説明

Fターム[4C601EE01]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 目的 (8,728) | 分解能向上 (233)

Fターム[4C601EE01]に分類される特許

221 - 233 / 233


【課題】調整可能な開口制御を伴う超音波空間複合イメージングのための方法及び装置を提供する。
【解決手段】調整可能な開口制御を伴う超音波空間複合イメージングのための方法及び装置を開示する。本方法及び装置は、空間的に複合される画像の各フレームに対して異なる開口制御を適用することによってすべてのフレームの画質を改善することができる。送信開口制御と受信開口制御のうちの一方、あるいはこれら両者は、トランスジューサ・アレイのある素子の送信または受信を阻止すること、各フレームごとに標準アポダイゼーションと合成させるための重み付けアポダイゼーションを計算すること、各フレームごとにトランスジューサ・アレイのf値に基づいて開口サイズを決定すること、を含むことがある。 (もっと読む)


焦点を超音波撮像システムにおいて設定する方法は、対象点と対象範囲とをユーザ入力によって受信する工程を有する。該システムのシステム・コントローラは、対象点上に焦点ゾーンを設定し、対象範囲についての開口及びアポダイゼーションを調節する。対象範囲は1つの焦点ゾーンが及ぶことが可能でない場合、別の焦点ゾーンが追加される。
(もっと読む)


本発明は、動く組織及び液体の流れを含む体の体積の3次元超音波データを収集するトランスデューサ素子(12)の2次元アレイを持つプローブ(10)と、前記体積においてリアルタイムで超音波ビームを放射及び受信し、2つより多い時間サンプルのアンサンブル長内で各送信ビームに対して1つより多い空間受信ビーム信号をリアルタイム及び3次元で供給するビーム形成システム(10、12、14、16)であって、受信流れビーム信号及び受信組織ビーム信号が実質的に時間的に無相関であるが、空間的に相関がある、当該ビーム形成システムと、2つより多い時間サンプルのアンサンブル長内で3次元で収集された1つより多い空間受信ビーム信号を同時に使用する適合的空間組織フィルタリング手段を有する、受信ビーム信号をリアルタイムで処理する分離手段(30)であって、対応する連続した受信信号の時間変化を解析し、受信ビーム信号の空間結合から流れ受信ビーム信号を抽出する当該分離手段(30)と、流れドップラー信号を処理し、処理された流れドップラー信号に基づいて画像を表示する処理手段(40、50)及び表示手段(62、60)とを有する超音波フェーズドアレイ撮像システムに関する。
(もっと読む)


【課題】送信多段フォーカスにおける新たなビーム走査技術を提供する。
【解決手段】(B)は、直下方向に対して斜め方向に形成されるペンシルビーム14を示している。斜め方向にペンシルビーム14を形成する場合、(B)の上図に示すように、フォーカス1からフォーカス4まで開口パターンが、振動子面の中心に対して左右非対称に形成される。この際、ビーム焦点側よりもビーム焦点反対側の開口が大きくなるように開口制御される。このため、下図に示すように、直下方向の場合に使用されていなかった振動子群(拡張振動子群12)も利用され、全体として右側に開口が広げられる。その結果、ペンシルビーム14を傾けた際のビーム軸のずれが解消される。 (もっと読む)


【課題】 従来から用いられているライン状に配列した超音波振動子を有する超音波検査装置に対して、僅かに数本程度のケーブルを増加させるだけで、実質的に2次元超音波振動子アレイを構成する。
【解決手段】 2次元超音波振動子アレイ2は主走査方向に5列、副走査方向にはn個の超音波振動子Tが配列され、主走査方向の各列につき電極C1〜C5が、また副走査方向には5個の超音波振動子Tからなるn群の超音波振動子Tが配列され、かつそれらには電極G1〜Gnが接続されており、これら電極C1〜C5及びG1〜Gnはそれぞれ配線XW1〜XW5及びYW1〜YWnが接続されている。 (もっと読む)


超音波画像を生じさせるシステムが、少なくとも20メガヘルツMHzの周波数の超音波エネルギーを発生させることが可能なトランスデューサ124を有するスキャンヘッド106と、超音波エネルギーを受け取るための、および、少なくとも15フレーム/秒(fps)のフレームレートで超音波画像116を生成するためのプロセッサ134とを備える。
(もっと読む)


【課題】連続波を利用した新たな超音波診断装置を提供する。
【解決手段】FM変調器18は、RF波発振器22から供給されるRF波、および、鋸歯状波発振器20から供給される鋸歯状の変調波に基づいてFM連続波を発生する。受信ミキサ28において、受信RF信号に対して送信用のFM連続波による検波が行われ、バンドパスフィルタ30によって送受信信号間における周波数差信号が抽出される。そして、位置演算部32は周波数差信号に基づいて生体内組織の位置を演算し、また、速度演算部34は周波数差信号に基づいて生体内組織の速度を演算する。 (もっと読む)


本発明は、医療用画像装置において、平面または非平面の表面の各項または領域に付随する値を代表する像を得るように、信号を処理する方法を改善することによって、赤外光ビーム、超音波または磁気パルスビーム(1)への体の曝露を削減する方法であって、以下を本質とする方法に関する:矩形行列の各点または領域に付随する推定値を保有するための最初の像を作り出すこと;最初の行列から増幅行列を得るため、2点間で値を補間することによってまたは、領域の分割から得られるミクロ領域内に領域の値を分配することによって評価すること;検査領域(20)を調査する交差シリーズに沿った物理的走査(19)によって、行列の境界値を計算するよう、各走査の2境界間での変化を測定すること;および像のより細かな分解能を得るよう、境界に関する制約を考慮した最小二乗法による調整を用いて、各項の値を調整すること。 (もっと読む)


【課題】超音波システムを動作させるための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】アレイ状のトランスジューサ素子(18)と撮像対象(16)の間の相対移動を推定し、この相対移動の推定値に応答して適応性ビーム形成器システム(26)を制御する。自動制御式超音波システムは、超音波ビームを発生させるように構成された適応性ビーム形成器システムと、この適応性ビーム形成器システムに結合されると共に撮像対象に超音波ビームを送信してこの撮像対象から反射された信号を受信するように構成されたアレイ状のトランスジューサ素子と、を備えている。本超音波システムはさらに、アレイ状のトランスジューサ素子と撮像対象の間の相対移動を推定しかつこの相対移動に応答して適応性ビーム形成器システムを制御するように構成された処理システムを備えている。 (もっと読む)


回路規模の増大を抑えつつ、タイムサイドローブを低減する符号化送受信を実現する。
送信信号として、複数の変調符号列とを合成した合成変調符号列に対応した送信信号を出力する。受信部は、受信信号を複数の復調器によって段階的に復調する。これにより、復調器を複数段に分けることができるため、複数復調器の演算回路数を合計した回路規模で、複数段の復調器の演算回路数を掛け合わせた回路数のものと同等のタイムサイドローブ低減効果が得られる。 (もっと読む)


ボリューム超音波画像を、高表示分解能リアルタイムボリューム画像化を達成するビューイング方向で広がる複数のビームを生成する、2次元アレイトランスデューサを用いて取得する。一実施形態において、高さ方向に互いに隣接して位置する複数のビームはそれぞれの平面に射影される。ボリューム画像は、すべてのビームの射影平面を結合することにより生成される。結果として、高解像度を有する画像をリアルタイムで生成することができる。トランスデューサによりスキャンされた領域は、対象にアレイ配置されたビームに分けられ、トランスデューサからの同じ距離に位置するエコーは、トランスデューサの下のほぼ同じ深さにある。他の実施形態において、複数のビームがそれぞれのスキャン深さ範囲をスキャンし、高さ広がり角度を減らしてスキャン深さのより深い範囲とする。他の実施形態において、複数の交わるまたは平行なビームが使用され、ボリューム画像を生成する。
(もっと読む)


経食道心エコー検査は、直径7.5mmのプローブ内に収まる十分な小ささであるのが好ましい、また直径5mmのプローブ内に収まる十分な小ささであるのが最も好ましい、小型横向きトランスデューサを使用して実装される。信号処理技術により、浸透深さは、トランスデューサが非常に小さいにも関わらず左心室の完全な経胃短軸像が得られるまで改善する。プローブの直径を小さくする(従来技術のプローブに比べて)と、患者へのリスクが低減され、麻酔の必要性が減じるか、または全くなくなり、患者の心臓機能の長時間の直接的視覚化の監視を行える。
(もっと読む)


本開示の実施形態によれば、超音波トランスデューサプローブは、減衰バッキング基板、集積回路、及び圧電素子のアレイを含む。集積回路は減衰バッキング基板に結合し、当該集積回路は音波を透過させる。圧電素子のアレイは集積回路に結合し、当該圧電素子のアレイは、音響整合層をアレイの第1表面に配置させる。
(もっと読む)


221 - 233 / 233