説明

Fターム[4C117XG46]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 表示部の特徴 (6,195) | 表示の特徴 (4,454) | 複数同時表示 (2,482) | 患者情報 (474) | カルテ内容 (141)

Fターム[4C117XG46]に分類される特許

61 - 80 / 141


【課題】患者の診断情報に応じて医療情報の画面構成が切り替え可能な医療情報表示方法、医療情報管理装置及び医療情報表示装置を提供する。
【解決手段】医療情報を表示画面上に表示する医療情報表示方法であって、医療情報に含まれる患者の診断情報を抽出する工程と、診断情報と表示画面上に表示する画面の構成に関する画面構成情報とが対応付けられた処理テーブルを参照して、患者の診断情報に対応する画面構成情報を決定する工程と、決定した画面構成情報に基づいて、医療情報の画面構成を変更した説明用画面情報を生成する工程と、を含む医療情報表示方法とする。 (もっと読む)


【課題】複数のシェーマを並列表示させる場合でも、患部が存在するシェーマが小さく表示されない医療レポートシステム及びシェーマ表示方法を提供する。
【解決手段】ユーザが操作部1を介して選択した臓器が管空臓器であるか否かの判断を制御部4が行い、管空臓器である場合には、体の正面から見た正面シェーマと背面から見た背面シェーマとのいずれを表示させるかの選択をユーザに行わせ、ユーザが両方を表示させることを選択した場合には、患部を記入するシェーマがどちらであるかの選択をユーザに対して行わせ、表示制御部41が、選択されたシェーマを選択されなかったシェーマと比較して大きく表示させる。 (もっと読む)


【課題】医用画像の比較読影を行う際に比較対象となる医用画像を簡便に選択することを可能にする。
【解決手段】医用画像観察装置50において、画像表示領域表示部55が、読影対象となる医用画像をサムネイル表示するための主検査領域と、比較読影に用いる医用画像として選択された医用画像をサムネイル表示するための観察画像準備領域とを表示部52に表示する。そして、読影対象画像表示制御部56が、読影対象となる医用画像を主検査領域にサムネイル表示させた後に、比較対象画像表示制御部57が、主検査領域にサムネイル表示された医用画像を観察画像準備領域へ移動する操作を受け付けた場合に、移動された医用画像の属性情報に基づいて比較対象となる医用画像を特定し、特定した医用画像を表示部にサムネイル表示させる。 (もっと読む)


【課題】医用画像データの参照を伴う診療録データ作成において、個人情報保護の安全性を高める。
【解決手段】画像処理済み医用画像データd1を画像ビューワ画面431から電子カルテ画面432の汎用画像表示部E2にドラッグ&ドロップするとき、これらの画面を表示しているクライアント端末は、画像処理済み医用画像データd1に付帯する患者情報と、電子カルテ画面432に表示されている診療録データに患者情報との整合性をチェックする。そして、整合性が有る場合、汎用画像データ表示部E2に画像処理済み医用画像データd1に対応する汎用画像データを貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】ドリルダウン式臨床情報ダッシュボードを提供すること。
【解決手段】いくつかの実施形態が、1つの方法を提供する。この方法は、患者の条件のアスペクトの第1のセットに関する情報を提供するための第1の複数のウィンドウペインを含む第1のダッシュボードを提供する。また、この方法は、患者の条件のアスペクトの第2のセットに関する情報を提供するための第2の複数のウィンドウペインを含む第2のダッシュボードを提供する。さらに、この方法は、第1の複数のウィンドウペインの少なくとも1つにおいてアイテムが選択されると、第2のダッシュボードを開かせるリンクを規定する。 (もっと読む)


【課題】 異なる表示条件で医用画像を表示することを可能とする画像データに基づく医用画像の表示に関して、当該医用画像が医用レポートに採用された際の表示状態を上記医用レポートの参照時に再現可能とする。
【解決手段】 制御部45は表示条件設定機能45aにより、少なくとも1つの医用画像の表示に関する複数の表示条件のうちの少なくとも一部である可変条件を人為的な指定に応じて設定する。制御部45は表示処理機能により、可変条件の設定を反映した複数の表示条件に応じて医用画像を表示部43に表示させる。制御部45は撮影条件オブジェクト更新機能45dにより、表示された医用画像を医用レポートに採用する旨の人為的な指定に応じて、可変条件を少なくとも表した条件情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】読影医に対して読影を依頼するための紙の伝票の作成、PC上で読影オーダを作成するためのユーザ操作等の手間を無くし、且つ読影医による読影ワークリストの参照の利便性を向上させる。
【解決手段】レポート管理サーバ20は、検査部門毎に設けられている放射線部門画像サーバ60、内視鏡部門画像サーバ90等の各画像サーバに患者情報及び/又は検査情報の取得要求を送信し、前記各画像サーバから患者情報及び/又は検査情報を取得する。そして、取得した患者情報及び/又は検査情報に基づいて、当該患者情報及び/又は検査情報に対応する医用画像のワークオブジェクトを生成する。レポート管理サーバ20は、読影医用PC端末40から読影ワークリスト取得要求を受信すると、生成されたワークオブジェクトに基づいて、読影ワークリストを生成し、読影医用PC端末40に送信する。 (もっと読む)


【課題】医用画像の読影時やカンファレンスなどが行われる際に、参考になる過去の読影レポートや症例情報を容易に得ることができるようにする。
【解決手段】医用画像保管装置20が、医用画像診断装置10によって医用画像が撮像された場合に、当該医用画像に類似する医用画像をデータ保管部に保管された医用画像の中から検索し、検索した医用画像がキー画像として用いられている過去の読影レポートまたは症例に関する情報を収集し、収集した読影レポートまたは症例に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】身体部位と疾患部の位置関係を医師に明確に提示できるというシェーマの利点を保ちつつ、疾患部の詳細な情報も同時に提示できる仕組みを提供する。
【解決手段】
本発明に係る画像処理装置は、シェーマ画像と医用画像とを選択する選択手段と、選択された前記画像において、前記身体部位の構造を特定するための特徴点をそれぞれ抽出する抽出手段と、シェーマ画像における特徴点と医用画像における特徴点との幾何学的対応関係を算出する算出手段と、算出された前記幾何学的対応関係に基づいて、前記シェーマ画像における特徴点同士の位置関係を、医用画像における特徴点同士の位置関係と対応するように該シェーマ画像を変形する変形手段と、変形したシェーマ画像に、前記医用画像又はその一部を合成した合成画像データを生成する合成手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置にエラー状態又は警告状態が発生しても、そのエラー状態又は警告状態の表示又は非表示を制御できる画像診断装置又は医用情報表示装置を提供する。
【解決手段】所定の条件を予め記憶しておき、画像診断装置や医用情報表示装置又はこれらが処理を要求した外部装置に何らかのエラー状態又は警告状態が発生すると、この所定の条件の適合を検知する。所定の条件の適合が検知されると、エラー状態又は警告状態が発生しても報知ダイアログを表示しない。所定条件としては、登録されているアプリケーションの起動、登録されているモードでの医用情報の表示、又は登録されているショートカットキーの入力等、又はこれに加えて登録されている種類のエラー状態又は警告状態の発生である。 (もっと読む)


【課題】アノテーションを医用画像上に付加することで作成される画像を印刷媒体に出力してもアノテーションと医用画像とが明瞭に視認できる技術を提供する。
【解決手段】医用画像上にアノテーションを表示し、印刷が要求されたとき、医用画像からアノテーションの背景色を取得し、背景色に基づきアノテーションの印刷色を取得し、この印刷色を呈するアノテーションを医用画像上に合成した印刷画像を作成及び出力する。 (もっと読む)


【課題】追加検査が必要になった際の検査オーダ発行における利便性を向上させる。
【解決手段】検査オーダ発生装置において、HL7レポートオブジェクトを解析し(ステップS42)、読影レポート情報から検査オーダ情報を抽出する(ステップS44)。そして、検査情報及び/又は検査オーダ情報に基づいて、検査オーダの発行について臨床医の承認の要否を判定する(ステップS45)。臨床医の承認が不要である場合には(ステップS45;NO)、検査オーダ情報等に基づいて、検査オーダメッセージを生成し(ステップS46)、該当する検査部門システムの情報管理装置に送信する(ステップS47)。臨床医の承認が必要である場合には(ステップS45;YES)、読影レポート情報中の承認フラグをOFFからONに変更後(ステップS49)、電子カルテサーバに送信する(ステップS48)。 (もっと読む)


【課題】デジタルパノラマX線装置などにおいてX線撮影画像を表示する際、その近傍に患者の顔画像を自動表示し、患者情報データベース内、または、治療情報データベース内、または電子カルテ等に患者IDと共に保存し、使用目的に応じて取り出し得るようにせんとするものである。
【解決手段】X線撮影装置と、該X線撮影装置の装置本体の、患者の顔に対向する位置に設けられたカメラと、該X線撮影装置に接続されたサーバと、該サーバに接続されたレセプトコンピュータおよび診療室のコンピュータとを備え、X線撮影の前段で前記カメラにより取得された顔画像を患者にあたえられたIDに関連して自動的に前記サーバに保存し得るようにする。 (もっと読む)


【課題】 過去のカンファレンスに利用した医用画像及びオブジェクト情報を利用してさらに精度の高いカンファレンスを実現した画像診断支援システムを提供する。
【解決手段】 医用画像撮影装置2より医用画像の取得と、該医用画像に関するオブジェクト情報を生成し、これら医用画像及びオブジェクト情報をデータ保管部36、データベース37に記憶し、症例名に対応させてオブジェクト情報に基づいた患者ごとの症例関連情報及び医用画像の関連情報を情報テーブル371に記憶し、カンファレンス指示により症例名に対応して情報テーブル371より患者ごとの症例関連情報、医用画像の関連情報によりデータ保管部36、データベース37より医用画像を、それぞれカンファレンス関連情報としてカンファレンス情報表示・フィードバック部63により収集して表示し、この表示内容に基づいたカンファレンス結果を情報テーブル371にフィードバックする。 (もっと読む)


【課題】診断実績に基づく誤診され易さの程度を診断者に容易に提示することができる医用情報処理システムを提供すること。
【解決手段】医用情報処理システムは、初期診断における診断結果である初期診断結果と確定診断における診断結果である確定診断結果とが異なった頻度を示す頻度情報を、初期診断結果及び確定診断結果に対応づけて格納する診断情報格納部と、診断時に診断結果を入力する診断結果入力部と、診断結果入力部から入力された診断結果と一致する初期診断結果又は確定診断結果に対応づけて診断情報格納部が格納している確定診断結果又は初期診断結果を、当該初期診断結果及び当該確定診断結果に対応づけて診断情報格納部が格納している頻度情報に応じて診断者に提示する疾患情報提示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】読影対象となる画像の内容に対応した所見文の生成を効果的に支援する診断支援装置及び方法を提供する。
【解決手段】診断支援装置は、画像特徴情報と読影結果の所見文を対応付けて格納した格納部を有し、読影対象の画像において指定された注目領域の画像特徴情報を取得し、取得した画像特徴情報に類似した画像特徴情報を格納部から検索し、検索された画像特徴情報に対応付けて格納されている所見文を格納部から取得し、取得された所見文の記述を、指定された注目領域の画像特徴情報に基づいて変更することにより、当該指定された注目領域の読影の所見文を生成する。 (もっと読む)


【課題】診断者に応じた診断結果の信頼度を提供することができる医用情報処理システムを提供すること。
【解決手段】医用情報処理システムは、初期診断結果を下した診断者に対応づけて、確定診断結果と初期診断結果とが一致した頻度を格納する診断情報格納部と、同一の診断対象について、複数の診断者のそれぞれが下した初期診断結果を取得する診断結果取得部と、診断結果取得部が取得した初期診断結果の信頼度を、当該初期診断結果を下した診断者に対応づけて診断情報格納部が格納している頻度に基づいて算出する信頼度算出部と、診断結果取得部が取得した初期診断結果を、信頼度算出部が算出した信頼度に応じて出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】読影医が特定の検査目的の読影を行って所見レポートを生成する場合に、当該検査目的外の疾患の見落としを防ぐ。
【解決手段】読影医による読影目的に関わらず、PACS30は、医用画像データに対して自動計測処理を行い、数値レポート情報を生成する。所見レポート生成装置40は、PACS30から数値レポート情報を受信する。所見レポート生成装置40は、受信した数値レポート情報に対して所見レポート自動生成処理を行い、所見レポート情報を生成する。そして、所見レポート生成装置40は、配信サーバ50に所見レポート情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の読影医によって複数の所見が読影レポートに記入された際にも、各所見に対する問い合わせ先を明確にする。
【解決手段】読影部門6に在籍する読影医は、読影レポート端末12を介して医用画像16の読影、及び読影レポート20の作成を行う。読影レポート作成端末12のCPU30は、読影レポート20とともに、レポート付帯情報21を作成する。レポート付帯情報21には、記入された各所見を識別するための所見識別情報、所見を記入した読影医などの記入者を識別するための記入者識別情報などが関連付けられて記録される。診療科端末10のCPU24は、読影レポート20をモニタ26に表示する際、レポート付帯情報21を基に各読影医が記入した所見を選択的に抽出して表示する。これにより、依頼医は、どの読影医が記入した所見であるかを容易に判別することができる。 (もっと読む)


【課題】医用画像の読影者190が注目した内容とそのときに入力した内容とを管理すること。
【解決手段】医用情報処理システムは、医学情報が表示されているときに、医学情報に関連する入力情報を入力者から入力する入力部と、医学情報のうち、入力部から入力情報が入力されているときに入力者が注目した情報である注目情報を特定する注目情報特定部と、注目情報特定部が特定した注目情報及び入力者が当該注目情報に注目しているときに入力部から入力された入力情報を対応づけて格納する医用情報格納部とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 141