説明

Fターム[3K243EB20]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 信号用照明装置の屈折器 (893) | コンビネーションランプ用屈折器 (61)

Fターム[3K243EB20]に分類される特許

21 - 40 / 61


【課題】ランプハウジングの内部空間で、LEDランプによる光の照射に対し他のランプの照射する光が悪影響を与えないようにして、ランプ装置の光照射時における外観上の見栄えが良好に保持されるようにする。
【解決手段】車両用ランプ装置は、ランプハウジング7の内部空間8に設けられ、光9を照射するLEDランプ21と、LEDランプ21の後方に配置され、LEDランプ21を実装する配線基板23と、LEDランプ21の前方に配置され、LEDランプ21が照射した光9を透過させるインナレンズ24と、内部空間8に設けられ、光9を照射する他のランプ30とを備える。インナレンズ24から他のランプ30の後方にまで一体的に延出する延出体32を設けると共に、他のランプ30が照射する光9を前方側に向かって反射させるよう延出体32を表面処理する。配線基板23の前方に延出体32の少なくも一部分を配置する。 (もっと読む)


【課題】視認性を確保しながら、後部灯火器の外観性、商品性を向上させることができる自動二輪車用後部灯火器構造を提供する。
【解決手段】リフレクタ102と、リフレクタ102に取付けられたテールランプバルブ82、テール・ストップランプバルブ83と、バルブ82,83の後方に配置されるとともにテールランプリフレクタ部103に取付けられたレンズ91とからリヤコンビネーションランプが構成され、リヤコンビネーションランプは、自動二輪車に取付けられた状態では、レンズ91が後斜め上方に傾斜して設けられ、レンズ91の上半部に、車幅方向に亘って凹凸加工が施された均一発光意匠面としてのカットレンズ部92が形成され、レンズ91の下半部に、カットレンズ部92の延長線132より車体前方に配置されたクリアレンズ面としてのクリアレンズ部93が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外観性の高いテールランプユニットの提供を課題とする。
【解決手段】ウインカレンズ47は、テールレンズ46に嵌合部51を介して接続され、ウインカレンズ47とテールレンズ46とが合わさっている接合部52に対向する区画部35にてベース部材50に、テールランプハウジング部42及びウインカランプハウジング部44内と外とを連通する通気孔66が設けられていることを特徴とする。
【効果】車両後方からテールランプユニット40を見た場合に、通気孔66に接合部52が被せられているため、通気孔66が外観に現れにくくなる。これにより、テールランプユニット40の外観性が高まる。 (もっと読む)


【課題】所望の色度を満たすアンバー色の発光が可能な蛍光体を実現する。
【解決手段】発光素子が発する光の波長をアンバー色を示す波長に変換する、板状の無機材料で構成された蛍光体において、蛍光体は、一般式がCa3−a−bEuSiO(Cl1−c(ここで、MはSr及びMgの少なくとも1種の元素からなり、XはCl以外のハロゲン元素から選ばれた1種以上の元素からなり、aは0<a≦2.5を満たす値、bは0.002≦b≦0.2を満たす値、cは0≦c≦0.5を満たす値である。)で表される。 (もっと読む)


【課題】淡色系のバックランプ等は背面から見た場合、より小さく見せ、濃色系のストップランプ等はより大きく見せたいという課題や多数の角部Cが構成線として後方から見え見栄えが悪いという課題があった。
【解決手段】光源2を各室内に有し隣接する複数のランプ室1a、1bと、各ランプ室に対応する濃淡異なる2色のレンズ3a、3bと、 濃淡異なる2色のレンズが互いに接合されており、淡色側レンズ3bが光源側に板面を曲げて突出させる折曲部6を有し、折曲部6の接合面はレンズ外面から鈍角である斜面であり、濃色側レンズ3aの接合面は、レンズ板状体の端面が淡色側レンズ3bの接合面と接合した状態でレンズ外面が同一面となるような斜面を有するレンズ接合面部4と、凹状湾曲面をレンズ接合面4に対向させてなる隣接するランプ室の仕切り壁5の端縁部50とを有する車両用コンビネーションランプによる。 (もっと読む)


【課題】発光に変化を持たせることにより視認性と見栄えを向上させることができるとともに、所望の車両用信号灯具のデザインに適応できる光学モジュール及び車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】光学モジュール10は、導光体とLED光源14とから構成される。導光体は、略中央部に略半円形状の凹部16が形成され、凹部16の半円の円弧状面が第1の内面反射面18とされ、外周に形成された傾斜面が第2の内面反射面20とされている。LED光源14は、凹部16の背面から凹部16に向けて光を照射する位置に配置される。LED光源14から光軸方向に照射された光は、導光体の凹部16の底面17を介して直射光として導光体の前面から出射され、LED光源14から斜め上方に照射された光は、第1の内面反射面18によって全反射され、導光体内を通過して、第2の内面反射面20によって全反射されて導光体の前面から出射される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、指向性の無いLED光源を使用して横長発光等の新しい見栄えの発光を実現するとともにLED光源の光利用率を高めた光学モジュール及び車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】本発明の光学モジュール10は、指向性の無いLED光源12から正面方向に拡散出射される光を、第1のレンズ16によって正面方向に集光する。また、LED光源12の側面方向に拡散出射される光を、第2のレンズ18の立壁状の入射面18Aと内面反射を利用して正面方向に集光する。導光体20、20は、一端が第2のレンズ18の出射面18C側の一部に配置され、他端が第2のレンズ18の側方に延設される形状を有している。そして、導光体20は、第2のレンズ18で内面反射された正面方向の光を左右方向、前後方向、上下方向、及び前方に反射させる複数の反射面20A、20B、20C、20Dを有しており、前記光を最後の反射面20Dによって第2のレンズ18の側方から正面方向に出射させる。 (もっと読む)


【課題】配光を満足するとともに見栄えを向上させることができる車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】リフレクタ14に反射部16と導光部18とを一体形成し、配光パターンを形成する反射面としての機能と、光を導く導光体としての機能を持たせる。テールランプとしての配光は、配光用LED20からの光を反射部16に照射し、この反射部16で反射された光を、インナーレンズ24の素通し部26を介して照射することにより得ることができる。リフレクタ14の導光部18の光入射端46に導光用LED22の光を出射し、この光を、導光部18を介して導光部18の光出射端48からインナーレンズ24の発光部28に入射させ、発光部28を面発光させる。 (もっと読む)


【課題】光の損失が少なく、小型化が容易で、意匠性に優れ、部品点数を少なくできる車両用灯具を提供する。
【解決手段】リアコン用灯具本体1の前方側にアウターレンズ2が設けられており、アウターレンズ2の裏面には、断面が半円形をなし、水平方向に延在する凸条の導光体3が延在している。アウターレンズ2と導光体3とは、プラスチックの射出成形によって一体成形されている。導光体3の一端側には、LED4が導光体3側に向けて発光可能に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】リアコンビネーションランプの意匠性を向上させる。
【解決手段】アウターレンズ11、複数の光源ユニット51,81及びハウジング21を有し、各光源ユニット51,81はアウターレンズ11側へ向った第1のランプ部53,83とハウジング21に形成された反射面側へ向った第2のランプ部64,84とが背中あわせに配置され、第1のランプ部53はストップランプとして点灯して該第1のランプ部53からの光はアウターレンズ11から外部へ放出され、第2のランプ部54,84はテールランプとして点灯して第2のランプ部54,84からの光は反射面で反射されてアウターレンズ11から外部へ放出されるリアコンビネーションランプである。 (もっと読む)


【課題】導光体を用いた車両用灯具において、好適に発光面積を大きくする。
【解決手段】車両用灯具は、入射面22aから入射した光を内部で導光しながら延出方向に沿った側面から外部に出射する導光体22と、入射面22aに光が入射するよう配置されたLED32と、導光体22の延出方向に沿って配置され、側面から出射された光の一部を灯具前方へ反射するリフレクタ24とを備える。導光体22は、延出方向に直交する断面の面積が、入射面22aからの距離に応じて減少するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】可撓性レンズが撓み変形しても、そのレンズ面が傷付くのを防止できる車両用灯具の提供を課題とする。
【解決手段】光源30が収容された複数の灯室40と、複数の灯室40を仕切る遮光壁42、44と、複数の灯室40を塞ぐように設けられるとともに、遮光壁42、44と対向するレンズ面58に、レンズ面58と交差する方向へ突出する突出部56が形成された可撓性レンズ50と、遮光壁42、44に設けられ、突出部56をその厚さ方向に押圧する押圧部46と、を備えた車両用灯具20とする。 (もっと読む)


【課題】水平方向にワイドな配光パターンを実現しつつ、光の利用効率を向上する。
【解決手段】車両用灯具10は、前方が開口したランプボディ14と該前方開口部に取り付けられた透明な前面カバー12とで形成された灯室30内に、LED19と、LED19の前方に配置されたインナーレンズ20とを備える。インナーレンズ20は、LED19からの光を水平方向に拡散させる第1光制御部22と、第1光制御部22の左側と右側とにそれぞれ配置され、LED19からの光を灯具前方に反射させる反射面23bを有する第2光制御部23L、23Rとを備える。 (もっと読む)


【課題】視点位置に応じて見栄えが変化する模様が形成される新規発光見栄えの灯具を提供する。
【解決手段】凹反射面、凸反射面及び複数の発光体を備えた灯具において、前記凸反射面は、前記凹反射面の底部に配置されており、前記複数の発光体は、前記凸反射面に写り込むように、前記凸反射面の周囲の前記凹反射面上に環状に配置されており、前記凸反射面は、頂点及び灯具光軸を通る平面で切断した場合に、直線又は外側に膨らんだ曲線が現れる凸反射面として形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前方赤色光禁止要件および視認性要件を満たすこと。
【解決手段】この発明は、ランプハウジング6と、ランプレンズ7と、光源8と、遮光部材9と、を備える。遮光部材9は、ランプレンズ7に固定されている。ランプハウジング7と遮光部材9との間には、隙間35が設けられている。ランプレンズ7は、メイン発光部23と、無発光部24と、サブ発光部25と、から構成されている。この結果、この発明は、前方赤色光禁止要件および視認性要件を満たすことができる。 (もっと読む)


【課題】 出射効率の向上及び内部構造の視認性の低減を図る。
【解決手段】 ランプハウジング2とカバー3によって形成された灯具外筐4の内部に赤色の光を発する赤色光源9、9、・・・が配置され、カバーに赤色に着色された第1の領域3aと白色若しくはアンバー色に着色され又は無色透明とされた第2の領域3bとを設け、赤色光源から出射された光が第1の領域と前記第2の領域を透過されて出射されるようにした。 (もっと読む)


【課題】高さ寸法を低く抑えて小型化を図ることができるLED灯具ユニットを提供することに。
【解決手段】導光板2と、該導光板2の光導入面2dに対向して配置されたLED3と、前記導光板2の反射面2b側に配設された反射板4を備えたLED灯具ユニット1において、前記LED3をその光軸が前記導光板2からの光出射方向に一致するよう配置するとともに、該LED3から前記導光板2に導入された光を導光板2からの光出射方向と直交する方向に反射させる反射面(反射手段)2cを導光板2に設ける。具体的には、前記導光板2の端部に、該導光板2の出射面2aに対して略直角に屈曲する屈曲部2Aを形成し、該屈曲部2Aの端面を光導入面2dとするとともに、屈曲部2Aのコーナー部に斜面状の前記反射面2cを形成する。 (もっと読む)


【課題】一方のランプの光源からの光が他方のランプのランプレンズから外部に出射するいわゆる光漏れによる見栄えが低下すること。
【解決手段】この発明は、ランプハウジング6および仕切壁9には光を反射させる表面処理が施されていて、仕切壁9とランプレンズ7、8との間には隙間が形成されていて、仕切壁9のランプレンズ7、8と対向する部分には光拡散部16が設けられている。この結果、この発明は、一方のランプ2の光源10からの光であって他方のランプ3のランプレンズ8から外部に出射しようとする光を、拡散部16で拡散させるので、光漏れによる見栄えの低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】車体前後方向に長大な灯具のアウターレンズに、周縁に湾曲した凹部を部分的に有する意匠部が形成される場合に、ハウジングとアウターレンズとの成形型抜き方向の相違に起因するハウジング開口部周縁とアウターレンズ外周縁部とにおける溝部と脚部との嵌合シール部分に間隙が生じないようにする。
【解決手段】アウターレンズ30の意匠部31の周縁に部分的に凹部32が形成され、凹部32に対応した部分にアウターレンズ30の径方向に広がって溝部13と脚部33とが嵌合したシール部2を意匠部周縁から離れた位置に設定する周縁拡張部34が形成される。脚部33は周縁拡張部34の周縁部に形成され、凹部32から離間した位置にあり、凹部形状にとらわれずにハウジング10の型抜き方向に合わせて成形できる。従って、ハウジング10側の溝部13とアウターレンズ30側の脚部33とが嵌合したシール部2に間隙が生じるのを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】レンズにグラデーション効果を持たせ、奥行感や立体感のある見栄えのよい車両用灯具を安価に提供することができる。
【解決手段】機能色レンズ20の側面から入射したLED30の光は、光拡散面22で拡散され、下端側の肉厚が最も薄く、上端側に行くにしたがって徐々に肉厚が厚くなるように形成された透明レンズ10と、下端側の肉厚が最も厚く、上端側に行くにしたがって徐々に肉厚が薄くなるように形成されたレンズ部21とを介して、平行光として前面に照射される。 (もっと読む)


21 - 40 / 61