説明

Fターム[4C096DA18]の内容

磁気共鳴イメージング装置 (34,967) | データの収集、処理、伝送 (1,066) | 生体信号の収集 (344) | 心電信号 (205)

Fターム[4C096DA18]に分類される特許

141 - 160 / 205


【課題】T1強調画像が得られやすく、適切なタイミングで磁気共鳴信号の収集を行うことができる磁気共鳴イメージング装置を実現する。
【解決手段】静磁場形成部と、送信部と、勾配磁場印加部と、データ収集部と、画像生成部と、を有する磁気共鳴イメージング装置であって、前記データ収集部は、前記被検体の一心拍期間の2以上の整数分の1の期間を繰り返し時間として、前記磁気共鳴信号を収集する。 (もっと読む)


【課題】 同期計測において、設定された撮像パラメータの値に対して、トリガー信号の時間間隔と計測期間のタイミングとの関係を容易に分かる手段を提供する。
【解決手段】 静磁場を発生する静磁場発生手段と、静磁場中に配置された被検体から生体信号を取得する生体信号取得手段と、所定の撮像パラメータに基づいて生体信号に基づくトリガー信号に同期させて被検体からの核磁気共鳴信号の計測を制御する同期計測手段と、被検体からの核磁気共鳴信号に基づいて画像を再構成する手段と、画像を表示する表示手段と、を備え、表示手段は、生体信号を表す表示と同期計測の計測期間を表す表示とを互いの時間的位置関係を対応させて表すように表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】体動に影響されずに高画質に撮像することを可能とする。
【解決手段】傾斜磁場コイルユニット3、傾斜磁場電源4、送信機8Tおよび受信器8Rなどにより、FFEなどのパルスシーケンスにより被検体200に関する磁気共鳴データを収集する。シーケンサ5は、被検体200の1回の吸気または呼気の期間内に少なくとも1スライス分の磁気共鳴データを収集するように傾斜磁場電源4、送信機8Tおよび受信器8Rなどを制御する。 (もっと読む)


【課題】フローあるいはフローおよび磁化率の効果を精度良く描出する。
【解決手段】傾斜磁場発生部は、スライス軸、位相エンコード軸およびリードアウト軸のそれぞれに沿ったスライス傾斜磁場、位相エンコード傾斜磁場およびリードアウト傾斜磁場を発生する。ホスト計算機6は、上記3軸のうちの少なくとも1軸に関して、被検体200の関心領域の動脈および静脈のフローによる信号低下を強調させるためのディフェーズ量を設定する。シーケンサ5およびホスト計算機6は、上記の設定したディフェーズ量が設定された軸に関して当該ディフェーズ量に応じたディフェーズ傾斜磁場パルスを含んだグラディエントエコー系のパルスシーケンスを実現するように傾斜磁場発生部を制御する。 (もっと読む)


【課題】より簡易な操作で、血流像に代表される広範囲の画像を撮影することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することである。
【解決手段】磁気共鳴イメージング装置は、撮影条件設定手段、データ収集手段および画像データ生成手段を有する。撮影条件設定手段は、複数の撮影部位(REGIONS)ごとに少なくとも1つの非造影撮影を含む撮影条件(MORPHOLOGY/FUNCTION)を設定する。データ収集手段は、撮影条件設定手段によって設定された撮影条件(MORPHOLOGY/FUNCTION)に従って複数の撮影部位(REGIONS)ごとにデータを収集する。画像データ生成手段は、データ収集手段によって収集された複数の撮影部位(REGIONS)ごとのデータから画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】心周期等の揺らぎに起因して画質劣化が生じるのを防止する。
【解決手段】画像再構成用信号取得シーケンスにおける受信ゲインを、生体信号との同期毎に変更する。これにより、心周期等に揺らぎが生じた場合でも受信ゲインを生体信号に同期して設定できるため、画質劣化が生じるのを防止することができる。例えば、画像再構成用信号取得シーケンスの間に行う定常状態移行シーケンスにおいて、検査対象から生じる核磁気共鳴信号を取得し、これに基づき、画像再構成用信号取得シーケンスにおける受信ゲインを設定することができる。 (もっと読む)


【課題】より短い撮像時間で非造影MRAを始めとする撮像を行うことが可能な磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置を提供することである。
【解決手段】磁気共鳴イメージング装置は、第1のデータ収集手段、第2のデータ収集手段および画像データ生成手段を有する。第1のデータ収集手段は、心電同期下において第1の心拍の基準Rから第1の遅延時間d1後に対象となるスライスから第1のデータを収集する。第2のデータ収集手段は、第1の心拍と異なる第2の心拍の基準Rから第2の遅延時間dn後にスライスから第2のデータを収集する。画像データ生成手段は、第1のデータおよび第2のデータを用いて画像再構成処理を伴って画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 時間TIの違いに応じた信号値の変動を精度良く表すとともに、安定した描出能で移動物質を描出した画像を得ることを可能とする。
【解決手段】 シーケンサ5は、撮像領域内の一部の標識化領域に含まれるスピンを反転させることによる標識化を行うとともに標識化を行った時点から第1の時間が経過した時点より所定のパルスシーケンスにより被検体Pの撮像領域に含まれるスピンに関するエコー信号の取得を行うサイクルを、第1の時間をそれぞれ異ならせながら複数回行うように制御する。ホスト計算機6は、上記の複数回のサイクルのそれぞれを、周期的な基準時点から各サイクルにおける第1の時間の大きさに相反して増減する第2の時間が経過した時点で開始するようにシーケンサ5を制御する。 (もっと読む)


【課題】僅かな再構成時間で済み、モーションアーチファクト、磁場不均一性およびk空間のサブスキャンに対してロバストである方法を提供する。
【解決手段】各部分データセット63について、複数の不完全なサブデータセット67が記録され、各不完全なサブデータセット67がそれぞれ1つの個別画像に割り当てられ、不完全なサブデータセット67の記録が部分データセット63に付属する走査格子に沿って、交替する異なった走査パターンにより行なわれ、異なった走査パターンにおいてそれぞれ部分データセット63に付属する走査格子の異なった格子点が走査され、部分データセット63の少なくとも一部において不完全なサブデータセット67から完全なサブデータセットが再構成され、各個別画像において個別画像に割り当てられた完全なサブデータセットの少なくとも一部が再構成のために使用されることによって、個別画像が再構成される。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ的確に遅延時間を設定可能とする。
【解決手段】ホスト計算機6は、被検体200の心時相における基準時相からの遅延時間がそれぞれ異なる複数の時相で被検体200を撮像してそれぞれ得られた複数のECG−prep画像のうちの1つである基準画像とこの基準画像以外の複数のECG−prep画像とに関するROIについての差分画像をそれぞれ生成し、これら複数の差分画像についての最大投影画像を生成し、この最大値画像を二値化してマスク画像を生成し、ROI内のECG−prepをそれぞれ上記のマスク画像によりマスクして複数の被マスク画像を生成し、この被マスク画像内の各画素の画素値の平均値を、上記の複数の被マスク画像のそれぞれについて求める。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】少なくとも体の一部の画像を得るように作動可能な画像取得システムは、体からのエネルギを測定する少なくとも1つのエネルギセンサを画像化システムと、少なくとも1つのエネルギセンサからの信号の少なくとも一部に基づき、画像を生成するように構成された画像生成システムと、該画像生成システムに作動可能に繋がった画像ディスプレイ、及び該画像生成システムに作動可能に繋がったユーザインターフェイスを有する。画像取得システムは更に、少なくとも1つの第1の流体源を有する流体インジェクタシステムと、該第1の流体源に作動可能に繋がった加圧システムと、該加圧システムと作動可能に繋がったユーザインターフェイスを含む。画像化システムとインジェクタシステムは、少なくとも以下の2つの態様及び/又は他の態様にて作動可能に一体化されている;物理的な接続、少なくとも1つの共通のユーザインターフェイスを介したデータ入力、少なくとも1つの共通のディスプレイを介した情報の表示、少なくとも1つの共通の電力調整システムへの電気的接続、少なくとも1つの患者の生理学的センサからの共通のデータの受信、少なくとも1つの情報システムへの少なくとも1つの共通の通信ポート、及び共通の制御システム(制御システムのあらゆる共通部分を含む)。 (もっと読む)


【課題】 トレーニング計測と本計測を有する高速撮影法において、時系列画像の時間分解能を向上する。
【解決手段】 撮影対象の情報をモニタする情報取得ステップと、前記情報取得ステップでモニタした情報から撮影対象の変動を判定する変動判定ステップと、計測空間の低周波領域のみ取得する計測を行うトレーニングステップと、計測空間における位相エンコード数を間引いた計測を行う本計測ステップと、前記トレーニングステップと本計測ステップで取得した信号から画像再構成する画像再構成ステップを有し、前記情報取得ステップ、変動判定ステップ、トレーニングステップ、本計測ステップ、画像再構成ステップを繰り返しながら時間的に連続な時系列画像を取得する核磁気共鳴イメージング方法において、前記トレーニングステップでは、前記変動判定ステップの判定結果を参照し、取得する低周波領域の位相エンコード数を変更することを特徴とする核磁気共鳴イメージング方法。 (もっと読む)


【課題】心筋パーフュージョン計測において、体動による位置ずれを検出することにより、心壁の抽出を容易かつ短時間に行うことができるMRI装置を提供する。
【解決手段】心周期ごとに、心外膜の脂肪組織等からNMR信号を取得するナビゲートシーケンス50と、撮像シーケンス51とを実行する。ナビゲートシーケンス50から求めたスライス方向についての位置ずれ量については、撮像シーケンスで励起するスライス位置を変更することにより補正する。位相エンコード方向およびリードアウト方向については、撮像シーケンスで取得したNMR信号から、位置ずれ量に対応する位相差成分を除去する。これにより、体動による位置ずれを補正した画像を再構成できるため、心壁の抽出を容易かつ短時間に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】より良好な条件で撮像目的となる血管を血流像として収集することが可能な磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法を提供することである。
【解決手段】磁気共鳴イメージング装置は、撮影条件設定手段、スキャン実行手段および血流像生成手段を有する。撮影条件設定手段は、拡散傾斜磁場パルス(MPGro0, MPGpe0)の印加を伴うシーケンス(IMAGING SEQUENCE)を撮影条件として設定する。スキャン実行手段は、シーケンス(IMAGING SEQUENCE)に従ってイメージングスキャンを実行する。血流像生成手段は、イメージングスキャンによって収集されたデータから血流像を生成する。 (もっと読む)


情報が画像データセットから得られる、ターゲットボリューム、特に人体内のターゲットボリュームに関する少なくとも1つの情報を求めて表示する方法であって、
ターゲットボリュームを含むターゲット領域の第1の画像データセットおよび少なくとも1つの第2の画像データセットが取得され、第1の画像データセットはターゲットボリュームの境界に関して高いコントラストを有し、第1の画像データセットおよび第2の画像データセットが互いにレジストレーションされているかまたはレジストレーションされ、
第1の画像データセットにおいてターゲットボリュームのセグメンテーションが行われ、
セグメンテーションおよびレジストレーションを考慮して第2の画像データセットにおいてターゲットボリューム画像データが選び出され、
ターゲットボリューム画像データから情報が求められて情報が表示される。
(もっと読む)


【課題】イメージング用のデータ収集とほぼ同時かつ直接的にイメージングの対象となる部位から動き量の観測に十分な動き信号を収集し、より精度よく動き補正した画像を得ることが可能な磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法である。
【解決手段】磁気共鳴イメージング装置は、被検体からの磁気共鳴信号をイメージング信号として取得するイメージング信号収集手段と、イメージング信号よりも少ない位相エンコード量の磁気共鳴信号を複数回に亘って動き信号として取得する動き信号収集手段と、動き信号を用いて動き量を求める動き量決定手段と、動き量に基づいてイメージング信号の補正処理を実行する動き補正手段と、補正処理後のイメージング信号から画像を再構成する画像再構成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】心電同期撮影において安全に心電が計測でき、電池交換などの保守の手間も掛からない心電計測装置及びMRI撮像システムを提供する。
【解決手段】心電計測ユニット7から第1の光ファイバ5を使って光が送られ、その光から電力を生成する電源部と、心電同期撮影をするため、前記生成された電力を電源として、MRI装置の内部にいる被検者から電極2で検出した心電信号を増幅し光信号に変え光ファイバ6を使って心電計測ユニット7にその心電信号をおくる送信手段を有する関心領域外に設置された心電収集ユニット3と、その光信号を電気信号に変換し、MRI装置の撮像のタイミングを生成する手段8に送る心電計測ユニット7とを備える。 (もっと読む)


【課題】生理学的ゲート式CT及び他の画像モダリティ取得について運動を含まないデータ集合を取得するために、機械的運動データを取得する。また、運動を補償するために画像再構成工程に機械的運動データを反映させる、等。
【解決手段】運動データを画像データと同時に実時間で取得する。運動データは、運動を生ずる傾向にある対象(22)の状態及び位置についての正確な近即時的情報を与える。本発明は、心CT撮像又はMR撮像及び他の生理学的ゲート式取得に特に適用可能である。心撮像の例では、運動データは、各々の心サイクルでの心臓相(心拡張相、心収縮相等)における心臓の寸法及び位置に関する情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】タギングシーケンスとシネ画像シーケンスとを併用して撮像対象の変形挙動を画像化する撮像シーケンスを実行するMRI装置であって、撮像時間を殆ど延長せず、心臓の位置をモニタすることのできるMRI装置を提供する。
【解決手段】タギングシーケンスにおいて、傾斜磁場パルスを追加することにより、エコー信号を発生させる。このエコー信号を一次元フーリエ変換したプロ受アクションデータを用いて、撮像対象の位置変動をモニタすることができる。よって、位置変動モニタ用のナビゲーションシーケンスを別途行う必要がなく、撮像時間を延長しない。位置変動のモニタにより、体動がシネ画像に与える影響を除去できるため、精度よく心臓の変形挙動等を検出できる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲータシーケンスを用いた撮影において、データ取得効率が高く、撮影時間を短縮可能な磁気共鳴イメージング装置を実現する。
【解決手段】心電波301を検出後、ナビゲーターシーケンス308を連続して実行し呼吸動をモニターする。モニターした呼吸変位307が変位304のようにゲートウインドウ303内に入ったら本計測310を実行しマルチフェーズエコーデータを取得する。本計測310で1心周期分のデータが取得できたら、再び、ナビゲーターシーケンス311を連続して実行し呼吸動変位をモニターする。モニターした呼吸動変位が変位305のようにゲートウインドウ303内に入った時点で次の心周期の本計測312を実行しデータ312を取得する。以降、同様な制御を繰り返し、必要なデータが全て取得できた時点で計測を終了する。 (もっと読む)


141 - 160 / 205