説明

Fターム[4C601DE04]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 特殊手法 (2,265) | ドプラ (975) | カラードプラ(CDI、CFM) (375)

Fターム[4C601DE04]に分類される特許

101 - 120 / 375


【課題】ドプラスペクトラム画像の速度レンジ及びベースラインシフトの操作を自動化したドプラ超音波診断装置を提供すること。
【解決手段】ドプラ超音波診断装置は、スペクトラム信号の周波数方向の最大流速及び平均流速の少なくとも一方を時間方向にトレースしそのトレース波形を出力する処理をリアルタイムで実行するトレース工程と、所定観測時間毎に前記最大流速及び前記平均流速の少なくとも一方の分布に対する統計値に基づき、ドプラ速度レンジを調整する速度レンジ調整工程と、所定観測時間毎に前記最大流速及び前記平均流速の少なくとも一方の分布に対する統計値に基づき、ドプラ速度レンジを調整する調整工程と、前記調整工程の処理で用いるパラメータを変更するために、前記速度レンジの上限及び下限の推定値の何倍を表示範囲に設定するかの倍数を、前記パラメータとして可変に設定する設定工程として動作する。 (もっと読む)


【課題】2次元カラードプラ画像がBモード画像に合成されるカラーモードにおいても、画像生成時間を短縮してフレームレートを向上させることが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】この超音波診断装置は、複数の駆動信号に従って超音波を送信すると共に、超音波エコーを受信することにより複数の受信信号を出力する複数の超音波トランスデューサを含む超音波探触子と、互いに中心周波数が異なり直交する直交周波数分割多重波の周波数成分をそれぞれ有する複数のパルスを含むパルス列を同一方向に送信するように、複数の駆動信号を超音波探触子に供給する送信系信号処理手段と、パルス列を同一方向から受信した超音波探触子から出力される各受信信号に含まれている異なる周波数成分を有する複数のパルスをパルス圧縮し、圧縮されたパルスに基づいてBモード画像信号を生成する受信系信号処理手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】観測対象部位のみについての時間輝度曲線を作成することができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】造影剤が投与された被検体についての超音波画像を表示する表示部4を備えるとともに、表示部4に表示された超音波画像に関心領域を設定する設定手段と、設定された関心領域内の画素の平均輝度の時間変化を示す時間輝度曲線を算出する算出手段とを有する画像処理部30を備え、前記算出手段は、関心領域内の非観測対象に相当する画素を除外して時間輝度曲線の算出を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ROIの位置を穿刺針の通過する経路全てをカバーするように表示する超音波画像表示装置を実現する。
【解決手段】超音波診断装置1は、所定のコマンドが入力されると、穿刺針2cを超音波プローブ2aから突出させたときに超音波画像の画面上に現れる穿刺針2cの穿刺経路の始点と終点を含む領域のフローモード画像を表示するROIを画面21上に表示するように制御する制御部13を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でカラーフローモード実行時にモニタに表示されるROIの表示領域を変更することができ、操作性を向上する。
【解決手段】指標画像表示装置を用いた超音波診断装置1は、モニタ5に表示される画像に重ねられる所定形状の指標画像のROIを表示させるための指標画像表示手段7と、一度の操作により前記ROIの表示形態を所定量ずつ変更可能な表示形態変更手段であるCPU8と、前記CPU8へ操作信号を出力するための操作部4と、前記操作部4に設けられ前記ROIの初期状態を示す図形情報と前記CPU8によって変更される変更情報とを表す複数の操作ボタンを備えた変更情報表示部であるLCDパネル15とを有している。 (もっと読む)


【課題】血流(または血管)が存在する領域に対してのみ超音波信号でスキャニングし、適応的カラードップラー映像を形成する適応的カラードップラーモード遂行方法及びそのための超音波診断システムを提供する。
【解決手段】
超音波診断システムにおけるカラードップラーモード遂行方法は、全スキャン領域に設定された第1のスキャンラインセットをスキャニングして、動く物体を通過する少なくとも一つのスキャンラインを検出する段階と、前記検出されたスキャンラインを用いて、第2のスキャンラインセットを設定する段階と、前記第2のスキャンラインセットをスキャニングして、第1のカラードップラー映像を形成する段階とを備える。 (もっと読む)


【課題】粘性率分布およびずり応力分布を測定する血液力学特性測定装置を提供すること。
【解決手段】経皮的に血管内の血流に向けて超音波等の波動を入射させ、その血管内の血液中に含まれる血球成分からの散乱エコーを受信した後、超音波ドプラ計測によって血流速度分布を計測する手段4と、血流速度分布に基づいて、2次元または3次元のナビエ-ストークス方程式より、血液の粘性率分布及び/または血液の粘性率分布平均値を求める手段5,6と、計測された血流速度分布からずり速度分布を算出するずり速度分布算手段7と、算出されたずり速度分布と血液の粘性率分布または血液の粘性率分布平均値とに基づいて血液内のずり応力分布を求める手段9とからなることを特徴とする血液力学特性測定装置である。 (もっと読む)


【課題】表示されている超音波画像を取り込んで保存するまでの時間を短縮することが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波プローブ2と送受信部3とによって、被検体内の断面を超音波で走査する。画像生成部5は、その断面における断層像データを生成し、表示制御部6は、その断層像データに基づく断層像を表示部71に表示させる。設定部82は、表示部71に表示されている断層像のうち保存する範囲を示す保存範囲を、走査された断面ごとに画像取り込み部83に設定する。画像取り込み部83は、設定された断面ごとの保存範囲に従って、表示部71に表示されている断層像のうち、設定された保存範囲に含まれる画像を取り込んで画像データ記憶部9に保存する。 (もっと読む)


【課題】同一のラスタ方向についての超音波の送信間隔を不等間隔として超音波ドプラ法によるスキャンを行う場合に、より少ないスキャン時間の増加量で残留エコーの影響を除去または低減させた超音波ドプラ像を得ることが可能な超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラムを提供することである。
【解決手段】超音波診断装置は、データ取得手段、データ補正手段および血流情報取得手段を備える。データ取得手段は、同一のラスタ方向について複数回に亘って不等間隔で超音波を送受信し、かつ超音波を送受信するラスタ方向a, b. c, dを変えることによって複数のラスタ方向からのドプラ受信データ(網掛け部分)および補正エコー(斜線部分)を取得する。データ補正手段は、前記補正エコー(斜線部分)を用いて前記ドプラ受信データ(網掛け部分)を補正することによって残留エコーが除去または低減されたドプラ受信データを取得する。血流情報取得手段は、前記残留エコーが除去または低減されたドプラ受信データから血流情報を求める。 (もっと読む)


【課題】診断用画像データの収集効率改善により超音波プローブの発熱を抑制する。
【解決手段】心電波形に同期させて心拍同期3次元走査を行なう際、送受信部2の駆動方法を制御する駆動制御部9は、生体信号検出部7が体動の影響を防止するために呼吸を一時停止させた被検体から収集する呼吸波形の変化量に基づき、モニタリング用画像データの生成を目的とする低パワー撮影モードの駆動方法をS/Nに優れた診断用画像データの生成を目的とする高パワー撮影モードの駆動方法へ自動更新する。更に、駆動制御部9は、生体信号検出部7が収集する前記被検体の心電波形におけるEarly Trigger状態あるいはLate Trigger状態の情報に基づき、前記高パワー撮影モードの駆動方法を低パワー撮影モードの駆動方法へ自動更新する。 (もっと読む)


【課題】診断に適した形式で、血流を3次元的に表示すること。
【解決手段】組織画像生成部14aは、3次元データ記憶部13が記憶する3次元組織データからボリュームレンダリングにより深度値を含む組織画像を生成し、血流データ変換部14bは、3次元データ記憶部13が記憶する3次元血流データにおける血流を粒子により離散化して3次元粒子データに変換し、血流画像生成部14cは、3次元粒子データから深度値を含む血流画像を生成する。そして、合成画像生成部14dは、組織画像に含まれる各画素の深度値と、血流画像に含まれる各粒子の深度値とに基づいて、粒子と組織とを描出する順位を調整したうえで合成画像を生成し、表示制御部16は、合成画像を出力部12が備えるモニタにて順次表示するように制御する。 (もっと読む)


画素指向の処理を行う超音波イメージングシステムを提供し、ここで、ドップラー速度イメージを生成する方法は、実質的に全体のフィールドに亘って、媒質に非集束アコースティック信号を出射するステップと、出射に応答して、トランスデューサアレイにおいて、散乱及び反射した超音波信号を受信するステップと、受信した超音波信号を処理して、情報を抽出し、媒質内の少なくとも1つの点に対応するドップラー速度信号を構築するステップと、表示装置上で処理されたドップラー速度信号からドップラー速度イメージを生成するステップとによって実現される。流体フローパラメータの定量化を向上させ、血流と組織との領域間の区別を改善することを含む取得シーケンス及び信号処理アルゴリズムを開示する。実時間のためのフレームレートが非常に高いスペクトルドップラー及びベクトルドップラー取得モード及び広い視野に亘る取得後視覚化を開示する。 (もっと読む)


【課題】観測面上における閉じた流れとしての渦流を定量的に評価できるようにする。
【解決手段】ベクトル演算部26は血流全体及び渦流のそれぞれについて各点の二次元速度ベクトルを演算する。エネルギー演算部30は、血流全体及び渦流のそれぞれについて運動エネルギーの総和を演算する。比率演算部34は渦流についての運動エネルギーの総和を血流全体についての運動エネルギーの総和で除することにより比率を演算する。グラフ作成部32,36は渦流についての運動エネルギーあるいは渦流についての規格化された運動エネルギーを表すグラフを作成する。 (もっと読む)


【課題】超音波ドプラ診断装置において、操作者とって常に適切なドプラ信号の波形を提示すること。
【解決手段】超音波ドプラ診断装置10は、ドプラスペクトラムのベースライン位置を表示幅の正の最大までスライドして第1スライド・ドプラスペクトラムを生成し、第1スライド・ドプラスペクトラムを基に、信号存在領域と信号非存在領域との第1境界を検出する第1境界検出回路29と、ドプラスペクトラムのベースライン位置を表示幅の負の最大までスライドして第2スライド・ドプラスペクトラムを生成し、第2スライド・ドプラスペクトラムを基に、信号存在領域と信号非存在領域との第2境界を検出する第2境界検出回路30と、第1境界と第2境界との差を基に、ドプラスペクトラムの表示体系を調整するドプラスペクトラム調整回路31とを有する。 (もっと読む)


【課題】患部における超音波断層像、患部の3次元画像、及び血流画像を組み合わせて表示する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波プローブ001を介して超音波を送受信する送受信部002と、超音波エコーに基づく電気信号に信号処理を施しBモードデータ及びドプラデータを生成する信号処理部003と、Bモードデータから複数のボリューム方向の位置の異なるBモード画像を生成する超音波断層画像生成部004と、Bモードデータから関心領域の3次元画像を生成する関心領域画像生成部100と、ドプラデータから3次元血流画像を生成する血流画像生成部005と、複数のBモードデ画像の中から特定の位置のBモード画像を指定する位置指定部と、該指定されたBモード画像、関心領域の3次元画像、及び3次元血流画像を各画像の座標を一致させて合成する画像合成部006と、合成された画像を表示部081に表示させる表示制御部007とを備える。 (もっと読む)


【課題】微小血管の検出能及び描出能を従来に比べて向上させることが可能な超音波観測装置を提供する。
【解決手段】本発明の超音波観測装置は、被検体へ送信された音響的出力信号の反射信号を電気信号として受信するとともに、該電気信号に対して各種の信号処理を施すことにより、前記被検体の血流画像を生成可能な超音波観測装置において、前記被検体へ送信される前記音響的出力信号の周波数帯域を、操作指示部から出力される指示信号に応じたものに切り替える送信周波数切替部と、前記血流画像が描出される際の色を、前記送信周波数切替部による周波数帯域の切り替えに連動して変更する血流色生成部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】被検体の観測面上の各点のビーム方向速度成分から推定した渦流についての定量化された情報を提供する。
【解決手段】渦流演算部416は、カラードプラ演算部412が求めた観測面内各点のビーム方向速度成分に基づき、観測面内を循環する流れの成分である渦流成分の流れ関数を計算する。そして、その流れ関数における各ピークの位置と値(流量値)を求め、求めた値を各ピークに対応する渦流の最大流量として画面表示する。また、渦流演算部416は、流れ関数において渦流の最大流量の半値に対応する等流量線で囲まれた面積を、その渦流の大きさを示す半値面積として表示する。 (もっと読む)


【課題】二次元断層画像上に二次元血流画像を表示する場合において、血管等の構造体から血流が見かけ上はみ出すという問題が生じていた。
【解決手段】第1閾値処理器34は、パワーの情報が閾値α1よりも大きい場合に、入力される速度の情報をそのまま出力する。第2閾値処理器36は、対数変換後のパワーが閾値α2よりも大きい場合に、入力される第1閾値処理後の速度の情報をそのまま出力する。つまり、第2閾値処理においては、対数変換後のパワーが閾値α2よりも小さい場合に、入力される速度の情報が出力されないようにする。対数変換により低レベルの成分を持ち上げることが可能であり、閾値の設定を容易化して、精度よく閾値処理を行えるという利点がある。 (もっと読む)


【課題】動体に関するドプラシフト量に応じた適切な測定レンジを設定する。
【解決手段】送信信号発生部10は、中心周波数fの送信信号と中心周波数fの送信信号を合成した合成送信信号を形成する。測定レンジ設定部40は、中心周波数fと中心周波数fのうちの少なくとも一方の周波数を調整することにより、測定レンジの拡大率S=f/(f−f)を変化させて測定レンジを設定する。測定レンジ設定部40は、設定した測定レンジで動体から得られるドプラシフト量と設定した測定レンジの測定限界値とを比較し、測定限界値がドプラシフト量以上となるように測定レンジの拡大率Sを調整する。 (もっと読む)


【課題】診断を生成するためのシステムを提供する。
【解決手段】診断を生成するためのシステム(10)は、制御装置(20)と、制御装置(20)に接続された心電計(12)と、制御装置(20)に接続された超音波装置(16)とを含む。心電計(12)は、診断用心電図を生成するように構成されている。制御装置(20)は、心電計(12)又は超音波装置(16)からのデータに基づいて診断を生成するように構成されている。別の実施形態におけるシステムにおいて超音波装置は心筋構造測定値を供給するように構成されている。制御装置は、電圧判定基準データ、ECG病理学的データ及び心筋構造測定値に基づいて診断を生成するように構成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 375