説明

Fターム[3L034BA26]の内容

瞬間湯沸器・持ち運び用給湯器とその制御 (1,686) | 瞬間湯沸器の加熱型式 (1,032) | 非接触加熱式 (1,008) | 燃焼ガス加熱式 (705) | 潜熱をも利用するもの (450) | 凝縮水対策手段を持つもの (242)

Fターム[3L034BA26]に分類される特許

201 - 220 / 242


【課題】容器内の詰まりやその他の異常が発生している場合であっても、その異常が軽微な場合にはこれを簡易な手段によって解消し得るようにし、もって最終的に異常であると判断される頻度が少なく利便性に優れる凝縮水処理装置を提供する。
【解決手段】容器2内に流入した凝縮水の水位が所定の高さLH1となってポンプPの駆動が開始された時点から所定時間内に、水位検出手段5A,5Bによって前記凝縮水の所定量以上の水位低下が検出されないときには、その後ポンプPの駆動が一時的に停止されてから再開される間欠駆動が予め定められた回数実行されるように構成されており、ポンプPの間欠駆動が実行された後においても前記凝縮水の所定量以上の水位低下が水位検出手段5A,5Bによって検出されないときには、異常判断手段6は凝縮水処理装置Aに異常が発生していると判断する。 (もっと読む)


【課題】 潜熱回収用熱交換器を備えた燃焼装置の、燃焼関連検査時のドレン発生に起因する乾燥時間を短くし、生産性の向上を図る。
【解決手段】 バーナ1と、バーナ1の燃焼ガス中の顕熱を吸収するメインの熱交換器4を設け、メインの熱交換器4よりも燃焼ガスの下流側に、排気潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器6を備え、潜熱回収用熱交換器6を通る水を潜熱回収の熱で予備加熱してからメインの熱交換器4の入水口に供給する燃焼装置の検査方法であって、熱交換器4,6への通水とバーナ1の燃焼とを行いながら検査を行う燃焼関連検査の工程を有し、該燃焼関連検査時に潜熱回収用熱交換器6に入水させる水の入水温度を燃焼ガスの露点または露点に近い温度であってドレンが滴下しない温度である予め定められるドレン滴下抑制温度に高めてバーナ燃焼を行うことにより、潜熱回収用熱交換器6からのドレン滴下を抑制し、滴下ドレンの乾燥時間を省く。 (もっと読む)


【課題】 ドレンの排水に関し、設備の簡略化とともに、効率的な排水を実現する。
【解決手段】 熱交換により熱交換器に生じるドレンのドレン排出方法であって、発生したドレン2を回収し、そのドレンをミスト18に変換する処理と、ミストを外気に排出させる処理とを含む構成である。ドレン2の水面4に沿って気体(空気6)を流すとともに、特定箇所の水面に気体の通過域(スリット部12)を設定し、高速化した気体を水面に接触させて通過域を通過させることにより、水面からドレンをミスト18に変換する構成としている。 (もっと読む)


【課題】 熱交換系統における液体の流れが停止した際に、熱交換系統に残存している液体が凍結しても熱交換手段に液体が行き渡り、燃焼バーナが正常に動作可能な加熱装置の提供を目的とする
【解決手段】 加熱装置1は、燃焼バーナ10において発生した燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路3の中途に一次熱交換器4と二次熱交換器5とを有し、これらが接続流路18によって接続された構成となっている。接続流路18は、中途に略「U」字形に屈曲したトラップ構造部31があり、この上方にバイパス流路35が設けられた構成となっている。バイパス流路35は、バイパス流路35を迂回し、一次熱交換器4に対して直接湯水を供給可能な構成とされている。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトな構成により外部に放出される騒音を極力抑制し低減化し得る排気トップ及びこれを備えた給湯装置を提供する。
【解決手段】 流入口56と排気口57とを上下各位置にオフセット配置にする。二次熱交換器ケース41の前面連通孔44からの排気ガスを流入口に流入させ、下側内面壁55により衝突させて上向きに流れを変え、上側内面壁54に衝突させて前向きに流れを変えて排気口から排出させるように排気通路58をクランク状に屈曲させる。内面壁と外面壁52との間に隙間空間59,531を区画した二重壁により排気通路を囲み騒音が透過し難くし、加えて、下側内面壁の背面側に吸音材Sを配置して吸音・遮音させる。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化などを図りつつ、2つの燃焼器から発生される燃焼ガスから効率良く熱回収が可能であり、かつドレインによって燃焼ガスの排気口周辺部が汚染されるなどの不具合も抑制可能な熱源装置を提供する。
【解決手段】第1および第2の燃焼器により発生された燃焼ガスから個々に熱回収を行なう2つの熱交換部として、上下高さ方向に重なった上部熱交換部UHおよび下部熱交換部LHを備え、これらの熱交換部UH,LHは、これらに向けて燃焼ガスを導くための給気口51a,51bおよび上下高さ方向に起立した壁部50bに形成された排気口52を有するケーシング5内に配され、かつ仕切板6によって上下に仕切られており、仕切板6のうち、排気口52寄りの端縁またはその近傍部分には、上部熱交換部UHから仕切板6上に落下してきたドレインが排気口52に向けて飛散することを抑制可能に、上向きに起立した起立部61が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
排ガスの潜熱を効率よく吸収して熱効率を向上させるとともに、排ガスドレンを効率よく回収できる熱源機及び前記熱源機を備える給湯暖房装置を提供する。
【解決手段】
暖房燃焼機5aと暖房熱交換器5bからなる暖房用補助熱源機5において、暖房熱交換器5bの上面を掩蓋して、暖房燃焼機5aの燃焼排ガスを水平方向に排出するフード5cと、フード5cに接続して、前記燃焼排ガスを垂直上方に誘導するダクト5dと、ダクト5dの内部に装置されて、前記燃焼排ガスの潜熱を吸収して暖房用補助熱源機5に流入する水を予熱する潜熱熱交換器を備える。
(もっと読む)


【課題】中和器に対する凝縮水流入のスムーズ化などを可能としつつ、凝縮水の排水経路などに詰まりを生じたときに凝縮水が中和器の外部に簡単に溢れ出ないようにし、凝縮水による給湯装置各部の汚染を適切に防止する。
【解決手段】熱交換器8を利用して燃焼ガスから熱回収を行なう際に発生する凝縮水を中和するための中和器Aを備え、この中和器Aは、中和剤1を収容する容器2と、この容器2内を外部と連通させる通気手段とを有している、給湯装置Bであって、前記通気手段は、内部に空気流路31が一連に形成され、かつ基端部が容器2に繋がるとともに、先端部に開口部31aを有する通気管体部3を含んで構成されており、通気管体部3の少なくとも一部分が上方に向けて起立していることにより、空気流路31は、前記基端部よりも上方に延びている。 (もっと読む)


【課題】 ドレンの停留をなくして吸熱効率の好適な向上を図る。
【解決手段】 副熱交換器8に、スパイラル状のフィン14を立設した伝熱管11を覆うガイド管15を設けて、ガイド管15と伝熱管11との間に、スパイラル状の燃焼排気通路を連続形成し、燃焼排気を燃焼排気通路内で伝熱管11に沿ってスパイラル状に通過させるようにする一方、副熱交換器8に、燃焼排気通路における燃焼排気の通過方向に向かって低くなる下り勾配を付与した。 (もっと読む)


【課題】全体の構造の簡素化および小型化を図りながらも熱交換効率を高くすることが可能な熱交換器を提供する。
【解決手段】缶体2内に、複数のループ部40aを有する熱交換用のコイル状管体部40が設けられ、このコイル状管体部40に囲まれた空間部3に導入され、または空間部3において発生された燃焼ガスが、コイル状管体部40の隙間31を通過して燃焼ガス通路32に進行するようにされた熱交換器A1であって、コイル状管体部40とは各ループ部40aの直径または幅が相違する少なくとも1つの追加のコイル状管体部40を含み、かつこれらの複数のループ部40aが缶体2の軸長方向およびこれと交差する方向に並ぶように、複数のコイル状管体部40が重ね巻き状とされた管体重ね巻き構造部SCを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ドレンの装置外部への排出の問題を解決でき、安価に設置可能でランニングコストが小さい高効率の風呂給湯装置を提供する。
【解決手段】 燃焼室50内に、給湯側のバーナ1の燃焼ガス中の顕熱を吸収するメインの給湯熱交換器4を設け、メインの該給湯熱交換器4よりも燃焼ガスの下流側に、排気潜熱を回収する潜熱回収用給湯熱交換器6を配置する。浴槽30には追い焚き循環路31を接続する。潜熱回収用給湯熱交換器6を通る水を潜熱回収の熱で予備加熱し、さらにメインの給湯熱交換器4を通して加熱し、注湯路26と追い焚き循環路31を介して浴槽30に注湯する。潜熱回収用給湯熱交換器6で発生するドレンを回収してドレンタンク13に貯留し、例えば浴槽30の排水時に非中和状態のドレンをドレン導出路16から追い焚き循環路31側に導き、追い焚き循環路31を介して浴槽30に排出する。 (もっと読む)


【課題】潜熱を回収する副熱交換器の伝熱管の配置自由度を大きくすること。
【解決手段】主熱交換部25と副熱交換部27の間の導入流路26に位置する副熱交換部伝熱管36での吸熱を抑制する、吸熱抑制手段である空気層形成手段41を設けたことにより、下方にドレン水受け31が設けられない、導入流路26に位置する副熱交換部伝熱管36において、排気ガスから吸熱することを抑制し、結露によるドレン水の発生を防止でき、副熱交換部伝熱管36の配置位置の自由度が大きくなり、給湯装置の設計自由度を大きくでき、その結果、低コスト化や熱効率の向上を実現することができる。 (もっと読む)


開示は、補助熱交換器を有する温水供給装置である。この温水供給装置は、熱交換器であって、前記熱交換器に加熱水を導入するための入口管、ならびに前記入口管に接続され順次配置された、第一、第二、および第三熱交換配管を含む熱交換器と、前記加熱水が導入される前記熱交換器の入口に設置された補助熱交換装置であって、前記入口管を前記第一熱交換配管に接続する第一補助熱交換配管、前記第二熱交換配管を前記第三熱交換配管へ接続する第二補助熱交換配管、および前記第二補助熱交換配管から前記第一補助熱交換配管へ熱エネルギーを伝達するための熱伝達フィンを含む補助熱交換装置とを備える。

(もっと読む)


【課題】潜熱を回収する給湯装置において、強酸性のドレン水が中和されずに排出されることを防止すること。
【解決手段】排気流路29の下流に位置し排気流路29内への雨の侵入を防止する雨侵入防止流路30を設けたことにより、排気口31から酸性が強くなりつつある雨が侵入して中和処理手段の中和剤を消費することを抑制でき、中和処理手段38の寿命悪化を防止でき、強酸性のドレン水が中和されずに排出されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし、器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成するとともに、給湯用熱交換器15から取り出し利用側熱交換器18に供給した後、循環ポンプ17を介して潜熱回収用熱交換器16に戻す給湯循環回路19を形成し、潜熱回収用熱交換器16の下方に結露水を受ける受け皿16jを設けるとともに、受け皿16jで受けた水を中和して排水する中和装置42を設け、該中和装置の中和水を強制的に排出する排水ポンプ42bと、排水ポンプ停止時に前記中和装置42への逆流を防止する逆止弁42cと、給水路1から中和装置42へのバイパス回路47と、バイパス回路47を開閉する電磁弁46とで構成している。 (もっと読む)


【課題】凍結防止用ヒータの使用個数を少なくしつつ、熱交換器の水管内や残留ドレインなどの凍結防止を適切に図ることが可能な逆燃焼式温水装置を提供する。
【解決手段】燃料を下向きに燃焼させる燃焼器1と、この燃焼器1の下方に配され、かつ燃焼器によって発生された燃焼ガスから熱回収を行なう水管22,23を有する熱交換器HTと、この熱交換器HTを下向きに進行して通過した燃焼ガスを上向きにUターンさせて排気口19aに向けて進行させるための底部ケーシング3と、凍結防止用のヒータ4とを備えている、逆燃焼式温水装置Aであって、凍結防止用のヒータ4は、底部ケーシング3に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし、器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成するとともに、給湯用熱交換器15から取り出し利用側熱交換器18に供給した後、循環ポンプ17を介して潜熱回収用熱交換器16に戻す給湯循環回路19を形成し、給湯回路3を利用する時に予め定めた定格能力範囲内で燃焼を行う第1バーナ2Aと、給湯循環回路19を利用する時に予め定めた定格能力範囲内で燃焼を行う第2バーナ2Bを備え、第1バーナと第2バーナは優先順位を設け、優先順位の高いバーナが特別運転モードで作動中に、優先順位の低いバーナから運転要求があったとき、特別運転モードが終了するまで運転の開始を制限する待機モードを設定した。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組合せで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成すると共に給湯用熱交換器15から取出し利用側熱交換器18に供給後循環ポンプ17を介し潜熱回収用熱交換器16に戻す給湯循環回路19を形成し潜熱回収用熱交換器16の下方に結露水を受ける受け皿16jを設け、受け皿16jで受けた水を中和し排水する中和装置42を設け該中和装置42は仕切板42dで区切られたトラップ構造の中和剤充填室42eと中和水貯留室42fを一体成形により形成した中和器42gと貯留室に配設した電極42aと中和水を強制的に排出する排水ポンプ42bと排水ポンプ停止時に貯留室42fへの逆流を防止する逆止弁42cで構成し制御装置43から所定時間出力される信号で駆動する。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成すると共に給湯用熱交換器15から取り出し利用側熱交換器18に供給後、循環ポンプ17を介し潜熱回収用熱交換器16に戻す給湯循環回路19を形成し給湯回路3を利用する際予め定めた定格能力範囲内で燃焼を行う第1バーナ2Aと給湯循環回路19を利用する際予め定めた定格能力範囲内で燃焼を行う第2バーナ2Bを備え第1バーナと第2バーナは優先順位を設け、優先順位の低いバーナが特別運転モードで作動中に優先順位の高いバーナから運転要求があった時特別運転モードを解除して通常運転モードに復帰するようにし優先順位の高いバーナの運転終了後に再度優先順位の低いバーナを特別運転モードに復帰させる。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組合せで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成し給湯用熱交換器15から取り出し利用側熱交換器18に供給後循環ポンプ17を介し潜熱回収用熱交換器16に戻す給湯循環回路19を形成し潜熱回収用熱交換器16の下方に結露水を受ける受け皿16jを設け、受け皿16jで受けた水を中和して排水する中和装置42を設け該中和装置42は仕切板42dで区切られたトラップ構造の中和剤充填室42eと中和水貯留室42fを一体成形により形成した中和器42gと貯留室に配設した電極42aと中和水を強制的に排出する排水ポンプ42bと排水ポンプ停止時に貯留室42fへの逆流を防止する逆止弁42cで構成し制御装置43から出力されるパルス駆動信号で動作する。 (もっと読む)


201 - 220 / 242