説明

Fターム[3J552PB05]の内容

Fターム[3J552PB05]に分類される特許

41 - 60 / 107


【課題】故障が発生してから短時間で故障部位を特定し、走行性の悪化を極力抑える。
【解決手段】本発明の自動変速機では、摩擦要素に故障が生じたと検出されたとき(S1)、指令変速段を全変速段の中から選択された変速段であって、全変速段の変速段数より少ない数の変速段の最初の変速段から順次移行させ、故障した摩擦要素を特定するように制御し、選択された変速段の全てに移行させても故障した摩擦要素を特定できなかったとき、選択された変速段のみを使用して変速制御を行う(S39)。 (もっと読む)


【課題】故障が発生したことを早期に検出して故障部位を特定し、走行性の悪化を極力抑える。
【解決手段】本発明の自動変速機では、摩擦要素に故障が発生したか否かを車両の運転中に繰り返し検出しており、摩擦要素に故障が生じたと検出された後に初めて車速が所定値以下に低下したとき(S1、S3)、故障した摩擦要素を特定する制御を開始し、故障した摩擦要素が特定されたとき(S4、S13、S15、S24、S26、S35、S37)、特定された摩擦要素に基づいて使用可能な変速段を決定し、使用可能な変速段のみを用いて変速制御を行う(S5、S14、S16、S25、S27、S36、S38、S39)。 (もっと読む)


【課題】最減速段に切り替えた際に、ベルトが正確に所定の位置に変位して、最減速段を良好に構築することができる無段変速機を提供する。
【解決手段】無段変速機100は、プライマリシャフト200と、固定シーブ260および、固定シーブ260に対して進退可能に設けられた可動シーブ270を含むプライマリプーリ250と、セカンダリシャフト300と、固定シーブ360および、固定シーブ360に対して進退可能に設けられた可動シーブ370を含むセカンダリプーリ350と、プライマリプーリ250およびセカンダリプーリ350間に亘って設けられ、プライマリプーリ250およびセカンダリプーリ350間で動力を伝達可能なベルトと、プライマリシャフト200に設けられ、ベルトと接触可能な第1摩擦材および、セカンダリシャフト300に設けられ、ベルトと接触可能な第2摩擦材の少なくとも一方と備える。 (もっと読む)


【課題】確実に変速比を変更することができる無段変速機を提供する。
【解決手段】パワーローラ4を回転自在、かつ、傾転自在に支持すると共に、複数のパワーローラ4を同期させて傾転させることで入力ディスク2と出力ディスク3との回転速度比である変速比を変更可能な変速比変更手段5と、複数のパワーローラ4のうちの少なくとも1つのパワーローラ4の傾転の同期が乱れた際に、他のパワーローラ4の傾転角が当該傾転の同期が乱れたパワーローラ4の傾転角になるように同期制御を実行する同期制御手段66とを備える。 (もっと読む)


【課題】 走行抵抗の変化があったとしても締結要素の過剰な発熱を回避可能な車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 走行抵抗が大きいとき、もしくは発進制御開始から所定時間経過時のスリップ量が大きいときは、締結要素の入力回転数を低下させることとした。 (もっと読む)


【課題】変速許容度を向上させることで運転性の悪化を防止する。
【解決手段】変速制御装置は、摩擦要素の現在の熱的負荷状態から摩擦要素の変速終了時の熱的負荷状態を予測する熱的負荷予測手段と、熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態となる場合には、所定状態とならない場合より摩擦要素の発熱量が少なくなるように変速態様を変更して変速を行う、又は変速を禁止する変速制御手段とを備え、所定状態は、変速がアップシフトかダウンシフトかで異なる状態に設定され、かつ、走行路の勾配に基づいて設定される。 (もっと読む)


【課題】動力源からの駆動力を、変速部を介して駆動輪に向けて伝達するようにした車両用駆動装置に対し、変速部の耐久性向上を図ることができる変速制御が可能な車両用駆動装置の制御装置を提供する。
【解決手段】無段変速部20が変速動作を行っている際の変速速度が所定速度以上であるとき、または、無段変速部20が変速動作を行う際に推測される変速速度が所定速度以上であるときには、第2電動機MG2のトルクを調整して無段変速部20への入力トルクを制御する。無段変速部20の変速要求としてシフトダウン要求が発生した場合において、その変速速度が所定値以上である場合には、第2電動機MG2のトルクを減少させる。逆に、無段変速部20の変速要求としてシフトアップ要求が発生した場合において、その変速速度が所定値以上である場合には、第2電動機MG2のトルクを増加させる。これにより無段変速部20でのスリップの発生は防止され耐久性向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】 エンジン又は/及びモータの駆動力を用いて走行しつつ、正確な変速を実現できるハイブリッド車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 モータMと自動変速機ATとを断接する第2締結要素(第2クラッチCL2)を備え、変速要求があるときは、第2締結要素の締結容量TCL2を制御して自動変速機ATに入力されるトルクが所定値となるように制御することとした。 (もっと読む)


【課題】要求された変速段の変更に対応すると共に変速段の変更に必要なクラッチやブレーキを係合する際の摩擦熱による過熱を抑止する。
【解決手段】前進1速と前進2速との間の変速が要求されたとき(S110〜S130)、この変速が所定回数N1に亘って継続して繰り返されているとき(過熱判定フラグF1が値1で過熱判定フラグF2が値0のとき)には(S140)、通常よりも高圧のライン圧PLを設定すると共に(S160)、設定したライン圧PLをもって前進1速から前進2速への変更に必要なブレーキB3が係合されるよう油圧制御を行なう(S170)。これにより、前進1速と前進2速との間の変速の要求に対応すると共に前進1速と前進2速との間の変速に必要なブレーキをオンする際の滑りをなくして摩擦熱の発生を抑制しブレーキの過熱を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】自動変速機を備えた自動車の上り坂での加速制御を改善することができる手段を提供する。
【解決手段】自動化又はロボット化された変速機を備えている自動車の上り坂での加速度を制御する方法及び装置においては、上り坂の勾配に応じて変速機の動作の制御方式を設定するようになっている。ここで、上り坂の勾配は、自動車の前後方向の加速度の値と、自動車が検出することができる高度とに基づいて好ましく計算される。高度は、検出された大気圧の値に基づいて好ましく計算される。かくして、高度に相応する空気の密度の低下に起因するエンジンのトルクの低下を考慮することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】自動変速機の油圧制御系のソレノイドバルブ(電磁弁)の正常判定を確実に行えるようにする。
【解決手段】プライマリプーリの溝幅を変化させる油圧アクチュエータと、セカンダリプーリの溝幅を変化させる油圧アクチュエータと、セカンダリプーリの油圧アクチュエータに供給する油圧を制御するベルト挟圧力制御ソレノイドを有するベルト式無段変速機の制御装置において、プライマリプーリとセカンダリプーリとの間の変速比を演算し、その演算変速比に基づいてベルト滑りの有無を判定する手段と、ベルト挟圧力制御ソレノイドの正常を判定する手段とを設け、実際にベルト滑りが生じた時つまり故障判定時の入力トルクを正常判定時の条件とする。このような条件設定により、正常判定に用いる正常判定閾値(入力トルク値α)を小さな値とすることができ、正常判定の誤判定を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 摩擦要素の過熱を効果的に抑制でき、耐久性を高めることができる車両の駆動力制御装置を提供する。
【解決手段】 クラッチの推定温度に応じて、エンジントルクの上限値を制限すると共に、当該出力トルクの制限量に比例してクラッチ容量の上限値を制限する過熱保護制御を実行する過熱保護部50dを設けた。 (もっと読む)


【課題】変速許容度を向上させて運転性の悪化を防止する。
【解決手段】本発明は、自動変速機の変速制御装置において、摩擦要素の現在の熱的負荷状態を演算する現在熱的負荷演算手段と、変速を行った場合の摩擦要素における発熱量を変速開始前に予測する発熱量予測手段(S24、S31、S35、S41)と、摩擦要素の現在の熱的負荷状態と、発熱量予測手段によって予測された発熱量とに基づいて、摩擦要素の変速終了時の熱的負荷状態を予測する熱的負荷予測手段(S25、S32、S36、S42)と、熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態に基づいて変速の許可又は禁止を決定する変速禁止決定手段とを備え、変速禁止決定手段は、変速の変速態様が第1の変速態様より変速時の発熱量が少ない第2の変速態様である場合には、変速の許可又は禁止の決定を、予測された変速終了時の熱的負荷状態に基づいて行うことを中止する。 (もっと読む)


【課題】変速許容度を向上させることで運転性の悪化を防止する。
【解決手段】本発明は、複数の摩擦要素を選択的に締結又は解放することにより現在の変速段から目標変速段への変速を実行する自動変速機の変速制御装置において、変速を第1の変速態様で行う変速制御手段と、摩擦要素の現在の熱的負荷状態を演算する現在熱的負荷演算手段と、第1の変速態様で変速を行った場合の摩擦要素における発熱量を変速開始前に予測する第1の発熱量予測手段と(S24、S31)、摩擦要素の現在の熱的負荷状態と、第1の発熱量予測手段によって予測された発熱量とに基づいて、摩擦要素の変速終了時の熱的負荷状態を予測する第1の熱的負荷予測手段(S25、S32)とを備え、変速制御手段は、第1の熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態となるとき、第1の変速態様より発熱量が少ない第2の変速態様で変速を行う(S28、S38)。 (もっと読む)


【課題】変速許容度を向上させることで運転性の悪化を防止する。
【解決手段】本発明は、自動変速機の変速制御装置において、摩擦要素の現在の熱的負荷状態を演算する現在熱的負荷演算手段と、変速を行った場合の摩擦要素における発熱量を変速開始前に予測する発熱量予測手段(S24、S31、S35、S41)と、摩擦要素の現在の熱的負荷状態と、発熱量予測手段によって予測された発熱量とに基づいて、摩擦要素の変速終了時の熱的負荷状態を予測する熱的負荷予測手段と(S25、S32、S36、S42)、熱的負荷予測手段によって予測された変速終了時の熱的負荷状態が所定状態となる場合には、ならない場合より摩擦要素の発熱量が少なくなるように変速態様を変更して変速を行う、又は変速を禁止する変速制御手段とを備え、所定状態は、変速がアップシフトかダウンシフトかで異なる状態に設定されている。 (もっと読む)


【課題】グロススリップの検出精度を向上することができる無段変速機を提供する。
【解決手段】入力ディスクと出力ディスクとに接触して設けられるパワーローラ4と、入力ディスク及び出力ディスクに対するパワーローラ4の傾転角を変更することで変速比を変更可能な変速比変更手段5と、変速比変更手段5により設定される変速比である設定変速比と入力ディスク及び出力ディスクの回転数に基づいて算出される変速比である算出変速比との偏差に基づく値がスリップ検出閾値より大きい際に入力ディスク又は出力ディスクに対するパワーローラ4のスリップを検出するスリップ検出手段61と、入力ディスク、出力ディスク又はパワーローラ4の回転状態に基づいて、スリップ検出閾値を設定するスリップ検出閾値設定手段62を備える。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2中間軸と連結する第1クラッチ又は第2クラッチ、複数の変速用クラッチのいずれか一つが係合不能に陥った場合でも、他のクラッチを経由してエンジンの動力を伝達して、通常の運転特性をできる限り満足できる制御方法を提供する。
【解決手段】第1クラッチ16が係合不能になった場合、第2クラッチ17を前進(又は後進)の方向に係合し、固定クラッチ31を開放し、第3クラッチ23を第1変速ギア段19側にシフトする。出力軸18及び接続ギア列30が停止した停車状態で、エンジン1のアイドル回転力は第2中間軸15及び差動装置25を経て発電電動機29に伝えられている。エンジン1の出力を上昇させつつ発電電動機29の発電負荷を増加させると、発電トルクの反力は、差動装置25、接続ギア列30、第1中間軸14及び第1変速ギア段19を介して出力軸18に出力されて発進することができる。 (もっと読む)


【課題】部品交換修理をした場合に迅速で効果的な調整ができる自動変速機の調整方法およびシステムを提供する。
【解決手段】自動変速機の摩擦係合要素51およびその油圧制御装置40を構成する複数の部品41、43、71〜78についての個体毎の特性誤差を示す第1の特性情報と油圧制御装置40に供給される制御信号Idを複数の部品の特性誤差に応じて補正する補正値kとをメモリ32に書き換え可能に記憶させ、油圧制御装置40を構成する所定の部品41を許容誤差内に作製された交換部品に交換する際、メモリ32に記憶されたその部品の特性値を特性誤差ゼロを示す第2の特性情報に書き換えて、その第2の特性情報と未交換部品43、71〜78についてメモリ32に記憶された特性情報とに基づいて新たな補正値kを算出し、メモリ32内の補正値kを更新する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド駆動装置において、装置の大型化、複雑化を招くことなく、車両発進時に使用する動力源を問わずに変速機を適切に作動させるとともに、走行中に油圧供給系に異常が発生した場合にも、車両走行が不安定化しないように変速機を作動させる。
【解決手段】内燃機関10のトルクは、遊星歯車機構112を介して出力軸20へ伝達される。アシスト動力源としてのモータジェネレータ50は、変速機60を介して出力軸20に接続される。変速機60は、油圧式係合装置B1,B2を含んで構成される。機関駆動式のオイルポンプ150は、出力軸20の回転に伴って駆動されて、係合装置B1,B2へ供給する油圧を発生する。車両発進時に対応した低速段を形成する係合装置B2は、油圧が供給されていない状態で係合されるとともに、油圧が供給されることにより解放されるように構成される。ロック機構500は、変速機60による高速段の形成時に作動して、係合装置B1の係合を機械的に妨げるように構成される。 (もっと読む)


【課題】自動変速機のインターロックの誤判定を防止して、確実にインターロックが発生したことを判定する。
【解決手段】本発明は、遊星歯車と、複数の摩擦要素とを備え、締結指令に基づいて複数の摩擦要素の締結状態又は解放状態を切り換えることで指令変速段を達成する自動変速機において、車両の減速度及び自動変速機の実際のギア比を演算し(S7、S10)、複数の摩擦要素のうち、締結指令が出力されていない1つ以上の摩擦要素が締結状態となるインターロックが発生したか否かを判定しており、特に自動変速機の非変速時に、車両の減速度、及び指令変速段と実際のギア比との関係に基づいて、インターロックが発生したか否かを判定する(S14)。 (もっと読む)


41 - 60 / 107