説明

Fターム[3K073CG25]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・制御 (6,979) | 切換(点滅)制御 (909) | 給電回路切換制御 (397) | スイッチング回路切換制御 (333) | トランジスタスイッチング回路 (171)

Fターム[3K073CG25]に分類される特許

41 - 60 / 171


【課題】車両用のランプに突入電流が流れる期間において、半導体素子のスイッチング損失を低減できるランプ駆動装置を提供する。
【解決手段】PWM信号出力部4は、OFF時間監視タイマ6の計時時間がOFF監視時間を超えた後にランプ2の点灯が開始された場合は、その開始時点から一定期間において、当該ランプ2に通電が行われる期間の比率が通常の制御期間よりも高くなるように、出力ロジック部8のANDゲート9側を機能させてPWM信号のデューティを100%とするように設定する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサドロップ式の電源回路のLED点灯装置において、交流電源電圧の周波数によらず、負荷であるLEDに流れる電流を一定とする。
【解決手段】LED点灯装置1は、第1のコンデンサ3と、第1のコンデンサ3に並列に接続される、スイッチ9と第2のコンデンサ4とからなる直列接続部30とを有するインピーダンス部31と、交流電源2の周波数を検出する交流電源周波数判定回路10aと、交流電源周波数判定回路10aによって検出された交流電源2の周波数に応じて、インピーダンス部31のスイッチ9のオン、オフを制御するスイッチ駆動回路10bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 装置のコンパクト化を図ることができるLED照明装置を提供する。
【解決手段】 LEDを用いた照明負荷10と、交流電源11から入力した交流電流を直流電流に変換して照明負荷10に出力する整流回路12と、を有するLED照明装置1において、整流回路12は、第1のスイッチングトランジスタ12A乃至第4のスイッチングトランジスタ12Dを含むブリッジ回路であり、該スイッチ12A乃至12Dのオンオフを所要に制御することにより、交流電流を整流化して直流電流に変換するとともに、照明負荷10の電流または電圧を所要に制御する。 (もっと読む)


【課題】部品数の増加・回路の複雑化を抑えつつ、サージ電流を効率的に抑える。
【解決手段】直流直流変換回路120(点灯回路)は、直流電力を生成する。光源回路300は、直流直流変換回路120が生成した直流電力により点灯する光源310を備える。スイッチ回路140は、直流直流変換回路120と光源回路300との間に介して、直流直流変換回路120から光源回路300へ供給される直流電力を遮断可能である。スイッチ回路140は、オフ状態(遮断状態)からオン状態(導通状態)に遷移するとき、オフ状態における高いインピーダンスから、インピーダンスが徐々に小さくなって、オン状態における低いインピーダンスに至る。 (もっと読む)


【課題】共通の定電流電源回路に接続されたLEDの1つがオープン故障した場合に他のLEDを保護する。
【解決手段】出力定電流回路40は、定電流を供給する。LEDアレイ1aとLEDアレイ2aは、互いに直列に接続されている。FET1は、LEDアレイ1aに並列に接続されている。FET2は、LEDアレイ2aに並列に接続されている。保護回路80は、LEDアレイ1a及びLEDアレイ2aのいずれかにおけるLEDのオープン故障を検出すると異常検出信号を出力する。制御回路60は、この異常検出信号を入力し、入力した異常検出信号に基づいて、保護回路80がLEDのオープン故障を検出したLEDアレイに接続されたFET(FET1又はFET2)をオンになるように制御する。 (もっと読む)


【課題】高効率な光色可変のLED照明を低コストで得る。
【解決手段】出力定電流回路40は、定電流を供給する。LEDアレイ1aは、色温度が3000Kの4つのLEDからなる。LEDアレイ2aは、色温度が5000Kの4つのLEDからなる。LEDアレイ1aとLEDアレイ2aは、互いに直列に接続されている。FET1は、LEDアレイ1aに並列に接続されている。FET2は、LEDアレイ2aに並列に接続されている。制御回路60は、外部から入力される色温度信号に基づき、FET1又は/及びFET2のオン/オフを所定の周期で切り替えることで、LEDアレイ1a又は/及びLEDアレイ2aを当該周期で点滅させる。 (もっと読む)


【課題】高効率な光色可変のLED照明を低コストで得る。
【解決手段】出力定電流回路40は、定電流を供給する。LEDアレイ1aは、色温度が3000Kの4つのLEDからなる。LEDアレイ2aは、色温度が5000Kの4つのLEDからなる。LEDアレイ1aとLEDアレイ2aは、互いに並列に接続されている。FET1は、LEDアレイ1aに直列に接続されている。FET2は、LEDアレイ2aに直列に接続されている。制御回路60は、外部から入力される色温度信号に基づき、FET1又は/及びFET2のオン/オフを所定の周期で切り替えることで、LEDアレイ1a又は/及びLEDアレイ2aを当該周期で点滅させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチの切替えタイミングに発生する電流の変動を抑えた、直列接続タイプの光源駆動装置、それを用いたバックライト装置および液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】直列接続された複数の発光部(13)を駆動する光源駆動装置であって、直列接続された複数の発光部(13)の一方の端部に接続され、発光部に定電流を供給する定電流回路部(11)と、発光部の各々に並列に接続される複数のスイッチ部(14)と、複数のスイッチ部の開閉状態を制御するとともに、複数のスイッチ部のいずれかが開状態から閉状態となるタイミングでは定電流の供給が停止しているように定電流回路部を制御する駆動制御部(12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】すべてのLED素子が消灯される区間は、顕著に減少し、全体光量が増加するLED照明装置を提供する。
【解決手段】LED照明装置100は、整流電圧を発生する整流発生ブロックであって、前記整流電圧が、所定のベース電圧に対して一方向の発光電圧差を有する前記整流発生ブロック110と、前記整流電圧により発光するように制御される複数のLED素子を有する前記LED発光ブロック130と、前記発光電圧差の大きさに対応する数の前記LED素子が発光するように前記LED発光ブロックを制御するように駆動されるコントロールブロック150と、を備える。整流電圧が低くなる場合、相対的に少ない数のLED素子が駆動され、正常発光状態が維持される。したがって、力率及び波高率も顕著に改善される。 (もっと読む)


【課題】LEDの調光を安定して行うことを可能とする発光素子の制御回路を提供する。
【解決手段】整流部30と、スイッチング素子38と、スイッチング素子38のスイッチングによって制御される電流によって磁場を発生させる第1巻線L1と、第1巻線L1に磁気的に結合しLED102に流れる電流を発生させる第2巻線L2と、第1巻線L1に磁気的に結合し電圧Sfbkを発生させる第3巻線L3を有するトランス48と、整流部30で整流された電圧Srec及び電圧Sfbkを重ね合わせた電圧を平滑化する平滑用コンデンサ32とを備え、平滑用コンデンサ32により平滑化された電圧を第1巻線L1に印加してLED102を発光させる。 (もっと読む)


【課題】 近年、LED照明は、省エネ、寿命の観点で、大手照明器具メーカが販売を開始するなど、急速に普及する機運が高まっている。本発明は、周囲の明るさに応じて、自らの明るさを調節するLED照明の省エネ制御法に関するものである。この場合、隣り合ったLED照明の影響を受けないで、正確に周囲の明るさを検知して、LED照明の駆動電流を制御する必要である。
【解決手段】 本発明は、交流電源から整流回路とスイッチとインダクタを組み合わせた昇圧チョッパ回路で構成するPFC回路を介して得られた直流出力をスイッチ回路を直列に接続してLED回路に導き、交流電源電圧波形が零電圧付近で、LEDへの直列スイッチをオフさせている間に、周囲の明るさを検出して、LEDが必要な明るさとなるようにPFC回路のスイッチにより直流電流の大きさを制御することを特長とする省エネLED照明。 (もっと読む)


【課題】直列接続されたLEDアレイの故障を検知する装置で、故障検知用の配線の数を極力少なくする。
【解決手段】LEDアレイ41A〜41Dを発光駆動する定電流電源PSと、LEDアレイ41A〜41Dを構成する個々のLEDに並列接続したトランジスタTr1〜Tr4と、トランジスタTr1〜Tr4のベースに一括して定電流電源PSの印加電圧Vccからグラウンドレベルまで変化する電圧Vbを印加した場合に、該印加時の電圧変化を、定電流電源PSによるLEDアレイ41A〜41Dへの印加電圧Vledと比較するコンパレータ42と、コンパレータ42での比較出力に含まれる矩形状波形の数からLEDアレイ41A〜41D中で機能しているLEDの数を検知するCPU29とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の半導体光源に並列に接続されたスイッチ部のオンオフ制御において半導体光源に流れる過電流の抑制や瞬間的な減光を防止すること。
【解決手段】 直列に接続されたLED10−1〜10−3にそれぞれ並列に接続されたスイッチ部SW1〜SW3と、スイッチ部SW1〜SW3にそれぞれ並列に接続された平滑用コンデンサC1〜C3を含みLED10−1〜10−3に流れる駆動電流を制御するスイッチングレギュレータ2とを備える。平滑用コンデンサC1〜C3は直列に接続され、各スイッチ部SW1〜SW3は、オンした時にオンしたスイッチ部に並列に接続されたLEDに流れる駆動電流をバイパスさせて前記駆動電流の供給を停止し、オフした時に各スイッチ部SW1〜SW3に並列に接続されたLED10−1〜10−3への前記駆動電流の供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制しつつ、雑音端子電圧レベルを抑制できる負荷制御装置を提供する。
【解決手段】負荷制御装置1Aは、交流電源2と負荷3との間に直列に接続され、負荷3に対して電源の供給を制御する主開閉部11、整流部12、制御部13及び主開閉部11が非導通のときに負荷3に対して電源の供給を制御する補助開閉部17などで構成される。主開閉部11は、双方向制御可能なトランジスタ構造の主スイッチ素子11aで構成され、制御部13は、主開閉部11の制御電極に制御信号を出力するフォトカプラ13fと、フォトカプラ13fに入力される信号を制御するローパスフィルタ13bを有する。ローパスフィルタ13bによってフォトカプラ13fに入力される信号の立ち上がり時間が長くなり、負荷電流が滑らかに上昇され、スイッチングノイズが低減される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの搭載スペースや搭載重量の増大を回避し、かつエンジン始動時等における給電電圧レベルの低下による車両用灯具の消灯を回避する。
【解決手段】車両用灯具の制御装置は、直列接続された少なくとも2つの発光素子1,2を有する車両用灯具を制御するための装置であって、電源端子VBと接地端子GNDとの間に接続されるツェナーダイオードZD12と、ベースがツェナーダイオードのアノードに接続され、コレクタが2つの発光素子の一端及び電源端子に接続され、エミッタが2つの発光素子の他端及び接地端子に接続される第1トランジスタQ1と、ベースが第1トランジスタのコレクタ及び電源端子に接続され、コレクタが2つの発光素子の接点Nに接続され、エミッタが2つの発光素子の他端及び接地端子に接続される第2トランジスタQ2と、を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの搭載スペースや搭載重量の増大を回避し、かつエンジン始動時等における給電電圧レベルの低下による車両用灯具の消灯を回避する。
【解決手段】相互に直列接続された発光素子1,2及び、定電流回路R1を有する車両用灯具を制御するための装置であって、電源端子VBと接地端子GNDとの間に接続されるツェナーダイオードZD12と、ベースがツェナーダイオードのアノードに接続され、コレクタが電源端子に接続され、エミッタが接地端子に接続される第1トランジスタQ1と、ベースが第1トランジスタのコレクタ及び電源端子VBに接続され、コレクタが電源端子に接続され、エミッタが接地端子に接続される第2トランジスタQ2と、ベースが第2トランジスタのコレクタに接続され、コレクタが発光素子と定電流回路との接点に接続され、エミッタが電源端子と定電流回路との接点に接続される第3トランジスタQ3と、を備える制御装置。 (もっと読む)


【課題】降圧チョッパのスイッチング動作をする電界効果トランジスタとダイオードの放熱手段を簡素化し、小形化が図れる電源装置および発光ダイオードが点灯制御されるLED照明装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、直流電源装置2と、NチャネルおよびPチャネル電界効果トランジスタQ1,Q2を同一パッケージ10内に有するスイッチング素子9を有し、直流電源装置2の出力間にNチャネル電界効果トランジスタQ1、インダクタL1およびコンデンサC3が当該順序で直列的に接続され、Nチャネル電界効果トランジスタQ1のオフ時に、Pチャネル電界効果トランジスタQ2の寄生ダイオードD2がインダクタL1およびコンデンサC3と閉回路を形成するように接続され、コンデンサC3の両端間に負荷7が接続される降圧チョッパ回路3と、Nチャネル電界効果トランジスタQ1をスイッチング制御する駆動回路4を具備している。 (もっと読む)


【課題】
商用交流電源に接続して点灯するLED電球のような比較的小電力のLED照明装置用として好適な小形化が可能なLED点灯装置を提供する。
【解決手段】
LED点灯装置は、直流電源DCと、スイッチング素子Q1、インダクタL1、電流検出用インピーダンス素子Z1ならびに制御部CCを備え、制御部が、スイッチング素子がオンして電流検出用インピーダンス素子に流れる増加電流が第1の所定値に達したときにスイッチング素子をオフさせ、インダクタに流れる減少電流が第1の所定値より小さい第2の所定値になったときにスイッチング素子をオンさせることにより、動作周波数20kHz以上、降圧率0.043以上、スイッチング素子のオン時間0.45μs以上、かつスイッチング素子の制御の反応時間が0.15μs±20%で動作する非絶縁形降圧チョッパSDCと、非絶縁形降圧チョッパの出力で点灯する発光ダイオードLEDとを具備している。 (もっと読む)


【課題】 入力電圧の変動に対して出力電流を一定に保持するように制御すること。
【解決手段】 昇降圧DC−DCコンバータ1は、直流電源から直流電圧を入力する降圧スイッチSW1と降圧スイッチSW1に接続されたチョークコイルLとを有し入力電圧Vinより低い出力電圧VoutをLED40に出力する降圧部2と、チョークコイルLを介して降圧スイッチSW1に接続された昇圧スイッチSW2を有し入力電圧Vinより高い出力電圧VoutをLED40に出力する昇圧部3と、LED40に流れる光源駆動電流Ioutを一定に制限する定電流クランプスイッチ5と、光源駆動電流Ioutに応じて降圧スイッチSW1又は昇圧スイッチSW2又は定電流クランプスイッチ5を制御する制御部6を備える。 (もっと読む)


【課題】入力直流電源がショートとした場合に、LEDアレーに瞬間的に過大な電流が流れることを防止したLEDドライブ回路を実現する。
【解決手段】複数のLEDが直列接続されたLEDアレー14に、バッテリー11の直流電圧をDC/DCコンバータ12で昇圧させて供給する。LEDアレー14は、基準電位点に接続されたスイッチング素子Q2を駆動させることにより点灯させる。DC/DCコンバータ12の出力電圧は、制御回路13に供給されるコンデンサC3、抵抗R3で構成する時定数回路の時定数調整により制御可能で、この制御はLEDアレー14に供給される検出電圧Vdおよび検出電流Idに基づき調整される。スイッチング素子Q2のゲートは、バッテリー11から直接駆動させるようにしたことから、バッテリー11がショートした場合と同時にスイッチング素子Q2もオフさせ、LEDアレー14にショートに伴う過電流が流れることを防止できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 171