説明

Fターム[3K073CH21]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・情報処理 (2,277) | 記憶 (1,062)

Fターム[3K073CH21]の下位に属するFターム

Fターム[3K073CH21]に分類される特許

141 - 160 / 643


【課題】設定時刻に光源を点灯させて就寝者を覚醒させる照明装置においては、就寝者が眩しく感じ、快適な覚醒が阻害される恐れがあった。
【解決手段】照度を変更可能な光源部15と、前記光源部15の点灯、消灯、調光を行う制御部11と、を備え、設定した起床時刻の所定時間前である覚醒動作開始時刻になると、前記制御部11が、前記光源部15を点灯させるとともに前記光源部15の照度を低照度から高照度に変化させる覚醒動作を前記光源部15に行わせる、照明装置1であって、前記光源部15は、照度を変更可能な主光源151と、前記主光源151の照度域より低い照度域の光を出力可能な補助光源152とを含み、前記制御部11は、前記覚醒動作開始時刻になると、前記主光源151の照度域より低い照度域の照度で前記補助光源152を点灯させ、前記補助光源152を点灯させた後に前記主光源151を点灯させ、前記主光源151の照度を増大させる。 (もっと読む)


【課題】近くに光源や電源を備えていなくても照らすことができ、更に、コストを従来より低減することができる照明装置、航空障害灯及びシステムを提供すること。
【解決手段】照明装置10は、上流側の伝送路201に接続された入力端子部11から、伝送された光が入力され、入力された光のうち特定の波長以外の光を通過させて、出力端子部13から下流側の伝送路202に出力する。そして、照明装置10は、通過しなかった特定の波長の光の波長を変換し、変換された光を反射し、散乱させて光を照射する。 (もっと読む)


本発明は、電灯及び窓操作部の制御による建物照明のための光レベル制御を扱うものである。一実施例において、光レベルは制御システム2により制御され、該制御システム2は、屋内光レベルを検出する少なくとも1つの屋内センサ3と、光レベルを制御する少なくとも1つの電灯コントローラ4と、昼光の入射レベルを制御する少なくとも1つの窓操作部コントローラ5と、屋内光レベル設定値を含む制御設定値を処理する処理ユニット7とに動作的に接続される。上記電灯のレベル及び昼光の入射レベルは、上記電灯コントローラ及び窓操作部コントローラを動作させることにより並行して制御される。
(もっと読む)


【課題】フェーダの機能を切替可能とすることで小型化を図りつつ、操作性を改善した調光操作器を提供する。
【解決手段】プリセットモードにおいては、各フェーダ10はチャンネルごとに対応付けられているので、フェーダ10を操作すれば対応するチャンネルの調光レベルが変化する。この状態で、シーン再生モードに切り替えるための第2の切替スイッチSW2が押操作されると、切替手段は、実際のフェーダ10の操作値に関係なく調光信号を切替スイッチの操作時点の状態に維持する過渡状態に移行する。過渡状態において、全てのフェーダ10が0%まで下げられると、切替手段はシーン再生モードへの切り替えを完了する。この状態では、各フェーダ10はシーンごとに対応付けられているので、フェーダ10を操作すれば対応するシーンの再生レベルが変化する。 (もっと読む)


【課題】空冷ファンを無駄なく動作させることができる調光装置を提供する。
【解決手段】ファン制御部16は、変流器18を用いて調光回路11から照明負荷2に供給される負荷電流を測定する。ファン制御部16は、検知された負荷電流のときに、スイッチング素子13で生じる損失が閾値になるような位相角を求め、この位相角を臨界角とする。ファン制御部16は、調光制御部12から調光レベルに応じた位相角の通知を受け、当該位相角が前記臨界角を超えるか否かを判断し、位相角が臨界角を超えるとスイッチング素子13の損失が閾値を超えたと判定する。スイッチング素子13の損失が閾値を超えると、ファン制御部16は空冷ファン15への電力供給を開始して空冷ファン15を作動させる。 (もっと読む)


入力装置から受信された位置の指示に基づく照明シーンの調整のような照明効果の制御及び生成のための、インタラクティブな照明制御システム(及び方法)。本発明のシステムの基本的な着想は、特に大型で多様な照明基盤を持つ照明シーンの調整のような、照明効果の生成を改善するために、照明制御において、照明効果主導型の手法と位置指示装置を組み合わせることにより、インタラクティブな照明制御を提供することである。本発明のインタラクティブな照明制御システム10は、現実の環境における或る位置を指し示すことにより該位置を検出するように構成された入力装置18から、現実の環境における現実の位置16を示すデータ14を受信し、該現実の位置において所望される照明効果32に関連するデータを受信するためのインタフェース12と、該現実の位置を現実の環境の仮想的なビューの仮想的な位置にマッピングし、該仮想的な位置において利用可能な照明効果を決定するための照明効果コントローラ20と、を有する。
(もっと読む)


【課題】調光下限時における消費電力を低減し、信頼性の高い調光器および照明システムを提供する。
【解決手段】照明システムは、蛍光灯などの光源を備え照明器具2と、照明器具2の調光レベルを制御する調光信号を出力する調光器1とを備える。調光器1は、ロータリ式の可変抵抗器30と、可変抵抗器30の抵抗値に基づいたデューティ比率のデューティ信号を生成する調光制御回路21と、調光制御回路21からのデューティ信号に応じた調光信号を照明器具2に出力する信号出力回路22とを備える。また調光器1は、可変抵抗器30を操作する調光ツマミ56の操作角度が、消灯位置から調光下限位置の間である場合には、調光制御回路21によるデューティ信号の生成を停止させる調光停止回路23を備える。 (もっと読む)


物体110を照射するように構成された色調節可能な光源101を制御するための方法が開示されている。本方法は、黒体曲線202での基準白色点cprefの色温度を設定するステップ301と、前記物体cprefの色に関する情報を取得するステップ302と、所望の彩度レベルを受信するステップ303と、前記基準白色点の色温度に対応するとともに前記物体の色に対応する彩度成分を有する光により前記物体110を照射するように前記光源101を制御するステップ304とを有する。本方法を実行するための対応するシステム100も開示されている。

(もっと読む)


【課題】電源ユニットに電気的特性の異なる光源ユニットを接続した場合でも、その光源ユニットに適した電力を光源ユニットに供給する。
【解決手段】種別判定部150(種別取得部)は、接続部110(点灯接続部)に接続した光源ユニット200から接続部110を介して光源ユニットの種別を表わす種別情報を取得する。点灯制御部160(電力設定部)は、種別情報に基づいて光源ユニット200に供給する電力を設定する。電源回路130は、点灯制御部160が設定した電力にしたがって光源ユニット200に供給する電力を生成する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも2つの個々に制御可能な光源102、104を有する照明システム100のための制御ユニット108であって、前記制御ユニット108が、前記少なくとも2つの個々に制御可能な光源102、104に接続可能であり、前記少なくとも2つの個々に制御可能な光源102、104を制御するよう構成され、前記制御ユニット108が、更に、前記少なくとも2つの個々に制御可能な光源102、104を有する第1照明システム構成を、前記第1照明システム構成の前記少なくとも2つの光源102、104によって共同供給される第1照明パターン120を、前記第1照明システム構成に放射させるように制御し、前記第1照明パターン120を示す照明パラメータの最初のセットを検出し、記憶し、個々に制御可能な光源102、106を有する第2照明システム構成であって、前記第1照明システム構成と異なる第2照明システム構成によって供給される第2照明パターンを示す照明パラメータの次のセットを決定し、前記照明パラメータの最初のセット及び前記照明パラメータの次のセットに依存して、前記第1照明パターン120に近いものである第3照明パターン124を、前記第2照明システム構成に放射させるように、前記第2照明システム構成を制御するよう構成される制御ユニット108に関する。本発明は、例えば、前記照明システム100の光源102、104が、機能しない、又は通常の定格光出力より少ない光出力しか供給できない場合における、前記照明システム100の例えば自動的な「回復」に関して、利点を供給する。
(もっと読む)


【課題】照明装置と、ワイヤレス電力伝送を用いたディスプレイとからなるシステムにおいて、電力伝送の伝送効率の変化に合わせて消費電力低減のために画面表示輝度を変化させるとともに、視認性の劣化を抑えて、快適な使用環境を得る。
【解決手段】照明装置と表示装置とからなるシステムにおいて、照明装置は、照明部と、電力送信部と、電力分配部と、情報受信部とを備え、表示装置は、電力受信部と、表示部と、情報送信部とを備え、表示装置は電力受信部で受信する電力の変動に応じて表示輝度を制御すると共に、受信電力情報を送信し、照明装置は、受信電力情報に基づき、電力分配部で照明部と電量送信部に分配する電力量を変動させて、表示輝度と照度とを最適な比率に保つように制御する。 (もっと読む)


【課題】 長期間使用しても製品出荷時と同等のホワイトバランスを維持できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】 複数の青色光源が所定個数のグループに区分けされてグループ毎に出力制御可能とされた励起光照射装置と、この励起光照射装置からの射出光を受けて緑色波長帯域の蛍光光及び青色波長帯域の拡散光を射出する蛍光ホイールと、赤色光源と、を有した光源ユニットを備え、青色波長帯域光の投影時に各グループの青色光源に印加するグループ毎の駆動電圧情報と、赤色波長帯域光の投影時に赤色光源に印加する赤色光源駆動電圧情報と、が記憶された光源制御情報記憶手段を有し、グループ毎の駆動電圧情報は、青色投影光の照度分布が赤色投影光の照度分布と近似するように、青色光源に印加する駆動電圧値をグループ毎に調整することで生成される。 (もっと読む)


視野20及びポインティング方向21を持つ検出器ユニット12を有する、照明装置14のための制御装置が供給される。前記制御装置は、前記照明装置14のインタフェースとなるためのインタフェースユニット11と、前記検出器ユニット12及び前記インタフェースユニット11に接続される処理ユニット10とを更に有する。前記検出器ユニット12は、前記検出器ユニット12の前記視野20内の1つ以上の識別可能ビーコン2に関するパラメータを有する検出データを供給するよう構成される。前記処理ユニット10は、前記検出データを、前記照明装置14のための照明パラメータのセットと関連付け、前記インタフェースユニット11を介して前記照明パラメータのセットに従って前記照明装置14を制御するよう構成される。照明装置を制御する方法も供給される。
(もっと読む)


発光装置及び発光装置を動作させるための方法が開示される。発光装置の各々は、光源の各々が予め定められた色範囲の光を放射するように構成されている、ターゲットを照明するための複数の光源を有する。発光装置の各々は、発光装置により放射される光が予め定められたカラー特性の基準に益々対応するか準拠さえするように、発光装置により照明されるターゲットの領域又はターゲットの色に基づいて、発光装置により放射される光のスペクトルパワー分布を自動的に調整するための手段を有する。
(もっと読む)


【課題】工事及び管理の不便さを最小化し、中央処理サーバーと発光装置の間、及び発光装置の間の両方向制御を可能にし、発光装置の自家診断によって故障による危険を事前に防止し、発光装置が自ら電気エネルギーを生産して駆動する無線通信モジュールを用いた発光装置駆動システム及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】無線通信モジュールによって中央管制サーバー及び近距離に位置する副発光装置と情報を送受信する第1通信部と、少なくとも一つの発光素子を持つ第1発光部と、前記中央管制サーバーから受信された命令信号に応じて前記第1発光部の発光を制御し、前記命令信号の中で前記副発光装置を制御するための命令信号を前記第1通信部を通じて前記副発光装置に送信する第1制御部とを含む主発光装置と;前記主発光装置と情報を送受信する第2通信部と、少なくとも一つの発光素子を持つ第2発光部と、前記主発光装置から受信された命令信号に応じて前記第2発光部の発光を制御する第2制御部とを含む少なくとも一つの副発光装置と;を含む。 (もっと読む)


【課題】従来、液晶TV等のバックライト光源として冷陰極管(CCFL)や、蛍光灯(HCFL)が採用されることが多かったが、最近では技術の発達に伴い発光ダイオード(LED)を採用する場合が多くなってきている。LEDには、発光による輝度の低下の課題があるが、近年ではLEDの経年劣化によって輝度低下が起きる問題がわかっている。従来では、発光による輝度の低下を解決するための技術は発明されてきたが、LEDの経年劣化によって輝度が低下する問題については、あまり考えられてこなかった。
【解決手段】そこでLED発光回路とは独立したセンサを備え、センサが検出するLED発光構造体の温度に応じて、LED発光構造体に供給する電流を制御することで温度制御を行うLEDシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 余計な電力消費が削減され、定電流駆動部での発熱が抑えられたLED発光装置を提供する。
【解決手段】
複数の発光素子部(LED列)101a,101bと、入力電圧Vinを昇圧し、昇圧された電圧Voutを発光素子部の夫々に供給する昇圧回路11と、定電流駆動部23a,23bと、昇圧回路11を制御するための昇圧制御信号を生成する昇圧制御部14と、を備える発光装置であって、発光素子部の各LEDと並列に接続し、各LEDの消灯と点灯を個別に制御するためのバイパススイッチと、当該バイパススイッチのオンオフを制御するバイパススイッチ制御部100を設け、発光素子部の出力端電圧Vda(Vdb)が入力電圧よりも高くなる場合、当該発光素子部と接続する定電流駆動部23a(23b)の出力端(定電流回路26a(26b)の一端)を昇圧回路11の入力側に接続する。 (もっと読む)


【課題】箱枠内の棚板及び照明装置の位置に応じて照明装置の発光制御を行う。
【解決手段】箱枠内で棚板の数、位置、向きを変更可能な棚において、箱枠内の各位置における棚板の有無、照明装置の有無を検出しておく。棚の使用時には、検出対象位置の棚板に陳列されている商品の商品IDを検出し(ステップS71)、商品が存在する場合には(ステップS72;YES)、照明データベースから、検出した商品IDに対応する照明制御情報を読み出す(ステップS73)。そして、読み出した照明制御情報、商品との距離、時刻に応じて、商品が載置された棚板と上方の棚板の照明装置を制御する(ステップS74)。正常に設定が行われなかった場合には(ステップS75;NO)、エラーを表示する(ステップS76)。 (もっと読む)


【課題】単一の撮像部で人検知と明るさ制御とを両立させる。
【解決手段】照明制御システム1の照明制御装置2は、領域内に人が存在すると照明負荷3を点灯制御する。照明制御装置2の画像センサ4において、撮像部41は、複数の受光素子が配列された撮像素子を用いて領域を撮像する。増幅部43は、各受光素子の受光値を増幅する。調整部44は、第1のモードにおいて増幅部43の全出力値の平均値が一定値になるように増幅度を調整し、第2のモードにおいて増幅度を基準値に固定する。照明制御装置2の画像処理部5は、増幅部43の出力値の分布から領域内の人の存否を検知する。照明制御装置2の点灯制御装置8は、第1のモードにおいて領域内の人の存在が検知されると照明負荷3の点灯状態を変化させる一方、第2のモードにおいて増幅部43の出力値の平均値が目標範囲に含まれるように照明負荷3を調光制御する。 (もっと読む)


【課題】 違和感のある表示を視認させることを抑制し、表示品質を向上させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 第1の有色光を発する第1の発光素子25と、第2の有色光を発するとともに発光駆動電圧の供給開始から点灯開始するまでの時間が第1の発光素子25とは異なる第2の発光素子26と、第1の有色光並びに第2の有色光を含む照明光L3にて照明される液晶表示パネル21とを備えた表示装置において、第1、第2の発光素子25、26の発光制御を行う制御手段52を備え、制御手段52は、第1の発光素子25と第2の発光素子26とを同一のタイミングで点灯開始させるべく、第1の発光素子25への発光駆動電圧の供給開始時期に対し、第2の発光素子26への発光駆動電圧の供給開始時期を所定時間だけ遅延させる遅延制御を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 643