説明

Fターム[4D006PC65]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 利用分野、用途 (6,199) | 活性汚泥処理 (658) | 家庭用浄化槽 (12)

Fターム[4D006PC65]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】溶着設備の大型化や製造コストの大幅な増大を伴うことなく、濾板に対して濾過膜シートの周縁部分を充分な展張力をもって高強度に溶着保持せしめることを可能となし、負圧や正圧、流体圧や振動等が及ぼされる状況下において優れた耐久性と安定性をもって目的とする濾過機能を発揮し得る、新規な構造の平板状膜エレメントを提供すること。
【解決手段】 熱可塑性合成樹脂からなる濾板20を用い、濾板20の表面43における濾過膜シート30の重ね合わせ領域の周縁部分に位置して周方向に連続して線状に延びる溶着突条の複数本を並列状に形成すると共に、平面多角形状の濾過膜シート30の各角部において隣り合う溶着突条間に角部補助突起を形成し、それら溶着突条と角部補助突起を濾過膜シート30に溶着せしめて固着することにより濾過膜シート30の周縁における濾板20への溶着面積を辺部分より角部分において大きくした。 (もっと読む)


【課題】装置としてのメンテナンスや管理を容易に行うことのできる浄水装置を得る。
【解決手段】浄水通路3の主通路31に、ケース6aの内部に無機浄化剤6bを充填させた無機剤カートリッジ(浄化部)6と、前記無機剤カートリッジ6とは別体で設けられるとともに、当該無機剤カートリッジ6の下流側に配置されて流出物を捕捉する膜カートリッジ(膜濾過部)7と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】エネルギーコストを抑え、発酵熱サイクルを維持しながら、脱水汚泥の含水率を低下させると共に、好気雰囲気を形成することができ、さらに、装置内における結露発生を防止して、良質な堆肥を製造できる汚泥の堆肥化方法を提供すること。
【解決手段】汚泥を、脱水手段により脱水して脱水汚泥を生成する脱水工程と、上部に脱水汚泥の投入口と排気口を備え、下方には下部空気供給部を備える発酵槽を用いて、前記脱水汚泥を発酵して堆肥を製造する堆肥化工程とを有する汚泥の堆肥化方法において、前記脱水手段は、汚泥の細胞内有機物を直接分解する電気浸透脱水機であり、堆肥化工程において、発酵槽の上部に設けた上部空気供給部から送風を行うことを特徴とする汚泥の堆肥化方法。 (もっと読む)


【課題】超音波振動子による超音波を利用して分離膜を洗浄することが実用的レベルで可能であり、それによって、長期間に亘って安定した濾過性能を発揮することが出来る、新規な構造の浸漬型膜分離装置を提供することを、目的とする。
【解決手段】原水18の濾過に伴って分離膜22に付着した付着物を洗浄除去するための超音波振動子24を設けて、かかる超音波振動子24から放射される超音波を利用して、分離膜22に付着した付着物を洗浄除去する。また、分離膜22をポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で形成した。 (もっと読む)


本発明は、尿素含有水を処理するための装置に関する。本発明はまたそのような装置を備えた家庭用トイレに関する。本発明はまたそのような装置を備えた動物収容設備に関する。さらに、本発明は尿素含有水を処理するための方法を含む。装置は、尿素を酸化してニトレートと二酸化炭素にするのに適した硝化ユニットを備え、硝化装置はまた、酸素供給部、ガス放出部及び硝化ユニットに接続された濾過ユニットへ硝化ユニットにより硝化される廃液の供給のためのスルー供給部が備えられる。硝化ユニットは好ましくは硝化バクテリアを含む。
(もっと読む)


【課題】 ポリフッ化ビニリデン樹脂製分離膜と同レベルの分離膜機能および耐久性を有し、しかも接着性を向上させたポリフッ化ビニリデン系分離膜を提供する。
【解決手段】 基材層と多孔質分離機能層とからなる分離膜において、多孔質分離機能層が、ポリフッ化ビニリデン系樹脂51重量%〜95重量%と他の有機樹脂(ポリスルホン系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂等)5重量%〜49重量%とのブレンド樹脂から構成されるものである。 (もっと読む)


【課題】膜ユニットの中空糸膜に目詰まりが生じ難く、膜ユニットの洗浄の必要性を低減して、原水を浄化する生産性を高めることができる膜分離式水浄化装置を提供する。
【解決手段】第一の固定部1と、第一の固定部1を囲むように配置された第二の固定部2と、第一の固定部1と第二の固定部2との間に放射状に複数本配置して一端を第一の固定部1に他端を第二の固定部2に固定した中空糸膜3を備え、第一の固定部1を回転軸4として形成すると共に回転軸4内に中空糸膜3内と連通する通水部5を設けることによって膜ユニット6を形成する。原水を活性汚泥で浄化する浄化槽7内に、横姿勢で配置した回転軸4を回転駆動自在に支持して膜ユニット6を取り付ける。通水部5内を吸引して、浄化槽7内の浄化された水を中空糸膜3で濾過して活性汚泥から分離して排出する吸引排出手段8を通水部5に接続する。膜ユニット6の下側において浄化槽7内に散気管9を設ける。 (もっと読む)


【課題】 維持管理作業の効率化を図るため、浄化槽の槽内から容易に引き上げることができる浸漬型膜分離装置に使用する浸漬型膜モジュールを提供する。
【解決手段】 膜モジュール11を浄化槽21から取り外す際に、膜モジュール11の上方の導通口111に大気開放された第1パイプ113が接続されていることにより、液面が浄化槽21における被処理液の液面より高い膜モジュール11内のろ過液には水頭圧が加わるため、膜モジュール11の下方の導通口112に接続された第2パイプ114から短時間でろ過液が排出される。 (もっと読む)


【課題】小型でメンテナンスが容易な水洗トイレで分離された主に液体を処理するフィルタユニット及びそれを用いる処理装置を提供する。
【解決手段】処理水導入口29から導入された液体をフィルタ20で処理するにあたり、液体を下から上へと移動させる。このことにより、フィルタの目詰まりを防ぐことができる。このフィルタユニットを上下に重ねることにより、ポンプ等を省略可能なコンパクトなフィルタユニット群を得ることができる。更に、フィルタユニットを用いた液体処理装置を提供する。コンパクトで、効率的な液体処理装置が提供される。 (もっと読む)


本明細書に記述されているのは、膜/生物分解濾過の組合せの方法及びシステムである。1つの実施形態においては、濾過システムは、吸引状態で操作される。この配置は、その中に配置されている、より小さな濾過水容器(6)を有する給出タンク(5)を含んでいる。濾過水容器(6)によって塞がれていない給出タンク(5)の中の領域は、分解中及び分解済の固形有機性廃棄物の層で部分的に満たされ、上述したような生物分解濾過で使用されるタイプの好気性濾過層(7)を形成している。さらなるモジュール容器(8)が、濾過水容器(6)の中に取り付けられており、膜濾過モジュール(10)を収容する膜チャンバ(9)を形成している。
(もっと読む)


【課題】 耐圧性に優れるとともに、高い集積率でその集積を行うことが可能な
中空糸膜モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】 複数の中空糸膜からなる編地を平面状に展開し、該編地をハウジングに設けたスリットに挿入し、該スリットに固定用樹脂を充填し固化させて、該中空糸膜の開口部を塞ぐことなく、該中空糸膜と該ハウジングとを液密に固定する中空糸膜モジュールの製造方法。平面状に展開した複数の中空糸膜の少なくとも一方の端部を開口させ、該端部をハウジングに設けたスリットに挿入し、該スリットに固定用樹脂を充填し固化させて、該中空糸膜の開口部を塞ぐことなく、該中空糸膜と該ハウジングとを該固定用樹脂のみで液密に固定する、中空糸膜モジュールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 樹脂とハウジングとの剥離の発生を抑制して、耐圧性を高める。
【解決手段】 複数の中空糸膜1を束ねた集束体2と、集束体2の少なくとも一方の端部を、中空糸膜の端部を開口させた状態で、固定用樹脂で固定した固定用樹脂部3と、固定用樹脂部3が接合されると共に、内部に処理液の通過する内部空間を形成するハウジング4とを備え、固定用樹脂部3とハウジング4の内壁との接合面が内部空間に露出した継ぎ目の上に、10秒後のショアA硬度で10〜60度の範囲の接着用樹脂8を設ける。 (もっと読む)


1 - 12 / 12