説明

Fターム[4C093AA11]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 撮影システムの種別 (10,904) | 特殊透視撮影システム (1,512) | 断層撮影 (241)

Fターム[4C093AA11]に分類される特許

1 - 20 / 241



【課題】データ欠損に起因するアーチファクトを低減させることが可能な放射線断層撮影装置、放射線断層画像生成処理装置および放射線断層画像生成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】データ欠損抽出部21は、被検体Mに対して異なる方向から収集された複数の実投影データからデータ欠損画素を抽出する。そして、画像再構成実行部35は、データ欠損画素を用いずに逐次近似法による画像再構成(画素値更新)を実行する。すなわち、実投影データからデータ欠損画素を抽出し、抽出されたデータ欠損画素を逐次近似法による画像再構成に寄与しないようにしている。そのため、データ欠損画素以外の正常な画素で画素値更新を行っているので、データ欠損に起因するアーチファクトを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】被検体を3次元的な構成として把握し易くし、読影時間を短縮化することが可能な画像処理表示装置及び画像処理表示プログラムを提供する。
【解決手段】実施形態の画像処理表示装置は、被検体の厚み方向に直交する面が断面となるように作成された多断面の断層画像を表示させることが可能なものであって、画像作成手段及び表示制御手段を有する。画像作成手段は、表示された断層画像上の関心領域内の一または複数の点を通る線分の指定を受けて、多断面の断層画像に基づいて、線分を含み、かつ、断層画像と異なる面を断面とする断面画像を作成する。表示制御手段は、断面画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】表現可能な領域を拡張した断層画像を生成する際、その生成に要するデータ処理量を低減しつつも、前記断層画像上におけるアーチファクトの発生を抑制可能な断層画像生成装置及び断層画像生成方法を提供する。
【解決手段】取得された各投影データ120に対し、所定方向に沿った外挿処理及び前記所定方向の垂直方向に沿った平滑化処理を実行することで、断層画像142の生成の際に併せて用いる、放射線検出器40の検出領域80に属さない非検出領域95、96内の複数の画素126の値をそれぞれ決定する。 (もっと読む)


【課題】被検体を回転中心軸に容易に配置することができるX線診断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】映像系4を回転させる回転中心軸xにレーザーマーカー11を備え、当該回転中心軸xに沿ってレーザーマーカー11からレーザー光Oを照射する。このようにレーザー光Oを照射することで、回転中心軸xに備えられたレーザーマーカー11から照射された当該回転中心軸xに沿ったレーザー光Oを確認することができる。したがって、レーザーマーカー11から照射された当該回転中心軸xに沿ったレーザー光Oに基づいて、被検体を映像系4に対して当該回転中心軸xに相対的に移動させて容易に配置することができる。 (もっと読む)


【課題】モアレのビジビリティ低下を抑制することができ、高画質な位相像や微分位相像を取得することが可能となるトモシンセシス撮像装置及びトモシンセシス画像の撮像方法を提供する。
【解決手段】被検査物内部の奥行き情報を取得するトモシンセシス撮像装置であって、
遮蔽格子は、透過部と遮蔽部とが周期的に配列され、これらの周期が互いに異なる周期を有する、少なくとも2つの部分遮蔽格子の積層によって構成され、
2つの部分遮蔽格子を周期の方向に移動させ、積層による部分遮蔽格子間の各遮蔽部の重なり状態を制御する制御手段を備え、
電磁波源の回転による電磁波源の入射方向に応じて、制御手段により各遮蔽部の重なり状態を制御し、
電磁波源から出射され遮蔽格子の透過部を透過する電磁波が、各遮蔽部による遮蔽を抑制する。 (もっと読む)


【課題】演算時間を増大させることなく、断層画像のコントラストが大きい部分でもアーチファクトが発生することのないフィルタ補正処理を行うことができる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線撮影装置は、トモシンセシス撮影により撮影された被検者の複数枚の投影画像から、被検者の所定断面における断層画像を再構成するものであって、投影画像に対応する投影画像信号から、それぞれ周波数応答特性が異なる複数の帯域制限画像信号を作成する周波数フィルタ処理部と、帯域制限画像信号が所定値を超える部分が小さくなるように、帯域制限画像信号を非線形変換する非線形変換処理部と、非線形変換処理部により非線形変換された複数の帯域制限画像信号を積算して変換画像信号を作成する積算処理部と、複数の投影画像に対応する複数の変換画像信号から、被検者の所定断面における断層画像を再構成する逆投影処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】骨梁の状態を正確に定量できる骨梁解析装置を提供する。
【解決手段】従来装置によれば、単純撮影により取得される透過像を用いて骨梁解析を行っている。この様な解析は必ずしも正確な結果が取得できるわけではない。透過画像には骨梁同士が重なり合って不鮮明に写り込んでいるからである。そこで、本発明によれば、断層画像Dに対して骨梁解析が行われる。断層画像Dには網目状の骨梁が重ならずに鮮明に写り込んでいるので、骨梁解析による骨梁の定量はより正確なものとなる。 (もっと読む)


【課題】線検出器に対してX線源の移動軸がずれて設置されていた場合、そのずれを補正するとともに、そのずれの経時劣化も抑制することができるX線撮影装置およびそのキャリブレーション方法を提供する。
【解決手段】本発明は、X線撮影装置のキャリブレーション方法であって、X線撮影装置は所定の移動経路で移動可能なX線源に対向して設けられた撮影台と撮影台に設けられた平板状のX線検出器と、マーカとを備えている。X線源によりマーカを含む画像を撮影させる工程と、撮影画像のマーカ像の位置を求め、このマーカ像の位置に基づいてキャリブレーションの更新の要否を判定し、判定結果に基づいてキャリブレーションを行う工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】X線検出器に対してX線源の移動軸がずれて設置されていても、そのずれを補正でき、被写体の所定の位置の断面について、高精度な合成画像(トモシンセシス画像)を得ることができるX線撮影装置およびそのキャリブレーション方法を提供する。
【解決手段】本発明のX線撮影装置は、所定の移動経路で移動可能なX線源と、X線源を所定の移動経路で移動させる移動手段と、X線源に対向して設けられた撮影台と、撮影台に設けられた平板状のX線検出器と、マーカと、X線源を移動させて少なくとも2つの位置から、それぞれ前記マーカを含む画像を撮影させる制御部と、撮影された各画像についてマーカ像の位置を求め、このマーカ像の位置の相対関係に基づいてX線源の移動軸の、X線検出器に対する傾きを求める画像処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】再構成後の断層画像に注目構造物以外の構造物の影響によるアーチファクトが発生することを防止することができる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線撮影装置は、トモシンセシス撮影により撮影された被検者の複数枚の投影画像を、注目構造物の位置が合うように対応する画素を累積加算することにより、被検者の所定断面における断層画像を再構成するものであって、1枚の投影画像を基準投影画像として、断層画像上の同一位置に累積加算される、基準投影画像上の画素と各々の投影画像上の画素との間の類似度を算出する類似度算出手段と、複数枚の投影画像の各画素について、類似度が高くなるほど大きくなるように重み付け係数を算出する重み付け係数算出手段と、断層画像上の同一位置に累積加算される、複数枚の投影画像の画素の画素値とこれに対応する重み付け係数との乗算値を累積加算することにより、断層画像を再構成する逆投影処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】断層画像または立体視画像の表示のために複数回の撮影を行って取得された複数の放射線画像に基づいて、断層画像または立体視画像等の1つの画像を表示するに際し、表示される画像の画質の劣化を防止する。
【解決手段】特徴量算出部2dが、トモシンセシス撮影により取得された、断層画像を生成するための複数の放射線画像について、濃度ヒストグラム等の画質を表す特徴量を算出する。判定部2eが、複数の放射線画像についての特徴量を比較し、比較結果に基づいて、複数の放射線画像において画質が異なる異常放射線画像が存在するか否かを判定する。異常放射線画像が存在する場合、再構成部2cは、複数の放射線画像から異常放射線画像を除外して再構成を行って断層画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】被検体への被曝量を増大させることなく、簡易な放射線検出器の構成により、放射線量を自動制御できるようにする。
【解決手段】放射線検出器14の画素50からはTFTスイッチ52をオンとすることにより電荷が読み出される。画素50のうちTFTスイッチ52を短絡させた、短絡画素50Aを所定間隔にて放射線検出器14の全面に亘ってに設ける。撮影時の放射線量を短絡画素50Aからの出力信号に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】放射線源が移動しながらサブトラクション画像を取得する放射線撮影装置において、装置構成が簡単で制御を行いやすい放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明は、放射線源が被検体に対して移動しながらサブトラクション画像を生成する構成となっている。この様な装置は、従来は放射線源を移動させながら高電圧の撮影と低電圧の撮影を交互に行うようにしている。この様にすると、装置の制御が複雑となる。そこで、本発明では、放射線源を一方向に移動させながら高電圧の撮影を行い、放射線源を逆方向に移動させながら低電圧の撮影を行うようにしている。この様にすることで制御が単純で構造が単純な放射線撮影装置が提供できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、採取したい関心物と採取針との位置関係の確認が適切に行える断層画像を生成することができる、画像生成装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】生検針40の種類と生検針40の挿入方向とが指定されると、生検針40の種類と生検針40の挿入方向とに応じた生検針40の情報として、予め対応付けられているパラメータを取得する。さらに、ターゲットを位置を取得して、ターゲットの位置(3次元座標)及びパラメータに基づいて、スライス間隔決定部68がスライス間隔を決定する。被験者Wの乳房Nに生検針40を挿入した後、放射線画像撮影装置10により放射線画像の撮影を行い、撮影された複数の放射線画像から、決定されたスライス間隔で再構成して、断層画像を生成し、表示装置80のディスプレイ82に表示させる。 (もっと読む)


【課題】予め定められた角度から放射線を照射して前記放射線画像検出器から取得した第2放射線画像において、関心物の確認を容易に行うことができる、画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】トモシンセシス撮影された放射線画像を再構成して断層画像生成部66で断層画像を生成する。ディスプレイ82に、ターゲットが撮影された断層画像と、2次元画像(±15°のステレオ撮影画像)とを表示させる。ユーザにより、断層画像上のターゲットを含むターゲット領域が指示されると、指示されたターゲット領域に対応する2次元画像上の領域の位置を算出し、2次元画像上の対応する領域に断層画像のターゲット領域画像をオーバレイ表示させる。また、ターゲットの位置が指示された場合は、2次元画像上の対応する位置を算出し、2次元画像上の対応する位置を示すように表示する。 (もっと読む)


【課題】関心物が撮影された断層画像を効率的に読影することができる画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像生成プログラム、及び画像生成方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置50は、断層画像生成部66により、断層画像を生成する。また、放射線画像撮影装置10から2次元画像を取得して、表示装置80に表示させる。表示装置80に表示された2次元画像においてユーザにより指定された関心物が含まれる関心領域または、関心位置を受け付けると、画像解析部68は、関心領域または、関心位置を断層画像に対応付けて、対応領域または、対応位置とする。画像解析部68は、関心領域の画像または関心位置の画像、及び対応領域の画像または対応位置の画像を画像解析し、関心領域の画像に類似する対応領域の画像を検出すると共に、断層画像検出部70で類似する対応領域の画像を含む断層画像を検出し、検出した断層画像を表示装置80に表示させる。 (もっと読む)


【課題】人体に対してより的確に生検針を挿入させることができる、画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】表示装置80に表示させた断層画像からユーザに、組織を採取するターゲットの位置を指定させ、指定されたターゲットよりも生検針40が挿入される側の領域が表示されている断層画像を表示装置80に表示させ、ユーザに生検針40を通過させたい通過領域を指定させ、指定されたターゲットの3次元座標及び通過領域の3次元座標を用いて、生検針40の挿入経路を検出しており、また、挿入経路が適正であるか否かを判断し、適正でない場合は、ユーザに警告する。 (もっと読む)


【課題】関心物が適切に映り込んでいる断層画像を生成することができる画像生成装置、放射線画像撮影システム、画像生成プログラム及び画像生成方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置50は、異なる角度から乳房Nに放射線を照射して撮影された2枚の放射線画像を表示装置80のディスプレイ82に表示させ当該表示に基づいてユーザが指示した関心物91の領域94を指示受付部64で受け付けると、関心物検出部66が関心物91を検出し、座標算出部68が関心物91の3次元座標(x、y、z)を算出する。スライス間隔決定部70は、関心物91の直径Dを算出し、直径Dに応じて、関心物91の中心からの関心領域のスライス間隔d1及び関心領域のスライス間隔d1よりも大きな、非関心領域のスライス間隔d2を決定する。断層画像生成部72は、決定されたスライス間隔d1及びスライス間隔d2に応じて再構成した断層画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】視点を一定方向に移動させて撮影された3枚以上の放射線画像の中から、2つの画像を選択することで、簡単に視点の異なる立体視表示を可能とする立体視表示装置を提供する。
【解決手段】被写体に対して略等距離で、一定方向に位置をずらしてそれぞれ撮影された3枚以上の放射線撮影画像を取得する画像取得手段と、その中から右目用画像及び左目用画像のいずれか一方となる撮影画像を指定する画像指定手段と、指定した撮影画像に基づいて、もう一方の撮影画像を自動的に選択する画像選択手段と、指定・選択された左目用画像と右目用画像とを同時に表示する立体視表示部を備えることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


1 - 20 / 241