説明

Fターム[3K073CG15]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・制御 (6,979) | タイマ制御 (376)

Fターム[3K073CG15]に分類される特許

361 - 376 / 376


電気/電子装置のグループを図形でグループ化し、電気/電子装置およびシステムの図形で選択したグループをほぼアルタイムで制御する、便利で分かりやすいソフトウェア開発環境。電気/電子装置の図形で選択したグループをほぼアルタイムで制御するのに加えて、本発明のユーザーは、図形で選択した電気/電子装置のグループに対して実行されるコマンドをスケジュールするか、または図形で選択した電気/電子装置のグループに命令して、特定の状態に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】判断処理部により制御される照明負荷が消灯したときに周囲が明るい場合であっても、照明負荷をただちに再点灯させることができる人体検知装置を提供する。
【解決手段】赤外線センサ部11は検知エリア内の人の存否を検出したとき人体検知信号を出力する。判断処理部13には赤外線センサ部11により人が検知されなくなって照明負荷2が消灯した時点から時限される待機期間が設定されている。判断処理部13は、明るさが既定の閾値を下回っている期間に赤外線センサ部11により人が検知されると照明負荷2を点灯させ、待機期間中に赤外線センサ部11により人が検知されると明るさセンサ部12により検出される明るさによらず照明負荷2を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】熱線センサが人体からの熱線を検出していないときに真っ暗になることを防止するとともに、必要に応じて、すべての照明負荷を熱線センサに連動させて制御する。
【解決手段】この熱線センサ付スイッチ1は、商用電源ACからの電力が供給されると点灯する照明器具2,3と接続し、信号処理部12による制御で、照明器具2への電力の供給を、人体からの熱線を検出する熱線センサ4に基づく検知信号に応じて制御するとともに、照明器具3への電力の供給を、熱線センサ4の検出に基づく検知信号に応じて制御したり、若しくは常に許諾したりする。 (もっと読む)


【課題】 レイアウト変更等による被照射面の反射率の変化が生じても、被照射面の明るさを一定に制御可能な照明器具を提供する。
【解決手段】 照明器具Aの制御部13において、演算部17は、夜間特定部15によって夜間が特定されてから電源が遮断されるまでの間にメモリ18に格納された光源11の光出力比と照度センサ12のセンサ電圧とから、夜間における光源11の平均光出力比と照度センサ12の平均センサ電圧とを求め、さらに所定の光出力比(=88%)における目標センサ電圧(翌日設定分)を、(夜間の平均センサ電圧×目標とする所定の光出力比(88%))/夜間の平均光出力比 で求めて、メモリ18に格納する。調光信号出力部19は、次の電源投入時にメモリ18から目標センサ電圧を読み出し、増幅回路14を介した照度センサ12のセンサ電圧が目標センサ電圧となるように調光制御を行う。 (もっと読む)


【課題】負荷の種別や接続台数、部品のばらつきなどを事前に考慮しなくても、調光下限付近の制御不具合を回避でき、適正な調光制御範囲を確保可能とする。
【解決手段】自己保持機能を有する双方向スイッチング素子Q1と、照明負荷4と、交流電源1を直列接続して閉回路を構成し、双方向スイッチング素子Q1を位相制御する制御回路21を備える調光装置において、制御回路21は、双方向スイッチング素子Q1のオン期間中は駆動電圧を与え続けるDCトリガ方式の位相制御回路であり、前記閉回路中に流れる電流の転流を検出する手段(カレントトランスCTなど)を備え、検出された電流の転流時を基準として双方向スイッチング素子Q1の点弧位相角を制御する。 (もっと読む)


【課題】
照明装置付きコースターで人がスイッチをオン、オフする煩わしさをなくす。
【解決手段】
コップを載せる載置面1aを上面にもつ載置台1がコイルバネ7により上下動可能に支持されており、コイルバネ7の弾性力は載置面1a上に所定量以上の飲み物の入ったコップを載せた時に沈む強さに設定されている。支持台2の上面にはプリント基板5が固定され、プリント基板5上にはLED3とプッシュスイッチ4が取り付けられている。載置面1a上にコップ13が置かれ、コップ13内に所定量以上の飲み物が入っている場合は、そのコップ13の重みで載置台1が沈み、プッシュスイッチ4がオンとなってLED3が点灯する。 (もっと読む)


【課題】 タイマー機能を有する放電灯点灯装置において、タイマーにて消灯時に使用者が事前に消灯することを告知し、利便性を高める。
【解決手段】 放電灯を点灯する点灯回路を備える。保安球(豆球)を点灯させる保安球回路を備える。これらを制御する制御回路を備える。遠隔操作用のリモコン送信機を備える。前記リモコン送信機からの信号を前記制御回路で受け、前記リモコン送信機からのタイマ消灯信号により所定時間経過後前記放電灯を消灯させるタイマー機能を有する放電灯点灯装置である。前記タイマー機能で消灯する場合いきなり消灯せず、一定時間前記保安球(豆球)を点灯させるか前記放電灯を強制調光させる。 (もっと読む)


【課題】従来発電式照明ランプでは、発電停止と同時に、ランプが消灯していた。それが、自転車用発電式照明ランプだと、信号待ち等一時停車したと同時にランプが消え、自動車等他の車等からの安全確認がしにくく、安全性、防犯面等で問題があった。これに限らず、工事用照明等で工事中何らかの要因で発電が停止、ランプが消灯、急に暗闇となって、歩行、作業に支障をきたすばかりでなく大きな危険を伴うこともあった。
【解決手段】
発電機と照明ランプを電気的に接続している間に、充電池とタイマーとスイッチを設け、発電が停止した後も一定時間充電池により照明がつくようにする。 (もっと読む)


【課題】ランプ寿命やランプ外れなどランプの状態が異常な場合でも電池が正常か否かを確実に点検することができる照明装置および照明システムを提供する。
【解決手段】商用電源ACから電源供給を受けてランプ2を点灯させる常用点灯回路部6aと、商用電源ACの停電時に2次電池1から電源供給を受けてランプ2を点灯させる非常点灯回路部6bと、2次電池1の電池電圧を検出する電圧検出部11と、ランプ2の光出力を検出する光検出部12と、非常点灯回路部6bにより所定の点検時間以上強制的にランプを点灯させた場合の電圧検出部11の検出結果をもとに2次電池の点検を行う判断部13とを備え、判断部13は、非常点灯回路部6bによりランプ2を点灯させている状態でランプ2の異常の有無を光検出部12の検出結果をもとに検出する。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクタ用の直流ランプの逆接続を検知し、該逆接続を検出したときに
、該直流ランプがダメージを受けない又はダメージを最小にとどめることができるプロジ
ェクタを提供する。
【解決手段】 直流ランプ1に駆動用電力を供給している電源装置Geと、電源装置を
制御する制御用マイコンMcと、直流ランプ1と電源装置Geの間の電圧を検知する逆接
続検出回路7と、制御用マイコンMcと接続された逆接続警告ランプWLとを有している
(もっと読む)


複数個の光源(2a)〜(2c)を支持する光源支持部(13)が設けられたトーチ部(11)を各光源(2a)〜(2c)の発光状態を個別に変化させる制御回路部(22)を内蔵した基台部に立設した照明スタンド(3)と、光透過性を有する半透明な樹脂材により略ロウソクの炎状を呈するキャップ状に成形されるとともに光源支持部(13)に装着されて各光源(2a)〜(2c)から出射された照明光を拡散させて全体が光輝する散光部材(4)と、透明樹脂材によって成形され照明スタンド(3)の外周部に設置されるシェード部材(5)と、筒状に丸められてシェード部材(5)の内部に組み付けられて各光源(2a)〜(2c)から出射された照明光を拡散させる遮蔽拡散部材(6)とを備える。このことにより、複数個の光源から出射される照明光を、よりロウソクの炎に擬態化された揺れ変化を生じさせて照明を行うことができる。 (もっと読む)


照明源に昼光と人工光が含まれる日中の少なくとも一部の期間を通じて空間内で所望の照明プロファイルを維持する照明維持システムであって、空間の少なくとも一部における照明レベルを感知する第1のセンサと、昼光が空間に入ることを可能にさせる少なくとも1個の開口部のための、空間に入る昼光の量を選択的に変更する少なくとも1台のウィンドウトリートメントと、空間の昼光照明を補完するため人工光を供給する調光可能な複数台の電灯と、空間内で所望の照明プロファイルを維持するために少なくとも1台のウィンドウトリートメント装置及び複数台の電灯を制御する制御システムと、を備え、制御システムは各ランプの調光レベルが日中の少なくとも一部の期間を通じて空間内の所望の照明プロファイルを達成し昼光照明を補償するため調整されるように複数台の電灯を制御する等する。 (もっと読む)


【課題】制御装置60との組み合わせにより大幅な省エネ効果を図れる上、蛍光ランプ30寿命時には個々の照明器具40単位でランプ30を交換することが可能となり、また制御装置60と照明器具40はそれぞれ別電源とすることができ、電源配線の制約も少なくなる照明制御システムを提供する。
【解決手段】制御装置60と調光形照明器具40を組合せた照明制御システムを前提とする。調光形照明器具40内の電子安定器1自身で該器具内の蛍光ランプ30の点灯累積時間に応じて点灯初期の無駄な明るさをカットする機能を備える。制御装置60から明るさセンサーやタイマー等による環境や設定に応じた調光信号を出力する機能を備える。前記信号と前記点灯累積時間とを電子安定器1に付属する制御回路17で判定し蛍光ランプ30の明るさを制御する。 (もっと読む)


【課題】 照明装置において専用のECUを必要とせずにフェイドイン、フェイドアウトさせられ、断線したLEDを誰でも容易に交換できること。
【解決手段】 ドアスイッチ8が閉じるとバッテリ9の電圧12VがLED2と電流制限抵抗器3及びコンデンサ4に印加されるが、コンデンサ4に電荷が蓄えられるため、LED2は瞬時にではなく徐々に発光する(フェイドイン)。ドアスイッチ8が開放されると、コンデンサ4に蓄えられた電力がLED2に印加されるために、LED2は瞬時に消灯せずコンデンサ4に蓄えられた電力が消費されるまでの間徐々に消灯する(フェイドアウト)。LED2が断線して交換の必要が生じた場合には、照明装置1全体を電源端子9a,9bから外して、新しい照明装置1の接続端子7a,7bを電源端子9a,9bに接続すれば良い。照明装置1は簡単な構成のため、LED2の交換に比べてコスト高にはならない。 (もっと読む)


【課題】 白色LEDを複数個使用することで、従来のストロボ発光装置に比べてスペースとコストを大幅に低減させ得ると共に適正な照射光量を被写体に照射する。
【解決手段】 撮影用照明装置3は、6個の白色LED3A〜3Cおよび白色LED3D〜3FがカメラボディCBの右上方の上段および下段に横列状に近接して配置されている。各白色LED3A〜3Fは、撮影レンズの画角に対し概略等しいか若干広い照射角の発光照射角を有する。撮影用照明装置3は、発光制御手段によって被写体までの撮影距離に応じて発光する白色LEDの選択が行なわれ、例えば近距離の場合は2個の白色LED、中距離の場合は4個の白色LED、遠距離の場合6個の白色LEDの全部がそれぞれ発光する。 (もっと読む)


【課題】器具本体の向きを調節することができる照明器具を提供する。
【解決手段】接続器2は、器具本体3の取付ベース30に取り付けられる。取付ベース30には接続器2の器体20が回動自在に保持される円筒状の取付筒32が形成されており、取付筒32の内周面と器体20のボディ21の外周面とが対向し接続器2のボディ21の周壁上端部から略全周に亙って突設された鍔状片21aの下面が取付筒32の上端縁に当接することにより位置決めされる。器具本体3の上面側には、器体20のカバー22が嵌合される嵌合孔51が穿孔された薄板状の金属板よりなる器具取付板5が固定ねじ53を用いて固定される。接続器2は、器具取付板5の嵌合孔51周部と上記取付筒32の上端縁との間に上記鍔状片21aが挟まれた形で取付ベース30に取り付けられる。 (もっと読む)


361 - 376 / 376