説明

Fターム[4D004BB04]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 最終処分 (763) | 地中埋立(処分場) (632) | 遮水構造 (339)

Fターム[4D004BB04]の下位に属するFターム

Fターム[4D004BB04]に分類される特許

141 - 145 / 145


【課題】遮水シート工内に遮水材をむらなく確実に充填できる遮水材注入型遮水システムを提供する。
【解決手段】荷重物3を載置する基盤2上に複数層の遮水シート5a、5bからなる袋体6を敷設し、袋体6に設けた開口7に遮水材11を圧入する注入装置10を接続する。開口7から隔てた袋体6内の部位Pに荷重側シート5aへ向けた先端口22と袋体6の外に連通する他端とを有する通気管20を設け、通気管20により袋体6内の空気を排出しながら注入装置10により遮水材11を注入する。好ましくは、袋体6内に荷重物3の圧力に抗して間隙dを保持する多孔質離隔材8を封入し、通気管20の先端口22を多孔質離隔材8より荷重側シート5aへ向け突出させる。望ましくは、通気管20の先端口22の周囲に切欠き23を設ける。更に好ましくは、先端キャップ27の荷重側シート5aとの対向面を荷重側シート5a向きに凸の緩やかな曲面とする。
(もっと読む)


【課題】 表層を細粒土層と粗粒土層の2層で形成する場合に、さらにキャピラリーバリア機能を備えるシートを敷設するだけの簡単な構造で通気性と防水性を確実なものにでき、このシートに通水機能をさらに付与することで下部廃棄物層への雨水の浸透量を制御でき、覆土に現地発生土の使用も可能であり、安定した覆土を得る。
【解決手段】 廃棄物最終処分場の埋立地に埋め立てた廃棄物の表面に覆土などの表層を形成するに際し、この表層を透水性を有する部分と、遮水性を有する部分とが混在するように形成する廃棄物最終処分場の覆土構造において、廃棄物層1の上に勾配をもたせて形成する粗粒土層2と、この粗粒土層2の上に敷設されて、点在する複数の小孔5により形成される通水部を設けた通気性防水シート3と、この通気性防水シート3の上に形成される細粒土層4とで構成する。 (もっと読む)


ジオテクニカル・バリアは、第1バリア層、第1バリア層から離隔するように第1バリア層の上方に配置される第2バリア層、および流体移送手段を有して成り、第1バリア層および第2バリア層が、入口および出口を有する流体通路を少なくとも部分的に規定し、流体移送手段が流体を該流体通路を通るように該入口から該出口へと移動させる。本発明は、ジオテクニカル・バリアを形成して操作する方法、ジオシンセティック・バリア、およびジオコンポジット・ジオシンセティック・バリアにまで及んでいる。
(もっと読む)


【課題】袋状型枠を他の袋状型枠と連結し得るように構成することによって、つなぎ目のない均一で頑強、そして遮水性に優れ、低コストの遮水工を構築できる袋状型枠及び袋状型枠を使用した遮水工の構築方法を提供する。
【解決手段】本発明の袋状型枠1、20、41は、他の袋状型枠1、20、41と連結するための連結フラップ構造18を備えている。また本発明の遮水工の構築方法は、初回の成形材料Mの打設に当たっては、当該袋状型枠におけるすべての連結フラップ構造を連結状態とし、次回以降の成形材料Mの打設に当たっては、当該袋状型枠において連結する一部の連結フラップ構造18のみを展開状態にし、これと連結する他の袋状型枠における連結側の一部の連結フラップ構造18と連結後、成形材料Mを打設するようにした。 (もっと読む)


本発明は、固体の有機または無機物質、複合物質、またはそれらの混合物の廃棄物および残留物質を貯蔵するための処理場に関する。本発明によれば、底部(14)と側壁とを有するトラフが土壌(22)に配置され、該トラフの底が、セラミックバインダシステム(CBS)の成分を含んでいる少なくとも2つの水密層(B、C)を有している。少なくとも1つの水密プラスチックフィルム(26)が、上部水密層(C)と貯蔵すべき産物(24)との間に、平坦に配置されており、固化させた破片の塊が、貯蔵すべき産物(24)として前記プラスチックフィルム上に貯蔵される。さらに、本発明の処理場には、カバー(20)が設けられており、カバー(20)は、雨水を運び去るため少なくとも1つの瓦礫排水床がその上に配置されている少なくとも2つの水密層(B、C)を含んでいる。
(もっと読む)


141 - 145 / 145