説明

Fターム[3K073CJ22]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・装置 (6,039) | 回路 (362) | 部品 (339) | センサ (194)

Fターム[3K073CJ22]の下位に属するFターム

Fターム[3K073CJ22]に分類される特許

1 - 20 / 88


【課題】 複数のセンサ端末によって同一の被制御機器を制御する場合に、通信量を抑制できる機器制御システムを提供する。
【解決手段】 熱線センサ端末2は、人検知時に監視信号を送信する。機器制御装置4は、熱線センサ端末2とリレー端末3との対応関係を記憶しており、熱線センサ端末2から受信した監視信号に基づいて、この監視信号の送信元である熱線センサ端末2に対応するリレー端末3へ制御信号を送信する。リレー端末3は、受信した制御信号に基づいて動作する。そして、熱線センサ端末2のそれぞれは、自端末と同じリレー端末3に対応付けられている他の熱線センサ端末2が監視信号を送信した場合、自端末の監視信号の送信処理を所定期間実行しない。 (もっと読む)


【課題】地震に由来する振動のみを高精度に検出し、装置の誤動作を防止する小型で軽量な照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る照明装置は、電源部と、振動を検出して検出信号を出力する半導体加速度センサと、前記検出信号を受信して演算処理する信号処理部と、前記信号処理部から出力される点灯信号に応じて、前記電源部により点灯する光源を有する照明部と、を備えることを特徴とする。この特徴により、高精度で地震を検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】LED電球の更なる省エネを図ると共に、LED素子周辺機器の長寿命化を達成する。
【解決手段】交流電圧を直流電圧に整流する整流回路4と、複数のLED素子から構成されるLED光源20と、LED光源20を駆動する降圧チョッパ回路と、周囲温度の上昇に応じてLED光源20の消費電力が大きくなるよう降圧チョッパ回路を制御する制御回路8を備え、LEDの温度特性に合わせ電源投入から温度飽和までの間、LED電力を低下させると共に、温度飽和時の所定の明るさを確保する。LED電力制御は、温度変化に応じて抵抗値の変化するサーミスタあるいは感温抵抗を用いて行う。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス素子を発光源とし、日常生活の中で容易に携帯でき、かつ、日常生活において活用したいときにその効用を的確に発揮することが可能な携帯型発光器具を提供する。
【解決手段】携帯型発光器具100は、有機機能層4が形成された有機エレクトロルミネッセンス素子1を備え、有機エレクトロルミネッセンス素子1では、有機機能層4に対して、当該有機機能層4から発光された光の取り出しを阻害しない位置に電源8が配設されており、有機エレクトロルミネッセンス素子1がガスバリア性を有する包装容器20により真空または不活性ガス雰囲気に密封包装されている。 (もっと読む)


【課題】
明るさを検出するセンサの感度がある光の波長においてピークを有しており、センサの感度がピークとなる波長と同様の光の波長を有する光源を用いたとしても照明空間を所定の明るさとすることができる照明装置を提供することである。
【解決手段】
実施形態の照明装置は、半値幅が100nm以上の光を発光する第1光源と;半値幅が100nm未満の光を発光する第2光源と;第1光源を点灯する第1点灯回路と;第2光源を点灯する第2点灯回路と;第1光センサと;第1光センサとは異なる波長に感度のピークを有する第2光センサと;第1光センサまたは第2光センサの検出値に基づいて第1点灯回路を点灯制御するとともに、第1光センサおよび第2光センサの検出値に基づいて第2点灯回路を点灯制御する制御回路と;を持つ。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさに応じた制御が可能なLEDランプを提供する。
【解決手段】
LEDランプ1は、照明器具に取り付けられて用いられる。LEDランプ1は、複数のLEDチップを含むLED光源部2と、周囲の照度を検出する照度センサモジュール12と、LED光源部2が点灯状態のときに、照度センサモジュール12の出力信号に基づいて、LED光源部2が発生する光以外の周囲光の照度に応じてLED光源部2を制御する制御装置とを含む。LED光源部2が点灯状態のとき、照度センサモジュール12は周囲光照度のみならず自発光照度をも検出するおそれがある。制御装置は、その自発光照度の影響を排除し、周囲光の照度に応じてLED光源部2を制御する。 (もっと読む)


【課題】照度検知回路において、高照度時の消費電流を抑制しつつ、低照度時の照度判定を正確に行う。
【解決手段】照度検知回路11は、照度センサIC21をアクティブ状態とした後、センサ出力が安定する時刻Trよりも前の時刻T1でサンプリングされたセンサ出力が閾値Dr以上である場合、照度センサIC21を非アクティブ状態とする。時刻T1でサンプリングされたセンサ出力が閾値Dr未満である場合、時刻Trよりも後の時刻T2で再度サンプリングする。 (もっと読む)


【課題】 照明制御情報やメンテナンス情報の通信設備を最小限度に削減し、より経済性に秀れ、且つ効率的にメンテナンス作業を進めることができる新たなトンネル照明灯具用の保守、管理技術を提供する。
【解決手段】 トンネル内壁面に沿って複数の灯具取着体2の夫々に複数個のLEDモジュール3、電源入力部4、調光ユニット5、各種センサー6,6,……、および、定置可視光通信モジュール7を設けてなるトンネル用照明灯具群1を形成する一方、データ収集車両8に、移動可視光通信器9、情報処理端末90、および/または、記録媒体91とを搭載し、当該データ収集車両8がトンネル内を走行通過する過程で、各LEDモジュール3,3,……の各種メンテナンス情報を取得可能とし、同各種メンテナンス情報に基づき各LEDモジュール3,3,……の個別の保守・管理を可能なものとしたトンネル用照明灯具群1のメンテナンスシステムである。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、照度測定値の分解能を高くすると共に、照度算出値の飽和を抑制することができる明るさセンサおよび、これを用いた照明システムを提供する。
【解決手段】照度に応じた検出値を出力するフォトダイオード11と、ゲインG1〜G3を用いてセンサ電圧V1〜V3を出力する増幅器12と、照度計測値L0を取得する照度取得部15と、センサ電圧V1〜V3と照度計測値L0とが入力される制御部17と、制御部17の動作モードを切り替えるモード切替部16とを備え、制御部17は、センサ電圧Vの単位電圧あたりの照度を示す係数K1〜K3を算出する係数算出部132と、係数K1〜K3を記憶する記憶部14と、照度算出値L1〜L3を算出し、飽和していない照度算出値Lのうち、いずれか1つの照度算出値Lを外部に出力する照度算出部133とで構成される。 (もっと読む)


【課題】2箇所に設置された人体検知センサー付き照明器具の何れか一方でそれら2箇所の人体検知センサー付き照明器具を同時に点灯又は消灯させることができる相互制御型人感照明器具を提供することである。
【解決手段】照明負荷14と、人体からの赤外線を検知する人体検知センサーPEDと、交流電源から前記照明負荷に直列に接続されて該照明負荷に電力を供給するためのスイッチ素子Q1と、前記人体検知センサーの出力に応じて前記スイッチ素子をオン・オフさせる制御部17と、人体検知時に前記照明負荷に流れる電流を検知する電流検知部15と、前記電流検知部の電流検知信号に基づいて前記照明負荷が点灯し続けるのを消灯するために前記電流検知信号を遮断する遮断機能20と、を備えた相互制御型人感照明器具であって、前記相互制御型人感照明器具に対して同一仕様の第2の相互制御型人感照明器具が相互制御可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】センサの重複設定を防止し、設定エラーを報知することができる照明制御システムを提供する。
【解決手段】明るさセン3サと、人感センサ2と、光源11および点灯制御部18を有する複数の照明器具1と、グループ情報が格納される記憶部15,43と、重複可否情報が格納される記憶部15と、グループ情報を参照し、人感センサ2または明るさセンサ3検知結果に基づいた点灯制御信号を出力する制御部42と、グループ情報を設定する設定部121と、設定エラーを報知する光源11とを備え、設定部121は、グループ情報の重複設定動作を行う場合、記憶部15に設定不可を示す重複可否情報が設定されていると、設定エラーと判断し、光源11を点滅させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により使用者の不在を正確に検出して照明を消灯する。
【解決手段】照明装置10は、外部の光源により照明される広域空間に設置され、広域空間の一部である局所空間を照明する照明部11と、照明部11の点灯および消灯を制御する照明制御部182とを備えるものであって、局所空間の照度である第一照度を検知する照度センサ13と、広域空間の照度である第二照度を検知する照度センサ14と、第一照度が第一所定値以上変化したとき、第二照度が第二所定値以上変化したか否かを判定する照度判定処理部185とを備え、第二照度が第二所定値以上変化していないと判定された場合、照明制御部182は、照明部11を消灯させる。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上する。
【解決手段】複数の光源R−LED,G−LED,B−LEDを時分割的に順次駆動する画像表示用駆動回路であって、各光源に対する電流の供給を選択的に切り換える切換部1と、各光源に供給される電流を検出する電流検出部2と、電流検出部2により検出される検出信号Vdと基準信号Vrefとに基づいて光源に定電流を供給する電源部(DC/DCコンバータ)3と、光源毎に異なる基準信号を電源部3に供給する供給部4とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機や携帯音楽再生機等の表示部と操作部を持つ小型電子機器において、表示部及び表示部用バックライトの制御により、使用中の電流削減を行い、機器の使用時間を延命する。
【解決手段】点灯及び消灯が可能な照明部と、遠方上の物体の存在の有無及び当該物体までの距離を測定する測距センサと、を有する電子機器が、前記測距センサが測定を行った結果、前記遠方上の物体が存在し、且つ、当該物体までの距離が予め上限と下限を設定した範囲の中である場合に条件を満たしていると判断して前記照明部を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、一般に、光線の位置ずれの検出に利用でき、そのような位置ずれを補償できる回路、システム及び方法に関する。
【解決手段】一実施形態によれば、回路は、複数の電気的に絶縁された複数の光検出(PD)セグメントを有する光検出器(PD)を備えている。また、前記回路は、前記電気的に絶縁された複数のPDセグメントにより検出した光を示す電流をどのように演算的に組み合わせるかを制御するよう構成され、スイッチを有する電気回路を有している。前記スイッチが第1の構成であるとき、前記電気回路により生成された信号は垂直光線の位置を示す。前記スイッチが第2の構成であるとき、前記電気回路により生成された信号は水平光線の位置を示す。垂直光線の位置及び水平光線の位置を示す前記信号は、光線の位置ずれを検出するために利用でき、そのような位置ずれを補償することができる。 (もっと読む)


【課題】 患者と同じ部屋で寝ている別の患者の睡眠をできるだけ妨げないようにしながら、患者のベッドと出入口との間を患者が容易に移動できるようにする。
【解決手段】 離床センサ4bが患者の離床を検出すると、その離床センサ4bと関連付けられている照明装置識別情報により特定される第一の照明装置2bおよび第二の照明装置3を点灯する。その後、患者の退室を検出すると、第一の照明装置2bおよび第二の照明装置3を消灯する。このとき、第一の照明装置2bの照明装置識別情報が記憶される。そして、患者の入室を検出すると、記憶した照明装置識別情報により特定される第一の照明装置2bおよび第二の照明装置3が点灯する。これにより、患者が離床して部屋から退室すると、照明が消されてその経路を照明する位置が記憶されるので、患者が部屋に戻ると、患者のベッド付近の足元と出入口付近の足元とが照明される。 (もっと読む)


【課題】光源に複数のLEDを用いた照明装置において、LEDの個数よりも少ない個数の光量センサを用いて、各LEDの光量をそれぞれ所望の値に制御する。
【解決手段】LED電流調整部13は、LED光量調整動作として、2個のLED9a,9bのうち一方を点灯させ他方を消灯させるという2種類の発光パターンで各LED9a,9bを制御し、それぞれの場合の漏れ光の光量を光量センサ10を介して検出して、この漏れ光の光量が、各発光パターンに対応して予め設定された所定の目標範囲内に収まるように、各LED9a,9bのLED電流を調整するという動作を行う。LED電流調整部13は、LED光量調整動作を行っていないときには、このLED光量調整動作によって設定されたLED電流の値に基づいて各LED9a,9bのLED電流を制御するので、各LED9a,9bの光量を、所望の値に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】負荷機器の制御に必要な複数種類の情報を計測することにより、複数の負荷機器の連携制御を可能にする電力メータ連携型センサ装置を提供する。
【解決手段】センサ装置Sは、負荷機器Lの使用環境を計測し負荷機器Lへの配電路に挿入された電力メータMと通信することにより、計測した情報を電力メータMに通知する。電力メータMはセンサ装置Sで計測された負荷機器Lの使用環境に応じて負荷機器Lを制御する機能を有する。センサ装置Sは、負荷機器Lの使用環境を計測するために、人感センサ21と照度センサ22と温度センサ23と湿度線センサ24とを備える。さらに、センサ装置Sは、センサ21〜24により計測された使用環境の情報を通信により電力メータMに通知する無線通信モジュール26を器体20に備える。 (もっと読む)


【課題】制御光線を用いて制御対象装置を遠隔操作する遠隔制御システムおよび受光装置での外乱光による影響を低減することを目的とする。
【解決手段】制御対象装置1と、該制御対象装置1を遠隔操作するための制御情報CIを含んだ制御光線CBを出力可能な制御光線出力装置5と、制御光線CBを受光したときに該制御光線CBを電気信号ESに変換する受光部20および電気信号から制御情報を取り出して制御対象装置1に送る信号処理部30を有する受光装置40とを備えた遠隔制御システムを構成するにあたり、複数の光電変換部15を受光部に配置し、少なくとも1つの光電変換部が制御光線を受光したときに信号処理部30が制御情報を取り出して制御対象装置に送るようにする。 (もっと読む)


【課題】端末の配置情報を配置画面上で容易に設定することを目的とする。
【解決手段】自己の識別情報が記憶され、前記識別情報を可視光通信にて送信する端末3と;前記端末3から送信された前記識別情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した識別情報に対応する端末の配設位置を配置情報として配置図上に設定する設定手段と、前記端末の配置情報を送信する送信手段と、を有する設定器7と;前記設定器7から送信された配置情報を受信するとともに、前記端末3と通信可能に接続されたエリアコントローラ1と;を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 88