説明

Fターム[3K059AC57]の内容

誘導加熱一般 (11,325) | 検出、制御量、センサー (1,796) | 状態量 (385) | 発振状態 (18)

Fターム[3K059AC57]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】高い力率を保持しつつ電力制御が可能な誘導溶解炉の制御装置を提供する。
【解決手段】位相差検出回路21aは、出力電圧信号生成回路19の出力電圧信号(g)と出力電流信号生成回路20の出力電流信号(h)の位相差を検出する。位相差補正回路21aは、基準周波数保持回路26から基準周波数信号(n1)を受信すると、制御信号変換部30は、基準周波数信号(n1)を基にスイッチング素子の制御信号(c)に生成する。位相差補正回路21bは、位相差検出回路21aで検出される位相差が閾値となった場合、基準周波数信号(n1)を補正し、基準周波数信号(n2)を出力する。制御信号変換部30は、補正されて基準周波数信号(n1)からわずかに変化した基準周波数信号(n2)を基にスイッチング素子の制御信号(c)を生成する。 (もっと読む)


【課題】低温環境下等におけるスイッチング素子の破壊を確実に防止でき、低温環境下でも安定して速やかに使用可能状態にできる定着装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1、Q2は、直流電力を高周波電力に変換して電磁誘導コイル231に供給する。電磁誘導コイル231は、定着ローラ210の導電層213に誘導電流を発生させて昇温する。スイッチング駆動部421は、スイッチング素子Q1、Q2のオン状態およびオフ状態を、予め設定された駆動周波数範囲内に属する所定の駆動周波数で切り替える。異常検知部422は、スイッチング駆動部421による駆動により想定されるスイッチング素子Q1、Q2の動作と、スイッチング素子Q1、Q2の現実の動作との不一致を検知する。駆動周波数範囲変更部423は、異常検知部422が不一致を検知した場合、駆動周波数範囲の下限値を高くする。 (もっと読む)


【課題】誘導加熱装置の並列発振回路を形成する水冷コンデンサを回路から切り離すことなくオンラインで故障診断することができる、誘導加熱装置の水冷コンデンサ故障診断方法を提供することを課題とする。
【解決手段】集合体容量を複数直列につないで形成された水冷コンデンサと加熱コイルを備えた誘導加熱装置の水冷コンデンサの故障を検出する、誘導加熱装置の水冷コンデンサ故障診断方法であって、鋼板加熱直前の予備発振状態での発振周波数の実測値に基いて、前記水冷コンデンサの故障を検出する。 (もっと読む)


切替回路(Q11,Q12,D11,D12,D13,L11,L12)は、電源(V11)からエネルギー伝達コンデンサ(C11)を充電し、次に、前記コンデンサを放電することにより共鳴負荷回路内へ離散パルスのエネルギーを注入するように繰り返し設定される。負荷回路は、共鳴コンデンサ(C12)及び例えばモータのような誘導性負荷装置(T11,R11)若しくは誘導加熱装置或いは電力伝達装置により形成される。エネルギーは、負荷回路内をその自然共鳴周波数で又はその周波数の近くで循環する。伝達コンデンサを充電するためのエネルギーが電源から切替回路へ配送されている間、負荷回路へのエネルギーの注入はない。注入中は、2つのコンデンサ及び誘導性負荷装置が、互いに並列に又は直列に接続され得るか、又は、伝達コンデンサが、共鳴コンデンサではなく誘導性負荷装置と直列に接続され得る。
(もっと読む)


【課題】コンパクトで低価格化を図ることができ、かつ相互誘導の影響を回避した良好な運転状態を保つことのできる誘導加熱装置を提供する。
【解決手段】近接して配置された複数の誘導加熱コイル12と、複数の誘導加熱コイル12のそれぞれに接続された直列共振型インバータ16とを有し、電流同期制御を行う誘導加熱装置10であって、インバータ16には、インバータ16からの出力電流の周波数と電圧のパルス幅の制御を行うための信号を出力する電力・位相調整手段22が接続され、電力・位相調整手段22には、インバータ16からの出力電力の高出力時と低出力時の境界値が予め設定されていて、前記出力電力が低出力時の範囲内にある場合に、インバータ16から出力される電流電圧の周波数を前記出力電力が高出力時の範囲内にある場合よりも高くする切換信号を電力・位相調整手段22へ出力する電力検出手段26が接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発熱部材の急速立ち上げが可能で、発熱部材の過剰な昇温を抑制できる加熱装置を得る。
【解決手段】加熱部150は、励磁コイル110と、発熱層126を有する定着ベルト102と、透磁率変化開始温度から透磁率が連続的に低下し始める感温磁性部材114と、感温磁性部材114に突設された凸部116と、を有している。ここで、凸部116を除く領域では、定着ベルト102と感温磁性部材114の間に隙間が形成されるので、定着ベルト102で発生する熱が感温磁性部材114に伝熱しにくく、定着ベルト102の急速立ち上げが可能となる。一方、凸部116では、定着ベルト102と感温磁性部材114が近接しているため、定着ベルト102が高温状態になったとき、透磁率が低下し磁束を貫通させて磁界が弱まり、発熱部材の発熱量が低下する。これにより、発熱部材の必要以上の昇温を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】被加熱物の状態、種類等に応じて最適な回路構成で加熱を行うとともに、負荷電流の周波数が高い場合でもスイッチングロスを低減することのできる誘導加熱装置を得る。
【解決手段】2つのスイッチング素子を直列に接続した直列回路(アーム)を2回路と、アームの中点より出力された出力端に接続された加熱コイル8と、加熱コイル8に接続されたコンデンサ9と、スイッチング素子の動作を制御する制御部と、2つのアームの接続を切り替えるスイッチと、を備え、スイッチは、2つのアームを1つのフルブリッジ回路として加熱コイル8に接続した状態と、2つのアームをそれぞれ独立したハーフブリッジ回路として加熱コイル8に接続した状態と、を切り替え可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置の早期立ち上げ、安定化ができるとともに、立ち上げ制御を簡便に行うことが可能な定着装置及び該定着装置を用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】発熱部材3と、磁束を発生させ、該磁束によって前記発熱部材を誘導加熱する励磁コイル12aと第1のコンデンサC11が並列に接続された並列共振回路と、該並列共振回路に高周波電流を供給する電源と、を備え、前記並列共振回路は、共振周波数を変化させるように当該回路中への組み込み、切り離しの切替が可能で、前記発熱部材3に渦電流を生じさせない位置に配置された周波数調整コイル12fを有し、当該装置立ち上げ開始時に前記並列共振回路に周波数調整コイル12fを組み込んでおき、当該装置立ち上げ中に該並列共振回路から周波数調整コイル12fを切り離して、共振周波数を前記当該装置立ち上げ開始時の共振周波数よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】個々の装置に対して最適なスイッチング素子ON時間幅を設定することができる定着装置を得る。
【解決手段】誘導加熱される加熱コイルへの電流供給の有無をスイッチング素子により切替える定着装置であって、前記加熱コイルに流れる電流を電圧値として検出し、前記電圧値が前記加熱コイルに流れる電流の最大限界値に対応する所定の電圧値に到達するまでの時間間隔を測定する電圧認識部206と、前記時間間隔に基づいて、前記スイッチング素子が閉となっている間隔を示す時間幅の許容範囲を算出する制御部201と、を備える。 (もっと読む)


液体マトリックス前駆物質によって多孔性物品を緻密化するために使用される誘導コイルアセンブリに印加される電力を制御する方法。印加電力の制御が、緻密化される多孔性物品が緻密になるにつれてその多孔性物品の電気的特性の動的変化に対処する。特に、印加電力が、誘導加熱システムと多孔性物品との結合されたシステムの共振周波数の変化にしたがって制御される。
(もっと読む)


【課題】部品点数の削減と省スペース化を可能にし、さらには低コストを実現する誘導加熱装置を提供することを目的する。
【解決手段】共振コンデンサ110を複数のコンデンサ110a、110b、110c、110dの直列接続体で構成し、複数のコンデンサ110a、110b、110c、110dの少なくとも1つのコンデンサに短絡/開放切り換え手段111を並列接続し、被加熱物116の材質を低抵抗非磁性金属と判別した場合、共振コンデンサ110の合成容量が小さくなるよう短絡/開放切り換え手段111の出力を開放とする制御を行い、その他の材質と判別した場合、共振コンデンサ110の合成容量が大きくなるよう短絡/開放切り換え手段出力111を短絡とする制御を行う。これによって、部品点数の削減と省スペース化を可能にし、さらには低コストを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで安価、かつ高精度な加熱制御を可能とする誘導加熱装置を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するための誘導加熱装置100は、間接加熱源180と、前記間接加熱源180を誘導加熱するために、相互誘導が加極性となるように近接配置された複数の誘導加熱コイル152(152m,152s)と、前記複数の誘導加熱コイル152にそれぞれ接続された非共振型方形波電圧インバータ130(130m,130s)と、前記各インバータ130の出力電流が電圧に対して遅れ位相となるように制御すると共に、各インバータ130から各誘導加熱コイル152に出力される電流の位相を同期または設定された位相差に保つように制御する制御ユニット160(160m,160s)とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


高調波誘導電力を提供する為の方法および装置に関するものであり、より具体的には、物品の誘導加熱のために所望量の高周波数高調波のパルスエネルギーを負荷回路に提供する電流パルスを供給する方法および装置に関する。このような電流パルスの形状および/または周波数を制御することによって、ヒーターコイルにより提供される誘導加熱の速度、強度および/または電力を強化するために、そして/または誘導加熱電源の寿命の延長またはコストと複雑性の低減のために、本装置および方法が利用可能である。特に重要なのは、ヒーターコイル中の電流の増大を必要とすることなく、強磁性または他の誘導加熱負荷へと誘導的に送られる電力を大幅に増大させるために、本装置および方法が利用可能である。これにより新たな加熱アプリケーションの可能性が生じ、そして一部の既知のアプリケーションにおいては、消費エネルギーまたは冷却の必要性を低減すること、および/またはヒーターコイルの寿命を延ばすことが可能である。
(もっと読む)


【課題】 誘導加熱に関する情報を適切に報知できる誘導加熱装置を提供する。
【解決手段】 誘導加熱装置は、制御手段にて、整合回路部における直列共振インピーダンスおよび直列共振周波数の状態を認識する。制御手段は、整合回路部の直列共振インピーダンスおよび直列共振周波数の状態の対処方法を表す対処文字列表示領域574Aを表示手段の表示領域411Aに表示させる。このため、直列共振インピーダンスおよび直列共振周波数の状態の対処方法を表示手段で表示させることができ、誘導加熱処理を熟知していない操作者であっても適切に対処できる。したがって、誘導加熱に関する情報を適切に報知できる。 (もっと読む)


【課題】各加熱コイルの境界部における温度低下を防止するとともに、負荷状態の変化による影響を除去できるようにする。
【解決手段】複数の加熱コイルのそれぞれに対応して共振型インバータを設けておき、共振している加熱コイル電流のゼロクロスを検出する。各共振型インバータから各加熱コイルのそれぞれに供給される各電流間の前記ゼロクロスにおける位相差を求め、この求めた位相差に基づいて前記共振型インバータへの駆動パルスを制御して、この駆動制御により各電流を同期させまたは設定される位相差に保持させ、前記複数の加熱コイルのそれぞれによる加熱温度を所定の温度に制御する。 (もっと読む)


【課題】回路電流を抑制すると共に温度変化に拘わらず最適条件での駆動を可能にする。
【解決手段】直流電源1の出力はスイッチングトランジスタQ1,Q2によって、極性反転されて負荷回路2のコイルL3に供給される。コイルL3及びコンデンサC1による並列共振回路に発生した共振電流によって、負荷回路2を構成する加熱ローラに誘導電流が流れて、加熱ローラが発熱する。一方、帰還コイルL4はコイルL3に磁気結合しており、帰還コイルL4には帰還電流が発生する。この帰還電流はトランジスタQ1,Q2に帰還されて、トランジスタQ1,Q2を自励式で駆動する。これにより、負荷回路の発熱に基づく共振周波数の変動に応じて、トランジスタQ1,Q2のオン,オフが制御されて、温度変化に拘わらず常に最適な条件で駆動が行われる。 (もっと読む)


本発明によれば、金属または磁気材料を誘導加熱するのに特に用いられる加熱電流は入力側電源電圧からインバータにより発生する。前記インバータは、2つの平行な縦方向ライン(42,44)と一つの横方向ライン(46)とを有するHブリッジ回路内に相互に関連して配置されている4つの制御可能なスイッチング素子(S_P1,S_P2,S_N1,S_N2)を有する。ブリッジ回路のそれぞれ対角線上に向かい合うスイッチング素子(S_P1,S_P2;S_N1,S_N2)は、加熱の流れが横方向ライン(46)を流れるように制御される。本発明の一実施形態によれば、対角線上に向かい合うスイッチング素子(S_P1,S_P2;S_N1,S_N2)は、導通状態から非導通状態へ時間的に交互に切り換えられる。
(もっと読む)


誘導加熱を提供する。誘導加熱システムは電源スイッチと、共振加熱回路と、パルス開始装置とを備える。共振加熱回路は負荷に結合されるように構成されるとともに、DC電圧レベルを有するDCパルス入力に応答して振動電圧を生成するように構成されている。パルス開始装置は共振加熱回路により生成された振動電圧のピーク電圧の平均値を表わす値を有する監視電圧を提供するとともに、監視電圧の値が所定の閾値とほぼ同等以下の場合、パルス開始信号を提供して共振回路への次のDCパルスの印加を開始するように構成されている。
(もっと読む)


1 - 18 / 18