説明

Fターム[4C017AC04]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | 検出部 (3,206) | 圧力によるもの (1,142) | 圧電変換器 (440) | 半導体圧力センサ(圧電変換素子等) (92)

Fターム[4C017AC04]に分類される特許

41 - 60 / 92


【課題】指先冠着式の脈拍測定装置の提供。
【解決手段】脈拍測定装置は、脈拍センサーを指袋中に設置し、指袋を医師の指上に固定して、受測者の脈拍信号を測量する。測量の過程で、医師は指の触圧方式で精確に圧力を施圧し、受測者の脈拍波形と振幅を感じ取り、脈拍センサーの定位と圧力を制御して、測量結果の精確性を向上させる。脈拍信号をデータプロセッサに伝送して分析、ファイリングし、医師が同時に必要な脈拍データを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】適切に作動し、かつ雄コネクタ表面の汚染がショート回路、電流漏れ、または信頼性の低いパフォーマンスを生じさせるリスクのない、または少なくともそのリスクを最小限にした改良雄コネクタを提供すること。
【解決手段】生体の生理学的変数を血管内で測定するセンサおよびガイドワイヤアセンブリ1の雄コネクタ13,20,30,40は、絶縁部材14,15,16,23,24,25,33,34,43で隔離された複数の信号伝達ケーブル12を備える。本発明によると、絶縁部材は疎水性の外表面16,25,33,43を有し、電気導電汚染物が隣接する2つの導電部材の間に薄い電気伝導通路が形成されることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】検出された、複数の、生体信号から得られる波形のうち、診断目的に応じた波形を抽出して出力する医療用測定器を提案する。
【解決手段】医療用測定器である脈波検出装置では、測定された連続した脈波から区切られた(ステップS1,3)脈波波形ごとに、AI値、ET、脈波周期、MSP先鋭度、基線変動率などの複数種類の特徴量が算出される(ステップS5)。計測が終了すると、算出された各脈波波形についての上記複数種類の特徴量に基づいて代表波形が検索され、該当する脈波波形が抽出される(ステップS7)。 (もっと読む)


内部人工器官は、血管壁、厳密には動脈(14)の壁の変形によって生じた患者の動脈瘤(12)に植え込まれるように設計されており、同内部人工器官は、方向(Y−Y’)に延びている管状包体(22、24)と、包体(22、24)に固定されている複数の圧力プローブ(26)を備えており、各プローブ(26)は、圧力を測定するためのセンサー(28)と、圧力の測定値を患者の体外に設置されている監視装置に送信するための手段(34、36)を備えている。圧力測定値を各プローブ(26)から送信するための手段(34、36)は、これらの手段(34、36)が一部を形成しているプローブ(26)の少なくとも1つの区別できる特徴を備えている電磁圧力測定送信信号を生成するように設計されている。 (もっと読む)


【課題】測定部位の脈圧の分布を示すグラフを見る方向に従い切替え表示する。
【解決手段】配列方向が動脈と交差するようにして測定部位に押圧される圧力センサアレイを用いて脈波測定する。測定部位に押圧される圧力センサアレイの一方端の圧力センサから開始して、他方端に配置される圧力センサまで、配列における圧力センサの並びの順に従い、各圧力センサが出力する圧力データを連続的にプロットしたグラフデータを作成する(S3a)。作成されたグラフデータに基づくグラフを表示する(S5、S6)。表示に際しては、面が押圧された状態において、圧力センサアレイが配置され、かつ動脈と交差する方向を含む平面を挟む一方側の視点から見たグラフを表示し、外部から切替指示が与えられると(S4)、平面を挟む他方側の視点から見たグラフに切替え表示する。 (もっと読む)


【課題】 携帯が可能で、脈拍数が4拍で1呼吸を行なえるように、呼吸ペースを簡便・容易に調整できる、呼吸ペース調整補助装置の提供。
【解決手段】 本発明の呼吸ペース調整補助装置は、運動中などの動悸、息切れ、過呼吸などの状況において、呼吸(呼吸ペース;呼吸数)を調整することが必要となるが、これまでに呼吸(呼吸ペース;呼吸数)を調整するための補助装置は提案されていないという問題を鑑みてなされたもので、脈拍(心拍)検出部、表示部を備え、表示部に表示された画像,光および/または音声により脈拍(心拍)数が4拍で1呼吸を行なえるように、呼吸ペースを調整するようにしたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 、簡便な構成により、排気流量を精度良く調整可能な血圧計用排気弁を提供する。
【解決手段】 梃子として機能する弁250を有し、弁250の力点をソレノイド200により移動させて作用点に設けた弁膜270を通気口に押圧する形態の血圧計用排気弁である。弁250は、支持部材260により支点が固定された状態で支持される。さらに、支持部材260は、ソレノイド200が通電されていない状態において、弁250の位置が、通気口134を開放した状態の予め定めた位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】 ペットの生体データを利用した身体状態の把握ができ、生体状態に応じて濃縮酸素が供給できるペット看護装置の提供。
【解決手段】 本発明のペット看護装置は、ペット用に室内に設置したトレイ状のエアマットと、エアマットに設けられた生体情報検出手段と、ペットに装着された温度測定部を有するICタグと、ICタグの情報を読取る読取り部とを備え、生体データとICタグの温度情報に基づきペットの状態を監視する監視装置と、濃縮酸素供給手段とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑制しつつ、圧力−静電容量特性のバラツキやリニアリティの悪化を抑制することができる感圧センサを実現する。
【解決手段】感圧センサは、表面が誘電部材4によって覆われた固定電極7と、外部からの圧力を受けることにより表面が誘電部材4の表面に部分的に接し、その圧力の大きさに応じた静電容量を固定電極7との間に生じる可動電極6とを備える。そして、誘電部材4は、固定電極7側の層を形成する下層膜4aと、下層膜4aの表面よりも表面粗さの小さい表面を有し、下層膜4aを覆うように配置されたシート状の上層膜4bとからなっている。 (もっと読む)


【課題】被験者の睡眠の深さに基づいて血圧値を測定する血圧測定装置を提供する。
【解決手段】血圧測定装置1では、被験者の就寝時に、当該被験者の腕Aにカフ2が巻付けられる。また、血圧測定装置1は、カフ2を利用して、被験者の脈拍および血圧値を測定できる。血圧測定装置1は、就寝中の被験者の脈波周期の変化に基づいて睡眠深度を決定し、そして、睡眠深度が最高の深度(最も眠りが深いもの)となった時点で、当該被験者の血圧が測定される。 (もっと読む)


【課題】生体対象物の心拍等の生体情報の検出精度を向上させる。
【解決手段】処理装置17のフィルタ処理部21は、各圧電素子14,16により検出された乗員の体圧の時間変化の検出信号から人体の固有振動数に係る所定波形成分を抽出する。変換処理部22は、抽出された所定波形成分をフーリエ変換によって周波数成分に分解し、時系列データの波形を周波数分布の周波数波形へと変換する。パターン波形生成部23は、検出対象である心拍等の生体情報に対する複数の適宜値毎に、各適宜値に対応する周波数を基本周波数とする倍数周波数に対応する高調波成分により構成されるパターン波形を生成する。生体情報検出部24は、生成された複数のパターン波形のうち、周波数波形に最も良く近似されるパターン波形を検出し、このパターン波形を構成する各波形成分のピーク位置の間隔に基づき、検出対象である心拍等の生体情報を検出する。 (もっと読む)


【課題】測定部位に対してカフを適切に押付ける血圧測定装置を提供する
【解決手段】カフを圧迫する機構を複数用意し、別々に制御することによって、上腕周、上腕形状に関わらず安定した測定姿勢を保つことができる。また、圧迫度合いを別々に制御することによりカフの圧力を均一にし、動脈に対する圧迫力を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 圧電性材料を内蔵するステントを提供する。
【解決手段】 少なくとも一つの圧電性材料を含み医術的に移植可能なステントを、そのステントの移植先の患者に抗凝血効果その他の治療効果をもたらす、動作電力を自給する、および外部向け信号を患者の体外に送信するの一つまたはそれ以上を行わせて能動的にする。ステントから上記外部向け信号の送信が可能になると、医師はステント移植先の近傍の状態を非侵襲的に確かめることができる。 (もっと読む)


【課題】血圧等を測定する前に深呼吸を正しく、かつ容易に行わせることができる生体モニタリングシステム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】まずステップS10において、深呼吸の仕方を表示し、次のステップS20において、生体情報の測定を実施し、次のステップS30において、測定データを記憶し、次のステップS40において、ステップS20において測定した測定データを表示する。測定データは過去のものと比較することができる。 (もっと読む)


生体音響エネルギーを感知するためのセンサーが、センサーの使用中における身体部位との結合を達成するように構成された境界面部分を備えるハウジングを含んでいる。固定装置はハウジングの上で画定されている。変換器部材は、固定端部と少なくとも1つの自由端部とを有している。変換器の固定端部は、ハウジングの他の部分と比べて境界面部分を通じて変換器に伝達された生体音響エネルギーを優先的に感知しうるように変換器部材が配置されるように、ハウジングに結合されている。
(もっと読む)


【課題】加圧時の最大圧力を被測定者の差異による影響を受けずに、容易にかつ正確に最適な値とすることができるとともに、測定時間を短縮することで、被測定者の負担を最小限とする血圧測定装置を提供する。
【解決手段】血圧測定装置1は、環状腕帯圧力部2と、コロトコフ音を検出するコロトコフ音検出手段5と、環状腕帯圧力部2の内部を加圧する加圧手段3及び減圧する減圧手段4と、圧力を検出する圧力検出手段5と、加圧手段3で加圧させた後、減圧手段4で減圧させた際に検出されるコロトコフ音の変化に基づいて最高血圧及び最低血圧を決定する制御部7とを備える。制御部7は、加圧手段3によって加圧させるとともに、コロトコフ音検出手段5によって検出されるコロトコフ音を監視し、消滅点を検出した場合には加圧手段3による加圧を終了し減圧手段4による減圧を開始させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】腕章のごとく薄く小型、軽量且つ無音又は低騒音な、耐久性及び耐ノイズ性に優れた血圧測定装置を実現する。
【解決手段】測定部位を圧迫するカフ2が測定部位を圧迫する要素として、電圧変化によって伸縮する電気活性ポリマ31を有する。カフ2は、5乃至10単位の電気活性ポリマユニット31の積層体からなる複数のポリマブロック23が互いに隣接してマトリックス状に配置して構成される。電気活性ポリマユニット31は、電気活性ポリマ層と、当該電気活性ポリマ層を挟んで両面に設けられた電極からなる。 (もっと読む)


【課題】指先容積脈波とその上腕部を最低血圧で加圧した状態で測定する加圧脈波により、一過性、機能的因子を取り除いた正確な動脈硬化度の診断を4段階で提供する。さらに、加圧前の脈波により自律神経失調症の診断を正常・異常の2段階で提供する。
【解決手段】脈波の立ち上がり部分のボトム−ピークの時間(頂点時間)CTをRRの平方根で補正した値CTcを用いる。CTcの平均値より動脈硬化、CTのばらつき範囲により自律神経失調症が診断できる。加圧前CTcの平均値が正常範囲であれば、動脈硬化は正常で加圧の必要はない。加圧前CTcの平均値が正常範囲でない場合、加圧脈波のCTcにより、軽度、中度、重度のレベルで動脈硬化を診断できる。加圧前CTが動脈硬化レベルの正常値と重度の両方の範囲にまたがる場合は、自律神経失調症と診断する。 (もっと読む)


観察システムは、心臓の心室、好ましくは左心室(LV)内の圧力および容積の両者を継続的に測定することによって、生物における心臓の観察を可能にすることを提供する。圧力および容積の測定値は、1つの感知チップを用いて取得され、受信装置へ無線で送信するために送信装置へと送信される。そこで、圧力および容積の測定値は、心臓を観察するために用いられる。また、システムには、観察するための更なるデータを提供するために、圧力および容積の測定値と共に送信することができる温度測定値を組み入れてもよい。また、システムは、圧力測定値から心電図(ECG)シグナルを抽出してもよい。これは、心拍出量の拍動状態による収縮および、病状または治療によってもたらされる変化を測定するために用いることができる4つのシグナルまでの観察を可能にする。また、システムは、コンパクト設計に加え、取得サイクル毎に供給される電力を減少し、且つ、送信装置の稼動寿命を延ばす、エネルギー節約タイミング構想を組み入れてもよい。
(もっと読む)


【課題】 動脈硬化度を評価する指標となる新規な動脈硬化指数を用いた動脈硬化度評価装置とそのプログラムを提供すること。
【解決手段】
脈波検出手段3と、脈波伝播速度決定手段4と、血圧検出手段5とを備え、動脈硬化指数算出手段6を有する動脈硬化度評価装置1について、動脈硬化指数算出手段6が、圧較正後の脈波伝播速度PWVoriと、CAVI=ln(Ps/Pd)×PWV’を算出し、PWVoriをCAVIの2次式で表す回帰式を導くステップ1、該回帰式を、動脈硬化指数PWVpcm1を表す数式とするステップ2、PWVoriをPWVpcm1の1次式で表す回帰式を導くステップ3、該回帰式を、動脈硬化指数PWVpcm2を表す数式とするステップ4、測定値を代入してPWVpcm2を得るステップ5、を行ってPWVpcm2に基づいて動脈硬化度を評価することとした。 (もっと読む)


41 - 60 / 92