説明

Fターム[3K107DD10]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 微小共振構造 (486)

Fターム[3K107DD10]に分類される特許

141 - 160 / 486


【課題】有機発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に第1副画素、第2副画素及び第3副画素が配される有機発光表示装置であって、第1副画素は、画素電極、画素電極上に形成された第1透過性導電層、第1透過性導電層上に形成された第2透過性導電層、第2透過性導電層上に形成された第1有機発光層及び第1有機発光層上に形成された対向電極を備え、第2副画素は、画素電極、画素電極上に形成された第1透過性導電層、第1透過性導電層の端部を覆うように形成された第1保護部材及び第1透過性導電層と電気的に連結された第2有機発光層及び第2有機発光層上に形成された対向電極を備え、第3副画素は、画素電極、画素電極の外縁を覆うように形成された第2保護部材、第2保護部材上に形成された第3保護部材、画素電極と電気的に連結された第3有機発光層及び第3有機発光層上に形成された対向電極を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】カスケード式有機電場発光デバイスの光抽出量を高めること。
【解決手段】a)アノード、b)カソード、c)該アノードと該カソードの間に配置された複数の有機電場発光ユニットであって、少なくとも正孔輸送層、電子輸送層および該正孔輸送層と該電子輸送層との間に形成された電場発光帯域を含み、かつ、隣り合う該電場発光帯域の間の物理的間隔が90nmより大である有機電場発光ユニット、ならびにd)各隣接有機電場発光ユニット間に配置された連結ユニットであって、順にn型ドープト有機層およびp型ドープト有機層を含むことにより透明なp−n接合構造を形成し、かつ、該ドープト有機層の各々が10Ω−cmより高い抵抗率を有する連結ユニットを含んで成るカスケード式有機電場発光デバイス。 (もっと読む)


【課題】有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】副画素毎にアノード電極の厚みを異ならせて形成し、単純な有機物積層構造によって下部反射電極の損傷を防止し、不良減少を介した品質向上及び材料費の低減を図ることができる有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】第1電極上にパーティクル(異物)や突起部が存在したとしても、第1電極と第2電極との間で短絡が生じることがない構成、構造を有し、しかも、駆動電圧の低下を図り得る発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、第1電極21、有機発光材料から成る発光層を備えた有機層23、半透過・反射膜40、抵抗層50、及び、第2電極22が、順次、積層されて成り、第1電極21は発光層からの光を反射し、第2電極22は発光層からの光を透過し、半透過・反射膜40は、有機層側から、第1半透過・反射膜41及び第2半透過・反射膜42の積層構造から成り、有機層上における半透過・反射膜40の平均膜厚は、1nm乃至6nmである。 (もっと読む)


【課題】電気特性および光反射率の問題を解消した構造の発光素子を提供することを目的の一とする。
【解決手段】基板上に、アルミニウムおよびニッケルを含有する第1の電極を形成し、第1の電極に対して熱処理を施した後に、第1の電極に接して、有機化合物に金属酸化物を含有させた複合材料を含む層を形成し、複合材料を含む層上に、発光層を形成し、発光層上に、透光性を有する第2の電極を形成する発光素子の作製方法である。ここで、第1の電極に対して、熱処理に加えエッチング処理を施すことが望ましい。また、第1の電極におけるニッケルの含有量が0.1原子%以上4.0原子%以下となるように、第1の電極を形成することが望ましい。 (もっと読む)


【課題】 保護層形成時の高エネルギーによるダメージが低減された、寿命特性がよい有機EL素子を提供する。
【解決手段】 第1の電極2と、発光層4を有する複数の層からなる有機化合物層と、5nm以上20nm以下の金属薄膜からなる第2の電極7と、スパッタリング法あるいはプラズマCVD法で形成される保護層9を順に有し、発光層4の第1の電極7側の界面と第2の電極7の発光層4側の界面との距離が55nm以上90nm以下であって、第2の電極7と保護層9との間には、蒸着法で形成されるバッファ層8がある。 (もっと読む)


【課題】光効率を向上させた有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】有機発光表示装置101は、基板本体111と、前記基板本体の上に形成された有機発光素子70と、前記有機発光素子の上に形成されたキャッピングレイヤ500とを含む。前記キャッピングレイヤは、互いに異なる屈折率を有する複層膜を含む。前記キャッピングレイヤは、一つ以上の高屈折膜510と、前記高屈折膜の屈折率よりも低い屈折率を有する一つ以上の低屈折膜520とが交互的に積層される。 (もっと読む)


【課題】外部の画像との切り替え、あるいは外部の画像と表示装置の画像とを重ねて表示するような使用が可能なヘッドマウントディスプレイ。
【解決手段】人の両目を結ぶ線に対して略垂直に配置された両面に画像を表示可能な平板型両面表示装置90と、両面表示装置90の一方の面に表示された画像を右眼81に結像させる第1の光学系63と、両面表示装置90の他方の面に表示された画像を左眼82に結像させる第2の光学系64と、を有し、第1の光学系63および第2の光学系64は、前方の視界の少なくとも一部が視認できるようにする切り替え機構を有していることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ61。 (もっと読む)


【課題】陰極に接して陰極を挟む、電子注入効率の高い電子注入層と有機キャップ層を備える有機EL素子において、電子注入性の低下による高電圧化や駆動特性の劣化を抑制することにある。
【解決手段】陰極5に接して、陰極5を挟む、アルカリ金属またはアルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属またはアルカリ土類金属化合物を含有する電子注入層4と有機キャップ層6を備える有機EL素子において、有機キャップ層6が非へテロ炭素環化合物からなる有機化合物で構成されている。 (もっと読む)


【課題】第1電極上にパーティクル(異物)や突起部が存在したとしても、第1電極と第2電極との間で短絡が生じることがない構成、構造を有し、しかも、製造コストの低減を図ることができ、特別な製造プロセスを必要としない発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、(A)第1電極21、(B)有機発光材料から成る発光層を備えた有機層23、(C)抵抗層50A、及び、(D)第2電極22Aが、順次、積層されて成り、抵抗層50Aと第2電極22Aとの間に導電性樹脂層60が形成されている。 (もっと読む)


【課題】各色間における共振強度や指向性などのバランス調整が容易な複数波長発光素子を提供する。
【解決手段】この発光素子は、出力すべき波長成分を含んだ光を発する発光手段(4)と、発光手段から発せられた光のうち特定の波長を有する光の一部を透過し残りを反射する半反射層(2R、2G、2B)が、出力すべき光の波長に対応させて光の進行方向に沿って順に積層されている半反射層群(2)とを備える。出力させる光の波長に対応付けて発光領域(AR、AG、AB)が定められている。各発光領域では、その発光領域から出力させる光を反射する半反射層(2R、2G、2B)の発光手段側からの光に対する反射面と、発光層の半反射層群側の端部から反射層までの間における一点との間の距離(LR、LG、LB)が、その光に対して共振する光学距離となるように調整されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置において、視野角特性の向上を図る。
【解決手段】有機EL装置1は、第1電極層18、第2電極層22、並びにこれらの間に配置された発光機能層20を有する発光素子2と、発光機能層で発せられた光を反射する反射層12と、発光機能層を挟んで反射層の反対側に配置され、発光機能層で発せられた光の一部を該発光機能層に向けて反射し、他の一部を透過させる半透明半反射層22と、を含む(第2電極層と半透明半反射層とは図では共用)。そして、発光素子のうち赤色発光する発光素子については、反射層から半透明半反射層までの光学的距離dが、d=((φDR+φUR)/4π)・λに基づいて定められる(λは赤色光波長、φDRは波長λの光が反射層で反射するときの位相変化、φURは半透明半反射層で反射するときの位相変化である。) (もっと読む)


【課題】光の利用効率の低下を抑制しつつ外光反射によるコントラストを向上させるカラーフィルタ及び該カラーフィルタを有する発光表示素子の提供。
【解決手段】白色光を少なくとも発光する発光表示素子用のカラーフィルタであって、配向層と液晶性化合物層とを有する偏光層を備えた円偏光層が、前記白色光の光路上にのみ形成されているカラーフィルタ、又は白色光を少なくとも発光する発光表示素子用のカラーフィルタであって、配向層と液晶性化合物層とを有する偏光層を備えた円偏光層及び選択反射層が、前記白色光の光路上にのみ形成されているカラーフィルタである。該選択反射層が、コレステリック液晶化合物を含有する態様、該円偏光層が、偏光層と1/4波長層とからなる態様、などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】光効率と色再現性を向上させた有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態による有機発光表示装置は、基板本体と、前記基板本体上に形成された複数の有機発光素子と、複数の厚さを有して前記複数の有機発光素子を覆う差等キャッピングレイヤとを含む。そして、前記差等キャッピングレイヤは、90nm〜120nm範囲内の厚さを有する一領域と、前記一領域より小さい厚さを有する他領域とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡素な工程で、異物等に起因した短絡を低減することが可能な有機EL素子の製造方法、有機EL素子および表示装置を提供する。
【解決手段】基板11に、第1電極14、発光層を含む有機層16、第2電極17および抵抗層18を順に形成する。抵抗層18,第2電極17および有機層16には、異物等53の逆テーパ状側面53Aの下に、途切れ部分51が生じている。抵抗層18の上に、窒化ケイ素などの絶縁材料よりなる埋込み層を形成し、途切れ部分51以外の埋込み層を異方性エッチングにより除去して、途切れ部分51に絶縁材料よりなる埋込み部52を設ける。抵抗層18および埋込み部52の上に第3電極19を設ける。途切れ部分51で第1電極14と第3電極19とが接触して短絡を生じることが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】電圧降下を防止して、輝度の均一性が改善された有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板上に形成されている第1電極12と、第1電極上に形成されている発光層15と、発光層上に形成されている第2電極17とを含み、第2電極は、半透過導電層及び導電性酸化物層を含む。 (もっと読む)


【課題】それぞれが互いにピーク波長の異なる光を放つ複数の発光層を備える有機EL素子において、単純な構造にて発光強度などの発光性能に優れた有機EL素子を提供することを課題とする。
【解決手段】光透過性を示す第1電極と、第2電極と、前記第1および第2電極の間に配置される発光層とを備えるシングルフォトン型の有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記第1および第2電極の間には、それぞれが互いにピーク波長の異なる光を放つ複数の発光層が積層され、各発光層はそれぞれ、所定の発光層から前記第2電極に向けて放たれ、前記第2電極によって反射されて戻ってくる反射光と、当該所定の発光層から前記第1電極に向けて放たれる光とが光共振を生じる所定の位置に、前記第2電極との間隔をあけて配置されている、有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】優れた光取出し効率を有するとともに、配光分布を適正化することができ、視る角度により色が変動することを抑制する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、反射電極及び半透過電極からなる対向電極と、該対向電極間に配される発光層と、前記半透過電極の光取出し面側に配される半透過層とを有し、前記発光層から発光される光を前記反射電極と前記半透過電極との間で干渉させて前記光取出し面から出射させる第1の共振器構造と、前記光を前記反射電極と前記半透過層との間で干渉させて前記光取出し面から出射させる第2の共振器構造とを有する有機電界発光表示部と、前記有機電界発光表示部の光取出し面上に配される半球状レンズとを有し、前記第1の共振器構造における第1の共振波長をλとし、前記第2の共振器構造における第2の共振波長をλとしたとき、前記λと前記λとの比、λ/λが0.9〜1.1であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で製造でき、特定の波長の強度が増大された、良好な発光特性を有する有機発光表示装置及びこの有機発光表示装置の製造方法の提供。
【解決手段】有機発光表示装置は、基板と、光反射電極と、有機EL層と、光透過電極と、凹部を有する光透過層と、をこの順に有する有機発光表示装置であって、前記光反射電極と前記凹部における該光反射電極に対向する表面との間で、光学共振器が形成され、前記光学共振器を経て前記光透過層から透過される光が、赤色、緑色及び青色の少なくとも1つの色の光であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で製造でき、特定の波長の強度が増大された、良好な発光特性を有する有機発光表示装置用の光学部材の提供
【解決手段】光学部材は、光反射電極と有機EL層とを少なくとも有する有機発光表示装置における光出射側に配置される光学部材であって、光透過性基板と、前記光透過性基板上に形成された、凹部を有する光透過層と、を有してなり、前記光学部材が前記有機発光表示装置の前記光出射側に配置された際、前記光学部材が、前記有機発光表示装置における前記光反射電極と前記凹部における該光反射電極に対向する表面との間で、赤色、緑色及び青色の少なくとも1つの色の光を出射する光学共振器を形成可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 486