説明

Fターム[3K107CC27]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 特性の安定(寿命、信頼性) (9,706) | 非発光部発生防止 (1,098) | ダークスポット抑制 (288)

Fターム[3K107CC27]に分類される特許

281 - 288 / 288


【課題】有機機能層を、水分、酸素、有機溶媒などから保護する。
【解決手段】有機EL表示装置は、基板1表面に、端子電極3と、第1の電極2と、その一部を覆う絶縁層4と、発光層を含む有機機能層5と、少なくとも1層の導電層からなる第2の電極6とをこの順で有する。第2の電極6を構成する導電層の少なくとも1層が、端子電極3の少なくとも一部と接触する配線層62であり、この配線層62の端部の勾配が、少なくとも端子電極3付近で0.1以下である。 (もっと読む)


【課題】 高い吸着性を持ちながら、従来よりも取り扱いが容易な乾燥剤を用いた、エレクトロルミネッセンス素子を用いた表示装置を提供する。
【解決手段】 基板と、前記基板上に設けられるエレクトロルミネッセンス素子と、接着剤を介して前記基板上に接着され、前記エレクトロルミネッセンス素子を覆う封止部材と、前記基板と前記封止部材とで囲まれる封止空間内に設けられる乾燥剤とを備え、前記乾燥剤は、例えば、ゼオライト等の多孔質の無機材料で構成される。また、前記ゼオライトは、直径が2.5Å以上、かつ、3.0Å以下の細孔を、50%以上含む。 (もっと読む)


【課題】長期間使用した場合であっても十分に発光面積の減少を防止できるパネルを提供すること。
【解決手段】基板12と、基板12と対向して配置された封止板14と、基板12における封止板14に対向する面12a側に設けられた発光素子16と、基板12と封止板14との間に配置されてこれらを接着するとともに、発光素子16を内部に含むシール剤層24とを備え、シール剤層24は、基板12に接している領域A1の面積が、封止板14に接している領域A2の面積よりも大きいパネル10。 (もっと読む)


陰極に改良した緩衝層を備え、その緩衝物質が金属のテトラ−p−トリルポルフォナト錯体(tetra-p-tolyl porphonato complexs)、および、構造式(I)もしくは構造式(II)のビアントリル化合物(bianthryl compounds)から選択されることを特徴とするエレクトロルミネッセントデバイス。
【化45】
(もっと読む)


スイッチ照光用ELシート7は、透明保護フィルム8、透明電極層9、発光層10、誘電体層11および背面電極層12が、発光面側から順に積層された構造を有している。透明保護フィルム8は10μm以上60μm以下の厚さを有する。また、透明電極層9は導電性ポリマーからなる。このようなELシート7によれば、キースイッチの信頼性やクリック感を損なうことなく、打鍵ストレス等による断線や不点灯を抑制することができる。ELシート7は、例えばキートップ部1とスイッチ機構部2との間に、キートップ部1を照明する光源として配置される。 (もっと読む)


基板上部に形成される薄膜素子の上部に形成される保護膜であって、水素含有率が30at%以上であることを特徴とする保護膜である。有機EL素子等のデバイスの保護膜として、信頼性の高い、厚膜の保護膜とすることができる。 (もっと読む)


効果的に有機EL素子を保護できるバリア膜、そのバリア膜の効率的な製造方法、及びダークスポット等の非発光部分の発生の少ない耐久性に優れた発光表示装置を提供する。
気相成長法により製造する、3成分以上からなるガラス材料を含む発光表示装置用バリア膜の製造方法。支持基板1、発光体2、及びこの製造方法により得られたバリア膜3を含んでなる発光表示装置。バリア膜は、ケイ素酸化物50〜90wt%、ホウ素酸化物5〜20wt%、アルミニウム酸化物1〜10wt%を含むガラス材料からなるターゲットを用いて、スパッタ法により製造できる。 (もっと読む)


ピンホールなどがなく優れたバリア性を有しながら、その可撓性も充分であり、また、被バリア物を傷つけることもないバリア薄膜を提供する。
バリア薄膜を一つの薄膜でありながら、その性質を均一とせず、一方の表面から他方の表面に向かってその性質を連続的に変化させる。 (もっと読む)


281 - 288 / 288