説明

Fターム[3J101AA63]の内容

ころがり軸受け (67,411) | 全体構造(形式) (31,251) | 軸受の運動方向 (5,872) | 回転運動 (5,632) | 揺動 (121)

Fターム[3J101AA63]に分類される特許

21 - 40 / 121


【課題】 シール機能を長期に渡って保持することができるストラット用軸受ユニットを提供する。
【解決手段】 車両のストラット式サスペンション装置100は、軸受1を備え、アッパースプリングシート88とアッパーサポート70との間に形成された軸受配置空隙8がラジアル方向外側に開放するとともに、上側軌道輪2の該ラジアル方向外縁部21には、シール部7がアッパースプリングシート88上を摺動する形で一体形成されており、アッパースプリングシート88には、軸受配置空隙8に侵入した流動性異物のラジアル方向外側への排出を促進する異物排出促進部9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ガイド軸部とナット部材との摺動部分に負荷転動体を介在させてこれらの相対移動をスムーズに行うことができるとともに、ナット部材の成形を簡単に行うことができる直線運動装置を提供する。
【解決手段】軸線に沿って延びるガイド軸部11と、このガイド軸部11に沿って相対移動可能なナット部材14と、を備えた直線運動装置10であって、ガイド軸部11の外周面には、転動体転走溝12が形成され、ナット部材14には、ナット本体15と、ナット本体15に収容される回転摺動部材17とが設けられ、回転摺動部材17は、ナット本体15に固定される固定部と表面に環状溝が形成された回転部とを備え、これら固定部及び回転部とが相対的に回動可能に構成されており、環状溝の一部が転動体転走溝12に対向するように配置され、環状溝と転動体転走溝12との間に負荷転動体が配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両の上下運動により上下方向の荷重が繰り返し負荷されても、軸受機能を長期に渡って十分に発揮できるストラット用軸受を低コストで提供する。
【解決手段】 ストラット用軸受ユニット100であって、ストラット用軸受1の回転軸線L方向において転動体4を挟む形で上下に対向配置される一対の軌道輪2,3と、それら軌道輪2,3上下から挟む一対のカバー部材5,6とを備え、下側カバー部材5における軌道輪装着部5rのラジアル方向両側に弾性シール部材7,8が一体成形されている。 (もっと読む)


【課題】 ストラット用軸受の軸受幅を小さくしたまま、回転トルクが小さくなるようにすることである。
【解決手段】 ストラット式サスペンション100のストラット軸2の上端部に取り付けられるストラット用軸受101の内輪16と外輪17を環状で、かつ半断面L字状に形成し、それらの間の空間部Vに保持器18を配置し、保持器18のスラスト側屈曲部28に、内輪16のスラスト側屈曲部19の上面19bと、外輪17のスラスト側屈曲部22の下面22aとを転動する針状ころ31を保持させてスラスト荷重を受圧すると共に、保持器18のラジアル側屈曲部29に外側ブシュ32及び内側ブシュ33を巻き付けてラジアル荷重を受圧する。 (もっと読む)


【課題】はすばのラックアンドピニオン機構のラック軸の移動を、小さな抵抗で安定して案内できるようにすることである。
【解決手段】ラック1aの背面を保持する保持部材を、ラック1aの背面と転がり接触するローラ部材5とし、このローラ部材5に、ラック軸1から負荷されるラジアル荷重と軸方向両方向へのスラスト荷重とを、針状ころ軸受9と一対のスラスト針状ころ軸受10a、10bで支持することにより、はすばのラックアンドピニオン機構のラック軸1の移動を、小さな抵抗で安定して案内できるようにした。 (もっと読む)


【課題】圧力の抜けや振動等によって軌道輪とスワッシュプレートの対向面間の間隔が大きくなった場合でも、保持器が周方向にずれ動くのを防止する揺動軸受を提供する。
【解決手段】ハウジング1に形成された凹形円弧状面2とスワッシュプレート3に設けられた凸形円弧状面4間に、外周の円弧面がハウジング1の凹形円弧面2に沿う円弧状の軌道輪10と、その軌道輪10の内側に円弧状の保持器11とを組込む。保持器11の内径面における周方向の両端部をスワッシュプレート3の凸形円弧状面4に弾性接触させ、かつ、保持器11の外径面における周方向の略中央部を軌道輪10の転走面に弾性接触させるようにして、圧力の抜けや振動等によって軌道輪10とスワッシュプレート3の対向面の間隔が大きくなった場合でも弾性接触で接触状態が保持されるようにして、保持器11をずれ動きを防止する。 (もっと読む)


【課題】摺動面にカジリが発生しないようにした耐久性のよい円滑旋回型吊持具を提供する。
【解決手段】軸状締結部材1は、ハウジング2に形成された軸孔4に回転自在に貫挿される貫挿部5と、ハウジング2の下方に突出する突出部6からなり、突出部6には、吊持対象物に固定される固定手段7が設けられ、ハウジング2の軸孔4の上部と下部が、それぞれシール部材8,9を介して、前記貫挿部5に対してシールされると共に、両シール部材8,9間におけるハウジング2の軸孔4と貫挿部5の間には、荷重を支えるためのころがり軸受けBが形成され、かつ両シール部材8,9間には、潤滑材が充填されている。 (もっと読む)


【課題】支持軸受の気密性と潤滑性を高めて耐久性の向上を図った懸架装置の支持構造を提供する。
【解決手段】ダブルアクスルサスペンションからなる懸架装置の支持構造において、下部回動機構5が、車体側ナックル2に固定ボルト32を介して分離可能に結合された下部枢軸26と、これと車輪側ナックル1との間に装着された下部支持軸受27とを備え、この下部支持軸受27が、鋼板からプレス加工でカップ状に形成された外輪28と、この外輪28と下部枢軸26との間に収容された複数の針状ころ29とを備えた総ころタイプの針状ころ軸受からなると共に、下部支持軸受27に固形潤滑剤31が充填され、この固形潤滑剤31が、平均分子量約1〜5×10の超高分子量ポリエチレン95〜1重量%と、その超高分子量ポリエチレンのゲル化温度より高い融点を有するグリース5〜99重量%を有している。 (もっと読む)


【課題】頻繁に起動停止する稼動条件や揺動運動、あるいは低速かつ高荷重といった、接触部への外部からの潤滑油の供給が期待できない稼動条件においても、接触部を潤滑油で分離することが可能な転がり部材を提供する。
【解決手段】転がり部材の転がり接触部に、潤滑油の存在により動圧作用を発生させる微小な多数の動圧溝5を有する動圧発生面を形成し、この動圧発生面に、上記動圧溝5の深さよりも深い潤滑油貯留ポケット4を点在させることにより、相対運動の開始時に、熱膨張によって深い潤滑油貯留ポケット4から動圧溝5に潤滑油が吐出されるようにして、十分な油膜が形成されない速度であっても流体潤滑状態を維持することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】収容可能なころ本数を増加した揺動軸受用保持器を提供する。
【解決手段】揺動軸受用保持器21は、周方向に延びる一対の連結部と、一対の連結部を相互に接続する複数の柱部24とを有し、隣接する柱部24の間にころ20を保持する複数のポケットが形成されている。そして、柱部24の最外径部は、ころ20の自転中心を結んだピッチ円23から外れた位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】保持しようとする対象物の角度の調整が可能であると共に距離の差も吸収することができ、充分な剛性が得られる多自由度球面軸受を提供する。
【解決手段】多自由度球面軸受10,18は、内部に凹状の球面23が形成された第1部材11と、第1部材11の凹状の球面23によって外周を揺動可能に支持されておりパネル30を取り付けるための中心球体12とを有する揺動装置200と、固定側の第2部材22と、第1部材11と第2部材22との間に配置されて、揺動装置200の中心軸CLと交差するX―Y面内の方向に沿って揺動装置200を移動可能に支持する移動装置250とを備える。 (もっと読む)


【課題】頻繁に起動停止する稼動条件や揺動運動、あるいは低速かつ高荷重といった、接触部への外部からの潤滑油の供給が期待できない稼動条件においても、接触部を潤滑油で分離することが可能な転がり部材を提供する。
【解決手段】転がり部材の転がり接触部に、潤滑油の存在により動圧作用を発生させる微小な多数の動圧ポケット5を有する動圧発生面を形成し、この動圧発生面に、上記動圧ポケット5よりも深い潤滑油貯留ポケット4を点在させることにより、相対運動の開始時に、熱膨張によって深い潤滑油貯留ポケット4から動圧ポケット5に潤滑油が吐出されるようにして、十分な油膜が形成されない速度であっても流体潤滑状態を維持することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】成型性の低下を防止すると共に、収容可能なころ本数を増加した揺動軸受用保持器を提供する。
【解決手段】揺動軸受用保持器21は、周方向に延びる一対の連結部と、一対の連結部を相互に接続する複数の柱部24とを有し、隣接する柱部24の間にころ20を保持する複数のポケット22が形成されている。そして、ポケット22に収容されるころ20の本数をn、隣接する柱部24の互いに対面する壁面のなす角をa、周方向両端のポケット22に収容されるころ20の自転中心間の中心角をθとすると、{θ/(n−1)}°<a<90°を満たす。 (もっと読む)


【課題】組立て性が良好な揺動軸受を提供する。
【解決手段】揺動軸受30は、内径側に軌道面12を含み、軸方向の両端部を内径側に折り曲げた鍔部13a、13bを備える揺動軸受用外輪11と、軌道面12上に配置される複数のころ20と、ころ20を保持するポケット、およびポケットの軸方向の両端側に位置し、周方向に連なる一対の連結部23a、23bを含む保持器21とを備える。ここで、鍔部13a、13bには、軸方向の軌道面12側に折り曲げられ、内径側に配置される保持器21を抱え込む折曲げ部17a、17bが設けられている。また、保持器21が折曲げ部17a、17bを通過した後にこの折曲げ部17a、17bによって保持されるように、保持器21の連結部23a、23bには、スナップ嵌合を許容する嵌合爪26が設けられている。 (もっと読む)


【課題】保持しようとする対象物の角度の調整が可能であると共に距離の差も吸収することができ、かつ、充分な剛性が得られる多自由度球面軸受を提供する。
【解決手段】内部に凹状の球面が形成された外筒11と、外筒11の凹状の球面によって外周を揺動可能に支持された中心球体12とを有し、中心球体12は、中心球体12の中央に貫通孔12bが形成されると共に、貫通孔の両端部に対応する中心球体12の部分には、貫通孔に直交し且つ相互に平行な摺動面12cが形成され、中心球体の貫通孔に遊嵌される中心軸15の両端に形成されたフランジ面15aによって中心軸15は中心球体の摺動面12cに沿って移動可能である。 (もっと読む)


【課題】装置によって生じる抵抗トルクを制御する。
【解決手段】下部金属座金22と上部金属座金24との間に回転体26の配置されたローラベアリング20を備えるバンプストッパ。下部金属座金と上部金属座金とのうちの第1の座金には摩擦リング34が固定され、第2の金属座金と擦れ合って回転体の静的摩擦トルク(実際上は1Nm)を超える静的摩擦トルクを生成する。摩擦リング34により生成される制御抵抗トルクによって、凹凸路面上を走行する車両の生じるトルクがステアリングコラムに伝達されることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】支持軸受の潤滑性を高めて耐久性の向上を図った懸架装置の支持構造を提供する。
【解決手段】ダブルアクスルサスペンションからなる懸架装置の支持構造において、上部回動機構4が、前記車体側ナックル2に固定ボルト28を介して分離可能に結合された上部枢軸29と、この上部枢軸29と車輪側ナックル1との間に装着された上部支持軸受30とを備えると共に、この上部支持軸受30が、内周にテーパ状の複列の外側転走面31aが形成された外輪31と、外周に複列の外側転走面31aに対向するテーパ状の内側転走面33aが形成された一対の内輪33と、両転走面間に転動自在に収容された複列の円錐ころ32とを備えた背面合せタイプの総ころ型複列円錐ころ軸受で構成され、この上部支持軸受30に固体潤滑剤37が充填されているので、グリースの偏りを防止して良好な潤滑性を発揮することができる。 (もっと読む)


【課題】精度が良好であり、安価であって、かつ、高い負荷容量を有する揺動軸受用外輪を提供する。
【解決手段】揺動軸受用外輪11は、内径側に軌道面12を含み、軸方向の両端部を内径側に折り曲げた鍔部13a、13bを備える。ここで、揺動軸受用外輪11の使用材料の炭素含有量は、0.5〜1.1重量%である。こうすることにより、加工性が良好となり、プレス加工によって精度よく外形形状を形成することができる。また、浸炭焼入処理を施さなくとも、揺動軸受用外輪11として必要な硬度を得ることができる。そうすると、熱処理時における揺動軸受用外輪11の変形を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、稼動範囲を広く確保可能な揺動軸受を提供する。
【解決手段】揺動軸受30は、内径側に軌道面12を含み、軸方向の両端部を内径側に折り曲げた鍔部13a、13bを備える揺動軸受用外輪11と、軌道面12上に配置される複数のころ20と、ころ20を保持するポケット22、およびポケット22の軸方向の両端側に位置し、周方向に連なる一対の連結部23a、23bを含む保持器21とを備える。連結部23a、23bの軸方向の端面の所定位置には、突出部28が設けられている。揺動軸受用外輪11には、軌道面12側の所定位置に、保持器21の周方向への移動時に周方向において突出部28に当接するように係合する爪部18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ころおよび保持器の脱落を防止した揺動軸受用外輪を提供する。
【解決手段】揺動軸受用外輪11は、内径側に軌道面12を含み、軸方向の両端部を内径側に折り曲げた鍔部13a、13bを備える。鍔部13a、13bには、軸方向の軌道面12側に折り曲げられ、内径側に配置される保持器を抱え込む折曲げ部17a、17bが設けられている。こうすることにより、折曲げ部17a、17bによって保持器を抱え込むことができる。そうすると、保持器が揺動軸受用外輪11の内径側に移動しようとしても、折曲げ部17a、17bに保持器が引っ掛かり、保持器の内径側への移動を規制して、ころおよび保持器の脱落を防止することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 121