説明

Fターム[3K014NA01]の内容

Fターム[3K014NA01]の下位に属するFターム

Fターム[3K014NA01]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】防水性能を向上した照明装置を提供する。
【解決手段】両端部12が開放した筒状のグローブ11に光源ユニット20を収め、グローブ11の両端縁13の各々を閉塞部材30に挿入して閉じた照明装置1において、グローブ11の端縁13と閉塞部材30の間に防水パッキン50を備え、防水パッキン50は、グローブ11の端縁13によって押圧変形して閉塞部材30との間をシールする第1シール部51と、グローブ11の端部12の外側面14と閉塞部材30との間に挟まれてシールする第2シール部52とを一体に備えた。 (もっと読む)


【課題】高い防塵・防水性を有する発光装置を低コストで提供する。
【解決手段】本発明に係る発光装置2は、開口を有するケース20と、発光ダイオード31及び発光ダイオード31の駆動回路が実装され、ケース20に収容される回路基板30と、発光ダイオード31の発光部311だけがケース20の開口に露出した状態となるように、ケース20に充填された充填材40と、回路基板30から充填材40を貫通してケース20の開口から外側へ延びる電線3とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で確実に気密性を保持できる照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体20の上開口21を覆うカバー23は、器具本体20の上面201から外側へ突出する突出部234を有しており、器具本体20の外周面202の上端部に、上方へ向かって内側へ傾斜するテーパ部203が設けられている。そして、突出部234の下面とテーパ部203に接触するように、弾性を有する弾性リング28を設けたので、弾性リング28がその弾性力により縮むとともに、テーパ部203に沿って上昇し、カバー23の突出部234に押し付けられる。これにより、簡易な構造で、確実に気密性を保持できる。 (もっと読む)


【課題】材料の無駄をなくし低コストを実現することができる照明装置を提供する。
【解決手段】パッキン部材60は、外周部に段差を設けて薄肉にした当該外周部に接触面603を設けた第1端部と、内周部に段差を設けて薄肉にした当該内周部に接触面613を設けた第2端部とを備える。また、第1端部は、段差を画定する径方向の段差面602を有し、第2端部は、段差を画定する径方向の段差面612を有する。一方のパッキン部材60の第1端部を径方向の内側に配し、他方のパッキン部材60の第2端部を径方向の外側に配して、接触面603、613同士を相互に接触させることで周方向に沿って位置調整しながら端部同士を接触させる。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスを安全且つ容易に行うことが可能な照明器具を提供する。
【解決手段】 上部が開口した貯蔵ピットの水中を照らす照明器具であって、ランプ13及びランプ13が収納されて防水構造を有する灯具本体11からなる灯具1と、灯具1が露設される筐体2と、先端側で筐体2が回転自在に支持されるアーム3と、アーム3の後端側で筐体2の回転方向と異なる方向へ回転自在に支持される可動ベース4と、貯蔵ピットの開口周縁に固定されて可動ベース4が回転自在に支持される固定ベース5とを備え、可動ベース4は、灯具1が貯蔵ピット内において浸水する照射位置から灯具1が開口周縁に位置するメンテナンス位置までの範囲で固定ベース5に回転自在に支持される。 (もっと読む)


【課題】比較的に簡単な構造で、周囲温度が上昇する非常時において半導体発光素子の温度上昇を抑制し所定の照度の光を照射することが可能な非常用照明器具を提供する。
【解決手段】非常用照明器具10の器具本体4は、常時に外部電源たる商用電源から電力の供給を受けて充電される蓄電池部2と商用電源からの電力の供給が異常となる非常時に蓄電池部2からの電力により光源部1を点灯制御部3aとを内部に収納する内壁4aと、該内壁4aを覆う外壁4bとの二重構造であって、内壁4aと外壁4bとの間を密封構造にしてなるとともに、半導体発光素子1aを備えた光源部1から照射された光を外部に出射する透光性被覆部5を備えており、透光性被覆部5が、少なくとも光源部1を覆う第1の被覆部5aと該第1の被覆部5aを覆う第2の被覆部5bとの二重構造を有し、第1の被覆部5aと第2の被覆部5bとの間が密閉構造にされてなる。 (もっと読む)


【課題】LEDを外部と遮断して水分と接触することを防止し、内部に空気を循環させて放熱することによって過熱を防止できる放熱及び防水機能を有するLEDランプを提供する。
【解決手段】放熱及び防水機能を有するLEDランプは、外側面にLED基板が装着される循環通路が形成され、前記循環通路が形成された内側面に内側方向に放熱フィンが突出形成されたヒートシンクと、前記ヒートシンクの上部に装着され側面に前記循環通路と連通される排気孔が形成されたスペーサーと、前記ヒートシンクとスペーサーの間に装着されるゴムプレートと、前記スペーサーとゴムプレートの間に装着される加圧プレートと、上端が前記スペーサーの下部に装着され下端が前記ヒートシンクの下部に装着されて前記ヒートシンクの外周面を覆って密閉空間を形成する投光カバーと、前記スペーサーの上部に装着されるスケット部とからなる。 (もっと読む)


【課題】採光部の屋内側の結露の発生を防止すると共に、採光部の美観の低下を抑制する採光装置を提供する。
【解決手段】本発明の採光装置10は、建物の屋根21に配置される天窓12aと、天窓12aに入射した光を受光するために建物の屋内側に配置される採光部13aと、を備える。採光部13aは、開閉自在な可動枠14と、可動枠14を開閉自在に嵌め込むための固定枠15と、可動枠14に配置されて可動枠14の開口を覆う透光性の光拡散性部材16と、光拡散性部材16と対向して配置され、光拡散性部材16に対して屋外側に配置される透光性部材17とを有し、光拡散性部材16と透光性部材17との間は密閉されており、閉じた空間14eが形成される。 (もっと読む)


【課題】屋外用照明装置の電源装置として、例えば、LED照明灯の電源回路が防水構造の外装ケースに収容された電源ユニットで、特別なシール部材でリード線引き出し部とその他の全周囲で防水構造となる技術を提供する。
【解決手段】配線基板6に取り付けられた電気回路部品が所定の外装ケースに収容され、電気回路部品と電気的に接続されるリード線が外装ケースのリード線引き出し部から外装ケース外へ延出する電源装置において、外装ケースは配線基板6を取り付けたベース部材3とカバー部材4との組み合わせで構成され、リード線引き出し部における外装ケースとリード線とのシールを行う第1シール部10、及びベース部材3とカバー部材4との嵌合部のシールを行う第2シール部11を、柔軟性と弾力性を有するシール部材7で一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の間の隙間からの水分の侵入を防止した漏水防止カバーを提供すること。
【解決手段】板状カバーの直流電源ボックス1の上面側に面する側となる底面部7は直流電源ボックスの舌片部4も含めた上面と同形状とし、底面部の周囲は直流電源ボックスの箱体本体2と底蓋3の舌片部の側面部をカバーするように所望の高さ立ち上げられて止水壁部8が形成されているとともに、底蓋のネジ穴5相当部に貫通孔9が形成され、貫通孔周囲のネジ穴周囲に当接する突起10が形成されている。 (もっと読む)


【課題】口金部材の防水性を高めることが可能な口金付ランプおよび照明器具を提供する。
【解決手段】口金付ランプ10は、本体11、発光部13、絶縁ケース15および充填材17を具備し、本体11は、一端部側に照射開口部11aを有する。発光部13は、固体発光素子12からなり本体に設置される。絶縁ケース15は、内部に点灯装置を収容し、本体内に収容される。口金部材16は、絶縁ケースの他端部側に装着され、本体の他端部側に設けられる。充填材17は、絶縁ケースおよび口金部材に充填される。 (もっと読む)


【課題】補助反射板の取付が容易で、かつ、コストを抑えることができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、LEDユニット部16に筒状の立壁36が設けられ、立壁36の外周36Aに突起38が設けられ、立壁36に嵌込み可能な補助反射板18の開口部42に、突起38に嵌合可能な凹部44が設けられ、LEDユニット部16にねじ孔39が設けられ、ねじ孔39に対して同軸上に配置可能なねじ部46が開口部42の近傍に設けられている。補助反射板18の開口部42を立壁36に嵌め込む際に、開口部42が立壁36に案内され、突起38に凹部44を嵌合することによりねじ部46をねじ孔39に位置合わせ可能とした。 (もっと読む)


【課題】窓部周辺の厚さや固定ネジの本数を減少させ、コストの低廉化、及び組立作業の容易化を実現し、設計の自由度を高めて小型化を実現する。
【解決手段】密閉構造容器100は、正面1Aに矩形のガラス板3で被覆された窓部11を有し、保持部13及び留め具4を備える。保持部13は、ガラス板3の厚さに等しい開口幅の開口部が正面に直交する溝部14であって長手方向の少なくとも一端が側面方向に開放した溝部14を有し、開口部が互いに対向するように正面1Aにおける窓部11を挟む2位置のそれぞれに一体的に形成した。保持部13は、長手方向についてガラス板3より短くかつ窓部11より長い。留め具4は、正面1Aにおける保持部13の両端部のそれぞれに装着され、一端から溝部14内に挿入されたガラス板3における保持部13から露出した部分を被覆する。 (もっと読む)


【課題】小型化と放熱性の向上との両立を図った車両用前照灯を得る。
【解決手段】ハウジング1と、ハウジング1の前方開口部2に配置されたレンズカバー4とにより形成される灯室6内に、光源12と、光源12からの熱を灯室6内に放熱する放熱部材16とを収納した。放熱部材16は、光源12が配置され上下方向に立設された柱部材18と、柱部材18の外周に上下方向に沿って設けられた複数の板状の放熱フィン20とを備え、柱部材18に点灯回路31を構成する素子32,34,36が装着された基板28を上下方向に立てて挿入した収納孔26を形成した。基板28に装着された高発熱素子32と収納孔26の内壁との隙間を小さく形成した。また、収納孔26へ充填材を注入する注入孔37を形成した。 (もっと読む)


【課題】十分な防水性、防塵性、通音性、通気性を有すると共に、優れた支持強度と耐圧性とを有する、防水防塵薄膜アセンブリを提供する。
【解決手段】本体と支持体とを有する防水防塵薄膜アセンブリであって、前記本体は、第1表面と第2表面とを有する薄膜状の非対称性多孔質構造体であり、前記支持体は、高分子材料により構成され、第1接触面と第2接触面とを含み、前記支持体の空隙率(第2空隙率)は第1空隙率より大きく、10%〜99.9%であり、前記本体の第1表面と前記支持体の第1接触面とが貼り付けられている。
(もっと読む)


【課題】組立作業性がよく、点灯装置種類毎に防水ケースを新たに製作する必要がなく、防水ケースの共用化が図れ、収納する点灯装置が防水ケースに対して横幅寸法が小さい場合でも横幅方向への自由動を規制できて、位置決めを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】両端が開口する筒状を呈し、その内周面の頂面もしくは底面に、一方の開口端から他方の開口端にかけて軸方向に延びる溝5aを有する防水ケース4と、防水ケース4内に収容可能で電気部品を覆う外郭を有し、この外郭の上面もしくは下面における溝5aに対応する部位に、防水ケース4内への収容時に溝5a内に嵌入可能で少なくとも溝5aのエッジと常時接触可能な複数の突起3を設けた点灯装置2と、防水ケース4の開口部に取り付けられて、この開口部を閉塞するパッキン6と、パッキン6を開口部に固定する取付金具7と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で駆動回路部を放熱するとともに、バックライトの光源と駆動回路部との電気的接続部に係る遮光及び防塵対策を講じること。
【解決手段】LCDモジュール1は、LCDパネル2の背面側にLED基板4を配置した構造をもつ。シャーシ7はその前面側でLED基板4を保持し、背面側にはドライバ基板9が取り付けられる。ドライバ基板9にはLED基板4を駆動制御するドライバIC8が実装され、LED基板4とドライバ基板9は、基板間コネクタ10,11で電気的に接続される。また、シャーシ7とドライバ基板9の間には、弾性を有する伝熱シート12が設けられている。シャーシ7および伝熱シート12には、基板間コネクタ10と11を接続するために開口部7a、12aがそれぞれ形成されており、これらの開口部をドライバ基板9が塞いでいる。 (もっと読む)


【課題】
LEDエッジライトと導光板の組み合わせで発光板を作る時、防水箇所を多面的に対応する必要があり現実が難しく、屋外使用に耐える長期間耐久性のある防水性発光板の提供が困難とされていた。
【解決手段】
防水性のあるLEDエッジライトを使い、導光板と反射シート及び光拡散板の間に防水性を持たせ、屋外使用に耐える面発光板を提供するものである。
導光板と光拡散板との周囲、外端から約5mm〜25mm以内に樹脂を塗布し封止する。
導光板と反射シートの周囲、外端から約5mm〜25mm以内に樹脂を塗布して封止する。この事で光拡散板、反射シートとの間に水の浸入を防ぐことが出来る。効率よい発光に必要な構造として光拡散板、反射シートの間に空気層が必要である。これを保持しながら周囲を樹脂で封止し防水性面発光板を実現する。 (もっと読む)


【課題】室内の気密性を高めて冷暖房の効率を向上する調光制御装置を提供する。
【解決手段】調光制御装置1は、照明器具2の調光レベルを制御する調光回路が実装された調光回路基板50と、調光回路基板50を内部に収納する器具本体100を備える。器具本体100を構成する取付枠20は、造営面の開口部の周縁に背面を当接させた状態で造営面に取り付けられる。またこの取付枠と造営面との間に介在する防気シートを備え、室内と造営面内部との空気の対流を低減し、室内の気密性を高める。 (もっと読む)


【課題】保護管体の直径を小さくすることができ、さらに水密状態を保つために、保護管体への防水栓体のねじ込み操作を一度行なえばよいものとした照明器具を提供する。
【解決手段】保護管体1の端部から防水栓体3の内方栓体12を差し込むことにより、内方栓体を保護管体に回り止めし、内方栓体の傾斜周面15に第一防水リング18を装着すると共に、内方栓体のテーパ周面17に第二防水リング19を装着し、第一防水リングと外方栓体11の内方周端11bとの間にリング押体20を介在させ、内方栓体の挿入孔14に被覆導線Cが差し込まれた状態で、内方栓体のネジ溝14aに外方栓体のネジ溝13aをねじ込んでいき、第一防水リングを、内方栓体の傾斜周面15に密着させると共に、保護管体の内周面1aに密着させ、第二防水リングを、内方栓体のテーパ周面に密着させると共に、被覆導線の外周面に密着させるようにしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 72