環路内に転動自在に装填される複数のころ6と、隣り合うころ6の間に配置されている保持ピース8を備えた直動案内装置であって、保持ピース8が備える、隣り合うころ6の外径面にそれぞれ対向する、一対の転動体接触面42a,42bに、それぞれ、その先端部がころ6の外径面に当接する二つの突起部44a,44bを形成することにより、各突起部44a,44bを、ころ6の周方向から見て、ころ6の外径面と点接触させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 169