説明

Fターム[4C601HH13]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 送受信制御(ビームフォーミング) (2,657) | 送信波発生 (997) | パルス (862) | パルス発生タイミング (158) | 周期(PRF)制御 (86)

Fターム[4C601HH13]に分類される特許

41 - 60 / 86


【課題】造影画像のフレームレートとリファレンス画像の画質のバランスを最適にする。
【解決手段】造影撮影用送波パルスに応じた受信信号を用いてリファレンス画像を作成するか、リファレンス用送波パルスを送信しそれに応じた受信信号を基にリファレンス画像を作成するかを手動または自動で切り替える。
【効果】リファレンス用送波パルスを送信しなければ、造影画像のフレームレートは下がらない。また、リファレンス用送波パルスを送信すれば、画質の良いリファレンス画像が得られる。これを手動または自動で切り替えることが出来る。 (もっと読む)


【課題】被検体組織の信号成分と造影剤の信号成分を適切に識別する。また、停留する造影剤と移動する造影剤を適切に識別する。
【解決手段】プローブ14は、受信信号の2次高調波に含まれる被検体組織の信号成分と造影剤に含まれるバブルの信号成分のうち、バブルの信号成分が支配的となる低音圧の超音波を送波する。受信回路16は、各ビーム方向ごとに2回の送信に対応した2つの受信信号を形成する。ハイパスフィルタ24は、受信信号に含まれる2次高調波成分、つまり、バブルからの成分が支配的な信号を抽出する。移動成分抽出部30は、各ビーム方向ごとに、そのビーム方向に対応した2つの受信信号を減算処理することにより、バブルの移動成分を抽出する。また、停留成分抽出部32は、各ビーム方向ごとに、そのビーム方向に対応した2つの受信信号を加算処理することにより、バブルの停留成分を抽出する。 (もっと読む)


【課題】超音波探触子内に設置する温度センサの数が少なくても超音波探触子の表面温度を正確に検知可能にする。
【解決手段】超音波探触子の振動子の配列方向に沿って複数の温度センサ(5a〜5h)を設置し、それら温度センサ(5a〜5h)の検知温度(ta〜th)に基づいて最大温度(Tp)を求める。
【効果】温度センサと温度センサの間に最大温度点がある場合でもその最大温度を求めることが出来るから、温度センサと温度センサの間隔がある程度広くてもよい。このため、リニア型超音波探触子やコンベックス型超音波探触子内に設置する温度センサの数を少なくすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】心泊に同期して変化する血流の流速が、速い時相にある場合および遅い時相にある場合ともに、取得される断層画像の感度を高く保つ超音波撮像装置を実現する。
【解決手段】繰り返し周期変更手段21により、心電波形に同期して、送信される超音波パルスの繰り返し周期であるPRIを、フレームごとに変化させ、周波数特性変更手段20により、PRIが変更されるごとにウォールフィルタ部203の最高検出周波数fmaxを変更することとしているので、心電波形の血流の速さが遅い時相では、PRIを長いものに変更し、かつ周波数応答曲線43のゲインを高くし、クラッタの除去を行うと共に感度の高い低速の血流情報を取得することを実現させる。 (もっと読む)


超音波プローブの温度を低く保つため、プローブを、大部分の時間にわたって、低フレームレートで(これに伴う低い発熱で)動作させる。プローブの動作は、高時間分解能が必要になったときにのみ、好ましくは使用者の制御で、一時的に高フレームレートに切り替えられる。プローブは、短期間にわたってのみ高フレームレートで動作して、その間に大量のイメージが高時間分解能で得られる。一気に画像を撮影した後に、フレームレートを戻し、発熱を減少させる。
(もっと読む)


本発明は、軟質材料の平均の粘弾性の値を測定するための方法に関する。少なくとも1つのトランスデューサを備える1つのプローブを使用する、この方法は、a)制限ゾーンにおいて、制限ゾーンから組織に伝播する内部せん断波を組織に発生させるために、機械的振動の少なくとも1つのバーストを誘起するステップと、b1)トランスデューサにより、組織において制限ゾーンから離れて位置する少なくとも1つの第1測定ゾーンにおける過渡組織変位を測定するステップと、c)第1測定ゾーンにおいて組織について測定した過渡組織変位から、組織のうち制限ゾーンと第1測定ゾーンとの間に位置する領域の平均粘弾性を推定するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】撮像部位の動きの状態に応じて、CFMモード画像およびBモード画像の画質の向上を容易に行える超音波撮像装置を実現する。
【解決手段】Mモード画像情報を用いて、Bモード画像として表示される組織画像の動きを検出し(ステップS602)、組織画像に動きがない場合には、Bモード走査の画像フレームレートを低下させる様にBモード走査を行う第1の取得時間およびCFMモード走査を行う第2の取得時間を変化させる(ステップS605またはステップS606)こととしているので、組織画像のリアルタイム性の劣化を招くことなく、高品質のBモード画像あるいはCFMモード画像を取得することを実現させる。 (もっと読む)


【課題】検出可能周波数範囲に対する信号非存在領域の重心/中心とその範囲を検出することにより、レート周波数、0Hz表示位置を自動的に設定し、オペレータの負担を軽減し、診断時間を著しく短縮可能な超音波ドプラ診断装置を提供することである。
【解決手段】被検体内の運動体を含む診断部位との間で超音波ビームを送受信し、前記送受信により得られた受信信号から、ドプラスペクトラム演算部60にて所望のレンジゲートの位置の運動体に起因したドプラ信号を抽出し、抽出されたドプラ信号に基づいて瞬時毎のスペクトラムから成るドプラスペクトラムを演算する。そして、PRF/0Hz決定部71にて、前記ドプラスペクトラムの信号非存在領域の重心を求め、前記ドプラスペクトラムの信号非存在領域を検出する。その信号非存在領域の重心が表示上下端となるように、表示器43に0Hz位置を表示させる。 (もっと読む)


【課題】視野深度や方位分解能を低下させずに、ボリュームレートやフレームレートを向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明の超音波診断装置においては、変調制御部46は、送信部22を制御し、超音波を送信する際の送信波形を所定の変調方式で送信方向に応じて変調し、送信部22は、変調された送信波形で受信パルス繰り返し周波数と異なる送信パルス繰り返し周波数を用いて超音波を送信し、受信部23は、被検体から反射された反射波を各受信方向から受信し、復調制御部47は、受信波形を送信波形が変調される際に用いられる所定の変調方式に対応する所定の復調方式で復調し、認識部44は、受信波形が復調されることで受信波形に対応する反射波の受信方向を認識し、画像再構成部45は、認識結果に従い、受信波形に基づいてボリュームデータまたは2次元の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】超音波観測画像の表示レンジに応じて、超音波観測画像を生成し、超音波観測画像の表示更新(フレームレート)を向上させる。
【解決手段】超音波観測装置3は、超音波駆動手段としての送受信部30、超音波観測画像データ生成手段としての超音波信号処理部31、CPU32、メインメモリ33、2つのコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ(CFメモリ)34.35、映像信号出力部36、出力画像生成部4、機器I/F部38、キーボードI/F部37及び超音波走査範囲設定手段及び送波タイミング制御手段としてのタイミングコントローラ8を備えて構成される。 (もっと読む)


ドプラスペクトルの最大周波数が求められ、エイリアシングの検出に利用される。エイリアシングが発生すると、周波数限界を超えた周波数が、一方の周波数領域から他方の周波数領域へ変化する。エイリアシングが検出された場合、その後のエイリアシングを防止するためにゼロ周波数ベースラインがシフトされる。
(もっと読む)


【課題】スペクトルドップラー成分を演算できる最も速い反復周期でドップラースペクトルデータを獲得して格納し、ユーザが選択したスイープスピードに従って、ドップラースペクトル映像を表示する超音波診断システム及び方法を提供する。
【解決手段】超音波診断システムで超音波信号を対象体に送受信して得る超音波データからスペクトルドップラー成分を演算するための反復周期を設定するための周期設定部310と、ドップラースペクトルデータ獲得部320と、ドップラースペクトルデータを格納するための格納部330と、ユーザからスイープスピード情報の入力を受けるためのユーザ入力部340と、反復周期と選択されたスイープスピードとを比較してドップラースペクトルデータを調節するためのデータ調節部350と、調節されたドップラースペクトルデータに基づいてドップラースペクトル映像を表示するためのディスプレイ部360とを備える。 (もっと読む)


【課題】ある変換素子の駆動による超音波診断用プローブ表面の温度上昇をプローブの熱伝導特性を用いて計算し、これを用いてプローブで超音波信号の生成時にプローブ表面の温度を迅速かつ正確に予測できる超音波診断用プローブの表面温度予測方法を提供する。
【解決手段】複数の変換素子で構成された配列型変換器を備え、超音波診断用プローブの表面温度予測方法は、a)前記プローブの熱伝導特性を決定する段階と、b)前記複数の変換素子のうち一つの変換素子を選択する段階と、c)送信パルス信号を前記選択した変換素子に1回印加する段階と、d)前記選択した変換素子を中心に前記プローブ表面の多数の位置で温度上昇を測定する段階と、e)前記熱伝導特性及び前記測定された温度上昇に基づいて前記プローブ表面の温度上昇関数を決定する段階と、f)前記温度上昇関数に基づいて前記プローブの表面温度(温度上昇)を予測する段階とを備える。 (もっと読む)


可変長ラインではない固定長のラインを用いたセクタスキャンニング方法のものと比較して医療画像形成において向上させられた画像捕捉レートのために方法及び装置が提供される。実施例は、複数の固定ライン長を用いて関心ボリュームの中心角度領域をスキャンすることと、複数の可変長ラインを用いて当該関心ボリュームの中心角度領域の外側をスキャンすることとを含む。
(もっと読む)


【課題】診断の際に診断しようとしている部位を見失う可能性が少なく、操作性の容易な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】パルス繰り返し周波数に対応する送信時間間隔に基づいて被検体に超音波パルスを繰り返し送信し、サンプルボリュームに対応する受信時間間隔に基づいて前記被検体からのエコー信号を受信する超音波プローブ2を有する超音波診断装置であって、パルス繰り返し周波数設定部8と、サンプルボリューム位置設定部9と、前記パルス繰り返し周波数設定部8で設定された送信時間間隔と前記サンプルボリューム位置設定部9で設定された受信時間間隔との時間差を比較して当該時間差が所定の設定範囲内である場合は、前記送信時間間隔が受信時間間隔よりも短くなるHPRFの状態になる、又は、前記送信時間間隔が前記受信時間間隔よりも長い通常のPRFの状態になる、臨界的な状態である旨を報知する報知部10と、を含む。 (もっと読む)


【課題】被検体の組織構造に合致した診断画像が得られることを可能とする超音波診断装置を実現することを目的とする。
【解決手段】パルス繰り返し周波数に対応する送信時間間隔に基づいて被検体に超音波パルスを繰り返し送信し、前記被検体の所定の位置のサンプルボリュームに対応する受信時間間隔に基づいて前記被検体からのエコー信号を受信する超音波プローブを有する超音波診断装置であって、前記超音波プローブは、前記被検体に超音波パルスを送信している時間を含み、禁止時間入力部に入力された禁止時間の値に基づいて禁止時間設定変更部が設定変更する所定の禁止時間中は、前記超音波プローブが前記被検体からのエコー信号の受信を行わず、前記禁止時間は、前記送信時間間隔が前記受信時間間隔よりも長い通常のPRFの状態と、前記送信時間間隔が前記受信時間間隔よりも短いHPRFの状態とで長さが異なる。 (もっと読む)


プローブチップの寸法増大を伴わずに複合周波数に対応可能な、単一の準連続モードプローブを用いた血流の計測方法を提供する。プローブチップに複数の要素を設置する。各要素は、異なる共振周波数を有しており、長パルス信号によって超音波を発信するとともに、超音波エネルギーを連続モードで受信する。使用者がセレクタを手動で操作することにより、起動する要素が選択される。出力は、多様な態様によることが可能である。例えば、出力を印刷し、表示し、メモリーに記憶し及び/又はスピーカ若しくはヘッドホンによって再生する。
(もっと読む)


【課題】複数断面の超音波画像を表示させた場合の観察対象となる超音波画像の劣化が低
減された超音波画像診断装置を提供すること。
【解決手段】 超音波プローブにより被検体の異なる複数の断層面に対し超音波信号の送
受信を行う送受信手段と、前記送受信手段によって得られた受信信号に基づいて画像処理
を行うことによって、前記複数の断層面毎の超音波画像の画像信号を生成する画像信号生
成手段と、を有する超音診断装置において、前記複数の断層面のうちの1つの断層面に対
して、前記複数のうちの他の断層面と異なる条件で、前記送受信又は前記画像生成が行わ
れる。 (もっと読む)


【課題】残留多重エコーによる虚像の発生を抑制しつつ、虚像が発生している領域か否かに応じて好適なフレームレートに変更することができるようにする。
【解決手段】本発明の超音波診断装置1においては、残留多重エコー虚像発生判定部33は、複数の異なるパルス繰り返し周波数の超音波の送受信により生成された複数の画像の差分画像に基づいて、残留多重エコーによる虚像が発生しているか否かを判定し、残留多重エコー虚像発生深度・領域算出部34は残留多重エコーによる虚像が発生している深度・領域を算出し、残留多重エコー虚像発生抑制パルス繰り返し周波数35は残留多重エコー虚像発生抑制パルス繰り返し周波数を算出し、パルス繰り返し周波数変更部36は、パルス繰り返し周波数を残留多重エコー虚像発生抑制パルス繰り返し周波数に変更する。 (もっと読む)


【課題】フレームレートを維持しつつS/N比を向上させ、かつより大きな折り返し速度で低流速の血流を検出してドプラ画像として表示可能な超音波診断装置である。
【解決手段】超音波診断装置はBモード像用に所定の周期で繰返し行われる第1のスキャンおよび血流情報V/P/Varの2次元分布情報を得るために第1の周期T1で続けて所定数回繰返し行われる第1のスキャンを挟んで第2の周期T2で繰返し行われる第2のスキャンを実行するスキャン実行手段と、第2のスキャンにより得られる反射信号からドプラ信号を順次得るドプラ信号取得手段と、ドプラ信号取得手段により第1の周期T1および第2の周期T2で収集された時系列の不等間隔のドプラ信号列をラスタ方向ごとに記憶する記憶手段と、記憶手段から不等間隔のドプラ信号列を読出して、動きの少ない信号成分を除去して血流信号を得る除去手段と、血流信号から血流情報V/P/Varを得る血流情報取得手段とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 86