説明

Fターム[3K107DD10]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 微小共振構造 (486)

Fターム[3K107DD10]に分類される特許

161 - 180 / 486


【課題】高い光取出し効率を有し、高精細な表示を可能としつつ半球状レンズの加工精度及びアライメント精度に優れる有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】円形の副画素と該円形の副画素と異なる発色を示し該円形の副画素の外周に配される円環状の副画素とを含む画素を有する有機電界発光表示部と、前記円形の副画素の略中心に中心軸が一致するように前記画素上に配される半球状レンズとを有し、前記円環状の副画素の最外周の直径が、前記半球状レンズのレンズ直径に対して60%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の第1電極を構成する各金属層を、酸化を抑制しながら、精度良く所望の形状に形成する。
【解決手段】各第1電極16は少なくとも一部が金属層16stで構成され、基板10上には、隣り合う第1電極16を区画し、各金属層16stを内部に収容する複数の空間部21を有する第1電極隔壁20が設けられ、第1電極隔壁20の頂部には、各空間部21を隔壁外に開放するように、且つ各金属層16stに対応するように開口部22が形成され、各空間部21は奥広く形成されて、各金属層16stが第1電極隔壁20の基部から離間し、第1電極隔壁20上には各金属層16stと分離し各金属層16stと同一材料からなる分離金属層23が設けられ、第2電極18は、第1電極隔壁20及び分離金属層23を覆い、その一部が有機EL層17と共に各金属層16st上に積層されている。 (もっと読む)


【課題】高い光取り出し効率を有し、色度の視野角依存性が少ない有機電界発光素子の提供。
【解決手段】少なくとも1対の電極と、前記電極の間に少なくとも1層の有機発光層と、前記1対の電極の光取出し面に少なくとも1つのレンズAと、を有する有機電界発光素子において、前記1対の電極の一方は反射性電極であり、他方は半透過半反射性電極であり、前記有機発光層の屈折率の実部nと、前記レンズの屈折率の実部nとが、n>nを満たし、前記nが、下記式(1)で表される有機電解発光素子である。
【数30】
(もっと読む)


【課題】良好な正面輝度及び光取り出し効率を維持したまま、視野角特性を改善することができる有機電界発光装置の提供。
【解決手段】少なくとも発光層を含む有機電界発光部と、前記発光層から発光される光の光路を制御する半球状レンズと、を少なくとも有する有機電界発光装置であって、前記有機電界発光装置が、赤色副画素、緑色副画素、及び青色副画素を含む画素を複数有し、該画素の各副画素に対応する複数の有機電界発光部と、該有機電界発光部の各発光層上に配置される複数の半球状レンズとを有し、前記複数の半球状レンズのうちの一の半球状レンズの直径が、該一の半球状レンズに隣接する他の半球状レンズの直径と異なる有機電界発光装置である。 (もっと読む)


【課題】光効率が向上した有機発光ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】複数のピクセルを含む基板10と、複数の各ピクセルに配された複数の第1電極21,22,23と、複数のピクセルに共通の層として形成された第2電極60と、第1電極と第2電極との間の複数のピクセルに、複数の異なる第1色に発光する発光層が共通の層として順次に積層され、複数の異なる第1色を混合して白色光が放出される白色発光層40と、第1電極と第2電極との間に配され、複数のピクセルごとに異なる厚さを有するように形成された第1薄膜層31,32と、を備え、複数の各ピクセルでは、白色発光層から放出された白色光が第1電極と第2電極との間で共振した後、混合して白色光が放出される複数の異なる第2色が放出されることを特徴とする有機発光ディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率の低下を抑制しつつ外光反射によるコントラストを向上させるカラーフィルタ及びこのカラーフィルタを有する発光表示素子の提供。
【解決手段】カラーフィルタは、白色光を少なくとも発光する発光表示素子用のカラーフィルタであって、前記白色光の光路上にのみ円偏光層が形成されている。また、円偏光層は、偏光層と1/4波長層とからなり、カラーフィルタの透明支持体が1/4波長層であっても良い。 (もっと読む)


【課題】高い光取出し効率を有し、優れた光学特性を有する有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、少なくとも発光層を有する有機電界発光素子と、光取出し面側に配される半球状レンズと、前記発光層と前記半球状レンズとの間に前記発光層から出射される光を散乱させる光散乱層とを有することを特徴とする。光散乱層は、微粒子散乱層、及び周期的又は非周期的に配される凹凸を有する凹凸構造層のいずれかとすることができる。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高く、明室コントランスが良好であり、消費電力の低減を図ることが可能な有機電界発光素子及び該有機電界発光素子を用いた表示装置の提供。
【解決手段】反射電極層、発光層、及び半透過層を有するマイクロキャビティ構造の有機電界発光層と、偏光分離手段と、位相差板及び偏光板を有する円偏光板とを有する有機電界発光素子であって、前記偏光分離手段が、前記発光層側から前記偏光分離手段側へ向かう光のうち、特定の光を反射すると共に他の光を透過し、該特定の光が、前記マイクロキャビティ構造の有機電界発光層の光吸収波長範囲よりも狭い光吸収波長範囲の光であり、かつ前記位相差板により直線偏光に変換された場合に、前記偏光板で吸収される円偏光成分を持つ光である有機電界発光素子とする。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率をさらに向上し、多重干渉に特有の視野角依存性を低減することが可能な有機EL装置用光学部材、及びこれを用いた有機EL装置の提供。
【解決手段】有機EL装置用光学部材は、発光層を有する有機EL装置に用いる有機EL装置用光学部材であって:前記発光層からの光を反射する反射層と;前記発光層からの光を取り出す光取り出し層と;前記反射層と前記光取り出し層との間に光路長調整層と;を有する。 (もっと読む)


【課題】放射強度、色味に優れ、広い視野角において色度変化の少ない有機電界発光装置の提供。
【解決手段】一対の電極の間に少なくとも発光層を含む有機電界発光素子と、球体を半分に割った半球の一部の形状である光取り出し部材と、を少なくとも有し、前記発光層と、前記光取り出し部材の屈折率が略同一であり、前記光取り出し部材が、前記発光層から発光される光の光路上に位置し、かつ、前記発光層の中心と、前記光取り出し部材の中心と、が同位置にあり、前記光取り出し部材が、前記光取り出し部材の中心における発光層表面に垂直な断面において、前記光取り出し部材から、前記発光層表面の端部へ垂線を引き、このときの角度を0°とし、前記垂線と、前記光取り出し部材の底面との交点から、前記光取り出し部材の前記発光層表面の端部と同じ側に、前記垂線から60°を成す直線を引き、該直線と、前記光取り出し部材の弧の部分との接点同士を直線で結び、前記光取り出し部材の底面と水平方向に切り出してなり、かつ、前記半球の底面と平行な光取り出し面を有する有機電界発光装置とする。 (もっと読む)


【課題】画像ボケがなく、高い取出し効率(正面輝度)を有し、低消費電力を図れる有機電界発光装置及びその製造方法の提供。
【解決手段】有機電界発光装置は、陽極と、発光層と、陰極とを少なくとも有する有機電界発光表示部と、該有機電界発光表示部の上に配置され、前記発光層から発光される光の光路を制御するレンズと、前記レンズと一体化され、前記レンズにおける光路を覆うように配置され、前記発光層から発光される光を透過するフィルター層と、を有する有機電界発光装置であって、前記有機電界発光装置は、複数の有機電界発光表示部及び複数のレンズを有し、前記複数のレンズのうちの、一のレンズと一体化されたフィルター層は、前記一のレンズに隣接するレンズのうち少なくとも1個のレンズを透過した光のうち少なくとも該光のピーク波長の光を吸収する。 (もっと読む)


【課題】光取出し効率が高く、かつ明室コントラストの良好な有機電界発光装置及び有機電界発光装置の製造方法の提供。
【解決手段】陽極と、発光層と、陰極とを少なくとも含む有機電界発光部と、前記発光層から発光される光の光路を制御する四角錐プリズムとを少なくとも有し、前記四角錐プリズムの頂点を含む頭部領域の少なくとも一部に、反射層と、該反射層上に光吸収層とを有する有機電界発光装置である。四角錐プリズムが、頂点と底面の四隅とを結ぶ4本の稜線により画成された4つの三角形からなる4つの辺を有し、前記四角錐プリズムの頂点を含む頭部領域を構成する4つの辺の少なくとも1つに反射層と、該反射層上に光吸収層とを有する態様などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高い光取り出し効率と単ピークの輝度角度分布を有し、視野角内の色差を小さくして色味変化が少ない有機電界発光装置及び有機電界発光装置の製造方法の提供。
【解決手段】陽極と、発光層と、陰極と少なくとも含む有機電界発光部と、前記有機電界発光部の陰極表面を被覆する封止層と、前記封止層上に設けられ、前記発光層から発光される光の光路を制御するレンズとを有し、前記封止層と前記レンズの間に、前記封止層の屈折率より低屈折率である低屈折率層を有する有機電界発光装置である。 (もっと読む)


【課題】発光効率の高い白色OLEDデバイスの提供。
【解決手段】白色発光OLED装置は、マイクロキャビティOLEDデバイスと光集積要素とを含み、その際マイクロキャビティOLEDデバイスは白色発光有機EL要素を有し、マイクロキャビティOLEDデバイスは角度依存狭帯域放射を有するよう構成され、光集積要素はマイクロキャビティOLEDデバイスからの異なる角度からの角度依存狭帯域放射を集積して白色発光を形成する。 (もっと読む)


【課題】発光効率の低い画素と発光効率の高い画素との間で均一な輝度で高精細に発光可能であるとともに、これらの画素に対応する有機電界発光素子間における、駆動電力及び素子寿命の不均一性を解消する有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも発光層を含む有機電界発光素子により形成される赤色、緑色、及び青色のそれぞれに対応する3色の矩形状画素領域と、前記3色の矩形状画素領域のうち、一の矩形状画素領域における輝度よりも低い輝度を有する他の矩形状画素領域の発光面上に、前記他の矩形状画素領域における短辺の長さに対して2倍以上4倍以下のレンズ径からなる半球状レンズと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第1電極と第2電極との間で短絡が生じることがなく、駆動電圧の低下を図り得る発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、第1電極121、導電体膜41、発光層を備えた有機層123、半透過・反射膜40、抵抗層50、及び、第2電極122が、順次、積層されて成り、導電体膜41は発光層からの光の一部を透過させ、第1電極121は導電体膜41を透過した光を反射し、第2電極122は半透過・反射膜40を透過した光を透過し、第1電極121上における導電体膜41の平均膜厚は、1nm乃至6nmであり、有機層123上における半透過・反射膜40の平均膜厚は、1nm乃至6nmである。 (もっと読む)


【課題】白色光の色温度を調整することができ、従来よりも小型化が可能とする。
【解決手段】
少なくとも反射電極2と発光層22と透明電極10とが積層された積層構造を備える。積層構造には、さらに、反射電極2と発光層22との間に、発光層22から透明電極10に向けて出射される光と発光層22から反射電極2に向けて出射され反射電極2により反射される光との光路差を調整する光路差調整層21が介挿されている。光路差調整層21の厚みが、透明電極10を透過して出てくる白色光の色温度が所望の色温度になるように調整されている。 (もっと読む)


【課題】光取出し効率が高く、かつ画像のにじみが少ない有機EL装置及び有機EL装置の設計方法の提供。
【解決手段】陽極と陰極の間に少なくとも発光層を含む有機EL表示部と、光取り出し面に設けられ前記発光層から発光される光の光路を制御するレンズと、を少なくとも有し、前記レンズを前記光取り出し面に設けたときの正面輝度での光取り出し効率Aと、前記レンズを前記光取り出し面に設けないときの正面輝度での光取り出し効率Bとの比(A/B)が1を超え、かつ前記発光層の1辺の最大長さaと、前記レンズの有効直径φとの比(φ/a)が1.0以上である有機EL装置とする。 (もっと読む)


【課題】低駆動電圧、優秀な電流密度、輝度、色純度、発光効率および寿命を有する有機発光素子および有機発光素子を備える平板表示装置を提供する。
【解決手段】基板200と、第1電極210と、第2電極260と、第1電極210と第2電極260との間に配置され、少なくとも発光層を備える有機層とを備え、第1電極210および第2電極260のうち何れか一つは、反射型電極であり、他の一つは、半透明電極または透明電極であり、有機層は、特定の化合物を含む層を備える有機発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】光取出し効率が高く、かつ画像のにじみが少ない有機EL装置及び有機EL装置の設計方法の提供。
【解決手段】陽極と陰極の間に少なくとも発光層を含む有機EL表示部と、前記発光層から発光される光の光路を制御する略四角錐プリズムと、を少なくとも有し、前記略四角錐プリズムを光取り出し面に設けたときの正面輝度での光取り出し効率Aと、前記略四角錐プリズムを光取り出し面に設けないときの正面輝度での光取り出し効率Bとの比(A/B)が1を超え、かつ前記正面輝度での光取り出し効率において、前記略四角錐プリズムの1辺の長さbと、前記略四角錐プリズムの高さhとの比(h/b)が1.2以下である有機EL装置とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 486