説明

Fターム[4C096DA18]の内容

磁気共鳴イメージング装置 (34,967) | データの収集、処理、伝送 (1,066) | 生体信号の収集 (344) | 心電信号 (205)

Fターム[4C096DA18]に分類される特許

161 - 180 / 205


方法、システム及び一組の命令は、造影剤の無い血管の第1の部分の三次元画像を獲得し、造影剤によって強調された血管の部分の二次元画像を獲得し、三次元画像から、造影剤によって強調されない血管の部分の二次元画像を生成し、そして双方の二次元画像の画像データを結合する。
(もっと読む)


再構成ユニットは、対象物の構造情報を表すデータセットのシーケンスを受信する。再構成ユニットはまた、データセットのシーケンスに含まれるデータセットに関連するスケジューリング情報を受信する。そして、データセットのシーケンス及びスケジューリング情報を用いることにより、対象物の粗い再構成のシーケンスが再構成される。その後、粗い再構成の各々にそれぞれのモデルを適応化させることによって、対象物の適応化モデルのシーケンスが生成される。そして、各適応化モデルの所定部分の動きが決定され、この所定部分の動きが最小である適応化モデルに対応する特定のデータセットが、データセットのシーケンスから選択される。最後に、再構成ユニットは、この特定のデータセットを用いて、対象物の少なくとも一部分を細かく再現したものを再構成する。
(もっと読む)


【課題】画像ベースで生理学的にモニタリングするためのシステムおよび方法において、新規のシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】心機能データを取得すべき心臓を通る面を選択し、選択された該面から2次元画像を取得し、複数のビームを該画像に、心室の中心を通って投射し、該ビームの各ポイントに沿って画像強度をサンプリングし、画像強度を計算して、該ビームそれぞれに沿った画像強度を時間に依存してプロットできる時間的な測定結果の系列を形成する方法によって解決される。 (もっと読む)


患者の血管システムの関心領域中の造影剤の流れに対する脈動性の影響を測定し、除去するためのシステム、装置および方法が提供される。ひとたび心臓サイクルにわたる血液速度の変化が知られると(脈動性)、結果制御のためにこの影響が取得された画像シーケンスから除去される。それにより「準静的な」規則的な流れ取得像がその後の可視化および解析プロセスに渡される。心臓サイクル上の固定点で既知の造影剤を注入するために、あるいは既知の量の造影剤が既知の時刻に患者の脈管構造中の関心領域に到着するよう、同時にECGを測定し、使用する造影剤注入器も提供される。それにより、血流シーケンスの取得における主要な望ましくない変量の一つが制御される。
(もっと読む)


【課題】モーションアーチファクトを一層減らすことのできるようにする。
【解決手段】心臓の少なくとも1つの領域の複数の画像が複数の心周期を含む時間内に撮像機器により記録され、引き続きこれらの画像が互いに結び付けられて組合せ画像データセットが生成され、画像撮影中に測定装置により、心臓のベクトル心電図(VCG)を作成するための測定データが検出され、これらの測定データから心周期間の心臓の空間位置および方位の変化が算出されかつ画像を結び付ける際に考慮されて、組合せ画像データセット中の、心臓の空間位置および方位の変化に起因した誤りが低減される (もっと読む)


動いている心臓及び静止しているバックグラウンド組織の投影ビューが取得及び処理されて、対応する動的組織の投影ビューが提供される。平均画像が通常の方法で再構成され、高度に限定された逆投影方法、並びに選択される動的組織の投影ビューから形成される合成画像を用いて動的組織の画像が再構成される。次に、平均画像が動的組織の画像と結合される。本方法は、心臓ゲートMRI走査において開示される。 (もっと読む)


【課題】 患者の心拍(R-R)が変化した場合であっても、好適に冠動脈の描出することができる磁気共鳴イメージング装置等を提供すること。
【解決手段】 時刻Tにおいて発生したR波をトリガとし、同一のエンコードパターンによるスキャンを少なくとも一回繰り返しデータを収集するスキャン動作を、全エンコードパターンについて実行する。得られたデータと、データ収集時刻情報及びR波の時刻を元に、トリガとされたR波(時刻T)の次段のR波発生時刻(時刻T)から時間的に遡って収集したMRデータから画像再構成に必要なデータ数を切り出して並べ替え、トリガとされたR波発生後の拡張末期に関する心臓の動きを撮影するためのデータセットを生成し、画像再構成を行う。 (もっと読む)


息こらえの間におけるMRデータの心臓ゲート取得は、ハイブリッドPRパルスシーケンスを用いて投影ビューを取得し、画像フレームが、投影ビューから各心拍中の複数の心臓位相で再構成されてもよい。合成画像は、全ての心拍中に取得されたインタリーブされた投影ビューを使用して各心臓位相で再構成される。合成画像は、高度に限定された逆投影法を使用して、高度にアンダーサンプリングされた画像フレームを同じ心臓位相で再構成するために使用される。 (もっと読む)


【課題】管状臓器の3次元表現を決定する新規な方法を提供する。
【解決手段】管状臓器の3次元表現を決定する方法であり、この方法は、3次元医用測位システム(MPS)座標系を2次元座標系とレジストレーションするステップと、前記管状臓器内でMPS座標系と関連する複数のMPS点を各別の臓器タイミング信号出力とともに収集するステップと、2次元座標系と関連する前記管状臓器の少なくとも1つの2次元画像を、少なくとも1つのパースペクティブ角度から、各別の臓器タイミング信号出力とともに収集するステップと、前記MPS点の各々を、その臓器タイミング信号に基づいて、前記少なくとも1つの2次元画像と関連させるステップと、各MPS点について、各別の2次元画像内で識別可能な前記管状臓器の一部分の一時的3次元表現を決定するステップとを具える。 (もっと読む)


【課題】心機能診断装置において、形態診断情報と機能診断情報との比較診断を支援すること。
【解決手段】心機能診断装置10は、被検体Pの心臓に関するフレーム毎の連続した画像データを取得するX線CT装置の撮影系と、所要フレームの画像データから左心室容積値を計算する左心室容積値計算手段42と、この左心室容積値計算手段42で計算した過去のフレームから所要フレームまでの画像データを基に左心室容積値の時系列推移である左心室容積値波形のグラフを生成するグラフ生成手段43と、撮影系及びグラフ生成手段43の出力信号を基にした信号を、所要フレームの画像データと、左心室容積値波形のグラフとを同一画面上に表示する表示フォーマットの標準TV信号に変換するDSC46と、このDSC46の出力信号を基に、所要フレームの画像データと、左心室容積値波形のグラフとを同一画面上に表示する表示手段47とを設けた。 (もっと読む)


MRIに基づく分子イメージングは、造影剤の正確な定量化により強力にサポートされる。本発明の模範的実施例によると、造影剤は、多重注入投与スキームに基づいて投与され、この間に緩和速度の変化が決定される。これは、MRI緩和測定法により腫瘍血管増生の正確な決定を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】プリパレーション用RFパルス(P)の効果を高める。
【解決手段】呼吸同期したタイミングで呼吸周期より短い測定期間Tにプリパレーション用RFパルスPとイメージング用RFパルスIとを印加することを繰り返す場合に、ある回のプリパレーション用RFパルスPと前回のイメージング用RFパルスIの間に、アイドリング用RFパルスDを印加すると共にプリパレーション用RFパルスPに滑らかに(等間隔または略等間隔で)連なる部分eのアイドリング用RFパルスのパルス列のフリップ角を単調減少させる。
【効果】プリパレーション用RFパルスPを印加する前に、縦磁化が十分に回復し、プリパレーション用RFパルスPの効果が十分に得られる。すなわち、非イメージングー対象組織からの信号を十分に抑制することが出来る。また、T2が長いイメージングー対象組織からの信号を高く保つことが出来る。 (もっと読む)


【課題】画像にアーチファクトが発生した場合に、撮影中にアーチファクトを検知し、検知した時点で自動的に再度計測を行い画像を取得することにより、データ取得時間を短縮することができる磁気共鳴イメージング装置を実現する。
【解決手段】エコーデータ1、2、3・・・の順に、256番目のエコーデータまで取得され、対応するデータ空間の順に256番目のデータ空間まで中心(低周波数領域)から順に配置される。各エコーデータが取得されたらデータ空間の中心から配置され再構成処理が行われ、その都度、アーチファクトの発生有無の確認処理が行われる。時点302にでアーチファクトが発生すると、このアーチファクトの発生が判明した時点で自動的に撮影が中止され、新たな撮影が開始される。このような方法によって全てのデータが取得された後に最初からデータ取得を再開する従来技術に比較して撮影時間を短縮することができる。 (もっと読む)


増幅器ステージ、シングルエンデッド出力差動増幅器ステージ、ならびに第1の遅延ラインおよび第2の遅延ラインを有する耐磁場性増幅器。増幅器ステージは、一対の差動入力端子、および一対の差動出力端子を有する。シングルエンデッド出力差動増幅器ステージは、一対の差動入力端子および出力端子を含む。第1の遅延ラインおよび第2の遅延ラインは各々、出力端子を有する。別の実施形態において、本発明は、接合点で直列に接続され、かつ非誘導的に巻かれて磁気変化度から誘発された電流をキャンセルする2つのコイルを含む、磁気変化度キャンセレーション遅延ラインに関する。
(もっと読む)


2次元または3次元の時間分解MRフレーム画像が、対象の動的研究中に取得される。合成MR画像が生成され、この画像を用いて、そのイメージフレーム(限定された逆投影)に対して取得された各投影ビューの逆投影を重み付けすることによって、各イメージフレームを再構成する。合成画像は、取得ビューから別々に再構成するか、または動的研究の間中に取得されたビューを結合することによって生成することができる。この方法の多数の異なる臨床応用が説明されている。
(もっと読む)


【課題】重要な画像及び信号の改善された観察を可能にする脈管内検査を実施するための装置を提供する。
【解決手段】画像データを作成するための脈管内画像化装置(1)と、ECG信号を測定するための心電図(ECG)装置と、画面(8)とが、データ伝送のために、画面(8)の予め定められた第1の部分領域(T1)に画像データから作成された画像を表示させかつ画面(8)の予め定められた第2の部分領域(T2)に現在測定されたECG信号を再現するグラフを同時に表示させるための装置(4)に接続されている。 (もっと読む)


【課題】トリガ時点に関する問題を改善する。
【解決手段】n個の心拍間隔を有するEKGの待機ステップと、第1のトリガ時点A、第2のトリガ時点B及び心拍数可変性の閾値の決定ステップと、n個の心拍間隔をベースとする心拍数可変性の計算ステップと、撮像を行うためにトリガ時点Aを用いて画像を形成するEKGトリガを行う際に、心拍数可変性の閾値が到達され又は超えられた場合に、トリガ時点をトリガ時点Bに切り替えるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】信頼性をもって障害なしに機能する磁気共鳴装置の測定シーケンスのトリガ方法を提供する。
【解決手段】 患者の心電図信号が2つのチャネルを介して検出される磁気共鳴装置の測定シーケンスの心電図トリガ方法において、少なくとも1つのチャネルのディジタル信号処理された心電図信号が閾値を上回り、かつ同時に両チャネルにおける心電図信号の微分係数または心電図信号の微分係数絶対値が定められた間隔内にあるとき、測定シーケンスの心電図トリガが行なわれる。 (もっと読む)


【課題】従来技術に比べて画質を改善する。
【解決手段】磁気共鳴(MR)スペクトロメータにより大きな検査ボリュームを撮像するために、検査ボリューム内に少なくとも1つの検査セグメントを定めるステップと、検査セグメントがMRスペクトロメータの最適な測定ボリューム内に位置するように位置決め装置を制御するステップとを有する磁気共鳴スペクトロメータ内の検査ボリュームの撮像方法において、MR撮影が可能である撮影状態とMR撮影が可能でない待機状態とが周期的に発生する患者の体内の生理学的事象を検出装置によって検出し、少なくとも1つの待機状態において、検査セグメントがMRスペクトロメータの最適な測定ボリューム内に位置するように位置決め装置が移動される。 (もっと読む)


【課題】呼吸動モニタ等のためにNMR信号を取得する領域が、撮像領域と重なる場合であっても、画質の劣化や呼吸周期等の検出能の低下を防ぐことのできるMRI装置を提供する。
【解決手段】撮像範囲301の複数のスライスについてNMR信号を順に取得する撮像動作と、所定の励起領域204を励起してNMR信号を検出するモニタ動作とを交互に繰り返し行う。撮像範囲301の一部がモニタ用励起領域204と重複する場合、モニタ動作の直前の撮像スライスおよび直後の撮像スライスとしては、モニタ用励起領域204とは重複しないスライスを選択する。これにより、重複領域を撮像動作とモニタ動作により連続励起することが避けられるため、連続励起によるNMR信号の変調を防止できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 205