説明

Fターム[4B015AG02]の内容

酒類 (1,863) | 雑酒原料 (380) | 穀類、穀粉 (118)

Fターム[4B015AG02]の下位に属するFターム

Fターム[4B015AG02]に分類される特許

61 - 69 / 69


【課題】 発酵過程で雑菌汚染を防止できる澱粉質原料の酒類及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 大根おろしに存在する糖化酵素を用いて澱粉質原料を糖化させることによって糖化液を得る糖化段階と、前記糖化液を発酵させることによって発酵液を得る発酵段階と、前記発酵液を蒸留させることによって蒸留液を得る蒸留段階と、を含む澱粉質原料の酒類の製造方法が提供される。また、本発明によれば、醸造用水として大根おろしが使われた澱粉質原料の酒類が提供される。 (もっと読む)


【課題】穀類、芋類を原料とした醸造酒、蒸留酒、飲料水の製造方法。および穀類、芋類、その他の植物質材料からの有効成分抽出方法の提供。
【解決手段】水酸化カルシウム(Ca(OH))、又は炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、又はその他のアルカリ剤を混入した、アルカリ性の醸造酒、および蒸留酒の製造方法。また同様にアルカリ剤を混入した飲料水、炭酸飲料水の製造方法。また、木材、草花の茎、または根より有効成分を抽出する方法。 (もっと読む)


【課題】 従来のクエン酸含有飲料よりもノンアルコール又はノンアルコールに近い一般的な飲料で、鮮やかな濃い赤味を呈し、クエン酸含量の高く、かつ、アミノ酸含量も高い、栄養価も保存性も良好なクエン酸含有飲料及びその製造方法を確立する。
【解決手段】 米麹に黒大豆の煮汁を加えて発酵・自己消化液であって、アントシアニンの濃い赤味を呈する液体からなるクエン酸含有飲料とした。これは、米麹に黒大豆の煮汁を加えて発酵させ、クエン酸を煮汁中に溶出させると同時に麹を自己消化させ、黒大豆の煮汁に含まれる主にアントシアニンの成分により、酸性下で濃い赤味を呈するクエン酸含有懸濁液とし、該懸濁液を濾過して残渣と濾液とに分離し、該クエン酸含有濾液をベースに調製して飲料とするクエン酸含有飲料の製造方法で得られる。 (もっと読む)


【課題】アルコール生産効率および炭素源の資化性に優れる菌類を用いて炭素源からアルコールを生成する技術を提供する。
【解決手段】ヒダナシタケ目の菌類を用いて炭素源からアルコールを生成することを特徴とするアルコール製造方法を提供する。このヒダナシタケ目の菌類は、ミミナミハタケ種の菌類を含んでもよい。この炭素源は、グルコース、マンノース、ガラクトース、キシロース、スクロース、マルトースおよびセロビオースからなる群より選ばれる一種以上の糖を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】アルカリ性の飲料水を提供する。
【解決手段】大麦、トウモロコシ、サトウキビ、米、サツマイモなどの穀類を蒸して、麹カビ、又はその他の菌類を使用して発酵させて醸造した段階の、酸性の原料溶液に、水酸化カルシウム(Ca(OH))、又は炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、又はその他の中和剤を混入した、醸造段階の醸造酒の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 原料の利用効率が高く、しかもアルコール収得量が向上した、焼酎などの酒類の製造方法を提供すること、特に液体麹と固体麹を併用した酒類の製造方法を提供すること。
【解決手段】 酒類を製造するにあたり、固体麹及び液体麹を組み合わせて用いることを特徴とする酒類の製造方法。本発明によれば、従来法に比べて原料の利用効率が上がり、高いアルコール収得が実現されるだけでなく、高品質の酒類を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】新しい抽出方法を提供する。
【解決手段】人体に優しい、アルカリ性アルコール飲料水を、人体にとって、全く毒性がない、アルカリ性の物質である、石灰(生石灰、消石灰)の成分である、水酸化カルシウム(Ca(OH))、又は炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、又はその他の中和剤を混入した、醸造段階の醸造酒の製造方法。 また、上記中和剤を混入した、醸造酒を蒸溜機を使用して蒸溜した蒸溜酒の製造方法。 また、上記中和剤を添加した蒸溜酒の製造方法。 また、上記中和剤を混入して、アルカリ性とした、飲料水、炭酸飲料水、及び醸造酒、蒸溜酒であるアルコール飲料水の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 トマト成分による色調の鮮明で透明感の高い且つ栄養価と風味に優れた製品を提供することにある。
【解決手段】 仕込水に麦芽を投入して加熱した糖化釜に、煮沸釜で煮沸した米等を投入混合して煮沸し、もろみを形成する第一工程と、このもろみを濾過して麦汁を形成する第二工程と、麦汁にホップ及びトマトジュースまたはトマトピューレを添加して煮沸する第三工程と、第三工程で得られた麦汁を分離させて上澄み液を得る第四工程と、麦汁の上澄み液を冷却する第五工程と、冷却された麦汁の上澄み液に酵母及びトマトジュースまたはトマトピューレを添加して主発酵させる第六工程と、主発酵させた第六工程で得られた発酵液を後発酵させて熟成液を得る第七工程と、熟成液を濾過する第八工程と、から成ることをすることを特徴とする構成である。 (もっと読む)


米エキス及び/又は米・米エキス発酵物を含有する機能性飲食品。 (もっと読む)


61 - 69 / 69