説明

Fターム[3L103DD05]の内容

ラジエータ、流路群を持つ熱交換装置 (16,910) | 構成 (6,710) | 熱交換流路 (2,860) | 流路が固定のもの (2,817) | 管状の流路を有するもの (1,970) | 管状の流路が曲っているもの (625) | 管が巻かれているもの (286)

Fターム[3L103DD05]に分類される特許

61 - 80 / 286


【課題】水配管に形成された螺旋状の溝の間隔を拡大しても水配管と冷媒配管との接触面の面積の減少を抑えることができ、水配管内の熱伝達率の高い熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器は、外周に螺旋状に形成された1条の溝22を有する第1の配管12と、第1の配管12の1条の溝22に2本収容されるように巻き付けられ、第1の配管12内を通過する流体に熱伝達するための第2の配管42とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】
小型化を図ることで設置の省スペース化に寄与できるようにした熱交換器を提供する。
【解決手段】
凹状に成形した対向する二枚のプレート2および2の周縁3および3を接合して薄型矩形の箱体を形成し、前記箱体の周縁に一方の流体の入口と出口とを形成し、前記箱体内に、前記入口と前記出口とに連通する一方の流体の流路6を形成し、前記箱体の外面に細管を接合して他方の流体の流路を形成してなる熱交換器において、前記一方の流体の流路6は、前記箱体の対向する両側部同士の間にわたって厚さ方向に積層した複数の流路が配され、かつ、それらが連通するように形成された流路である構成にした。 (もっと読む)


本発明は、高温燃料電池の出口のところで動作するようになっている熱交換器(100)に関し、高温燃料電池は、熱交換器に酸化剤ガス及び燃料ガスを供給し、熱交換器は、第1の酸化剤ガス流れ回路(111)と、第2の燃料ガス流れ回路(112)と、酸化剤ガスと少なくとも第2の流れ回路(112)からの燃料ガスの両方が供給される予混合チャンバ(142)と、予混合チャンバからのガス状混合物及び第1の流れ回路からの酸化剤ガスが供給される燃焼チャンバ(140)と、燃焼チャンバ(140)から来る煙道ガスを受け入れる煙道ガス流れ回路(114)とを有する。第1の酸化剤ガス流れ回路、第2の燃料ガス流れ回路、燃焼チャンバ及び煙道ガス流れ回路は、単一の伝熱流体中に浸漬されている。 (もっと読む)


【課題】 外径が約φ12〜15mm程度、長さが約5000mm以上の従来の銅管を素管とし、素管内に芯金を通し素管を捩じるネジリ加工を行った水配管は、水配管の外周側から冷媒配管を巻き付け、水配管と冷媒配管とを接合できる螺旋状溝が成形できないという課題があった。
また、素管に従来の銅管を用いたネジリ加工では、捩じられた素管が芯金に絡みつくトラブルが多く、生産性が低いという課題があった。
【解決手段】 この発明の捩り管形熱交換器は、水配管の素管に銅管を用いたネジリ加工を行う場合、素管が芯金に絡みつくトラブルを防止できる銅管の肉厚寸法を選定したものである。 (もっと読む)


本発明は、低エネルギー・システムの地面回路に関する。前記地面回路は、伝達流体を循環させる連結パイプライン3、収集パイプ・システム2及び戻りパイプライン4を備える。地面回路は、周りから回収される熱エネルギーを例えばヒート・ポンプなどに伝達するのに使用される。本発明の地面回路収集パイプ・システム2は、コイル状に構成される中空プロファイル6からなることを特徴とし、その場合中空プロファイルは、その第1の端部で、第1のコイル端部から第2の端部に中空プロファイルに沿って伝達流体を運ぶように連結パイプライン3に連結され、コイルの第2の端部では、中空プロファイルの第2の端部が、中空プロファイルから使用場所に向けて伝達流体を運ぶ戻りパイプライン4に連結される。この中空プロファイルの両端には、有利には、その中にもたらされる流体流れを制御する手段が配置される。
(もっと読む)


【課題】 ヒートポンプ式給湯機の水冷媒熱交換器13を新規な形状に形成し、構成部材の設置の省スペース化、機器の小型化を図るとともに、配管の簡素化、組立作業性の向上により、製作コストの低減を可能とする。
【解決手段】 高温高圧のガス冷媒が流通する細管131と、水が流通する管体132とをコイル巻きして螺旋状に形成し、細管131と管体132を上下に交互に配して互いに当接させ、筒状に形成したヒートポンプ式給湯機の水冷媒熱交換器であって、平面形状を長円形に形成し、その筒内空間に、圧縮機12と、圧縮機12に前置して配管されるアキュームレータ17及び/又は圧縮機12の吐出側に配管されるマフラー18とを挿通した状態で収容し、これらを一体に組み立てることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】直管に細管と線状のろう材を同時に巻き付け、加熱して、細管を直管に沿ってろう付けすることで、ろう材の細管への設置、ペースト状のろう材の塗布作業をなくし、加工費が低減され、安価に熱交換器を製造できる熱交換器の製造方法を提供する。
【解決手段】本熱交換器の製造方法は、直管を用意し、この直管よりも直径の小さな細管とこの細管よりも細い線状のろう材とを、直管の長手方向に沿って直管に同時に巻き付け、しかる後、炉内で加熱し、細管を直管にろう付けする。 (もっと読む)


【課題】入口端近くの配管セグメントと出口端近くの配管セグメントとの間で熱伝導が行われるために起きる熱エネルギーの損失を低減可能な熱伝導シリンダーを提供する。
【解決手段】熱伝導シリンダーは、蓄熱体500の中に設置される。U型螺旋状配管800の第1流体出入口端101と第2流体出入口端102との間にある螺旋配管セグメントは、螺旋状になっており、柱状熱伝導体300の軸方向に沿って、柱状熱伝導体300の辺縁近くに分布している。U型螺旋状管路800とU型螺旋状管路800の中心管路700との間には、断熱構成400が設けられている。 (もっと読む)


【課題】水素供給路と冷媒供給路の圧力を同程度の高圧にし、伝熱効果を高め、小型化した水素充填システムの水素用熱交換器を作る。
【解決手段】 蓄圧器5から高圧化された水素を水素燃料電池自動車7の水素タンク8へ充填する水素充填システムにおいて、充填する水素を冷却させるプレクール装置11の熱交換器12の構成を、水素供給路22と冷媒供給路23の供給圧力を同程度の高圧にした。これにより、両供給路の境界の管壁の厚さを従来に比し薄く構成した。このため、熱交換器の伝熱抵抗、水素圧力損失が低減し、伝熱効果を高め装置が小型化した。 (もっと読む)


【課題】水槽内の洗浄が容易であると共に、気密の保持が確実に行われる、気密保持部が備えられた水槽、及び、断熱性能が高く、水槽内の水を加熱又は冷却させるためのエネルギー消耗量を最少化できるようにする、気密保持部が備えられた水槽を提供する。
【解決手段】本発明に係る気密保持部400が備えられた水槽は、一側が開放され、水が収容される胴体部10と、前記胴体部10を仕上げると共に、外部から供給される熱源により前記胴体部10に収容されている水を加熱又は冷却させる温度制御具301が装着されるカバー300と、前記胴体部10と前記カバー300を組み合わせ、気密を維持する気密保持部400とを含む。 (もっと読む)


【課題】熱交換用の第1および第2の螺旋状管体をケーシング内に並べて設ける場合に、ケーシングの大型化を極力回避して全体の小型化を好適に図ることが可能な熱交換器を提供する。
【解決手段】加熱用気体の給気口71a,71bおよび排気口72を有するケーシング7と、このケーシング7内に収容されてその横幅方向に並べられた熱交換用の第1および第2の螺旋状管体4,5と、を備えており、第1の螺旋状管体4の長手方向の幅L1が、第2の螺旋状管体5の長手方向の幅L3以上とされている、熱交換器HEであって、第1の螺旋状管体4は、その長手方向がケーシング7の横幅方向となる向きである一方、第2の螺旋状管体5は、その長手方向がケーシング7の前後奥行き方向となる向きである。 (もっと読む)


【課題】熱交換器における熱交換の効率を高められるようにする。
【解決手段】ガイド部材3の突出部37によって、積層されたパイプ2の間を通過する外部流体を、該パイプ2に向けて流すことにより、外部流体がパイプ2間を素通りしにくくなりパイプ2に接触しやすくなるため、熱交換の効率を高めることができる。
また、ガイド部材3は、連結パイプ同士の隙間に配設されているため、その隙間を流通する外部流体の流通方向を変えることができ、連結パイプに生ずる温度境界層の剥離を促すことができ、こうして、連結パイプ28と外部流体との接触での熱交換を高めることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】熱交換の効率を高められるようにするための技術を提供する。
【解決手段】螺旋状伝熱管2において、外部流体の流通経路を横切る上流部分22および下流部分24の伝熱管それぞれが水平面に対して傾斜しているため、熱交換により伝熱管にドレンが付着したとしても、このドレンを伝熱管の傾斜に沿って流通経路側方へと流すことができることから、ドレンが停滞しにくくなり、螺旋状伝熱管2を流通経路の上流側から下流側に向けて投影した場合に、上流部分22の伝熱管の延びる軸線と、下流部分24の伝熱管の延びる軸線とが交差する位置関係で両部分の伝熱管を配置することにより、熱交換の効率をより高めることができる。 (もっと読む)


細長い可変径の円筒ハウジング内に組み込まれた螺旋コイルを有する新規な熱交換器が提供される。バッファタンクが螺旋コイルの内腔内に組み込まれている。熱交換器は、水を加熱するため、放射直接燃焼バーナーと、送風機で送られる高温燃焼排ガスと、を利用する。少なくとも1つのロープシールが、螺旋コイルへの熱伝導を向上させるために螺旋コイルの一部の隣接するコイルループ同士の間に配置される。一実施形態では、太陽及び電気加熱システムが、補助の加熱を提供するために螺旋コイル熱交換器と複合される。別の実施形態では、熱交換器は、高温端及び低温端を有する自由ピストンから構成されるスターリングエンジンをさらに備えており、高温端はバーナーからの熱を受け取り、低温端は、発電機を形成する流入してくる冷水の送水管によって冷却される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な土壌内用の熱交換装置,土壌内用の熱交換装置を用いた水供給システム及び空調システムを提供することを目的とする。
【解決手段】土壌30内に配設される熱交換部1が設けられた土壌内用の熱交換装置であって、前記熱交換部1は、前記土壌30に設けた穴部30a内に配設され保形性を有する管体3の内周面部及び外周面部夫々に、可撓性を有し内部に熱交換流体を流通する熱交換パイプ2を螺旋状に巻回配設した構成であり、前記管体3は紙製の管体3が採用されたものである。 (もっと読む)


【課題】 水冷媒熱交換器13で高温高圧冷媒と熱交換して水を加熱するヒートポンプ式給湯機の熱交換器であって、圧縮機12に供給される冷媒と、水冷媒熱交換器13から流出する冷媒とが熱交換する冷媒熱交換器17を冷媒回路11に設けたヒートポンプ式給湯機の配管の簡素化、組立作業性の向上を図るとともに、冷媒熱交換器17の収容スペースを不要とし、機器の小型化を可能とする。
【解決手段】 水冷媒熱交換器13を筒状に形成し、その筒内空間に柱状に形成した冷媒熱交換器17を挿通した状態とし、水冷媒熱交換器13と冷媒熱交換器17を一体に組み立てたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コアが高温ガスの熱によって変形することを抑制できる熱交換器を提供する。
【解決手段】ハウジング11にコア12が収容されている。コア12は、複数のプレート83,84を厚さ方向に重ねることによって構成され、高温ガスG1が流れる第1流路91と、冷却水Wが流れる第2流路92とを有している。ハウジング11には、ガス流入口30からコア収容部15に向って流路断面積が増加する流入案内筒16が設けられている。流入案内筒16の内側に、流入案内筒16の内面16aに沿って第1のスパイラルパイプ51が配置されている。第1のスパイラルパイプ51は、ガス流入口30からコア収容部15に向って径が大きくなるように螺旋形に巻かれている。第1のスパイラルパイプ51の内側に第2のスパイラルパイプ52が配置されている。これらスパイラルパイプ51,52の内部を流れる冷却水Wと高温ガスG1との間で熱交換がなされる。スパイラルパイプ51,52は予冷却器50を構成している。 (もっと読む)


【解決課題】給湯用熱交換器の断面形状を設計変更することなく、給湯用熱交換器の熱交換性能を高くすること。
【解決手段】冷媒と水との熱交換により水を加熱するための冷媒が流通する冷媒流路と、該冷媒により加熱される水が流通する水流路とを有し、該冷媒流路及び該水流路のいずれもが、管体によって形成されており、該水流路を形成する水流路管は、交互に繰り返される第一円弧部と、該第一円弧部とは逆の曲率を有する第二円弧部と、からなり、該第一円弧部の端部と該第二円弧部の端部との端部間長さをL(mm)、該第一円弧部及び該第二円弧部の曲率半径をR(mm)としたとき、下記式(1):0≦L/R≦1(1)を満たすこと、を特徴とする給湯用熱交換器。 (もっと読む)


【課題】伝熱管の螺旋状管体部の複数のループ部どうしの隙間をかなり小さくする場合であっても、簡易な手段によって延設管体部が螺旋状管体部と干渉することを適切に防止し得る、熱交換器を提供する。
【解決手段】伝熱管T1の螺旋状管体部4は、水平部と傾斜部とを有する複数のループ部40が一連に繋がって上下高さ方向に隙間を隔てて並んだ構成とされ、伝熱管T1の延設管体部5は、複数のループ部40の最上段または最下段に位置する第1のループ部40aの水平部に繋がって略水平状に延び、かつケーシング7の側壁部70cに対して略直角の交差角度で貫通している、熱交換器HEであって、螺旋状管体部4は、第1のループ部40aとこれに隣接する第2のループ部40bとの上下方向配列ピッチP2が、他の複数のループ部40の上下方向配列ピッチP1よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】パイプ列それぞれの間隔だけではなく、パイプ列における各パイプの間隔を適切に維持できるように構成したスペーサを提供する。
【解決手段】パイプ列の間に前記スペーサ3を介在させ、パイプ群を挟んで一対の挟み込み部材4、5を配設し、連結部材6を該挟み込み部材4、5の貫通孔42、52、該スペーサ3の貫通孔39、該パイプ列において隣接するパイプ2の隙間を通すことにより、該パイプ群を固定する。また、スペーサ3は、パイプ2が延びる軸線を挟む2箇所の一方または両方の領域に突出する位置決め部31により、そのパイプ2を位置決めすることができる。これにより、スペーサ3でパイプ列それぞれの間隔を維持させると共に、スペーサ3の平面部33から突出する位置決め部31によりパイプ2を位置決めしてパイプ2それぞれの間隔を維持することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 286