説明

Fターム[3K007BA06]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 形状 (2,570) | マトリックス形、EL層の両側で帯状電極群が交差 (2,158)

Fターム[3K007BA06]に分類される特許

361 - 380 / 2,158


【課題】 有機EL発光層などの自発光素子を用いてディスプレイを作製する際に両面で発光するディスプレイを作製することができるようにする。
【解決手段】 薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor TFT)705で発光層713における発光を駆動し、発光層713を下部電極709と上部電極715とで挟む発光素子において、TFT705の活性層がInとGaとZnを含み、かつ電子キャリア濃度が1018/cm3未満であり、かつ少なくとも一部が非晶質の酸化物であり、かつTFT705のドレイン電極に発光層713の一部が電気的に接続され、少なくともTFT705の電極と、下部電極709と、下部電極709とドレイン電極とを接続する電極とが透明である。 (もっと読む)


【課題】 高精細で視差の少ない有機EL層積層型のアクティブ駆動方式の有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】 ガラス基板SUBの主面に薄膜トランジスタTFTを用いたアクティブな画素回路が作り込まれ、この画素回路の上層には層間絶縁膜ILが成膜されている。層間絶縁膜ILの上には三層構造の赤(R)の有機EL素子RU1、RU2、RU3、三層構造の緑(G)の有機EL素子GU1、GU2、GU3、三層構造の青(B)の有機EL素子BU1、BU2、BU3が基板の面に平行な面内で、一つの単位画素(サブピクセル)の領域内に配置され、各色の三層の有機EL素子を切替えるための積層体切替回路SWを備えた。 (もっと読む)


【課題】 簡易な方法で、配線基板上の所望の位置に、導電体や半導体として利用できる柱状構造体を整列させる。
【解決手段】 表面に下地絶縁膜102を形成したガラス基板101の表面に溝103を形成し、その上から溶剤に分散させたカーボンナノチューブを流して溝103内にカーボンナノチューブを配置させる。溝103内の溶剤を除去して、溝103内にカーボンナノチューブのみを残留させ、残留させたカーボンナノチューブに接触するようにソース/ドレイン領域104を形成する。 (もっと読む)


【課題】 保護層とFPCを有する実装面の段差をなくし、デバイスに組み付けたときの安定性が良好なEL装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、透明基板上12に設けられ、有機EL層30と端子部28a、26を有する有機エレクトロルミネッセンス素子20と、前記有機EL層30を覆うように備えられた保護層14と、前記端子部28a、26に備えられたFPC16とを備えた有機エレクトロルミネッセンス装置10である。本発明の有機エレクトロルミネッセンス装置10の特徴は、保護層14の厚さとFPC16の厚さが略等しいことである。 (もっと読む)


【課題】発光層のより多くの部分でドーパント材料の濃度を最適値とすることにより有機EL素子の発光効率を高める。
【解決手段】ノズルNZL1及びNZL2を備えた第1ノズル群とノズルNZL3及びNZL4を備えた第2ノズル群とを、気化したホスト材料EM1をノズルNZL1及びNZL2から電極に向けて吐出すると共に、気化したドーパント材料EM2をノズルNZL3及びNZL4から前記電極に向けて吐出しながら、前記電極を備えた絶縁基板に対して前記第1及び第2ノズル群の配列方向に相対的に移動させて、前記電極上に発光層を形成する。前記基板の一主面に垂直であり且つ前記配列方向に平行な面内で、ノズルNZL1及びNZL2がホスト材料EM1を噴き出す方向D1及びD2は互いに異なっており、且つ、ノズルNZL3及びNZL4がドーパント材料EM2を噴き出す方向D3及びD4は互いに異なっている。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な表示装置の製造方法及びこの製造方法により製造された表示品位の良好な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画素毎に独立島状の第1電極を形成する工程と、所定画素列の第1電極上に第1色に発光する第1光活性層を形成する工程と、第1光活性層を形成した画素列に隣接する画素列の前記第1電極上に第1色とは異なる第2色に発光する第2光活性層を形成する工程と、第1光活性層及び第2光活性層を覆うように第2電極を形成する工程と、を含む有機EL素子の形成工程と、
各画素内において第1光活性層と第2光活性層とが重なった混色部、第1電極における混色部に重なった第1積層部、及び、第2電極における混色部に重なった第2積層部の少なくとも1つを除去または電気的に絶縁化するリペア工程と、
を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光効率の低いサブ画素の面積を広くして寿命を改善しつつ,パターニングの際に生じるサブ画素の配置のずれを防止する。
【解決手段】1画素が複数の色相のサブ画素により構成される画素を少なくとも一つ含む有機発光表示装置において,複数のサブ画素のうち1つのサブ画素の発光層Bが画素領域40の全面に渡って形成され,複数のサブ画素のうち上記1つのサブ画素とは別の少なくとも2つのサブ画素の発光層R,Gが,発光層Bの上層にそれぞれ閉曲線によって確定される領域をなして形成されるように構成した。このとき,発光層Bは青色の発光層であり,発光層Bの面積から少なくとも2つのサブ画素の発光層R,Gの面積を除いた面積は,少なくとも2つのサブ画素の発光層のいずれの面積よりも大きくなるようにした。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス回路を静電破壊から保護すると共に、1つのアレイ基板から製造可能な表示装置の数を増加させる。
【解決手段】絶縁基板SUBと、その一主面上で配列した画素回路PXC及びそれらが形成する列に沿って配列した信号線DLとを含んだアクティブマトリクス回路と、上記主面上にアクティブマトリクス回路から離間して配置された短絡配線STxと、信号線DLと短絡配線STxとの間に接続されると共にそれらとの接続点間の部分が短絡配線STxと交差した導電路CPxとを備えたアレイ基板ASを、短絡配線STxを挟んでアクティブマトリクス回路と隣り合うと共に各導電路CPxを横切る割断ラインSCBに沿って割断する。 (もっと読む)


【課題】 いわゆる逆構造のトップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、高い発光効率を得る。
【解決手段】 各画素領域からの発光を基板側と反対側から取り出すトップエミッション型の有機エレクトロルミネッセンス表示装置であり、陰極が、第1陰極層4a、第2陰極層4b、及び第3陰極層6から形成されており、第1陰極層4aが金属膜からなる反射性の電極であり、第2陰極層4bが透明導電性金属酸化物からなる電極であり、第3陰極層6が金属膜からなる電極であり、第3陰極層6が、膜面方向に不連続な電極膜であるか、あるいは、第3陰極層6の膜厚と、第3陰極層6を構成する電極材料の電子の平均自由行程とから算出されるシート抵抗が、第3陰極層6の少なくとも一部で30Ω/□以上である電極膜であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】有機材料層の電気的特性を維持しながら、極微細パターンの形成を実現する有機材料層形成方法を提供する。
【解決手段】この有機半導体発光素子は、電子注入電極3および正孔注入電極4と、有機半導体部5と、酸化シリコン膜2と、これを挟んで有機半導体部5に対向するゲート電極1とを備えている。有機半導体部5は、P型有機半導体材料層7およびN型有機半導体材料層6と、有機発光材料層8とを備えている。作製にあたり、P型有機半導体層7の反転パターンを有するレジスト20が形成される。その後、HMDSおよびチオール化合物を用いた表面処理が行われ、全面が露光される。次いで、P型有機半導体層7が全面に形成された後、アルカリ現像液によってレジスト20が溶解させられ、P型有機半導体層7がリフトオフによりパターン化される。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な表示装置及び表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 マトリクス状の画素によって構成された表示エリア102において、画素毎に独立島状に配置された第1電極60と、一方向に並んだ複数の画素からなる画素列の第1電極上に配置された光活性層64(R、G、B)と、光活性層64(R、G、B)を覆うように配置された第2電極66と、各画素列を複数の画素からなるセグメント単位で区画する隔壁70と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単なプロセスで製造され、トランジスタとしての特性が良好であり、さらに経時劣化が抑えられた有機半導体材料、それを用いた有機半導体膜、有機半導体デバイス及び有機薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】フタロシアニンあるいはポルフィリンにシリルエチニル基を導入することにより、有機溶媒に対する溶解度の向上と薄膜中での分子配列性を向上させることが可能となり、上記課題が解決される。 (もっと読む)


【課題】母基板に形成された多数の有機電界発光表示装置に対するシート単位検査が可能な有機電界発光表示装置,その検査方法および有機電界発光表示装置の母基板を提供する。
【解決手段】第1電源ELVDD,第2電源ELVSS,および走査信号を受けて発光する複数の画素を含む画素部250と,上記画素部250に上記走査信号を供給するための走査駆動部220と,上記画素部250の異常有無を検査するための検査部230と,第1方向に形成され,端部がフローティングされた第1配線群260,および第2方向に形成され,端部がフローティングされた第2配線群270と,を備える。上記構成により,本発明は,母基板上に形成された複数の有機電界発光表示装置に検査のための電源および信号を供給することにより,それぞれの有機電界発光表示装置をスクライビングしていない状態でシート単位の検査を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 静電チャックを用いて有機EL素子基板を保持し、封止基板と貼り合わせる有機EL素子の製造方法において、有機EL素子基板に組み込まれた駆動回路が静電チャックからの静電気により劣化するのを防止する。
【解決手段】 基板1の第2主面1b上に、または、第1主面1aと駆動回路2との間に、駆動回路2が静電チャックからの静電気により劣化するのを防止するための導電層11を設けることを特徴としている有機EL素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 加熱された空気の結露を低減して、高粘度の液状体をワーク表面に供給することができる液状体の吐出装置およびその吐出方法、電気光学装置の製造装置および電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 液晶吐出装置1は、液状体としての液晶が充填された液滴吐出ヘッド20と、液滴吐出ヘッド20を加熱する加熱手段としてのヒータプレート11と、液滴吐出ヘッド20に取り付けられ乾燥空気を送風する吹き出し部12とを備えた。液晶を基板Wに吐出する吐出工程では、ヒータプレート11により液滴吐出ヘッド20を加熱して充填された高粘度の液晶を低粘度化して吐出する。また、ヒータプレート11によって加熱された液滴吐出ヘッド20の周囲の空気の相対湿度が上昇しないように、吹き出し部12から乾燥空気を基板Wに向かって送風する。これにより加熱された空気の結露を低減した。 (もっと読む)


【課題】 絶縁膜で区画された画素において下部電極に凹凸面を設けた発光素子において、当該凹凸面が下部電極上の絶縁膜の開口部における内周端部に重ならないようにする。
【解決手段】 基板1上に、下部電極4、発光層5、上部電極6が積層されてなる積層体10を有し、下部電極4の上に、複数個の開口部7aを有する絶縁膜7が設けられており、それぞれの開口部7aに位置する積層体10が画素20として構成されており、開口部7a内に位置する下部電極4の上面は、凹凸形状となった凹凸面4aとなっている発光素子において、それぞれの画素20において凹凸面4aと絶縁膜7の開口部7aにおける内周端部とを分離する分離領域30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 簡単なプロセスで製造され、トランジスタとしての特性が良好であり、さらに経時劣化が抑えられた有機半導体材料、それを用いた有機半導体膜、有機半導体デバイス及び有機薄膜トランジスタを提供することである。
【解決手段】 水素結合供与性部分と水素結合受容性部分とを併せ持つ芳香族基を有し、かつ分子構造内に金属を含まない化合物を含有することを特徴とする有機半導体材料。 (もっと読む)


【課題】 隣接層との混じり合いのない膜の製造方法を提供することであり、更には該製造方法を電子デバイス及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造に適用し、それによって発光効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を得、更にこれを表示装置及び照明装置に適用すること。
【解決手段】 少なくとも2種類の化合物を含有する固体状の一次膜を形成した後に、一次膜中から少なくとも1種類の化合物を除去することを特徴とする膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】簡単なプロセスで製造され、特性が良好で、空気中の酸素に対して安定で経時劣化が十分抑制された有機半導体材料、それを用いた有機半導体デバイスを提供する。
【解決手段】一般式(1)で表される化合物を含有する有機半導体材料。(A、Aは置換基を有する13、15、16族の原子。Zは芳香族環。nは0又は1)
(もっと読む)


【課題】 良好な発光輝度、低駆動電圧を示し、定電流駆動したときの電圧上昇、ダークスポットが少なく、さらに高温、高湿下での経時安定性が高い有機EL素子、及びそれを用いた表示装置、照明装置を提供することである。
【解決手段】 基板上に電極と少なくとも1層以上の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機層の少なくとも1層はドーパント及びホスト化合物を含有する発光層であり、該有機層の少なくとも1層は電子輸送材料及びドナー性化合物を含有する電子輸送層であり、該有機層の少なくとも一層の膜密度が1.10〜1.25g/cm3であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


361 - 380 / 2,158