説明

Fターム[4C017AC04]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | 検出部 (3,206) | 圧力によるもの (1,142) | 圧電変換器 (440) | 半導体圧力センサ(圧電変換素子等) (92)

Fターム[4C017AC04]に分類される特許

61 - 80 / 92


【課題】 動脈硬化度を評価する指標となる新規な動脈硬化指数を用いた動脈硬化度評価装置とそのプログラムを提供すること。
【解決手段】
脈波検出手段3と、脈波伝播速度決定手段4と、血圧検出手段5とを備え、動脈硬化指数算出手段6を有する動脈硬化度評価装置1について、動脈硬化指数算出手段6が、圧較正後の脈波伝播速度PWVoriと、CAVI=ln(Ps/Pd)×PWV’を算出し、PWVoriをCAVIの2次式で表す回帰式を導くステップ1、該回帰式を、動脈硬化指数PWVpcm1を表す数式とするステップ2、PWVoriをPWVpcm1の1次式で表す回帰式を導くステップ3、該回帰式を、動脈硬化指数PWVpcm2を表す数式とするステップ4、測定値を代入してPWVpcm2を得るステップ5、を行ってPWVpcm2に基づいて動脈硬化度を評価することとした。 (もっと読む)


【課題】電磁波等の外乱ノイズの影響を受けない、被測定者(患者)に負担感を与えることもない血圧測定装置および血圧管理装置の提供。
【解決手段】 耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を行う血圧測定部と、測定された血圧測定値を記憶する記憶部とを備える耳式血圧測定装置であって、耳掛け部と、血圧測定部と、血圧測定部とは離隔して配置される操作部とから構成され、カフを加圧し、あるいは減圧する過程で血圧決定用のデータを抽出する手段と、抽出された血圧決定用のデータに基づいて血圧を演算する血圧値演算手段と、血圧値をデジタル変換する手段と、デジタル変換された血圧値を無線で操作部および/またはホストコンピュータに送信する手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は車両に搭載されて運転者の生体情報を検出する生体情報検出センサー及び生体状態検出装置に関し、生体の体型等に拘らず心拍情報を確実に検出することを課題とする。
【解決手段】 車両のシートベルト10に取り付けられ運転者の心拍を計測する生体情報検出センサーにおいて、運転者の心拍を計測する生体情報検出センサー12を圧電セラミック14とこれを挟んで配設された外側電極13及び内側電極15とにより構成し、この生体情報検出センサー12をシートベルト10の長手方向に延在するよう配設する。 (もっと読む)


【課題】 多面的な血管疾患に関する診断に有用な血管弾性指数の経時推移レポートを出力可能な生体情報出力装置を提供すること。
【解決手段】 血管弾性指数の経時推移に加え、例えば血圧値のような、血管疾患に関連する他の生体情報の測定値の経時推移を同じ時系列で提示する経時推移レポートを生成、出力する。 (もっと読む)


【課題】 動脈の拍動による影響を防止して、血圧を正確に測定可能な血圧測定装置を提供する。
【解決手段】 血圧測定装置1は、上腕Aに装着されるカフ帯2と、カフ帯2に空気がされた際に空気圧を検出する圧力センサを備えている。
上記カフ帯2は、空気が供給されると動脈を閉塞させる測定カフ8と、この測定カフ8の両隣の2つの空間部からなる加圧カフ7と、さらに、一対のリブ13Aを加圧カフ7と測定カフ8の境界部であるシール部Sに当接させた板状部材13と、膨張した際に上記板状部材13のリブ13Aを動脈に向けて押圧する補助カフ9とを備えている。
加圧カフ7に動脈の拍動が伝達されても、上記シール部Sが存在するので加圧カフ7から測定カフ8へ拍動が伝達されるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】血圧測定装置を装着する被検体の大きさにより、被検体を圧迫するカフの大きさは制限されることになる。さらに、外耳等の被検体は複雑な形状をしており、その形状には個人差がある。そのため、血圧測定装置を外耳等の被検体に固定することは難しく、カフによる外耳等の被検体を圧迫する圧力も不均一になりやすい。また、被検体内の血管分布は被検者毎に異なっているため、阻血が不十分となりやすく血圧測定の精度に課題があった。
【解決手段】本願の発明に係る血圧測定装置は、被検体を挟持する二のアームに被検体を圧迫する圧迫面の面積が互いに異なるカフを搭載し、前記カフのうち面積が小さい方のカフをカフの大きさが制限される方に、面積の大きい方のカフを前記制限の少ない方に配置することとした。 (もっと読む)


【課題】 カフによる再加圧を行うことなく血圧の連続測定を高精度になしうる血圧測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 血圧測定装置は被験者の前腕に取り付けて前腕部の血圧値(絶対値)を測定するための第一の圧力センサ4と、被験者の手首に取り付けて血管の収縮に伴って皮膚上に現れる微弱な振動(相対値)を経時的に測定する第二の圧力センサ41と、両センサ4、41から得られるデータに基づいて演算処理を行うCPU25とを備えてなる。そして、第一、第二の双方の圧力センサ4、41を使用して予備測定(基準値の取得)を行う。予備測定においては、第一の圧力センサ4により基準となる血圧値(絶対値)が取得される。これにより、本測定の際には、第二の圧力センサ41から得られる検出信号Jbに基づいて1心拍脈波面積Snを算出してやれば、1心拍脈波面積Snの推移に基づいて被験者の最大血圧値Px1、最小血圧値Px2を経時的に決定することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 脈拍数測定において、手首から光学式の脈波センサで信号を検出する場合、被験者が運動時にセンサがずれてしまい、測定が困難である。また、指の付け根や胸に脈波センサを装着する方法は配線や、胸にベルトを巻くという面倒な行為が必要となるため、被験者の活動を阻害する、気軽に使用し難いなどの問題がある。
【解決手段】 被験者の脈波を検出し、脈拍数を測定する脈拍数測定装置において、脈波を検出する薄型圧力センサと、脈拍数を演算する演算手段と、脈拍数を表示する表示手段とをバンドにより被験者の一方の手首に配置し、薄型圧力センサが検出した脈波より被験者の脈拍数を測定することで、装置を手首周りにのみ備え付けた状態において、安静時だけでなく運動時にも測定可能、かつ、手首を締め付けることなく長時間の測定が可能となる。
(もっと読む)


【課題】 固体差の大きい耳珠にカフを安定して装着できる血圧測定装置の提供する。
【解決手段】 装着部3を、耳甲介から対輪にかけての空間部位に充填される形状部52と、この形状部から外耳道に向けて延設される第1突起部54と、第1突起部に対して略直交され、耳珠を跨ぐように形状部から延設される第2突起部55と、形状部から延設される耳掛け部51を一体的または個別に備えた一体部材50とし、内側カフ6を第1突起部の端部で保持し、第2突起部の端部に保持部材15を固定し、外側カフ7、8を耳珠に対する挟持幅を調節可能にする幅調節ネジ11を介して保持部材に設ける。さらに、形状部においては、少なくとも対輪に接触する部分が他の部分よりも柔らかい素材で構成されている。耳掛け部51の少なくとも一部は、形状部52から延設され屈曲性を有する芯部51dと、この芯部を前記保持手段の他の部分よりも柔らかい素材(51b)で構成される被覆部と、で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 固体差の大きい耳珠にカフを安定して装着できる血圧測定装置の提供する。
【解決手段】 装着部3を、耳甲介から対輪にかけての空間部位に充填される形状部52と、この形状部から外耳道に向けて延設される第1突起部54と、第1突起部に対して略直交され、耳珠を跨ぐように形状部から延設される第2突起部55と、形状部から延設される耳掛け部51を一体的または個別に備えた一体部材50とし、内側カフ6を第1突起部の端部で保持し、第2突起部の端部に保持部材15を固定し、外側カフ7、8を耳珠に対する挟持幅を調節可能にする幅調節ネジ11を介して保持部材に設ける。さらに、形状部においては、少なくとも対輪に接触する部分が他の部分よりも柔らかい素材で構成されている。 (もっと読む)


【課題】
絶えず環境温度が変化する環境においても、圧力センサの温度による特性変化を補償することにより適切な圧力値導出を可能とする。
【解決手段】
外耳及びその周辺の適所を圧迫するカフと、脈波信号かつ/またはコロトコフ音を取得する信号取得手段と、カフ内の圧力値に対応した所定の信号レベルを出力する圧力センサと、圧力センサの温度を測定するための温度測定手段と、血圧値を導出する血圧値導出手段と、圧力センサ近傍の温度が所定値以上変化した場合に、圧力センサの特性変化を補正するため前記圧力値導出の調整を行う調整手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 固体差の大きい耳珠にカフを安定して装着できる血圧測定装置の提供する。
【解決手段】 装着部3を、耳甲介から対輪にかけての空間部位に充填される形状部52と、この形状部から外耳道に向けて延設される第1突起部54と、第1突起部に対して略直交され、耳珠を跨ぐように形状部から延設される第2突起部55と、形状部から延設される耳掛け部51を一体的または個別に備えた一体部材50とし、内側カフ6を第1突起部の端部で保持し、第2突起部の端部に保持部材15を固定し、外側カフ7、8を耳珠に対する挟持幅を調節可能にする幅調節ネジ11を介して保持部材に設ける。さらに、形状部においては、少なくとも対輪に接触する部分が他の部分よりも柔らかい素材で構成されている。 (もっと読む)


【課題】 耳珠においても安定的に、かつ侵襲度を低く抑えながら、血圧を測定できるカフ装着構造を有する血圧測定装置を提供する。
【解決手段】
血圧測定装置1の装着部3は、内側カフ6と外側カフ7とそれらを保持する保持部材10とを有し、その保持部材は「コ」の字形状をなしている。そして、保持部材10は、外側カフ7を保持する第1の保持部材と内側カフ6を保持する第2の保持部材と第1及び第2の保持部材が取り付けられる主保持部材とで構成され、第1の保持部材及び第2の保持部材(支持部材85)は主保持部材に回動するように接合され、さらに、第1保持部材及び第2の保持部材(支持部材85)が回動せずに定常位置にある場合には、保持部材10において第1の保持部材と支持部材85とは略平行しており、内側カフ6と外側カフ7は対向している。 (もっと読む)


【課題】各種機器を手首などの所定の部位に好適に装着することができるバンドを実現する。
【解決手段】機器本体1に対向して取り付けられる一対のバンド片を有するバンド2において、一方のバンド片である第1のバンド片21が、機器本体1に取り付けられる第1バンド部材21aと、他方のバンド片である第2のバンド片22を挿通する尾錠21dが取り付けられる第2バンド部材21bと、第1バンド部材21aと第2バンド部材21bより高い伸縮性を有し、この第1バンド部材21aと第2バンド部材21bを連結する連結部材21cと、この連結部材21cを覆う配置に備えられる固定遊環23と、を備える構成にした。 (もっと読む)


【課題】 本来要求される特性を損なうことなく折り畳み可能に構成されたカーラを備えた、血圧計用カフおよび血圧計を提供する。
【解決手段】 局部的な屈曲が可能な屈曲部161を有するカーラ160を備え、カーラ160は屈曲部161の外側に位置し、カーラ160を血圧測定に適した形状とした状態において屈曲部161近傍の外面が当接する当接片165が設けられている。屈曲部161には、その内周側に溝底が断面円弧状の溝162を設ける。 (もっと読む)


発明は、血圧をモニタリングするためのシステムおよび方法を提供する。システムはカフのない非侵襲性の携帯型血圧モニタリング装置、携帯型血圧装置で得たシグナルをリアルタイムに処理して1つ以上の処理結果を出すように設定されたプロセッサ、および1又はそれ以上の処理結果をリアルタイムに表示するディスプレイを持つ携帯型モニターを具備する。発明の方法では、血圧シグナルはカフのない非侵襲性の携帯型血圧モニタリング装置から得られる。携帯型血圧装置で得たシグナルはリアルタイムに処理されて1又はそれ以上の処理結果を生じ、これらは携帯型モニターのディスプレイにリアルタイムに表示される。発明の方法およびシステムは、高血圧の治療に用いることができる。 (もっと読む)


心室血圧波の形態を使用して心室後負荷の変化を検出する、IMDに組み込まれた方法及びシステムが提供される。最大正圧値P、最大正微分圧dP/dtPP及び最大負微分圧dP/dtNP、並びに減少圧Pが決定される。Pにおけるサンプル時間t、dP/dtPPにおけるサンプル時間t、dP/dtNPにおけるサンプル時間tが決定される。血液駆出相における最大正圧Pの相対タイミングの指数αは、α=(t−t)/(t−t)から計算され、心室後負荷の大きさは、0〜1の範囲における指数αの値に比例する。血液駆出相における早期駆出圧の勾配の指数βは、β=(P−P)/(t−t)から計算され、心室後負荷の大きさは、指数βの大きさに比例する。
(もっと読む)


【課題】 横ずれ現象の発生が防止可能な生体圧迫装置およびそれを備えた生体情報測定装置を提供する。
【解決手段】 生体情報測定装置である血圧計に具備される生体圧迫装置としての血圧計用カフ130Aは、空気袋150と、空気袋150の外側に環状に巻き回されたカーラ160とを備える。空気袋150は、幅方向における両側端部に係止部152aを有し、この係止部152aが、カーラ160の端面に沿ってカーラ160側に向かって折り曲げられるとともに、カーラ160の外周面に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 被験者が、測定された血圧がどの血圧区分に属するかを表示部を見なくても認識することのできる血圧計を提供すること。
【解決手段】 流体が供給されて膨張する空気袋51を含み、生体の所定部位に装着されて動脈を圧迫するためのカフ50と、空気袋51内の圧力であるカフ圧に圧迫されて生じる動脈の容積変化より脈波情報を抽出するための圧力センサ32と、圧力センサ32により抽出された脈波情報より血圧を算出するためのCPU30と、CPU30により算出された血圧を表示するための表示部40と、CPU30により算出された血圧が、予め定められた血圧区分のうちのいずれに属するかを判定するための血圧区分判定部60と、血圧区分判定部60により判定された血圧区分に応じて振動を制御するための信号を生成する振動制御部65と、振動制御部65からの信号に応じて振動する振動出力部62とを備える。 (もっと読む)


装置本体(200)は、被検者の測定部位(b)の血管壁の圧力変動を受けて血圧、脈波を演算測定する演算測定手段(61)から成り、装着具(100)は、被検者の身体の測定部位(b)に装着される装着具本体(11)とこの装着具本体の内側に配置される感圧部(30)を有する圧力検知手段(21)と装着具本体を被検者の測定部位に加圧して圧力検知手段の感圧部に測定部位の圧力を伝達する加圧部(13B)を有する加圧手段(13)とから成っており、圧力検知手段(21)は、加圧手段から独立して動脈(a)の圧力変動、脈波を検知する。
(もっと読む)


61 - 80 / 92