説明

Fターム[3K040GC15]の内容

Fターム[3K040GC15]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】シートバックの肩口に設けられるシート付照明装置であって、照明装置にカバーを設けてカバーを開閉して照明装置の使用状態と格納状態とに転換することにより、シートバック内に照明装置を格納するためのスペースを不要とする。
【解決手段】シートバック51の肩口には車両前方側に凹部を有するハウジング3が固定され、ハウジング3の前方向には凹部を覆うようにカバー体2が設けられている。カバー体2はハウジング3に対して、その上部を中心に、その下部を車両前後方向に揺動自在に固定され、カバー体2とハウジング3との間の凹部には照明灯1がカバー体2に固定されて設けられている。カバー体2は、ハウジング3に対して前方側に揺動されたとき、照明灯1をカバー体2とハウジング3との間に露出させ、その位置から揺動される前の位置に戻ったとき、照明灯1をカバー体2とハウジング3との間に格納する。 (もっと読む)


【課題】振動や張力の作用によって線状発光体がソケットに対して動くことのない成形玉縁セットを提供する。
【解決手段】シートに用いる成形玉縁セット28は、玉縁24とソケット26から構成されている。玉縁24は、線状導光体からなる玉縁芯24Aが光を透過する材料からなる玉縁外皮部材24Bに一体成形されており、その端部にソケット26が連結されている。玉縁24のソケット嵌合部25がソケット26の第1の部材26A、及び第1の部材26Bのシート接合部嵌合凹部38Bに嵌合しているので、振動や張力によって玉縁24の玉縁芯24Aがソケット26に大して動くことは無く、玉縁芯24Aの光量の低下や玉縁芯24Aが発光しない等の不具合を生じる虞が無い。 (もっと読む)


【課題】使用していないときに光源の見た目の気になる度合を最小限に抑えると共に室内ボディパネル又はトリムの背後に位置し、光源が設置される無視できるほど狭い空間しか必要としない仕方でエリア又は特徴表出照明をもたらすよう使用できる乗物用室内照明システムを提供する。
【解決手段】基材(20)又はフォーム層(22)の何れか一方又はこれら両方に被着されたファブリック(24)を備える乗物用室内コンポーネントを有する乗物用室内コンポーネント用照明組立体。エレクトロルミネセンスパネル(12)が、ファブリック(24)と基材(20)及び(又は)フォーム層(22)との間に設けられていて、パネル(12)からの光をファブリック(24)を通して差し向ける。 (もっと読む)


【課題】シートバックの背面に、シートバック背面の全体を形成するバックボードを備えた車両用シートにおいて、シートバックの後方側のより広い範囲を照射すること。
【解決手段】シートバック20の背面に、シートバック20背面の全体を形成するバックボード22を備えた車両用シート10であって、シートバック20の内部には、この内部からバックボード22全体を照射することのできるように配設された照明装置80が設けられており、バックボード22は少なくともバックボード22の外形輪郭部位が透過可能に形成されており照明装置80からの照射光がシート外部に透過される。 (もっと読む)


【課題】複数のレバーを操作してシートを移動操作するものにおいて、操作の案内をして操作を判り易くすることを課題とする。
【解決手段】複数のレバー31、41、51を操作することにより、乗員が着座する位置と車両内のいずれかの場所に格納する位置との間でシートを移動させる車両用シートにおいて、複数の操作レバー31、41、51又はその付近に発光部材61〜63を設け、シートを移動させる際に操作されるべき操作レバーの操作順に合わせて発光部材を順次発光させる制御手段を備える。発光部材の発光により操作すべきレバーが案内されるので複雑な操作でも操作可能となる。 (もっと読む)


【課題】車両の座席の足元近傍を照明する照明灯の点灯制御を正確かつ確実に行う。
【解決手段】車両用照明装置は、車両1の座席40の着座部42に配置された静電容量センサ部10と、回路部20とを備え、静電容量センサ部10は、センサ電極11の検知面が着座部42の下方空間の検知領域に向くように配置されている。静電容量センサ部10は、センサ電極11、シールド電極12および補助電極13を備える。センサ電極11のみで検出された第1の静電容量値C1とセンサ電極11および補助電極13で検出された第2の静電容量値C2とを用いて指向性を設定し、着座部42の下方空間に検知範囲Zを形成して乗員の手49などを検出して照明灯30の点灯制御を行う。 (もっと読む)


【課題】照明の点灯操作を容易に行うことが可能で使い勝手がよく、しかも点灯操作の場所が容易に理解できる車両用照明装置を提供すること。
【解決手段】本発明の車両用照明装置10は、回転プレート・ドア20の外形を形成する該回転プレート・ドア20の外面には、該回転プレート・ドア20が回動する際の軸となる回動軸41が形成され、収容室Rを形成する内面には、回転プレート・ドア20の回動軸41を回動可能に支持する軸受け47が形成される。 (もっと読む)


【課題】後部座席の乗員の足下を照らすことができるようにするとともに後部座席の乗員の足等が線状導光体に絡まないようにする。
【解決手段】車両用シート1は、座部2と、座部2の後部に立てられる背もたれ3と、を備える。背もたれ3は、金属製のフレーム31と、フレーム31の背面の両サイドから側面及び前面にかけて取り付けられたパッド32と、パッド32及びフレーム31の組み体の背面を覆ったシートバックカバー40と、を有する。シートバックカバー40の下縁に溝42が形成され、溝42に線状導光体70が嵌め込まれている。発光ユニット50の光が線状導光体70の端面72に入射すると、線状導光体70の周面が光る。 (もっと読む)


【課題】スライドドアを備えた車両の照明に関して、乗車時の利便性を確保するだけでなく、乗員のプライバシーを有効に保護する。
【解決手段】車室側部の乗降口Hsを開閉するスライドドア20と、乗降口Hsに近接して配設されたシート12と、乗降口Hsへの乗員の乗車動作を検出する乗車動作検出手段83とを備えた車両に、乗員の上半身を照らさないように車両のベルトラインLbよりも下方の領域S1〜S5,S8を指向するよう照射方向が制限された下部照明部E1〜E5,E8と、ベルトラインLbよりも上方の車室内の所定範囲S6を照明する車内上部照明部E6,E7と、それらの照明部E1〜E8の点灯を制御する照明制御部80とを備えた照明装置を装備し、乗車動作検出手段83により乗車動作が検出されると、照明制御部80により、車内上部照明部E6,E7による照明を禁止し、且つ、下部照明部E1〜E5,E8による照明を開始させる。 (もっと読む)


【課題】独立して動作が行われる複数の光源を並列に接続したランプユニットであっても、制御手段に接続する電線の本数を2本にすることができる車両用足元照明装置を提供すること。
【解決手段】足元照明装置1は、電流の方向により点灯および消灯可能な光源からなり乗員の足元周辺を照明するための第1光源L1と、第1光源L1に並列に接続されて乗員の足元周辺を照明するための第2光源L2と、第1光源L1と第2光源L2とを備えたランプユニット2と、第1光源L1と第2光源L2とを点灯させる電力を供給する電源BTと、電源BTから第1光源L1と第2光源L2とに供給する電力を制御すると共に電流の方向を切り換え可能に構成されて第1光源L1と第2光源L2とを独立して動作させる制御を行う制御装置3と、を備えている。制御装置3とランプユニット2とは、2本の電線W1,W2で接続されている。 (もっと読む)


【課題】 照明機能に加えて、乗員を個別に迎える光の演出効果を有する「ウェルカムライト」として機能する車両内照明装置を提供する。
【解決手段】 車両2のドア9の開閉動作を検出する開閉検出手段と、2列目の座席6への着座を検出する着座検出手段30と、1列目の座席4の台座の下面に取付けられた照射手段40とを備えた車両内照明装置20であって、前記照射手段40は、1列目の座席4の台座の下面における左右の側部に取付けられる側部照射手段42と、1列目の座席4の台座の下面における後部に取付けられる後部照射手段44とから構成されている車両内照明装置20。前記開閉検出手段がドア9の開動作を検出すると、前記側部照射手段42と前記後部照射手段44が点灯する。前記着座検出手段30が乗員の着座を検出すると、前記側部照射手段42が消灯し、前記後部照射手段44のみが点灯する。 (もっと読む)


【課題】乗客や乗員がぶつかる虞がなく、且つ商品価値の高い照明構造を提供する。
【解決手段】客席シート1を支持する脚2の車両通路5側側面に車両前後方向へ所定の間隔で複数のスリット2aを設けると共に、脚2内に光をスリット2aから車両通路5の面へ向けて照射する照明4を設ける。 (もっと読む)


【課題】 運転席以外の乗員着座用シートに着座した車両乗員の顔面に覚醒光を効率良く照射する。
【解決手段】 覚醒光の光源26が固定されたアームレスト14を、軸20を中心に車体前方又は車体後方に回転すると共に、アームレスト14の本体18を、軸22を中心に車幅方向へ回転することにより、光源26の向きを運転席10に着座した乗員の顔面に加えて、助手席側に着座した乗員の顔面、及び後席に着座した乗員の顔面の方向へも向けることができる。 (もっと読む)


【課題】 後部シートの乗員の手元または足元により確実に照明を当てることができる車室内照明構造の提供。
【解決手段】 シート12の背もたれ部16の背面16b側に発光手段39,44を設けることで、このシート12の後側の後部シートの乗員の手元または足元により近い位置から照明を当てる。 (もっと読む)


1 - 14 / 14