説明

Fターム[3K107DD10]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 微小共振構造 (486)

Fターム[3K107DD10]に分類される特許

201 - 220 / 486


【課題】発光効率および寿命特性の向上を図ることが可能な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】陽極13と陰極15との間に挟持された有機層14は、有機層14cを構成する発光層14cと陰極15との間に電子輸送層を備えている。この電子輸送層は、下記一般式(1)のジベンゾイミダゾール誘導体を含む層(第1電子輸送層14d-1)と、ベンゾイミダゾール誘導体を含む層(第2電子輸送層14d-2)とを積層してなる。
(もっと読む)


【課題】画素の領域内における異なる共振波長の光の混在を抑え、輝度の高い有機EL装置を提供すること。
【解決手段】有機EL装置100は、基体20と、基体20上に配列された赤、緑、青の色の光のいずれかを射出する画素2と、基体20上に配置された反射層24と、反射層24上に配置された反射層24よりも低い光反射性を有する反射防止層26と、反射防止層26上に配置された絶縁層28と、絶縁層28上に画素2毎に配置された陽極30と、陽極30上に配置された少なくとも発光層を含む有機機能層34と、有機機能層34上に配置された陰極36と、反射層24と陰極36との間に形成された有機機能層34からの光を共振させる光共振器と、を備え、光共振器は、画素2の領域のうち表示部6において、画素2から射出される光の色に対応する共振波長を有し、反射防止層26は画素2の領域のうち表示部6以外の領域に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生産性を確保しつつも薄型化した電極の導電性を十分に補うことが可能な有機材料膜を設けたことにより、発光効率の向上が図られた有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】無機導電性材料からなる陽極5および陰極9との間に、有機発光層7bを含む有機発光機能層7が挟持され、陰極9の外側に接して有機電極膜11が設けられている。有機電極膜11は、多環式芳香族炭化水素化合物からなる層11aと、ベンゾイミダゾール誘導体からなる層11bとを積層させている。多環式芳香族炭化水素化合物は、母骨格が環員数3〜7の化合物であることとする。ベンゾイミダゾール誘導体は、ベンゼン環に置換基を有する化合物であることとする。 (もっと読む)


【課題】外光コントラストを悪化させることなく視野角特性を向上させることができる表示素子およびそれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】有機発光素子10R,10G,10Bは、第1電極15の発光層18C側の端面を第1端部P1、第2電極19の発光層18C側の端面を第2端部P2とする共振器構造を有する。第1電極15は凹凸構造61の上に形成されており、第1端部P1は凹凸構造61に対応した連続的な凹凸形状を有している。この凹凸形状は距離調整層17によって埋め込まれ平坦化され、これにより、第2端部P2が平坦となると共に、第1端部P1と第2端部P2との間の光学的距離が連続的に変化している。取り出される光のスペクトルのピーク波長が光学的距離に応じて異なっており、それらを合成したスペクトルの半値幅が広くなり、視野角特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】電界発光素子において、高発光効率、高耐久性および高い取り出し効率を得る。
【解決手段】電極11、17間に、複数の層12〜16が積層されてなり、複数の層12〜16の間に、電極11、17間への電界の印加により発光する発光領域14を備えた、エレクトロルミネッセンス素子1において、複数の層12が、素子1内に発光領域14からの発光光による定在波19の電界強度が最大となる領域19aが、発光領域14と略一致するような共鳴条件を満たす層厚と屈折率とを有するものとし、発光光によるプラズモン共鳴を表面に生じせしめる金属部材20を発光領域14の近傍に配置する。 (もっと読む)


【課題】光路長調整層を有する発光表示装置の製造プロセスを簡易化する発光表示装置の製造方法等を提供する。
【解決手段】発光表示装置の製造方法は、赤、緑、青に対応する複数の画素領域のうち、少なくとも一の画素領域に反射金属2及び半透明金属8を配設可能な基板1上に、光透過性樹脂材料3,5を成膜する光透過性樹脂材料成膜工程と、前記成膜された光透過性樹脂材料3,5のうち、前記一の画素領域を含む領域を硬化反応させ、光透過性樹脂層3,5を形成する光透過性樹脂層形成工程と、前記反応後の光透過性樹脂層3,5を現像し、光路長調整層3,5を形成する光路長調整層形成工程と、を含む。 (もっと読む)


本発明は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された発光を可能にする機能層と、を備えた多層構造体を備える、異なる発光色を有する光を発光するように配置されたトップエミッション型有機発光ダイオード(OLED)(10)に関し、機能層の厚さ(H1、H2)は、機能層の少なくとも一部分が厚さ調整部(5a、5b、5c)と相互作用できるようにすることによって調整され、機能層は正孔注入層または電子注入層を備える。また前記厚さ調整部は、前記OLEDの製造中は前記機能層の付近に配置されるヒーターを備える。
(もっと読む)


【課題】新規な立体映像表示技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る立体映像表示装置10は、ガラス基板11と、ガラス基板11上に形成されており、発光層15を有する複数の有機EL素子1とを備えており、複数の有機EL素子1は、右目用画像を表示する1以上の右目用素子1R、および左目用画像を表示する1以上の左目用素子1Lを含み、
右目用素子1Rのそれぞれの出射光の主成分が観察者の右目2Rに進み、左目用素子1Lのそれぞれの出射光の主成分が観察者の左目2Lに進むように、1以上の右目用素子1Rの少なくとも1部および1以上の左目用素子1Lの少なくとも1部において、発光層15の発光面がガラス基板11に対して傾きを有している。 (もっと読む)


【課題】発光輝度を向上させる。
【解決手段】遮光マスク74を有さない構成では、光を取り出すための光取り出し部174Aと同じ面積を有する有機EL層で生じた光が照射されるのに対して、遮光マスク74を設けることで開口74A(光取り出し部)よりも広い面積を有する有機EL層72からの光が照射されるので、発光輝度(単位面積あたりの明るさ)が向上する。 (もっと読む)


【課題】視野角の違いによって発生する色ズレを抑制することができる発光装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】光透過性を有する陽極10と、半透過反射性を有する陰極11と、の間に挟持された発光層40と、陽極10を挟んで発光層40の反対側に配置された金属反射板15と、を有し、金属反射板15と陰極11との間で、発光層40で発光した発光光L1を共振させる光共振器構造が構成された発光素子21を備え、発光素子21に対向して、該発光素子21から射出された光L2が入射する着色層37R,37G,37Bを有し、着色層37R,37G,37Bは、光共振器構造の視野角0度における共振波長の光を含む所定の波長域の光を透過させると共に、該所定の波長域よりも低波長側の光を吸収することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の色素を同一層に用いても高い透過率を示し、耐光性が良好なカラーフィルタを用いて、色再現性が良好で、輝度が高い表示装置を提供する。
【解決手段】赤色、緑色、および青色に発光する発光素子からそれぞれ成る3色の画素と、表示装置の前面に配置される前面設置型カラーフィルタとを備え、
該前面設置型カラーフィルタが、(a)色素、および(b)ビオローゲン化合物を含む着色層を有するカラーフィルタである表示装置。 (もっと読む)


【課題】光共振器の共振波長を容易に調整できるとともに表示が明るく信頼性の高い有機EL装置を提供すること。
【解決手段】有機EL装置100は、基体20と、基体20上に配列された画素2R,2G,2Bと、基体20上に画素2毎に配置された光反射性を有する反射層40と、反射層40上に配置された光透過性を有する導電層44と、導電層44上に配置された光透過性を有する画素電極25と、画素電極25上に配置された、少なくとも発光層34を含む有機機能層30と、有機機能層30上に配置された光反射性および光透過性を有する陰極38と、反射層40と陰極38との間に形成された有機機能層30からの光を共振させる光共振器とを備え、画素2Rには導電層44と画素電極25との間に導電層44を覆う絶縁層45,46が積層されて配置され、画素2Gには導電層44と画素電極25との間に導電層44を覆う絶縁層46が配置されている。 (もっと読む)


【課題】赤、緑、青に対応する各色毎の共振部が共通化された自発光型の表示装置を提供する。
【解決手段】光反射性の第1電極と透明な第2電極との間に発光層を含む有機層が挟持され、第2電極及びその上部の透明誘電体からなるパッシベーション膜が発光層で発光した光を共振させる共振器構造の共振部となるように構成され、赤、緑または青の光を発光するように構成された表示素子を複数備えた表示装置において、それぞれ赤、緑または青の光を発光する複数の表示素子の共振部を共通化する。発光層で発生した光が共振部の両端で反射する際に生じる位相シフトΦラジアン、共振部の光学的距離L´、発光層から発光される光のうち緑の光のスペクトルのピーク波長λに対し、式(2L)/λ+Φ/(2π)=m(mは整数)を満たす整数mのうちLが正の最小値となる整数m1に対して4を加えた式(2L´)/λ+Φ/(2π)=m1+4を満たすようにL´を設定する。 (もっと読む)


【課題】反射層の光反射率が製造工程で低下しても画素間で明るさのばらつきの少ない有機EL装置を提供すること。
【解決手段】有機EL装置100は、基体20と、基体20上に配列された3つの異なる波長の光のいずれかを射出する画素2と、画素2に対応して設けられた第1の反射層42および第2の反射層44と、第1の反射層42および第2の反射層44上に配置された画素電極23b,25aと、画素電極23b,25a上に配置された、発光層34を含む有機機能層30と、有機機能層30上に配置された、陰極38と、を備えている。第1の反射層42は第1の金属材料からなり、第2の反射層44は第1の金属材料よりもパターン加工に対する耐性が高い第2の金属材料からなる。画素2には、射出される光の波長に応じて、第1の反射層42または第2の反射層44のいずれか一方が配置されている。 (もっと読む)


【課題】光透過特性を改善させた電極を有する有機EL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の有機EL素子は、基板、該基板上に設けられた銀以外の金属からなる下地層と、該下地層上に設けられた銀または銀合金からなる銀薄膜層を含み、下地層の膜厚が銀薄膜層の膜厚よりも薄い透明導電膜積層体を有することを特徴とする。さらに本発明は、これらの有機EL素子の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】視野角の違いによって発生する色ずれを抑制することができる発光装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】発光層40から射出された光を共振させる光共振器構造が構成された発光装置1において、複数の発光素子21には、光共振器構造における共振波長の異なる複数の発光素子21が含まれ、複数の発光素子21から射出される異なる色の光のうち、少なくとも青色光を発光する発光素子21の基板20Aの法線方向から見て発光層40と重なる領域に着色層37Bが設けられ、着色層37Bは、発光層40と重なる領域の中央部に設けられた第1着色層37Baと、発光層40と重なる領域の周辺部に設けられた第2着色層37Bbと、を有し、第2着色層37Bbで透過される光の透過率のスペクトルのピーク波長が、第1着色層37Baで透過される光の透過率のスペクトルのピーク波長より長波長側にシフトするように調整されている。 (もっと読む)


【課題】短絡の発生を抑制することが可能な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】第1電極21と第2電極26との間に、第1電極21側から順に、発光層22Cを含む第1有機層22と、厚さ3nm以上6nm以下の半透過反射膜23と、9,10−ジ(2−ナフチル)アントラセン(ADN)からなる第2有機層24と、酸化ニオブからなる抵抗層25とを含む。第1電極21側から順に各層を形成する場合に、第1電極21上に、異物が存在すると、第1電極21上に第1有機層22により覆われてない非被覆部分が形成されやすくなる。非被覆部分は、続いて形成される抵抗層25により覆われる。 (もっと読む)


【課題】平坦化層から発生するガスによる表示品質の低下を防止することができる有機EL装置を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上に、光透過性を有する画素電極13と光透過性を有する陰極18との間に発光層17を挟持する複数の有機EL素子30と、画素電極13を挟んで発光層17の反対側に配置された光反射層11と、を備えた有機エレクトロルミネッセンス装置1Aであって、基板と光反射層11との間に設けられた有機物からなる平坦化層10と、光反射層11および平坦化層10を覆い、画素電極13と光反射層11との間に設けられる層間絶縁膜12と、を備え、層間絶縁膜12には、画素電極13と平面視で重ならない位置に、層間絶縁膜12を貫通して平坦化層10に到達する貫通孔12bが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光材料に対して良好な電子注入を実現し、発光ムラが無い有機EL装置を提供する。
【解決手段】第1の色を発光する第1発光素子と、第1の色とは異なる第2の色を発光する第2発光素子とを有する複数の発光素子を備えた有機EL装置であって、陰極は、有機発光層46と接して配置された電子注入層52Aと、該電子注入層52Aの有機発光層とは反対側に配置された陰極層56と、を備え、電子注入層52Aは、アルカリ金属または仕事関数が2.9eV以下のアルカリ土類金属である第1金属材料から選ばれる形成材料を含む第1注入層52aと、第1金属材料から選ばれ第1注入層52aと異なる形成材料を含む第2注入層52bと、が積層し、第1注入層52aは、有機発光層46と接すると共に、有機発光層46を露出する複数の開口部52xを有して設けられ、該複数の開口部52xを介して第2注入層52bが有機発光層46と接している。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板101と、前記基板101上に形成されて有機発光素子を備える表示部120と、前記基板101上の前記表示部120の周辺に形成された非表示部と、前記表示部120上に形成され、無機物を含有する第1封止層を少なくとも一層と有機物を含有する第2封止層を少なくとも一層含む封止層であって、前記第1封止層と第2封止層とは前記表示部上に交互に積層される封止層と、を備え、前記基板101の非表示部と接触する前記封止層の端部の少なくとも一部は前記第1封止層のみを含む、有機発光表示装置100である。 (もっと読む)


201 - 220 / 486