説明

Fターム[3K107EE07]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 表示装置構造 (6,644) | 画素の形状、配置 (647)

Fターム[3K107EE07]に分類される特許

441 - 460 / 647


本発明は発光素子及びその製造方法に関し、双安定伝導性特性と負抵抗特性を持つ電荷トラップ層と、電荷トラップ層と電気的に連結される有機発光層を含む発光素子及びその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】使用状況によらず、簡易な構成で確実に物体の検出を行うことが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示部1の表示面10から非可視光LIRを出射する。また、この表示面10に接触または近接する検出対象物体12で反射された非可視光LIRを、表示面10上で受光する。受光したこの非可視光LIRに基づいて、検出対象物体12の検出を行う。表示部1の表示状態の影響や周囲の状況(明るい場合や暗い場合など)など、そのときの使用状況の影響を受けることなく、確実に検出することができる。また、例えばタッチパネルなどの部品を別途設ける必要もないので、簡易な構成で実現することができる。 (もっと読む)


本発明は、基板と、前記基板上に相互交差するように形成されたスキャンラインおよびデータラインと、前記基板上で前記スキャンラインおよび前記データラインに連結され、積層された二つのサブピクセルを含む積層型有機発光素子であり、前記二つのサブピクセルが一つのデータラインによって個別駆動される積層型有機発光素子と、前記データラインに連結され、前記データラインにデータ信号を印加するデータドライバと、前記スキャンラインに連結され、前記スキャンラインにスキャン信号を印加するスキャンドライバと、前記データドライバおよび前記スキャンドライバを制御するコントローラと、前記データドライバ、前記スキャンドライバおよび前記コントローラに電源電圧を供給する電源モジュールと、を含むことを特徴とする有機発光表示装置およびその駆動方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】多階調の映像データを効率的表示する。
【解決手段】映像データは、フレームメモリ23に格納されるが、映像データの中の所定ビットは、画素毎にメモリを有する画素メモリ25にも記憶される。入出力部23によって、画素メモリ25とフレームメモリ22とで映像データを入れ替えて、画素における映像を表示する制御する。 (もっと読む)


ディスプレイの3つの色域決定原色に関連した3色入力信号(R,G,B)を、ディスプレイの色域決定原色および1つの追加原色に関連した4色出力信号(R’,G’,B’,W)に変換するための方法であって、追加の原色が駆動レベルで変化する色を有し、追加の原色の駆動レベルと、追加の原色についての駆動レベルの範囲にわたり同等の色を一緒になって生成する3つの色域決定原色の強度との間の関係を決定する工程、3色入力信号R,G,Bおよび決定された関係を使用して、4色出力信号のWに関する値と、4色出力信号のR’,G’,B’値を算出するために3色入力信号のR,G,B要素の中の1つまたは2つ以上の要素に適用すべき補正値とを決定する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を利用し、より高輝度化、高表示品質化も可能な多色表示用の表示パネル、及びそれを用いた表示装置を提供すること。
【解決手段】一対の電極間に有機発光材料を含む発光層を少なくとも挟持した有機EL素子からなる画素(9)が複数配列された表示パネル(1)において、前記複数配列された画素が、主に蛍光発光材料を有機発光材料として用いた有機EL素子からなる蛍光発光画素と、主に燐光発光材料を有機発光材料として用いた有機EL素子からなる燐光発光画素と、を含むことを特徴とする表示パネル、及び蛍光発光画素と燐光発光画素の発光特性の違いを補正する制御手段を備えた表示装置。 (もっと読む)


【課題】インクジェット印刷装置を使用して、基板上に長細い形状の画素を多数配列して構成される光学素子のストライプ状のパターンを構成する特定の画素と、この画素と隣接する同一色の画素の間隔(ピッチ)との間の吐出の安定性及び解像度を向上させることを課題とする。
【解決手段】光学素子の画素のそれぞれの内部に複数の吐出位置を定めると共に、これら複数の吐出位置を互いに画素の長手方向に異なる位置に定め、複数のノズルのそれぞれを前記画素の端部から順番に数えた自然数nで特定し、この自然数nを前記繰り返しの回数aで除したときの剰余をb(ただし、bは0≦b≦a−1を満たす整数)として、前記複数のノズルのそれぞれに剰余bを対応させ、剰余bに対応するノズルを吐出する単位工程を繰り返すことにより前記画素を印刷して光学素子を製造する。 (もっと読む)


【課題】例えばEL素子等の発光素子またはライトバルブ素子のような電気光学素子が配
列された電気光学パネルを備えた電気光学装置およびそれを用いた画像形成装置における
発光素子の明るさのバラツキ、及びそれに起因する画像の濃淡ムラ等を解消する。
【解決手段】複数の電気光学素子21の各々からの光を射出する電気光学パネル2と、電
気光学パネルから射出する光を透過させて電気光学パネル上の像に対する正立像を結像可
能な屈折率分布型レンズ41を有する集束性レンズアレイ4と、前記電気光学パネル2と
前記集束性レンズアレイ4との間に介在され、前記電気光学パネル2から射出する光を前
記集束性レンズアレイ4に導く光透過部材3とを備え、前記光透過部材3の前記レンズ4
1の光軸方向における光透過率を、前記レンズ41の配列方向において異ならせたことを
特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来、大面積にすると大電流駆動が必要になり、配線抵抗による弊害が大きくなった。また、欠陥による素子短絡によって画素が非発光になり、表示品質を著しく悪化させることがあった。そこで、駆動電流を小さく抑えて配線抵抗の弊害を小さくし、かつ素子短絡による表示品質悪化を最小限に留めた有機エレクトロルミネッセンス表示素子を提供するものである。
【解決手段】少なくとも複数の第一電極ラインと該第一電極ラインと交差する方向に伸びる複数の第二電極ラインを有し、交点の画素を対応する第一電極ラインと第二電極ラインとで駆動する有機エレクトロルミネッセンス表示素子において、各交点の画素が複数の有機エレクトロルミネッセンス単素子からなり、それらが直列接続されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示素子とした。 (もっと読む)


【課題】額縁の領域をより狭くすることを可能とした表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の表示装置は、配列された複数の表示素子(120)と外周側に電源の配線層(107)とを有する基板(100)と、表示素子の相互間を分離するバンク層(113)と、複数の表示素子とバンク層とを覆う電極層(123)と、基板の外周部分と外周を一周する封止部(202)において接着剤などの接合手段(301)を介して接合して電極層を更に覆う封止基板(200)と、を備え、封止基板の外周を基板の外周の内側に位置し、電極層の外周部を封止基板の封止部(b+c)内にて電源の配線(107)と接続する。それにより、電極(123)と配線(107)との接続領域(c)を基板と封止基板との接合領域(b+c)として活用し、ガスバリア等のために所要の接合幅を確保しつつ表示装置の額縁の構成要素となる部分を減らす。 (もっと読む)


本発明は、接触層と上部層との間に導電率に固有の特性を有する金属機能層を有する不連続な電極(2aから2c)を保持する有機エレクトロルミネッセントデバイス(10)用の基体に関し、電極は、機能層の厚さが100nm未満である場合には、5Ω/□以下の平方抵抗率を有し、電極は、電極領域の少なくとも1つの列を形成し、各電極領域は、前記列の方向(X)において少なくとも3cmの第1の寸法(E)を有し、各列の電極領域は、0.5mm以下のいわゆる列内距離(d1)によって互いから離隔される。本発明はまた、同電極を備える有機エレクトロルミネッセントデバイス(10)のほか、前記電極および前記デバイスの作製にも関する。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成で輝度ムラ及び短絡の発生を抑制することが可能な面状発光装置を提供すること。
【解決手段】一態様に係る面状発光装置100は、素子基板101上に形成された陽極102と、陽極102上に形成された有機EL層105と、有機EL層105上に形成された陰極106とを備える複数の発光部からなる発光領域112と、複数の発光部に電流を供給する陽極端子103とを有し、複数の発光部は、陽極端子103側から遠ざかるに従ってその面積が大きくなるように形成されている。また、有機EL層105の第1層目は塗布法により形成されている。 (もっと読む)


【課題】画素電極に対するプラズマ照射によって、有機機能層の構成が相違するいずれの有機EL素子においても発光特性を向上でき、さらに、プラズマ照射時、エッチング残滓などが素子基板上に再び堆積することを確実に防止することのできる有機EL装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】素子基板2に複数の画素電極4を形成した後、赤色(R)に対応する画素電極4に対してマスク開口部32が重なるようにマスク部材30を配置し、この状態でプラズマ処理を行なう。次に、マスク部材30の位置をずらし、他の色に対応する画素電極4に対してマスク開口部32が重なるようにマスク部材30を配置し、この状態でプラズマ処理を順次、行なう。 (もっと読む)


【課題】発光時に被表示物となる意匠を立体的に表示しながらも非発光時であっても見映えがよく且つ簡単な構成で容易に製造することができる表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子9を点灯すると、有機層7で発した光L1が意匠フィルム2と透明部材3を透過した後にハーフミラー層4に入射して出射される光L2により形成される意匠フィルム2の意匠2bの映像と、さらにハーフミラー層4で反射して有機EL素子9の反射電極層8で反射した後に出射される光L5により形成される意匠フィルム2の意匠2bの映像とが欠けることなく互いに横方向にずれるため、意匠フィルム2に描かれている意匠2bが浮き上がって立体的に見える。有機EL素子9を消灯すると、面発光装置1からの発光が停止され、ハーフミラー層4により単なる鏡として機能する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大を招くことなく、表示品位が良好であり、且つ、長寿命化が可能な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】各画素に配置された第1電極60と、第1電極60上に配置された有機活性層62と、有機活性層62上に配置され複数の画素に共通の第2電極64と、第1電極60の周縁を覆うように配置され各画素を分離する隔壁70と、を基板上に備え、
有機活性層の下地となる第1電極を含む下地層80は、隔壁から露出した有効部90の周辺部90Pに凹部81を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スタック構造の表示パネルの特質を生かしつつ、画素の開口率が低下する問題を解消させることができる表示装置を提供すること。
【解決手段】列方向に複数のデータ線が配置され、行方向に複数の走査線が配置されると共に、前記各データ線と各走査線の交差位置に表示画素1がそれぞれ配置されて表示パネルが形成される。前記走査線は2本の走査線を組としてそれぞれ行方向の端部で走査中継線Kt1〜Kt4を介して折り返すようにして接続され、走査ドライバ3より組ごとの走査線に対して選択的に走査信号が与えられる。前記表示パネル配置された互いに隣接するデータ線のうちの一方AB1,AB3,AB5,AB7は、前記表示パネル上において前記画素列に重なる位置に配置され、互いに隣接するデータ線のうちの他方A2,A4,A6,A8は、前記画素列と当該画素列に隣接する画素列との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】色再現性の向上を図ると共に消費電力の低減や長寿命化を達成することが可能な表示装置、この駆動方法、およびこれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】赤色発光素子EL(r)を設けた赤色画素a(R)と、緑色発光素子EL(g)を設けた緑色画素a(G)と、同一構造の青色発光素子EL(b)を設けた2つの青色画素a(B),a(Db)とを備えている。少なくとも2つの青色画素a(B),a(Db)のうちの濃青色画素a(Db)には、光り取り出し側にカラーフィルタ33(Db)を設けたことにより、xy色度座標系におけるy値が異なる青色光h(B),h(Db)が2つの青色画素a(B),a(Db)から取り出されるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、発光素子を用いた表示装置を提供するものである。特に階調再現性が改良され、多階調表現が可能な表示装置を提供することである。
【解決手段】複数の画素が独立に制御されてなるアクティブマトリックス駆動型の表示装置であって、前記画素が少なくとも2つのサブピクセルを有し、該サブピクセルは通電により互いに同系統の発光色の発光し、少なくとも1つのサブピクセルの光取りだし面側に光フィルターを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、発光素子を用いた表示装置を提供するものである。特に階調再現性が改良され、多階調表現が可能な表示装置を提供することである。
【解決手段】複数の画素が独立に制御されてなるアクティブマトリックス駆動型の表示装置であって、前記画素が少なくとも2つのサブピクセルを有し、該サブピクセルは通電により互いに同系統の発光色の光を発光し、単位電流当たりの発光効率が、一方のサブピクセルより他方のサブピクセルがより低いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蒸着マスクを用いて有機EL発光層を塗り分ける操作をすることなく、複数に分割した発光セグメントを直列接続させた有機EL発光装置を効率よく製造すること。
【解決手段】隣接する発光セグメントa,b,cの境界部における第1電極2b,2c上に、導体部5がそれぞれ形成され、各第1電極2a〜2c上に有機EL発光層3a〜3cと第2電極4a〜4cとがそれぞれ積層される。前記導体部5は、隣接する発光セグメントにおける前記第1電極と前記第2電極とを電気的に接続する機能を果たし、この結果、各発光セグメントが直列に接続された構成にされる。 (もっと読む)


441 - 460 / 647