説明

Fターム[4C096DA18]の内容

磁気共鳴イメージング装置 (34,967) | データの収集、処理、伝送 (1,066) | 生体信号の収集 (344) | 心電信号 (205)

Fターム[4C096DA18]に分類される特許

121 - 140 / 205


【課題】TOF−MRAやASL法のように、ほぼ単一のT1値を有する組織イメージング法において、単位時間当たりのT1コントラストおよびSNRを向上させ、かつ、単位時間当たりの画像分解能を向上させたT1強調像を得ることが可能なMRI装置を提供することである。
【解決手段】MRI装置は、被検体に印加する反転パルスまたは飽和パルスと、このパルスにより被検体のスピンをT1回復させる過程で印加する複数のフリップパルスと、この各フリップパルスに応答して発生するエコー信号を収集するための傾斜磁場パルスとを含むパルスシーケンスを実行する。このMRI装置に、エコー信号を収集してk空間に配置する収集配置手段と、k空間に配置したエコー信号の強度変化を補正する補正手段と、この補正手段により補正されたエコー信号からMR画像を生成する生成手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像にゴーストが生ずることを防止し、画像品質を向上させる。
【解決手段】イメージングシーケンスにおいて基準位置から変位した撮影スライス領域に対応するようにスライス・トラッキング法に基づいて周波数が調整された後のRFパルスの位相を、イメージングシーケンスでのスキャンの実施において送信した際に生ずる磁気共鳴信号の位相差がなくなるように調整する。その後、その位相が調整されたRFパルスにてイメージングシーケンスISを実施してイメージングデータを収集し、そのイメージングデータに基づいてスライス画像を再構成する。 (もっと読む)


【課題】冠動脈が静止、或いは動きが少ない期間を容易に、且つ、正確に求めることのできる磁気共鳴イメージング装置を提供することである。
【解決手段】磁気共鳴イメージング装置に於いて、シネ画像撮像部1にて被検体Pの対象部位の時系列画像を収集して再構成する。次いで、特徴部検出部2にて前記時系列画像の特徴部分を検出すると、動き解析部3によって前記特徴部検出部2で検出された特徴部の動き特性値を解析する。そして、抽出部4により、前記動き特性値に基づいて特定の時系列画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】医用画像を生成するための新しい方法で、特にHYPR再構成法を用いて画像を生成するための改良された方法を提供する。
【解決手段】画像再構成法は、従来の再構成法を用いて対象の合成画像を再構成することを含んでいる。限定されたデータから得られる初期フレームは正規化重み付け画像を生成するのに使用され、この正規化重み付け画像は高品質の合成画像と乗算されて、高品質画像フレームを生成する。正規化重み付け画像は、初期画像フレームをフィルタを用いて平滑化し、およびこの平滑化画像フレームを合成画像の同様な平滑化バージョンで割算することにより生成される。初期画像フレームがアンダーサンプリングにより制限される場合、正規化重み付け画像を生成するのに使用される合成画像のバージョンは、初期画像フレームに組み込まれた同一のアンダーサンプルされたビューに「限定」される。 (もっと読む)


【課題】スラブ内のどのスライスでも高品質の血管画像を得る。
【解決手段】スラブ中央のスライスSm,心臓に最も近いスライスSn及び心臓から最も遠いスライスSfについて最適の遅延時間Tm,Tn,Tfを入力すると、それらの間のスライスの遅延時間は計算により求める。そして、スライス毎に最適の遅延時間でスキャンする。
【効果】いずれのスライスでも、より適正な遅延時間でスキャンされることとなり、高品質の血管画像を得られる。 (もっと読む)


【課題】撮像時間の延長を避け、撮像スライス位置の選択も可能とする無侵襲の血管撮像方法を提供する。
【解決手段】公知のFSEシーケンスをベースとし、90度RFパルスで血管に直交する面を励起しラベリングする。その後、180度RFパルス照射で血管を含む血管に並行な面を励起し、同面内の血管内のラベリングされた血液のみパルスを反転させる。そして、そこからのエコー信号を収集し、画像を再構成することにより、血管を画像化する。また、180度RFパルスの周波数または同時に印加する傾斜磁場の軸を変化させることにより、マルチスライス計測を実現する。 (もっと読む)


【課題】特に融合画像技術を利用して頻脈の治療装置のガイドを容易化する。
【解決手段】X線撮像装置20と、磁気共鳴画像化装置70と、患者50が固定されこの固定された患者50をX線撮像装置20に関する検査位置と磁気共鳴画像化装置70に関する検査位置との間で移動させるように構成された患者支持装置10と、X線撮像装置20によって得られた画像と磁気共鳴画像化装置70によって得られた画像とを融合させるように構成された画像プロセッサ25とを備える。
(もっと読む)


【課題】過分極薬剤に対する代謝MR撮像のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】過分極薬剤に対する代謝MR撮像のための方法は、関心対象物に注入された過分極した薬剤の単一代謝化学種を励起させる工程(128)を含む。励起させた単一代謝化学種からMR信号を収集(130)し、収集したこのMR信号から画像を再構成(140)する。本発明の一態様で提供されるMRI装置は、偏向磁場を印加するようにマグネットのボアの周りに位置決めされた複数の傾斜コイルを有するMRIアセンブリを含む。RF送受信器システム及びRFスイッチは、MR画像を収集させるRF信号をRFコイルアセンブリに対して送受信するようにパルスモジュールによる制御を受ける。 (もっと読む)


【課題】造影剤を使用せずに汎用性を向上させ、画像品質を向上させる。
【解決手段】被検体において移動するスピンの速度に応じて得られる磁気共鳴信号の信号強度が異なるようにプリパレーションパルスを被検体に送信するプリパレーションシーケンスPSを、イメージングシーケンスISの実施前に実施する。プリパレーションパルスとしては、第1RFパルスRF1と、第2RFパルスRF2と、第3RFパルスRF3と、第4RFパルスRF4とのそれぞれを、順次、被検体へ送信する。そして、第2RFパルスRF2と第3RFパルスRF3とのそれぞれを送信する時点tr2,tr3を、時間軸tにおいて挟むように、クラッシャー勾配パルスGc1,Gc2のそれぞれを被検体へ送信する。そして、第4RFパルスRF4を送信した後であって、クラッシャー勾配パルスGc1,Gc2を送信した後に、キラー勾配パルスGkを被検体へ送信する。 (もっと読む)


【課題】画像のコントラストの変化が生じにくく、スキャン時間を短くして迅速な撮影が可能な磁気共鳴イメージング装置を実現することである。
【解決手段】静磁場が形成された空間内に収容された被検体から磁気共鳴信号を繰り返し収集するスキャン部と、前記スキャン部により収集された磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する画像生成部と、を有する磁気共鳴イメージング装置であって、前記スキャン部は、前記被検体の体動の周期内において、k空間における低周波領域に対応するように前記磁気共鳴信号を収集した後、前記k空間における高周波領域に対応するように前記磁気共鳴信号を収集する。 (もっと読む)


【課題】血管内を流れる血液の血流情報を血管内部の立体表示と共に表示可能な3次元画像処理装置及びこのような3次元画像処理装置を備えた医用画像診断装置を提供すること。
【解決手段】画像収集部10において被検体の対象部位に関する複数枚の断層画像データから被検体の血管の表面形状データを含む3次元画像データが構築され、仮想内視鏡画像生成部31において該3次元画像データを血管内部で定めた視点位置から見たときの画像が仮想内視鏡画像として生成される。更に、この仮想内視鏡画像と血流情報収集部20で収集される血流情報とが合成部32において合成され、表示部50に表示される。 (もっと読む)


【課題】対象組織について確実に呼吸同期撮像を行うMRI装置およびその制御方法を実現する。
【解決手段】息止め撮像したスカウト画像上で設定された撮像位置についての呼吸同期撮像を予め定められた呼吸の深さで行う撮像手段とそれを制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記撮像手段に、息止め撮像時の呼吸の深さ(X1)を求めさせ、呼吸同期撮像時の呼吸の深さ(X2)と息止め撮像時の呼吸の深さ(X1)の差に応じて撮像位置を修正させる(105)。前記呼吸の深さは、ナビゲータエコーから再構成された1次元プロファイルに基づいて求められる。前記撮像位置は、冠状動脈が存在する位置である。前記呼吸同期撮像は、心電同期を併用して行われる。前記心電同期併用の呼吸同期撮像は、3Dスキャンによって行われる。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、心電(ECG)信号を得る方法及び装置に関する。実施形態においては、電荷を移動させることによりもたらされる電界のために、1つ又はそれ以上の信号から真のECG信号を分離することが可能である。特定の実施形態においては、ECG信号は、血流によりもたらされる1つ又はそれ以上の電界から分離されることが可能である。実施形態は、統合MRI−診断ECGのシステムに関する。実施形態においては、統合する診断用の高品質のECGは、MRI心臓検査に対して情報を付加することが可能である。この付加情報は、悪い電気的不整脈が生成された組織の位置付け等の、MRガイド化インターベンション治療について有用である。実施形態においては、本発明の方法及び装置は、1.5T又はそれより高い磁界に位置付けられた患者について、例えば、1.5T又はそれより高い磁界を有するMRIシステムにおいてECGを得るように用いられる。本発明の実施形態は、流れ関連信号を抽出するようにこの情報を用いて、高密度の電気的センサ及びEEGデータの反転により、変化している磁界によって符号化される流れを用いることが可能である。更に、流れ関連信号のソース分布の反転が得られる。 (もっと読む)


【課題】被検体にて流体を含む撮像領域を所望の画像品質で生成し画像品質を向上させる。
【解決手段】イメージングシーケンスISにおいてTRにてFSE法に対応するパルスシーケンスの実施前は、撮像領域となる第1の被検体領域R11を含みそれよりも広い第2の被検体領域R21のスピンを反転させるように、第1のインバージョンリカバリパルスIR1を送信する。そして、FSE法に対応するパルスシーケンスを実施後は、第1の被検体領域R11を含み、それよりも広い第3の被検体領域R31のスピンを再収束させるように、第2リフォーカスパルスRF4iを送信する。そして、その第1の被検体領域R11のスピンを選択的に回復させるようにファストリカバリパルスFRを送信した後に、第2の被検体領域R21のスピンを反転させるように、第2のインバージョンリカバリパルスIR2を送信する。 (もっと読む)


【課題】 渦電流やスピンの動きがSSFPシーケンスの位相エンコードパルスを受けて発生させるスピンの位相シフトを小さくする。
【解決手段】 格子点をほぼ同数ずつ含むようにk空間をk空間内の中心点に関する動径方向および中心点を中心とした楕円の円周方向に分割して複数の小領域を定め、一連の高周波励起により磁気共鳴信号を収集する対象の格子点を、複数の小領域のうちで動径方向に並んだ小領域からそれぞれ1つずつ選んだ格子点とするように信号収集をスケジューリングした。 (もっと読む)


【課題】 心拍数の変化に画質劣化を防ぎ、安定した画質での撮像を行う。
【解決手段】 傾斜磁場電源3、送信部7、選択回路8、受信部9およびデータ収集部11bなどからなる取得手段は、被検者200における磁気共鳴に関する磁気共鳴データをデータライン毎に取得する。主制御部11gは、被検者200の心周期の開始時点に基づいて定まる収集期間にて複数のデータライン分の磁気共鳴データを収集するように取得手段を制御する。主制御部11gは、取得手段により取得された磁気共鳴データのうちで、その磁気共鳴データの取得が行われた心周期の終了後に当該心周期の終了時点に基づいて定まる無効期間に取得されたものを無効データとして、無効期間以外の期間に取得されたものを有効データとして判定する。再構成部11cは、有効データを使用して被検者200に関する画像を再構成する。 (もっと読む)


【課題】 ディフェーズまたはリフェーズにより収集された磁気共鳴信号からでは得られなかった有益な情報を得ることを可能とする。
【解決手段】 傾斜磁場コイルユニット3、傾斜磁場電源4、シーケンサ5、RFコイル7、送信器8Tおよび受信器8Rなどにより、患者Pから放射される磁気共鳴信号を収集する。演算ユニット10は、収集された磁気共鳴信号に基づいてディフェーズ画像およびリフェーズ画像を少なくとも1枚ずつ再構成する。演算ユニット10は、再構成したディフェーズ画像およびリフェーズ画像の双方に基づいて患者Pに関する特性を定量化する。 (もっと読む)


【課題】 心臓の動きの比較的小さい時相のみ選択的にデータ収集を行うことを可能とし、これにより安定した画質を確保する。
【解決手段】 傾斜磁場電源3、送信部7、選択回路8、受信部9およびデータ収集部11bなどからなる取得手段は、被検者Pにおける磁気共鳴に関する磁気共鳴データをデータライン毎に取得する。制御部11gは、被検者Pの心周期における基準時相から複数の遅延時間がそれぞれ経過した複数の開始タイミングをそれぞれ決定し、これら複数の開始タイミングのそれぞれから始まる複数の収集期間に磁気共鳴データをそれぞれ収集するように収集手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】短時間で最適観察方向を決定するための画像を表示すること。
【解決手段】観察方向設定部16により被検体1における心臓冠状動脈1aに対する複数の観察方向F〜Fjを設定し、画像データ作成部17により心臓冠状動脈1aの4次元画像データ4D(x,y,z,t)から複数の観察方向F〜Fjにおける複数の3次元画像データ(u,v,t)3Dをそれぞれ作成し、表示制御部18により各観察方向F〜Fjを固定した状態で、心臓冠状動脈1aの各3次元画像データ(u,v,t)3Dをそれぞれモニタ画面20a上に動画表示する。 (もっと読む)


【課題】フローパルス印加の時間的余裕を生じさせて、フローパルス印加の自由度を向上させること。
【解決手段】被検体内の血流の磁化をディフェーズ又はリフェーズするフローパルスを含むプレップスキャンを、フローパルスの条件を変えながら複数回繰り返し実行し、複数回繰り返し実行されたプレップスキャンにより得られたデータに基づいて本スキャンのフローパルスの条件を決定し、決定された条件のフローパルスを含む本スキャンを実行するとともに、本スキャンにより得られたデータに基づいて血流画像を発生する。 (もっと読む)


121 - 140 / 205