説明

Fターム[3K107EE07]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 表示装置構造 (6,644) | 画素の形状、配置 (647)

Fターム[3K107EE07]に分類される特許

481 - 500 / 647


【課題】画面の局所ごとに最適なホワイトバランス調整を行う。
【解決手段】各々が自発光素子を有する複数の画素を備えて、複数色の各色が少なくとも2画素で連続して割り当てられている色配列を有する画素アレイ2Aと、それぞれが、同色の隣接する2画素が備える2つの自発光素子から等距離の位置に配置されている複数の受光素子(不図示)と、ホワイトバランス変換部8Aとを有する。ホワイトバランス変換部8Aは、対応するデータ電圧Vdに応じて画素を発光駆動したときに、2つの自発光素子から等距離な受光素子から出力されるモニタ電圧Vmの、対応するデータ電圧Vdに対する電圧比が所定の基準値から変化したことに応答して、当該電圧比の変化があった画素または当該画素を含む隣接画素のグループごとに色ゲインを調整する。 (もっと読む)


【課題】LEDまたはOLEDチェーンのフェイルセーフのためのストラクチャ装置および方法
【解決手段】複数の直列接続されたLEDまたはOLED発光エレメントを備えたLEDまたはOLEDチェーン11のフェイルセーフのためのストラクチャ装置において、発光エレメントの作製の際に、2つの隣接する発光エレメントの2つの電流リードの間のストラクチャの少なくとも1個所に意図的に降伏層5の形の弱い個所が組み込まれ、該弱い個所は発光エレメントの故障発生時に降伏しかつ該個所を導電ブリッジ層6を用いて橋絡し、発光エレメントの1つだけの故障で全体が駄目にならないようにした。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低く、発光色毎の駆動電圧の差が小さい有機発光装置を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板の上に形成された、互いに発光色の異なる複数の有機発光素子と、を有し、各有機発光素子は、前記基板の上に順に、陰極と、前記陰極に接している電子注入層と、発光層を含む有機化合物層と、光透過性の陽極と、を有し、前記電子注入層は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物の少なくとも1種と、有機化合物と、を含む有機発光装置において、前記電子注入層の厚みは、前記発光色の異なる複数の有機発光素子のそれぞれが前記発光層から出る光を強めるように、前記発光色毎に調節されている。 (もっと読む)


【課題】従来TFT素子を用いた有機EL素子においては、その開口率が低くなる制約があり、輝度を稼ぐために駆動電圧が高くなり、消費電力が増大し、寿命が短くなる課題を有していた。また、画素間配線の反射のため、外光が映りこみ、コントラストが低下する課題があった。
【解決手段】有機EL素子の膜構造を、基板1上に陰極2、発光層3、正孔注入層4、透明陽極5の順の積層構造とした。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を招くことなく、開口率の向上による長寿命化を図ることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置であって、画像を構成し且つ格子状に配列された複数絵素に含まれた各画素に各々対応する各信号を受け付けて発光素子を駆動させる画素回路が配列された回路層と、複数色の発光素子が配列され且つ隣接配置された複数色の発光素子を各々含む複数の絵素部が格子状に隣接配置された素子層とを備え、各色の発光素子が格子状に配列され、各絵素部に含まれ且つ隣接する2以上の発光素子の配列方向が、複数の絵素部に含まれ且つ矩形状に隣接配置された4つの絵素部の所定位置を結ぶ四角形のうちの所定の一辺に対し、複数絵素のうちの矩形状に隣接配置された4つの絵素の所定点を結ぶ四角形のうち所定の一辺に対応する一辺と対角線とが成す角度だけ傾けられている。 (もっと読む)


【課題】画素の光取り出し効率を変化させることなく、有機EL素子等の電気光学素子の容量値を任意に設定可能とする。
【解決手段】画素表面上の遮光膜(ブラックマトリクス)57によって有機EL素子21の発光面積よりも小さい開口面積の光取出口56が形成された画素20が行列状に配置されてなる有機EL表示装置において、有機EL素子21の発光面積の調整により、画素20の光取り出し効率を変化させることなく、有機EL素子21の容量値Coledを任意に設定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 駆動薄膜トランジスタの特性のバラツキに起因する、複数の画素間での表示ばらつきを低減し、ムラのない均一な表示を得ることが可能な自発光型表示装置を提供する。
【解決手段】 電流駆動型発光素子を有する複数の画素と、前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並列に接続されたn(n≧2)個の薄膜トランジスタとを備え、前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、それぞれ異なる画素内、例えば、互いに隣接する画素内に配置される。前記互いに隣接する前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタの配置方向の両側の画素列の外側の少なくとも一方に、ダミーの画素領域を備える。 (もっと読む)


発光素子(118)の配列からなるディスプレイ、各発光素子への電流を独立に制御するためのピクセル駆動回路、ピクセル駆動回路を駆動するための入力画像信号を受け取り(102)、提供される信号を通しての発光素子を駆動するための変換画像信号を生成するためのディスプレイドライバーを含む、アクティブマトリクス・ディスプレイシステム。各発光素子に供給される電流は、電力線対(104、110)間の電圧に応じて決まる。電力線により供給される電圧は一定であることが好ましいが、しかし、これらの線の有限抵抗のせいで、意図せぬ電圧差が伝導電流に比例して電力線に沿って生み出される。ディスプレイドライバーは、順次、領域配列の各領域内の発光素子を駆動するための入力画像信号を受け取り、各領域用に受け取られた入力画像信号を分析して、電流を各領域に提供する少なくとも一つの電力線に沿っての少なくとも1点で生じるであろう電流を推定し、順次、各領域中の発光素子を駆動するための変換画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】基板上に均一な薄膜を形成することが可能なマスク、蒸着装置、有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】基板上に形成される複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応した第1開口部311が複数個形成された第1領域31と、複数の第1開口部が形成された第1領域の両側に少なくとも1つずつ配置され、複数の副画素領域のうちいずれか1つの領域にそれぞれ対応した第2開口部312が複数個形成された第2領域32と、を備え、基板に対して全面にわたって位置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な視認性と高い透過率を得ることのできる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、基板2の上に設けられたTFT3と、TFT3を被覆する絶縁膜4と、光を反射する陽極6と光を透過する陰極9の間に有機層8が挟持された構造とを有する。陽極6は、絶縁膜4に設けられた開口部5を介して、TFT3に電気的に接続している。発光装置1の外部から入射した光は、主として絶縁膜4が露出した部分を透過するので、良好な視認性と高い透過率を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に割り当てられた識別子の読み取りを容易にし得る技術を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、複数の映像信号線DLと、それらに対応してマトリクス状に配列すると共に、ソースが電源端子ND1に接続された駆動トランジスタDRと、表示素子OLEDと、駆動トランジスタDRのドレインと電源端子ND2との間で表示素子OLEDと直列に接続された出力制御スイッチSWaと、駆動トランジスタDRのドレインとゲートと映像信号線DLとが互いに接続された状態とそれらが互いから切断された状態との間で切り替える書込スイッチ群SWb,SWcとを各々が含んだ複数の画素PXとを具備し、各画素PXは、複数の第1画素と、それらとは駆動トランジスタDRのチャネル幅が異なる複数の第2画素とを含み、第2画素の配列は、文字、図形、記号、又はそれらの組み合わせを構成している。 (もっと読む)


【課題】画素の配列ピッチを等間隔に設定しつつ、画素の開口率を高めることができる電源線の配線レイアウトを提案する。
【解決手段】本発明の電気光学装置は、電源回路から電源供給を受けて駆動される電気光学素子を含む、マトリクス状に配置された複数の画素(10)を備えた電気光学装置であって、前記複数の画素(10)は、行方向又は列方向のうち少なくとも何れか一方向に並ぶ一連の画素からなる複数の画素群を構成しており、前記複数の画素群の各々の画素群の間に配線形成領域(31,32,33,34)が設けられ、前記配線形成領域(31,32,33,34)の幅は略等しいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさを検出するためにフォトトランジスタ等の専用の受光素子をパネル外部に設けた構成を採ると、部品点数が増加することによってコストアップを招く。
【解決手段】有機EL素子を含む発光画素がマトリクス状に配置されてなる表示画素領域11を有する有機EL表示装置において、表示画素領域11と同一基板上に表示画素領域11を囲むように有機EL素子を受光素子としてマトリクス状に多数配置するとともに、表示画素領域11の有機EL素子と同一プロセスにて作成して受光画素領域12を形成し、この受光画素領域12の有機EL素子によって表示画素領域11の周囲の明るさを検出し、その検出出力に基づいて表示画素領域11の有機EL素子(発光画素)の発光時間を制御することによって発光輝度の制御を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、受光信号のS/N比を向上させることができるようにする。
【解決手段】画像の表示解像度の単位であるピクセルを構成するR,G、およびBのサブピクセルがデルタ配列で配列された表示パネルにおいて、画像を表示するための表示回路と光を検出する受光センサがサブピクセルごとに配置されている。サブピクセルに表示信号を供給する表示信号線51は、すべてのサブピクセルに対して同方向に配線されており、表示信号線51の配線方向に対して、垂直な方向に配列した2以上のサブ受光回路101a乃至101cがセンサ接続線102で接続され、その接続された2以上のサブ受光回路101a乃至101cの受光センサそれぞれで得られた受光信号が受光回路101の受光信号としてサブ受光回路101cから出力される。本発明は、例えば、LCDやELディスプレイなどの表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】素子分離膜のテーパー部ならびにテーパーエッジ部でのショートを防止し、非点灯画素の無い有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に、一対の電極の間に有機発光層を挟んで成る有機EL素子を画素として複数有し、前記複数の画素は、一方の電極上に形成された素子分離構造によって区画された有機EL表示装置において、
素子分離構造によって区画される各画素の角部の曲率半径は、0<r≦0.3・Axの関係を満たす構成とする。
但し、r:画素の角部の曲率半径、Ax:横方向又は短辺側の画素ピッチの画素開口幅 (もっと読む)


【課題】ゴーストを視認し難くすることによって、画質の向上を図るラインヘッド及びラインヘッドを用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数の制御孔開口部2985の面積のそれぞれが、複数の導光孔開口部2975の面積のそれぞれよりも小さいことから、複数の制御孔開口部2985のそれぞれを通過し複数の導光孔開口部2975のそれぞれに至る光ビームの光量は少なくなり、複数の導光孔2971のそれぞれの側面2972に入射される光ビームの光量も少なくなるように制御される。この制御によって、上述の側面2972での反射光の結像レンズへの入射は抑制されることになる。よって、複数の結合レンズのそれぞれを通過した反射光の被走査面211への照射の光学的強度は抑制されるものとなり、この照射が原因である画像におけるゴーストが視認し難くすることができる。したがって、画質の向上が図ることができる。 (もっと読む)


画像を生成させるOLEDディスプレイ装置を製造する方法は、光発生素子アレイを形成するステップと;その光発生素子アレイをテストして欠陥のある光発生素子を記録するステップと;異なる少なくとも2色のカラー・フィルタ素子からなるアレイのデフォルト・パターンを用意するステップと;欠陥のある光発生素子に関して記録されている位置に応じ、少なくとも1つのカラー・フィルタ素子の位置がデフォルト・パターンから変化しているカラー・フィルタ素子アレイを形成するステップを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】発光層を含む機能層の平坦化を実現させることが可能な発光装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】有機EL装置1は、基板上に、画素5ごとに形成された画素電極11と、一部が画素電極11の外縁部に重なった状態に形成された無機バンク12と、無機バンク12上に、複数の発光領域6を囲うようにして形成された有機バンク13とを有している。無機バンク12は、発光領域6に対応する領域に開口部12aを有している。有機バンク13は、開口部12aの近傍を除いた領域に形成されている。画素電極11、無機バンク12、有機バンク13によって形作られる凹部は、画素5及び発光領域6が液滴吐出法に適さないほど小さい場合であっても、これらを複数包含しているため、液滴吐出法によって平坦な層を形成することができる。当該凹部には発光層を含む機能層が配置され、機能層を挟んで画素電極11の反対側には陰極が形成されている。 (もっと読む)


【課題】透明電極又は半透明電極の抵抗による電圧低下を軽減して均一に発光させることができ、しかも外光反射時の色付きや干渉によるモアレ縞の発生が十分に抑制された有機エレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】透明電極又は半透明電極からなる第一電極と、前記第一電極に対向する第二電極と、前記第一電極及び前記第二電極の間に設けられた少なくとも1層の有機層とを備える有機エレクトロルミネッセンス素子であって、
前記第一電極に電気的に接続され、前記第一電極と比較して電気抵抗値の低い材料からなる、開口部が設けられた補助電極を備え、
前記補助電極が、準周期的な2次元配列により規定される格子点に基づいて定められる領域が前記開口部となるように、前記第一電極の表面上に形成されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】発光効率の向上をはかるとともに、発光スペクトルの角度依存性を低減し、角度によらず所望の色調の発光を示す高品位発光を実現することができ、かつ色調の調整が可能な発光素子を提供する。
【解決手段】基板の表面に第1の電極と発光層と第2の電極をこの順に備えて形成される第1の発光部と、基板の表面に第3の電極と発光層と第4の電極をこの順に備えて形成される第2の発光部とを積層して形成される発光素子であって、前記第1および第2の発光部の当接する電極または基板の間に前記基板または電極と略等しい屈折率をもつ充填材が充填されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


481 - 500 / 647