説明

Fターム[4D002AB03]の内容

廃ガス処理 (43,622) | 被処理ガス (1,069) | 有機溶剤含有ガス (418)

Fターム[4D002AB03]に分類される特許

401 - 418 / 418


【課題】
汚染水から塩素系有機化合物を分離・除去し、塩素系有機化合物を分解させる装置を提供する。
【解決手段】
汚染水から塩素系有機化合物を溶剤ガスとして分離する塩素系有機化合物分離手段を備え、前記塩素系有機化合物分離手段により分離された溶剤ガスを分解対象物質ガスとし、塩素ガスを発生させる塩素ガス導入手段と、前記塩素ガスと前記分解対象物質ガスの混合ガスを収容する容器と、前記容器内の前記混合ガスに光を照射する光源とを有する分解対象ガス分解装置とが一体化した構造を有する水処理装置であって、
前記塩素系有機化合物分離手段に前記容器を接続する循環経路を有する水処理装置による。 (もっと読む)


【課題】 気化したVOCを効率的に回収するとともに、作業施設の温度調節も可能とするVOC回収装置が求められている。
【解決手段】 VOC回収装置は、圧縮機1、凝縮器3、絞り装置6,7、蒸発器8,9が配管接続されてなる冷媒循環閉回路と、空気を流通させて室内へ導くダクト121とを備え、ダクト121の途中に、ダクト121内の空気と蒸発器8,9内の冷媒との間で熱交換する冷却部C,Dを形成し、冷媒循環閉回路の室内冷房運転動作または室内暖房運転動作により、ダクト121内を流通する空気中のVOCを冷却部C,Dで冷却液化して回収することを特徴とする構成を採用している。ダクト121内の空気を冷却部C,Dに向けて送風するファン124を備え、ファン124の風量は、VOCの種類に関連した所定風量に制御され、蒸発器8,9における冷媒の蒸発温度は、VOCの種類に関連した所定温度に制御されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】硫化水素処理(脱硫)、有機性排水処理、窒素除去処理を有利に行う装置の提供。
【解決手段】微生物坦持多孔質電極1、酸化性物質と接触する対極2、前記多孔質電極1と前記対極2との間に狭持された隔膜3を有する膜電極接合体、並びに両電極のそれぞれに液体又は/及び気体を供給し、排出する手段を有する電池兼電解装置。 (もっと読む)


【課題】各種のドラフトチャンバーに柔軟に外付けしてドラフトチャンバーを小型化できる排気ガス洗浄装置の提供。
【解決手段】排気ガスGを導入する接続用導入ダクト13と、排気ガスGを洗浄処理した清浄ガスGとして外部への排出を自在に設けられた接続用排出ダクト15とを備えるケーシング11内には、接続用導入ダクト13と連通させた内部ダクト17を形成するとともに、該内部ダクト17側には、薬液散布部19からの洗浄用薬液Lの散布のもとで排気ガスGを通過させるフィルター部20と、排気ガスGを気液分離した清浄ガスGとして接続用排出ダクト15への送出を自在としたミストセパレータ部21とをその流路の上流側から順に配置し、ミストセパレータ部21の下方には、凝縮された回収薬液を含む洗浄用薬液Lの薬液散布部19への圧送と、その液位制御とを自在に形成された薬液貯槽27を配設した。 (もっと読む)


【課題】 高温排ガスの保有熱を有効利用し、汚染土壌を好適に加熱浄化処理できる汚染土壌の加熱浄化装置を提供する。
【解決手段】 汚染土壌加熱用の一次加熱処理キルン11の下流に一次集塵機25と、排ガス中の揮発性有機化合物を燃焼分解させる二次加熱処理装置26とを備える。また、二次加熱処理装置26の下流に高温排ガスを利用して砂利などの蓄熱体を加熱する蓄熱体加熱用キルン7を配設する。そして、蓄熱体加熱用キルン7から排出される加熱した蓄熱体を予熱用キルン1に供給して汚染土壌と接触させて土壌の予熱に利用すると共に、蓄熱体は蓄熱体加熱用キルン7へと回収して循環使用する。また、冷却塔28、バグフィルター29、消石灰貯蔵ビン31を配設し、重質油、VOCを含む汚染土壌の加熱浄化時の排ガス中の硫黄酸化物や塩化水素に対し、消石灰を吹き込みながらバグフィルター29にて中和させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置内へのトナー補給時、及びプロセスカートリッジの交換時における、揮発性の有機化合物による異臭の発生を防止できるトナー補給容器、及びプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
【解決手段】 トナーを収納し、かつ画像形成装置にトナーを補給するトナー補給容器において、トナー補給開口部を有するトナー容器と、前記トナー補給開口部を密封そして開封することができるシール部材と、を有するとともに、前記シール部材がトナー等から発生する揮発性有機化合物を吸着する吸着性を有している。 (もっと読む)


【課題】第1に、プラズマ発生領域の長さが増加し、第2に、プラズマ発生領域の断面積も増加し、もってこれらにより、多量の有害ガスを分解浄化可能であると共に、第3に、誘電体への電極材の密着性が向上し、第4に、プラズマ放電が効果的に行われる、ガス処理用のプラズマリアクタを提案する。
【解決手段】このプラズマリアクタ4は、誘電体5を介し間隔を存して配設された対をなす電極E間に電圧を印加し、形成されたプラズマ発生領域Bを通過する有害ガスCを、分解浄化する。各電極Eは、断面円形の誘電体5の外周に、帯状の平板7製や波板8製の電極材6を、螺旋状に巻き付けた構造よりなり、相互間が同心円状に配設されている。例えば電極Eは、3個以上用いられ多重に配設されると共に、同極のものが中心側から外側に交互に配され、もってプラズマ発生領域Bが、同心円の複数層状に形成される。 (もっと読む)


【課題】第1に、大流量の排気ガスから小流量の排気ガスまで1台で処理でき、第2に、塩素系溶剤を確実に除去でき、排気ガスが十分にクリーン化され、第3に、有害生成物質も無害化され、第4に、吸脱着槽の吸着材(活性炭)の破過進行状況を把握でき、第5に、ランニングコストも低減可能な、排気ガス中の塩素系溶剤の無害化装置を提案する。
【解決手段】この無害化装置1では、塩素系溶剤を含有した大流量の排気ガスAを、吸脱着槽3に供給して、塩素系溶剤を吸着材9に吸着させた後、熱風供給部4からの熱風Cにより、吸着材9に吸着された塩素系溶剤を脱着する。プラズマリアクター5は、塩素系溶剤を含有した小流量の排気ガスAが供給されるか、又は、吸脱着槽3から脱着された塩素系溶剤を含有した小流量の2次的な排気ガスが供給され、もって、塩素系溶剤をプラズマ放電により分解する。そして、酸化触媒部6や捕集中和槽7も付設されている。 (もっと読む)


【課題】オゾンやコロナ発生に際し、生産性、信頼性及び発生効率の高い発生器を提供すること。また、オゾンやコロナを必要とする有機ガス又はNOx等の有害ガスの分解に活用すること。
【解決手段】オゾン発生器は、容器の中に外表面に突起を持つ活性炭素や金属の一体又は表面メッキを施した粒子状物質を詰め、マイクロ波長の電磁波を照射し、金属性粒子状物質の突起部からコロナを発生させて、容器内を流れる空気又は酸素中でオゾンを発生させると共に、コロナ、オゾンの何れかのエネルギーを用いて粒子中に担持させた金属の酸化物の触媒作用により有害ガスの分解を可能にする。 電極の一方を絶縁体の外皮で覆い長い線状、帯状、棒状または板状にし、もう一方の電極をそれぞれの形状にあわせて裸線にして他の絶縁芯線に沿わせて平行、直角、螺旋、網状あるいはジグザグ状などに密着配置して行うことにより、電圧を低くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 回収溶剤から発生する溶剤ガスを吸脱着処理して系外への排出を防ぐ。
【解決手段】 ドープ12を流延ダイ15から流延して軟性膜25として剥ぎ取る。テンタ式乾燥機26で乾燥させてフィルム27とする。フィルム27を乾燥室31でさらに乾燥させた後に巻取機32で巻き取る。流延室28内の揮発溶剤は凝縮回収設備40で回収する。乾燥室31内の揮発溶剤は主吸着回収設備50で回収する。いずれの回収溶媒も、蒸留塔42で蒸留して各成分毎にストックタンク70,71で貯蔵する。タンク70,71から発生する揮発溶媒は主吸着回収設備50に送風して吸着回収する。主吸着回収設備50の運転停止時には真空ポンプ89で作動する副吸着回収設備80に送風して吸着回収処理する。ボイラを用いる主吸着回収設備50を停止している際にもフィルム製膜設備10からの溶剤排出を防止できる。 (もっと読む)


生物分解性の揮発性有機化合物を多く含んだ空気が、生物学的に不活性のフィルタ媒体を有する第1のフィルタ床(26)を、生物学的に活性のあるフィルタ媒体を有する第2のフィルタ床(32A)を、更に、生物学的に不活性のフィルタ媒体を有する第3の生物学的フィルタ床(32B)を順番に通過する。水は、各媒体内に存在する。第2のフィルタ床(32A)から排出される水が、集められて第1のフィルタ床(26)に供給される。第3のフィルタ床(26’)から排出された水が第3のフィルタ床(26’)において集められ、再循環される。
(もっと読む)


【課題】本発明はプラズマを使って有害ガスを分解処理する場合に副生成物などの不純物が電極に付着しても、容易にその不純物をクリーニング可能な有害ガス処理装置を提供しようとするものである。
【解決手段】本発明は以上のような課題を解決するため、プラズマを発生させながら酸素原子を含み常温で気体あるいは液体である有機物(クリーニング剤)の蒸気を流すクリーニング・モードを設けたもので、これによってクリーニング剤がプラズマによって分解される際に不純物も同時に分解し、電極をきれいにする。 (もっと読む)


【課題】 微量物質の分析において、抽出に用いた有機溶媒を、濃縮のため蒸散させた際、有機溶媒の廃棄量低減と、再利用によるランニングコストを低減すること。
【解決手段】 吸着剤が充填されるカラム2と吸着系統3と脱着系統5とを備えている。吸着系統3は、有機溶媒を含有する第1ガスをカラム2に供給する第1配管9と、第1ガスが吸着剤を通じることにより生成される第2ガスをカラム2から排出する第2配管10とを備えている。脱着系統5は、第1ガスより高温である第3ガスをカラム2に供給する第3配管19と、第3ガスが吸着剤を通じることにより生成される第4ガスをカラム2から排出する第4配管18と、第4ガスを冷却することにより、第4ガスから有機溶媒を除去して第3ガスを生成する凝縮装置14とを備えている。このとき、カラム2に充填される吸着剤は、有機溶媒の吸着と脱着とを繰り返して使用される。これにより、有機溶媒の気化廃棄量低減と有機溶媒の再利用が可能となり、また、吸着剤の使用量を削減することができる。
(もっと読む)


汚染除去システム、及び方法が開示されている。一実施例において、システム(300)は、汚染気体溶液を受け取り、吸収サイクル中に、汚染気体溶液から汚染物質を実質的に全て取り除くよう設定された、第一吸収/脱着サブシステム(225)より成り、一方、第二サブシステム(230)は、脱着サイクル中に、捕らえた汚染物質をパージするように設定されている。排出システム(255)は、脱着サイクルで動作している、前記サブシステム(225)から脱着サイクルのはじめに、潜在的可燃性ガスがパージされるよう、脱着サイクルで動作している、前記サブシステム(225)から潜在的可燃性ガス組成を、前記システム(300)に戻すよう設定されている。熱源(255)は、各脱着サイクル中に前記吸収/脱着サブシステム(225、230)から、気相状態の汚染物質を取り除くため、吸収/脱着サブシステム(225、230)に吸収された、汚染物質を加熱するよう設定されている。

(もっと読む)


VOCsおよび臭気物質の分解のために冷水素炎を使用するシステムは、工業プロセスまたは工場の既存の排気システムを含む。既存の排気システムは、少なくとも排気ガス用の排気ダクトまたは煙突を有するものである。排気ガスは、DMS,DMSOおよび他のVOCsのような臭気物質を含むものである。さらに、本システムは、輪郭をとることができる水素表面混合拡散炎を発生させるための少なくとも一つのバーナーノズルを含んでなるものである。この水素炎からの主な副生物は、水およびフリーラジカルである。水素燃焼中に生成されるこれらのフリーラジカル、特にヒドロキシルラジカルは、反応性が高く、高い酸化力を有する。このように、VOCs,DMSおよびDMSOのような臭気物質は、水素燃焼中に生成されるこれらのフリーラジカルにより容易に分解される。
(もっと読む)


本発明は、有害物質を含む廃気を浄化するための装置であって、光酸化原理に係る反応段を有するものに関する。この反応段は、管状紫外発光素子が廃気の流れ方向に沿って内側に配置された、少なくとも1つの空気路を含む。廃気路内における分解効率を簡単な方法で高めるために、前記少なくとも1つの空気路の断面が、少なくとも5つの辺を有する正多角形として具体化される。

(もっと読む)


【課題】吸脱着処理した比較的低濃度(1000ppm以下)の塩化メチレンを主溶剤とする排気ガスを多量に、かつ、安価にしかも手軽に有害物質を生成することなく分解する方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも一種類のハロゲンを有する化合物を含有する排気ガスを放電により分解処理することを特徴とする排気ガスの処理方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、塩化メチレンを主溶剤とする排気ガスを電子線を照射することにより安価にしかも手軽に有害物質を生成することなく分解する方法を提供することにある。
【解決手段】 少なくとも一種類のハロゲンを含有するガスに電子線を照射することを特徴とする排気ガスの処理方法。 (もっと読む)


401 - 418 / 418