説明

Fターム[4C017AD30]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | カフ帯(圧迫帯) (1,270) | その他 (49)

Fターム[4C017AD30]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】光電変換による脈波測定を行う場合において、発光素子の駆動電力を大きくすることなくその検出信号における外光の影響によるS/Nの低下を回避する。
【解決手段】脈波センサー30の発光素子32aは測定部位に向けた光の点灯と消灯を周期的に繰り返す。サンプルホールド回路1117aは、発光素子32aが点灯している時間内における受光素子32bの出力信号をサンプルホールドする。サンプルホールド回路1117aは、発光素子32aが消灯している時間内における受光素子32bの出力信号をサンプルホールドする。減算回路1118は、回路1117a,1117bの出力信号の差分信号を出力し、演算処理回路120は、この信号から脈波の計測を行う。 (もっと読む)


【課題】一つのカフを用いながらも簡単な構成で血圧を正確に測定することができる電子血圧計を提供すること。
【解決手段】電子血圧計において、カフは、カフ幅を調節可能にするカフ幅調節機構を備える。このカフ幅調節機構は、カフ帯に内包された広幅空気袋と、この広幅空気袋に内包された狭幅空気袋とを備える。使用者は、太さ選択スイッチ23bを操作することにより、上腕の太さに応じてカフ幅を指定することができる。また、電子血圧計において、CPU21は、使用者が指定したカフ幅に対応する血圧算出定数を用いて血圧を算出する。 (もっと読む)


【課題】生体の血圧監視時に生体に与える負担を軽減するとともに取り扱いが容易な自動血圧測定装置を提供する。
【解決手段】幅方向に連ねられて上腕10を各々圧迫する独立気室を有する複数の膨張袋を有する圧迫帯12の圧迫圧力値PCが第1昇圧目標圧力値PCM1とされた状態において、複数の膨張袋のうちの少なくとも2つの膨張袋からそれぞれ抽出される脈波信号SM3とSM1との間の時間差t31を一拍毎に逐次算出し、それらの平均値である平均時間差t31_averageを算出し、その平均時間差t31_average の変化率Rt31が予め設定された判定値Z以上となった場合に生体の血圧測定を開始する。そのため、生体の血圧値BPの変化が小さく安定状態にあるときは血圧測定が行われない。また、上記生体の血圧値BPの変化が小さく安定状態にあることが圧迫帯12だけで検出可能である。 (もっと読む)


【課題】被験者の負担を抑えつつ精度よく血圧情報を測定することのできる血圧情報測定装置を提供する。
【解決手段】血圧情報測定装置は、腕帯に曲率を検出するためのセンサが配備され、上腕に巻き回された状態における曲率が検出される。そして、予め記憶されている曲率と腕周との対応関係に基づいて、検出された曲率から腕周が算出される(S103)。血圧情報測定装置では、算出された腕周に基づいて血圧測定のためのパラメータが設定され(S105)、該パラメータを用いて血圧測定動作が実行される(S107)。 (もっと読む)


【課題】被測定者が上腕を腕帯部の第2の開口部から第1の開口部にかけて挿入しても、被測定者が上腕を腕帯部の第1の開口部から第2の開口部にかけて挿入しても、上腕の動脈の位置を正しく圧迫して正しい血圧測定ができる血圧計を提供する。
【解決手段】被測定者の上腕Tに装着され第1の開口部11Pと第2の開口部11Rを有する筒状の腕帯部2を備え、圧力センサ140からの圧力信号を受けるとともにコロトコフ音を検出して血圧を測定する血圧計1では、コロトコフ音を検出するマイクロフォン125が血圧計本体10内に設けられ、腕帯部2は、上腕Tを阻血する阻血用空気袋14と、第1の開口部11P寄りの位置に配置された第1のコロトコフ音検出用空気袋50と、第2開口部11R寄りの位置に配置された第2のコロトコフ音検出用空気袋50とを収納し、これらのコロトコフ音検出用空気袋50はマイクロフォンに対してチューブ5により接続されている。 (もっと読む)


【課題】小型で特に薄型の正確な手首式血圧計を提供する。
【解決手段】手首式血圧計は、橈骨動脈、若しくは尺骨動脈の略直上を局所的に加圧して、その血管壁の圧力変動を検知し、そのオシロメトリック波形から血圧値を算出する手首式血圧計であって、ベース板28と、ベース板28に設けられ、橈骨動脈、若しくは尺骨動脈の略直上を局所的に加圧する円筒カム機構26と、円筒カム機構26の先端側に設けられ、血管壁の圧力変動を検知する圧力センサー32と、円筒カム機構26を駆動する駆動手段18と、駆動手段18の回転を減速して円筒カム機構26に伝達する駆動減速手段22,24と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 どのような環境下であっても、被測定者のリラックス効果を生じさせ、血圧測定の信頼性を向上することができる血圧計を提供する。
【解決手段】 カフ圧力の変化に伴う動脈拍動による動脈壁の振動に基づいて血圧を測定する血圧計10であって、血圧が測定される患者に巻き付けられ加圧されるカフ部19と、香り発生源を有する香り発生部18と、カフ部19に空気を送ってカフ部19内の圧力を高める第1のエアチューブ14と、第1のエアチューブ15とは独立して設けられ、記香り発生部18に空気を送る第2のエアチューブ15とを有する。気球13は、第1エアチューブ14を通ってカフ部19に空気を供給する第1気球部13aと、第1気球部13aと一体的に形成され、第2エアチューブ13bに空気を供給する第2気球部13bとを有する。 (もっと読む)


【課題】血圧情報測定装置用カフが被測定部位に緩く巻かれた場合であっても、流体袋の容積変化の誤差を小さくすることにより、血圧測定の誤差を小さくすることが可能な血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置を提供することにある。
【解決手段】カーラ191に曲率半径が変化する第1変曲点P1と第2変曲点P2とを設け、この第1変曲点P1と第2変曲点P2との間は、第1変曲点P1および第2変曲点P2の、それぞれのカーラ191の端部側に位置する第1湾曲部191aおよび第2湾曲部191bを、それぞれの曲率に沿って延長した位置よりも内側となるように、直線状の連結部191cが設けられている。 (もっと読む)


本発明は、フィンガーカフ内の圧力をコントロールするための装置であって、フィンガーカフと流体接続する第1チャンバと、第1チャンバの壁の少なくとも一部をなす可動壁部と、空気を第1チャンバとフィンガーカフとに供給する空気供給装置と、第1チャンバ内の圧力を検知する圧力センサと、を含む装置に関する。本発明は、また、血圧測定装置に関する。
(もっと読む)


【課題】血圧計用カフの製造方法において、2つの流体室が連通した単一の流体袋を簡単な工程で製造する。
【解決手段】膨張・収縮する流体袋を有する、被検体に巻き付けられる血圧計用カフの製造方法において、第1の袋体(10′)になる第1のシート状部材10と第2の袋体(20′)になる第2のシート状部材20とを重ね合わせ、重ね合わされた領域よりも狭い面積領域で両部材10,20を互いに溶着し、溶着された部分Mにより周囲を囲まれた範囲を切り抜いて開口Wを形成し、第1のシート状部材10を筒形状体(10″)に形成した後に第1の袋体(10′)に形成し、第2のシート状部材20を筒形状体(20″)に形成した後に第2の袋体(20′)に形成することにより、流体袋(50)を形成する。 (もっと読む)


【課題】より簡便且つ廉価な構成で、計測精度の高い血圧計を提供する。
【解決手段】血圧計10は、筒状のハウジング30と、ハウジング30の内側に丸められて設けられ、弾性的可撓性により拡径可能な支持帯34と、支持帯34の内側に設けられ、中に挿入された被測定者の上腕を圧迫する空気袋36と、支持帯34が拡径しないようにその一部を固定及び解除するピン32aと、空気袋36に対して空気を給気する加圧手段18とを有する。支持帯34には、ピン32aが嵌合する孔群39が周方向に並設されており、ピン32aはアクチュエータ32によって進退駆動される。 (もっと読む)


【課題】生体の動脈のコンプライアンスを正確に測定する動脈血管柔軟度測定装置を提供することである。
【解決手段】圧迫帯12により圧迫されていない部位の動脈内の非圧迫下圧脈波を推定する非圧迫下圧脈波計算部P4−1と、圧迫帯12により圧迫されている部位の動脈内の圧迫下圧脈波を推定する圧迫下圧脈波計算部P4−2とを、含み、血管コンプライアンス計算部P9は、前記容積脈波と前記圧迫下圧脈波とに基づいて前記生体の動脈血管たとえば上腕動脈16の柔軟性( コンプライアンスK) を算出する圧迫下圧脈波が用いられてカフ圧迫下の動脈の貫壁圧力が正確に得られるので、カフ下の動脈の圧力変化に対する容積変化の関係を反映した、正確な血管コンプライアンスKが得られる。 (もっと読む)


【課題】測定者の上腕の生体情報を簡単かつ正確に計測し、その情報を元に適正な腕帯を選定し、測定者へ報知すること可能とする腕帯選定装置を提供する。
【解決手段】測定者の上腕の生体情報を検出する生体情報検出手段21と、この生体情報検出手段21から検出した測定者の上腕の生体情報に基づいて測定者に適切な腕帯を選定する腕帯選定手段22と、この腕帯選定手段により選定された腕帯を測定者に報知する報知手段23とを備える。これにより、測定者に合った適正な腕帯を、測定者に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】容易な操作で漏気の発生の有無および漏気箇所を確認することのできる電子血圧計を提供する。
【解決手段】電子血圧計1において、CPU40は操作部3で所定の操作がなされると漏気検査のための動作を行なわせる。CPU40は、腕帯5、エア管10A,10Bからなる閉空間に対してポンプ21で所定圧となるまで空気を注入し、一定時間、閉塞状態を維持して、その時間内の圧力低下を圧力センサ23によって監視する。許容される低下量以上に圧力が低下した場合には、腕帯5、エア管10A,10Bからなる閉空間に漏気があると判定する。同様に、エア管10Bからなる閉空間に対しても検査を行ない、両検査結果から、CPU40は、漏気の有無、および漏気箇所が腕帯5およびエア管10Aからなる空間か、エア管10Bからなる空間かを判定する。 (もっと読む)


【課題】本体の奥側にカフ帯収納凹部を形成したものであっても、コンパクト化を維持したまま、カフ帯が取り出し易くなるように工夫した血圧計を提供する。
【解決手段】本体2の手前側に設けられ、表示部6や操作部7を有する本体ブロック8と、本体2の奥側に形成され、カフ帯9を収納可能なカフ帯収納凹部10を備えている。また、本体2の奥側に開閉自在にヒンジ結合され、本体2の少なくともカフ帯収納凹部10の上面を覆うことが可能なカバー4を備えている。カバー4を開いた時に、カフ帯9をカフ帯収納凹部10から上方に迫り上げ可能な迫り上げ部12(12A,12B)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】圧迫カフを提供する。
【解決手段】圧迫カフ(14)はスリーブ(34)及びカフ・ブラダー(22)を含む。カフ・ブラダー(22)は9.2±2.1センチメートルのブラダー長さ及び24.6±4.2センチメートルのブラダー幅によって規定される。このブラダー長さ及びブラダー幅寸法は、圧迫カフ(14)が27〜37センチメートルの周囲を持つ前腕に適用されたとき、正確な非侵襲式血圧測定値をもたらす。 (もっと読む)


【課題】血圧の測定時に、腕周や腕の形状等の生体の特徴に何ら影響されることなく、前回と同様の巻付け状態を被測定者に負担を掛けることなく容易に再現することを可能とするためのカフ帯巻付け補助具を提供する。
【解決手段】カフ帯120の重なり部の、上側に位置するカフ帯120uに貼着される第1部分11と、下側に位置するカフ帯120dに貼着される第2部分12とを有している。この貼着部材10によれば、次回の血圧測定時には、前回の巻付け状態を被測定者が記憶しておく必要がなく、カフ帯120に残った貼着部材10の第1部分11と第2部分12との貼着位置を目印として、第1部分11と第2部分12とを相互に位置合わせしながら、カフ帯120を上腕1に巻き付けることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のカフを備える血圧情報測定装置で、測定に用いるカフを素早く加圧する。
【解決手段】末梢側に配置される血圧を測定するための血圧用空気袋13Aと、中枢側に配置される脈波を測定するための脈波用空気袋13Bとを備えた血圧情報測定装置において、これら空気袋13A,13Bは2ポート弁51を介して接続されている。始めに、血圧用空気袋13Aが加圧されて血圧が測定される。その後、2ポート弁51が開放される。これにより、血圧用空気袋13A内の空気が急速に脈波用空気袋13Bに流入して加圧され、脈波が検出される。 (もっと読む)


【課題】測定された血圧情報から精度よく動脈硬化度を判定するための指標を得ることのできる血圧情報測定装置を提供する。
【解決手段】血圧情報測定装置計には、測定部位の中枢側に巻き付けられ、脈波測定に用いられる脈波測定用空気袋と、末梢側に巻き付けられ、血圧測定に用いられる血圧用空気袋とが備えられる。血圧測定用空気袋が最高血圧よりも高い圧力となるまで加圧して血圧を測定する(S3)。その後、血圧測定用空気袋内圧を維持して駆血中の脈波を測定し、その脈波から、動脈硬化度を判定するための指標を算出するのに必要な特徴点を抽出する(S11)。脈波から特徴点が抽出されなかった場合、血圧測定用空気袋内圧を最高血圧よりも低くなるよう減圧して(S15)非駆血中の脈波を測定し、その脈波から、動脈硬化度を判定するための指標を算出するのに必要な特徴点を抽出する(S17)。 (もっと読む)


【課題】加圧時間が少なく取り扱いが容易なカフ装置およびそれを備える小型で軽量の血圧計を提供すること。
【解決手段】空気袋をシャーシの内側に筒状に納め、該空気袋に加圧空気を導入して測定部位を阻血する血圧測定用のカフ装置を有し、前記空気袋の内周面を覆うように、筒形状の布カバーを備えており、該布カバーが伸縮性を有していて、前記筒形状の両端には環状の弾性リングが取り付けられており、さらに、該カフ装置を備えるケーシングの下部に電源となる乾電池を収容する構成とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 49