説明

Fターム[4C096DE06]の内容

磁気共鳴イメージング装置 (34,967) | 画像の記録、伝送、保管 (646) | 伝送(光伝送、インターフェイス) (168)

Fターム[4C096DE06]に分類される特許

121 - 140 / 168


【課題】複数の部位を連続的に撮像することによって得られた1つのシリーズを、読影者が読影し易いようにように、部位ごとのシリーズに分割する。
【解決手段】1つのシリーズ画像を第1のシリーズ画像と第2のシリーズ画像とに分割することにより、第1のシリーズ画像を表す第1の画像データと、第2のシリーズ画像を表す第2の画像データとを生成する部位分割処理部13と、第1の画像データに対して、第2のシリーズ画像を特定する情報及び第1のシリーズ画像に対する第2のシリーズ画像の位置関係を表す情報を含む隣接画像情報を付加し、第2の画像データに対して、第1のシリーズ画像を特定する情報及び第2のシリーズ画像に対する第1のシリーズ画像の位置関係を表す情報を含む隣接画像情報を付加する分割情報付加処理部14とを有する。 (もっと読む)


【課題】読影の依頼内容を依頼先に的確に伝える。
【解決手段】依頼データ編集画面61には、読影対象となる医用画像54とともに、説明画像64が表示される。説明画像64は、依頼元の医師が依頼先の医師に対して、医用画像54のどの部分に着目してもらいたいかを図示するための画像である。説明画像64は、医用画像54のデータに基づいて生成される。説明画像64は説明画像表示部66に表示される。この説明画像64内の任意の位置をポインタ53で指定すると、その指定された位置に着目マーク72が付与される。この説明画像64が医用画像54とともに依頼データに追加されて、依頼先へ送信される。 (もっと読む)


【課題】操作画面に表示された医用画像に基づいて医師が診断を行う際に、より効率良く診断を行うことができるようにする。
【解決手段】クライアント端末のモニタに表示される操作画面60には、操作指示を入力するための複数のアイコン62aからなるアイコン群62を表示するアイコン表示領域61が設けられている。クライアント端末のCPUは、アイコン群62から操作ログに記録されたアイコンを抽出し、第1ツールバー70として表示する。また、CPUは、アイコン群62から統計情報に記録されたアイコンを抽出し、第2ツールバー74として表示する。医師は、各ツールバー70、74を見ることで、過去に操作されたアイコンと、その操作順序とを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】ボクセルデータ分割による分散処理で得られた分散レンダリング処理結果を一つに連結する際に、分割面近傍のレンダリング処理を補う計算処理が伴わずに済み、高コストパフォーマンスを満たす単一計算機では扱うことが難しい大容量ボクセルデータでも高速にボリュームレンダリング処理することができるボリュームレンダリング処理方法、ボリュームレンダリング処理システム、計算機及びプログラムを提供する。
【解決手段】ストレージサーバーは、分散処理でボリュームレンダリング処理を行う複数のノードにボクセルデータを分割して割り当てる。このとき、ボクセルデータを、分割面で一部データが重複するように分割する。各ノードは、分割されたボクセルデータに対する分散レンダリング処理を行い、分割面近傍のレンダリング処理の補間計算については重複した部分のデータを用いて行う。 (もっと読む)


【課題】医用画像データをサーバーに保存する際、記憶媒体の有効活用を図り、不所望にデータが削除されることを防止する。
【解決手段】被検体を撮影して取得した医用画像データに対してデータ種別毎に保存期間を設定し、削除要求がない限り永年的に保存する第1の期間と、比較的短期の第2の期間のいずれかに設定する設定手段と、記憶媒体に保存された医用画像データを用いて読影、診断等の処理が実行されたとき、情報管理装置からイベント通知情報を受信し、先に設定された保存期間のデータとイベント通知情報に基いて、保存期間が第2の期間に設定された画像データについては所定の処理が完了した時点で記憶媒体から削除するデータ削除手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して利用者端末から送られたプロトコルおよび医用画像の組をプロトコル管理サーバ装置のデータベースで効率的に一元管理する。
【解決手段】プロトコル管理サーバ装置と複数の利用者端末とをネットワークで接続し、前記利用者端末でプロトコルおよび該プロトコルに対応する医用画像の新規登録または更新登録が要求されたら新規登録要求または更新登録要求を前記プロトコル管理サーバ装置へ送り、前記プロトコル管理サーバ装置が前記登録要求を受け取ったらデータベースに前記利用者端末から送られたプロトコルおよび医用画像を新規登録するか又は更新登録する。 (もっと読む)


【課題】過去の医療情報を広い適用性をもって高精度で再現することができる共有情報を生成することができ、また、当該共有情報を有効に利用することができる医用画像診断装置等を提供すること。
【解決手段】過去の医療情報のうち、撮影段階やレポート作成段階に有効なものについて、統一された形式にて共有オブジェクトを新たに生成する。この共有オブジェクトには、位置決め画像、オブジェクト固有情報、人体座標情報、撮影条件、画像生成条件、キー画像情報を含めることができるため、これらの情報を用いて、過去の検査と同様の撮影条件、撮影範囲、撮影断層位置、画像生成条件等を自動的に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】アップグレード後における動作確認を実際の検査に即して行うことが可能な医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】実際の検査で操作された入力装置2の操作内容や、実行されたアプリケーションの動作内容を操作ログ(履歴)として操作ログ記憶手段7に記憶しておく。装置のアップグレード後、解析部8は所定の操作内容(例えば患者登録ボタンの押下)を区切りにして操作ログから検査手順を抽出し、動作確認用の操作ログを作成する。コマンド変換手段3bは動作確認用操作ログをコマンドに変換し、制御手段4に出力する。制御手段4は、そのコマンドに従ってアプリケーションを実行する。これにより、実際の検査に即して医用画像診断装置1の動作を確認することが可能となる。 (もっと読む)


特にMR画像化システムのような反射的な環境において、少なくとも1つの第1の送信機及び/又は受信機ユニット501,601,701;T/R1と、少なくとも1つの第2の送信機及び/又は受信機ユニット801;T/R2との間で信号又はデータの一方向又は双方向ワイヤレス通信をする方法及び構成が開示される。特に、非常に反射的な環境における通信リンクの信頼性及び可用性は、特に拡散スペクトル技術及び超広帯域搬送波周波数を使用することにより改善される。
(もっと読む)


【課題】 主治医がオーダを発行する際に参照する参照レポートや参照画像そのものから情報を取得し、それらを利用してオーダを構築していく医用画像診断システム等を提供すること。
【解決手段】 オーダ発行の際、オーダ発行者がオーダ作成の基礎とする参照レポート、参照画像に基づいてオーダ発行支援情報を取得し、これをテーブルに従って分類し所定のオーダ発行支援画面を用いて提示する。提示されたオーダ発行支援画面から所望の条件を選択等することで、参照レポート等に基づくオーダ発行を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影種毎に最適な撮影パラメータ等を迅速且つ容易に選択・設定可能な磁気共鳴映像装置等を提供すること。
【解決手段】 複数の医療機関に配置された各磁気共鳴映像装置から、所定の検査種、撮影種、処理種の少なくとも一つを実行する場合において、制御可能な複数の条件に関する設定情報を、情報管理者が通信回線を利用して管理し提供する情報提供サービス方法である。各磁気共鳴映像装置から、操作者による制御を許可する第1の条件と操作者による制御を禁止する第2の条件とに分類された、検査種毎若しくは撮影種毎又は処理種毎の前記設定情報を、前記通信回線を介して受信し、記憶手段に格納し、所定の医療機関、製造業者、メンテナンスプロバイダのいずれかより、所定の設定情報の取得要求を受け付け、要求を行った者に対して、通信回線を介して所定の設定情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】読影専門医が効率的に読影を行って、読影情報を医療機関に送信することができる読影支援システムの提供にある。
【解決手段】被検者の所定部位を撮影した断層画像を記憶し、医療機関の認識コードと被検者情報とを付してDICOMファイルに変換し送信する通信手段1dを備えたデジタル画像診断装置1と、該画像診断装置と専用ネットワーク6を介して接続される読影センタ内のネットワーク5に接続された読影支援装置3と画像保管装置4とを備え、前記画像診断装置から専用ネットワークを介し送信されるDICOMファイルを画像保管装置に取込んで記録し、記録された該ファイルを読影支援装置で読取って表示し、該支援装置で作成した読影レポートを専用ネットワークを介し、被検者の部位、所見、判定等の読影情報のみを、医療機関の認識コードと被検者情報とともにデジタル画像診断装置に送信する読影支援システムである。 (もっと読む)


【課題】容易に各MR画像のスティッチングを行ってスムーズにスティッチング画像を読影すること。
【解決手段】各スキャンにより取得された各スライスMR画像S1−1〜S1−n、…、S3−mがスティッチング可能であるか否かを判断し、スティッチング可能であれば、例えば磁場中心上の各スライスMR画像S1−3、S2−3、S3−3にそれぞれ各標識、例えば各マークM、M、Mを付す。 (もっと読む)


【課題】被検体のボリューム画像から所望する目的臓器領域を精度よく抽出する。
【解決手段】目的臓器領域が大きく撮影されている画像番号(スライス番号)を自動的に求める自動モードと、その画像番号を操作者が選択する大領域モードと、複数の断層像に含まれる目的臓器領域を選択し、これらを結ぶ判定線を設定する判定線モードと、目的臓器領域の輪郭線をマウスでトレースし、トレースされた輪郭線内を目的臓器領域として自動抽出するトレースモードとを備える。各モードで抽出された目的臓器領域は、2D又は3D表示される。 (もっと読む)


【課題】医用画像データベースの運用において、利用者の操作手順の簡易化、操作にかかる時間の短縮、更には、管理者による画像管理やセキュリティ対策の簡易化を図る。
【解決手段】医用画像データベースは、医用画像診断装置(2)により収集された医用画像を保管する保管手段(3)と、医用画像の種類毎、且つ、当該医用画像にアクセスする複数のグループのグループ毎の組み合わせに応じて当該アクセスの許可/不許可を示すフラグを通信ネットワーク上で参照可能に保持するフラグ保持手段(4/12)と、このフラグ保持手段に保持されているフラグを用いて医用画像に対するアクセスの許可及び不許可を管理する管理手段(4/11)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】医用システムを構成する複数のコンピュータがあっても、一台のコンピュータで設定した認証情報や権限情報を他のコンピュータに伝達し、設定できるようにすることで、設定の作業量軽減や食い違い防止する。
【解決手段】前記制御装置用のコンピュータ装置100bと該制御装置用コンピュータ装置100bが取得した画像データに基づく画像を表示させる画像表示用コンピュータ装置200を通信可能に接続した医用システムにおいて、装置制御用コンピュータ100bの操作部1aで入力されたアカウント情報を情報記憶部7aに記憶するとともに、前記通信部8aにより画像表示用コンピュータ装置200へ送り、画像表示用コンピュータ装置200では通信部8bを通して、情報記憶部7bへ記憶させ、操作部1bからログインがあったとき、認証部4bは、情報記憶部7bのアカウント情報を基に認証する。 (もっと読む)


【課題】
比較読影時に、注視する領域は特に現在画像と過去画像の同一領域を繰り返し視線を動かし、病体の発現や病巣の進展などを比較することになるため、読影医にとって視点の移動が負担であった。
【解決手段】
同一患者の複数の画像データセットを読み込み、データセット間の比較読影が可能な比較読影支援装置であって、関心領域の設定手段11cを有し、一の医用画像上で該関心領域の設定手段11cにより設定された関心領域は、他の医用画像上で関心領域として設定され、二つの関心領域画像が近接して表示されるようにして、読影者の視点移動が少なくなるようにした。 (もっと読む)


【課題】 高速、高安全性、ならびに高メンテナンス性を備えた医療用画像送信装置、医療用画像送信方法、および医療用画像送信プログラム、ならびに医療用画像送信システムを提供する。
【解決手段】 医療用画像送信装置100は、画像診断装置400によって得られた三次元情報を持つ医療用画像を格納する格納手段と、ネットワーク700を介して端末200から処理内容を受信する受信手段と、前記処理内容にしたがって、前記格納手段に格納されている医療用画像に基づいて連続する複数の二次元画像を生成する画像処理手段と、前記連続する複数の二次元画像のうち隣接する二次元画像間の差分情報を算出する差分手段と、前記差分手段によって得られた前記差分情報を前記端末に送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


無線通信回路(120)に結合された無線周波数の磁気コイル(125)。この無線通信回路は、コイルの個々のチャネルまたは他の機能の制御または監視を可能にする。特に、このコイルは送信線を備える。
(もっと読む)


【課題】表示中の医用画像データと同一検査で撮影された別撮影条件の医用画像データを自動的に表示可能とする。
【解決手段】医用画像表示システム100では、表示部35に表示中の医用画像データとは別の撮影条件で表示する範囲が指定され、更に、当該医用画像データの撮影条件とは異なる、同一検査の別の撮影条件が選択されると、その選択された別の撮影条件の医用画像データをデータベースから検索する。そして、検索により得られた別の撮影条件の医用画像データの中から、指定された表示範囲と略同位置の範囲の画像データを取得し、その取得された画像データを、表示中の画面上に表示させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 168