説明

Fターム[4B055GB14]の内容

加熱調理器 (33,613) | 検出対象 (1,733) | 位置、方向 (66)

Fターム[4B055GB14]の下位に属するFターム

水位 (53)

Fターム[4B055GB14]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】食物の中心温度を計測することができる調理器具を提供する。
【解決手段】間隔を介して配置された複数の温度センサを有する温度検出部10により計測された温度は、A/D変換部12を介して制御部13に出力される。制御部13は、温度検出部10から取得する複数の温度センサによる温度分布に基づいて食物中心温度を算出する。制御部13は、算出した食物中心温度が所定温度に達してから所定時間経過したと判定すると、表示部15と報知部16とを介して、食中毒を防止する調理がなされたことを報知する。 (もっと読む)


【課題】ガス炊飯器において、誤った使用状態で炊飯が行われるのを未然に回避し、米飯全体の均質な炊き上がりを実現させること。
【解決手段】米等を収容する内釜2と、内釜2下面を下方から加熱するガスバーナ3とを備えたガス炊飯器1において、水平に対する傾きを検知する加速度センサ15と、加速度センサ15の検知した傾きが炊飯器本体10を略水平に設置したことを示す水平基準範囲内であるか否かを判定する傾き判定手段と、炊飯開始の操作がなされたときの前記加速度センサ15の検知した傾きが前記水平基準範囲外である場合に報知する報知手段16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】炊飯器において、炊飯中に発生する高温の蒸気の温度を下げ、炊飯器の外部に安全に排出する。
【解決手段】
加熱手段により加熱される内鍋を内蔵した炊飯器本体と、この本体の開口部を開閉自在に覆う外蓋本体とを備え、外蓋本体内には、室内空間と連通した送風手段と、送風手段に連結した送風路と、送風路に一端を連結し他端が外蓋外部へ連通する混合室と、混合室を内部に形成し、外蓋本体に着脱自在に装着される露回収具と、加熱手段及び送風手段を制御する制御手段と、制御手段で実行される炊飯工程において内鍋の内部に発生する蒸気を混合室に導く蒸気路と、露回収具が外蓋本体の所定位置に装着されているかを検知する装着検出手段を備え、露回収具は、蒸気路から導かれた蒸気と送風路から導かれた室内空間の空気との混合気体を室内空間に排出する吹出口を有し、制御装置は、装着検知手段が露受け具の装着を検知した場合に炊飯工程を開始する。 (もっと読む)


【課題】沸騰時間を極力短縮することができる電気湯沸かし器を提供する。
【解決手段】液体を入れる容器1を加熱する加熱手段2と、容器1内の液体の温度を検知する温度検知手段3の温度上昇勾配を検知して沸騰を検知する温度検知沸騰制御手段4と、保温中の湯を再沸騰させるための再沸騰スイッチ5と、容器1内の湯面に浮かべるフロート手段6と、フロート手段6の変位を検知する変位検知手段7と、変位検知手段7がフロート手段6の変位を検知すると沸騰と判断する変位検知沸騰制御手段8を備え、再沸騰スイッチ5による湯沸し時は、変位検知沸騰制御手段8で沸騰を検知するもので、沸騰状態になり湯面が煮えたぎると湯面に浮いたフロート手段6の位置が変動し、変位検知手段7がフロート手段6の揺らぎを検知することで素早く沸騰を検知して加熱を停止することができるため、沸騰時間を短縮し、再沸騰湯沸かしに要する消費電力を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】毎回、濃度、味の変動を抑えたコーヒーが抽出できる電気湯沸かし器を提供する。
【解決手段】湯を出湯口2から出湯させる出湯手段3と、出湯手段3を手動で動作させる出湯スイッチ3cと、出湯口2の直下のコーヒー抽出器9に自動で湯を注ぐために出湯手段3を制御する自動出湯制御手段4と、コーヒー抽出用の出湯を開始させる抽出開始スイッチ5と、コーヒー粉面までの距離を測定する抽出面検出手段6を備え、自動出湯制御手段4は、蒸らし用のお湯を出湯するファーストドリップ工程と、蒸らし用のお湯を任意に追加給湯することができる手動出湯工程と、出湯を停止して蒸らしを行う蒸らし工程と、本抽出を行うセカンドドリップ工程で構成されたコーヒー抽出シーケンスと、抽出面検出手段6で検出された距離に基づいて、出湯流量、出湯時間、出湯タイミングを自動制御し、かつ手動出湯工程時に注いだ湯量を、自動制御する出湯量から除くように補正する。 (もっと読む)


【課題】より少ない距離移動で操作手段の操作を確実に検知できる保温釜を提供する。
【解決手段】本発明は、本体1と、本体1に対し自動的に開く蓋体21と、この蓋21を閉状態に保持するロック手段としてのフレーム54と、操作手段としての蓋開ボタン27とを備え、蓋開ボタン27を押動操作したときに、磁性体である磁石44に対する位置変化を検知手段であるホール素子42が検知して、フレーム54のロック機能を解除させる保温釜において、磁石44からの磁束が最大になる方向を避けた位置にホール素子42が配置されるように、ホール素子42に対して角度を付けて磁石44を設置する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加することなく、本体と蓋体との係止状態、および、蓋体を開放不可能とするロック状態を検出し、安全性を高める。
【解決手段】係合爪部39と係合受部16との正常係合状態でロック部材37の移動領域に一部が進入する第1移動位置と、ロック部材37の移動領域から離反した第2移動位置と、の間を駆動手段(ソレノイド48)により移動可能に配設された移動部材52と、移動部材52の移動位置を検出する位置検出手段(マイクロスイッチ53)とを設け、制御手段(マイコン79)は、実行スイッチ(炊飯スイッチ78a)の操作受付前または操作受付後に、位置検出手段53により移動部材52の移動位置を検出し、第1移動位置への移動状態を検出した場合には通常の第1処理を実行し、第1移動位置への移動状態を検出しない場合には第1処理とは異なる非常の第2処理を実行する構成とする。 (もっと読む)


【課題】単層で安価な非電導非金属製の鍋にて、断熱性による加熱への弱点を自動炊飯や保温に適して鍋内面に設けた発熱体で補償し、炊きむらや保温むらがなくより美味しいご飯を炊飯し、より美味しく保温できるようにする。
【解決手段】非電導非金属製の鍋1に設けた発熱体4、鍋1を収容する本体2側に設けられた加熱コイル5、よりなる電磁誘導加熱源6、あるいはこれに加え、鍋1の所定域外回りに対向した放熱板7の外回りに巻いたヒータ8、を備え、炊飯や保温を行うのに、電気誘導加熱源6の発熱体4は、少なくとも鍋1の内面の所定の部分域を含んだ、所定の複数域から加熱することにより炊飯を行い、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】所定の位置で容器の回転を停止させることが可能な調理器を提供する。
【解決手段】蓋9に設けられる磁石51と、調理器本体3に設けられ、磁石からの磁気を感知するホール素子53とにより構成される位置検知手段54があれば、容器2の回転位置を検知することができる。そのため、この位置検知手段54からの検知出力を利用すれば、制御手段56が駆動手段20を制御して、所定の位置で容器2の回転を停止させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】意図しない蓋開操作が行なわれても、蓋体が開かないようにすることができ、また少ない動作で係合手段の係合を解除可能にする。
【解決手段】鍋11を収納する本体1を蓋体21で覆い、本体1と蓋体21との閉状態をクランプ34とクランプ受け38で保持する。クランプ34とクランプ受け38の解除方向への移動を阻害する阻害手段121と、この阻害手段121を制御する制御手段とを設け、この制御手段は、クランプ34に設けた操作手段としての蓋開スイッチ32と、この蓋開スイッチ32の変化を検知する検知手段45と、検知手段45からの検知出力を受けて阻害手段121を動作させる制御部としての加熱制御手段111とにより構成する。そして、蓋開スイッチ32の操作により、制御手段が阻害手段121を移動させ、クランプ34とクランプ受け38とによる係合を解除できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 洗米装置の下方にシンクを配置して洗米装置下方空間の有効利用を図ると共に、洗米装置を排米位置から退避位置に移動させる際の操作性を考慮した洗米機を提供する。
【解決手段】 米を洗米して受け容器11に排米する洗米装置2を備え、この洗米装置2の下方側に受け容器11を配置可能な流し台4のシンク6を備え、前記洗米装置2を、米を受け容器11に排米する排米位置から上方又は左右一側の退避位置A,Bに位置変更可能とすると共に、該洗米装置2を退避位置A,Bに位置変更操作するために把持される操作ハンドル37を設ける。 (もっと読む)


【課題】コーヒーが全て抽出し終わるまで自動で出湯し、かつコーヒーが溢れないように出湯流量も自動で調節することができる電気湯沸かし器を提供することを目的とする。
【解決手段】湯沸かし容器1と、湯を出湯口2から出湯させる出湯手段3と、自動出湯制御手段4と、コーヒーの抽出専用の出湯を開始させる抽出開始スイッチ5と、コーヒー抽出器10のコーヒー粉面までの距離を測定する抽出面検出手段6とを備え、自動出湯制御手段4は、所定のコーヒー抽出シーケンスと抽出面検出手段6の測定距離に基づいて出湯手段3の出湯流量、出湯時間、出湯タイミングを自動制御するようにした。これによって、コーヒーが全て抽出し終わるまで抽出シーケンスに従って自動で出湯するため、毎回安定したおいしいコーヒーを手軽にいれることができ、また、出湯流量を調節するので、コーヒー抽出器からコーヒーが溢れないようにでき、使い勝手が良いものである。 (もっと読む)


【課題】 炊飯から保温の一連の動作を行う自動炊飯器において、炊飯容器に米がある場合、炊飯動作を開始しない炊飯器を提供する。
【解決手段】 センサ65により本体17に炊飯容器4が収容されているか否かを検出し、炊飯容器4が収容されていると、カメラ66を作動する。その映像データに基づいて炊飯容器4内のご飯残量を判別する。ご飯残量がゼロであると判定された場合、炊飯を開始する。一方、炊飯容器4が収容されていないと判別された場合、あるいは炊飯容器4が収容されている状態であってもカメラ66の映像データによって炊飯容器4内にご飯が残っていると判定された場合、炊飯動作要求があってもキャンセルされ、炊飯動作は開始しない。 (もっと読む)


1 - 13 / 13