説明

Fターム[3L060CC06]の内容

空調制御装置 (20,188) | 検出パラメータ (6,848) | 湿度 (636)

Fターム[3L060CC06]の下位に属するFターム

室内湿度 (389)

Fターム[3L060CC06]に分類される特許

101 - 120 / 247


【課題】イオンを安定して発生させるとともに発生させたイオンをミストに帯電させることができるミスト発生装置を提供する。
【解決手段】ミスト発生装置1は、本体ケース2と、本体ケース2内に設けられミストを発生させるミスト発生部と、発生したミストを本体ケース2外へ吐出するためのミスト吐出口9bと、コロナ放電によりイオンを発生させるコロナ放電部10と、発生したイオンを本体ケース2外へ吐出するためのイオン吐出口14aとを備える。ミスト吐出口9bとイオン吐出口14aとが離間配置されるとともに、コロナ放電部10がミスト吐出口9bより本体ケース2寄りに配置されている。 (もっと読む)


【課題】室外機と室内機を有する空調システムの空調能力の計測を、容易で且つ正確なものとする。
【解決手段】コンプレッサおよびファンを有する室外機と、室内機とを含んでなる空調システムでの冷暖房時の空調能力を計測する空調能力計測システムであって、空調時の室外機における吸込み空気のエンタルピーと吹出し空気のエンタルピーとの変化を算出するエンタルピー変化算出部と、空調時の室外機のファンの風量を検出する風量検出部と、エンタルピー変化とファンの風量とに基づいて、室外機の排熱量もしくは吸熱量を算出する排吸熱量算出部と、空調時の室外機の駆動電力を検出する電力検出部と、排吸熱量算出部によって算出された室外機の排熱量もしくは吸熱量と、電力検出部によって検出された該室外機の駆動電力とに基づいて、空調システムにおける冷暖房時の空調能力を算出する空調能力算出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 悪臭の発生を防止しながら、蒸発器を高性能にし、コンパクトにする。
【解決手段】 冷媒を圧縮する圧縮機3と、圧縮された冷媒を放熱させて凝縮する凝縮器5と、凝縮器5からの冷媒を膨張させる膨張弁7と、膨張弁7からの冷媒と空調用空気とを熱交換する空調用蒸発器9とを有する空気調和装置13と、除湿用蒸発器21によって空調用空気を除湿する除湿手段15と、空調用蒸発器9の表面温度を常に露点以上に保ち、除湿用蒸発器21の表面温度を常に露点以下に保つコントローラ11とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外気処理のように冷却負荷率が変動する冷水系統を有する熱源システムにおいて、省エネルギー化することができる熱源システムを提供することを目的とする。
【解決手段】温度設定値が異なる2以上の冷却負荷12、14、16と、冷却負荷12、14、16それぞれに対して冷水を供給する冷凍機18a、20a、…28aと、冷凍機8a、20a、…28a毎に冷水の供給系統を少なくとも他の冷却負荷12、14、16に対して切替えるための切替バルブ31、32、…42、及び配管系30を有するようにする。 (もっと読む)


【課題】パワー素子と、該パワー素子を冷媒回路を流れる冷媒によって冷却する冷媒冷却器とを備えた冷凍装置に関し、パワー素子近傍における結露の発生を抑制する。
【解決手段】空気調和装置(1)は、冷媒回路(10)と、該冷媒回路(10)の構成部品を制御するパワー素子(37)と、冷媒回路(10)を流れる冷媒が流通してパワー素子(37)を冷却する冷媒冷却器(81)とを備えている。さらに、空気調和装置(1)は、パワー素子(37)又は該パワー素子(37)の周辺部材(81,71)に結露が生起する結露状態であるか否かを判定するための物理量を検出するセンサを備えている。また、空気調和装置(1)の運転制御装置(50)は、上記センサの検出値が所定の条件となると結露状態と判定してパワー素子(37)の発熱量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 新たな空調機の追加を必要とせず、快適性の維持と省エネ効果の向上とを両立させた空調制御を行うことが可能な、空調制御システムおよびこれに利用する給気切替コントローラ、空調制御方法を提供する。
【解決手段】 空調制御対象の室内2毎に対応して設置された空調機10に接続された給気切替コントローラ30により、予め設定された切り替え間隔で、空調機10に設けられた、空調機10への外気の取り込み量を調整する第1ダンパー12を開くとともに室内からの還気の取り込み量を調整する第2ダンパー13を閉じることで外気を空調機の温湿度調整コイルに取り込ませる外気制御と、第1ダンパー12を閉じるとともに第2ダンパー13を開くことで室内2からの還気を空調機10の冷水コイル11に取り込ませる還気制御とを交互に切り替える。 (もっと読む)


【課題】外気の温湿度制御に必要なエネルギーを削減する。
【解決手段】コントローラ12が、温度センサ10及び湿度センサ11により検出された外気の温度及び湿度に応じて、空調室2a,2bに供給する外気の風量,冷却器4の冷却温度,加温器5の加熱温度,及び加湿器6の加湿割合を制御することにより、空調室2a,2bから排出された外気を混合して設定温度及び設定湿度に調温及び調湿された外気を塗装ブースに供給する。このような空調システムによれば、コントローラ12は、外気が有する顕熱や潜熱を利用して外気の温度及び湿度を設定温度及び設定湿度に制御するので、外気の温湿度制御に必要なエネルギーを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】空気流の温湿度調整を同時に行える温湿度調整装置を提供する。
【解決】温度調整装置50と、加減湿整装置52と、出口空気の温度を検出する温度センサ24と、出口空気の湿度を検出する湿度センサ80と、温度センサ24により検出される出口空気の温度と設定温度とを比較し、出口空気の温度が設定温度となるように、分配器20を制御する第1制御部22aと、湿度センサ80により検出される出口空気の湿度と設定湿度とを比較し、出口空気の湿度が設定湿度となるように、インバータ72を制御し、第2圧縮機60から調湿用冷却器68に流入する熱媒体の量を調整すると共に、水量調整弁76を制御して噴霧ノズル74から噴霧される水量を調整する第2制御部78とを具備する。 (もっと読む)


【課題】空気流の温度調整と湿度調整とを同時に好適に行え、かつ省エネルギーを図ることのできる温湿度調整装置を提供する。
【解決手段】起動時には加減湿装置52は停止させており、加湿器88から供給される水分量を制御し、設定露点温度が第2温度センサ140の測定値を超えている場合には、加減湿装置52の運転を停止したまま、第1制御部22aにより第1分配器20による分配比率を調整し、設定露点温度が第2温度センサ140の測定値以下の場合には、加減湿装置52を駆動させて第2温度センサ140で検出される温度が設定露点温度となるように、第2分配器70による分配比率を調整し、第1温度センサ24で検出される温度が設定出口温度となるように、第1制御部22aにより第1分配器20による分配比率を調整し、加減湿装置52を駆動させた後、第2温度センサ140で検出される温度が設定露点温度以下の場合には、加減湿装置52の運転を停止する。 (もっと読む)


【課題】無駄なエネルギーを用いずに効率よく湿度の調整が可能な温湿度調整装置を提供する。
【解決手段】圧縮機18で圧縮されて送り出される熱媒体が分配器20に加熱回路に分配され、分配器20によって加熱回路側に分配された熱媒体の残余部が分配される冷却回路と、加熱器16及び冷却器14を通過する気体が通過可能な位置に配置された気化フィルター11と、気化フィルター11に水分を供給する水分供給手段15と、分配器20を制御し、加熱回路と冷却回路とに分配される熱媒体の分配比率を調整して、加熱回路の加熱器14と冷却回路の冷却器14とを通過する気体を所定温度に制御する温度制御部22と、水分供給手段15を制御し、気化フィルター11に供給される水分量を調整して、加熱器14と冷却器16とを通過する気体を所定湿度に制御する湿度制御部27とを具備する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを図ることのできる温湿度調整装置を提供する。
【解決手段】Aの温度調節装置50と、Bの加減湿装置52と、Cの加湿器を具備し、温湿度調整対象の空気が、第2冷却器66、第2加熱器64、第1冷却器16、第1加熱器14を通過し、通過する空気が、前記Bの加減湿装置52および前記Cの加湿器により必要な所要温度および水分量に調整されるとともに、前記Aの温度調整装置50により所望温度および湿度に調整されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外気導入に伴い湿分が室内に流入しても、過渡的な室内の湿度変化を抑制する外気取入システムを提供することを課題とする。
【解決手段】室内の空気を調整する外気取入システム1であって、屋外の空気の温度が室内の空気の温度よりも低い場合に、屋外の空気を室内へ取り入れる外気取り入れ手段と、室内の空気の露点温度よりも低い温度の熱媒を供給する熱媒供給手段3と、室内の空気を熱媒供給手段3から供給される熱媒で冷やして除湿することにより、室内の空気の湿度を調整する除湿手段2と、外気取り入れ手段が取り入れる屋外の空気の絶対湿度である外気絶対湿度が室内の空気の絶対湿度よりも高い場合に、除湿手段2の除湿能力が上がるように熱媒供給手段3が除湿手段2へ供給する熱媒を制御する制御手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低コスト化や省エネ効果も期待でき、高性能で除加湿量比が多く、連続的に高湿空気を供給可能等の特徴を有す水分吸着手段、除加湿装置、空気調和機を提供する。
【解決手段】水分吸着手段1は、通風性を確保できる構成に形成された基材5に、吸着剤を担持させたものであり、基材5は熱伝導率150W/mK以上の高い熱伝導性を有し、かつ密度5,000kg/m3以下の軽量材料で、吸着剤は吸着量が多く且つ吸着エネルギの小さいものである。除加湿装置100は、吸着風路を形成する吸着用ファン2と、再生風路を形成する再生用ファン3と、再生風路内で水分吸着手段1の上流に設置された加熱装置4と、吸着風路または再生風路に、それぞれ交互に位置する甲水分吸着部1aおよび乙水分吸着部1bを具備する水分吸着手段1と、を有している。空気調和機の室外機の上に除加湿装置100が一体的に設置される。 (もっと読む)


【課題】衣類乾燥機能を備えた除湿機において、衣類量や乾燥条件が異なっても使用者が設定したタイマー時限の乾燥運転で、衣類を適正に乾燥させる。
【解決手段】設定された風向と運転初期において検知した周辺空気の温度と相対湿度とより(S11)乾燥完了乾燥度Dxと(S12)、除湿機の初期パワーを設定する(S13)。次にDxとタイマー設定時限に基づき乾燥スケジュールを設定する(S14)。一定間隔で検知した周辺空気の温度と相対湿度とより、衣類の乾燥速度Ttと、この乾燥速度Ttを累積加算した加算累積値∫Ttを求め(S15〜S19)、この加算累積値∫Ttを所定時間毎に乾燥スケジュールと比較し(S21)、比較両者の差に応じて、除湿機の除湿能力を増減し(S22)、乾燥スケジュールに沿った乾燥運転を実行する。 (もっと読む)


【課題】ドレン水が発生しない運転状態や、送風機の送風量が小さくてドレン水を飛散させない運転状態の場合には、サブドレンパンでの通風抵抗を小さくして送風機の所要動力を小さくすることのできる空気調和装置の提供。
【解決手段】この空気調和装置は、本体ケーシング1の縦通風路10内に、傾斜配置の蒸発器4と送風機5とを収容し、蒸発器4の下方位置に配置されたメインドレンパン2と、蒸発器4の下流側でドレン水を受けるサブドレンパン3とを有する空気調和装置において、サブドレンパン3を上下揺動自在とし、蒸発器4でドレン水を生じない非水運転状態を検知する非水運転状態検知手段31と、非水運転状態が検知されたときにサブドレンパン3を蒸発器4の空気出側面4Aと垂直の方向に近づけるように揺動させる第1サブドレンパン制御駆動手段32とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】取得の容易なモデル制御パターンを用意するだけで、簡単で開発工数の少ないアルゴリズムにより、任意の入力値に対し意図通りの出力結果が得られるエアコン制御方法を提供する。
【解決手段】車室の内外湿度差ξ、内外空気汚染度差η及び車両熱負荷βを入力変数とし外気取り入れと内気循環とを切り替えるための内外気切替ダンパーの位置を出力変数αとして、ξ,ηが張る部分入力平面上のモデル座標点毎に、βとαの値との関係を定めるモデル制御パターンを用意する。ξ,ηの部分入力平面上の座標点を実制御座標点pxとして、該部分入力空間にて実制御座標点pxを内部に含むモーフィング対象領域DTに存在するモデル座標点を被モーフィング座標点として特定する。そして、各モデル制御パターンの形状を、部分入力平面における各被モーフィング座標点の実制御座標点pxまでの距離に応じた重みにてモーフィングし、合成制御パターンPxを得る。 (もっと読む)


【課題】就寝者の個体差に依らず、就寝者が安眠できるような就寝環境を実現できる空調制御システムを提供する。
【解決手段】寝床上の就寝者の睡眠の質を睡眠質導出手段(50)によって導出すると共に、寝室の空調状態を空調状態検出手段(26,27)によって検出する。データベース構築手段(43)は、導出した睡眠質と、検出した空調状態を関連付けたデータベースを構築する。このデータベースから空調機(10)の目標温湿度を求め、寝室の温湿度が目標温湿度に近づくように空調機(10)を制御する。 (もっと読む)


【課題】取り入れる外気が高温高湿時または低温時にかかわらず外気の保有する熱と空調空間の熱負荷を有効利用して温熱および冷熱の消費を低減し、空調装置の制御プロセス内で熱量バランスをリアルタイムで維持しつつ省エネルギーを図る、簡単な構成の空調装置およびその使用方法を提供する。
【解決手段】熱回収コイル11、外調冷却コイル12、加熱コイル13および加湿器14および外調送風ファン101を備え、外気を調節外気として供給する外調機10と、内調冷却コイル21および内調送風ファン102を備え、空調空間に給気する内調機20と、温水を循環供給する温熱源装置50と、冷水を循環供給する冷熱源装置40から構成され、熱回収コイル11に備えた熱回収コイル切替弁111〜114の切り替えと送水ポンプ120による送水と各制御弁121〜124の開閉制御により、熱回収循環流路を形成する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー化を図る。
【解決手段】吸着剤や吸収液を用いて空気の除湿を行う除湿機において、前記除湿機内に導入された外気の除湿を行う除湿手段と、前記除湿手段の前段に配置され、前記除湿機内に導入された外気を冷却する冷却手段と、所定の温度に冷却した冷媒を前記冷却手段に供給する冷媒供給手段と、前記除湿機内に導入される外気の温度及び湿度に基づいて、前記除湿機のエネルギー消費量が最小となるように、前記冷媒供給手段によって冷却される冷媒の温度を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする除湿機を提供することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】室内機の制御手段と静電霧化装置間の非接続状態や静電霧化装置の故障を検知することができる信頼性の高い簡素な構成の空気調和機を提供すること。
【解決手段】室内機の制御手段と静電霧化装置の制御手段とを電源電圧線及び異常信号線を含む複数の接続線で接続し、電源電圧線に室内機の制御手段から静電霧化装置の制御手段に電源電圧を印可する開閉手段を設けた。また、静電霧化装置の運転開始時に開閉手段をONした後の非接続状態検知期間に室内機の制御手段の異常入力部の電圧レベルに基づいて室内機の制御手段と静電霧化装置の制御手段との非接続状態を判定するようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 247