説明

Fターム[4D026BA01]の内容

Fターム[4D026BA01]に分類される特許

81 - 100 / 164


【課題】複数の固定板及び隣り合う固定板の間に配置された可動板を有する固液分離部と、固液分離部を貫通して延びるスクリューとを具備し、回転するスクリューによって可動板を押し動かすと共に、固液分離部に入り込んだ処理対象物を固液分離部の出口に向けて移動させ、その処理対象物から分離された濾液を、濾液排出ギャップを通して固液分離部外へ排出させ、含液率の低下した処理対象物を出口から固液分離部外に排出させる固液分離装置において、フロック化されていない処理対象物に対する固液分離効率を高める。
【解決手段】固液分離部3を、処理対象物移動方向Cに沿って複数の領域AR1,AR2,AR3に分けると共に、隣り合う2つの固定板28間の間隙幅から、その両固定板28の間に配置された可動板29の厚さを引いた残りの間隙の幅を有効ギャップ幅としたとき、互いに隣り合う2つの領域のうちの処理対象物移動方向上流側の領域の有効ギャップ幅を、下流側の領域の有効ギャップ幅よりも狭く設定する。 (もっと読む)


【課題】ドラム交換の作業を簡易にするとともに、濾過装置の全幅に対するドラムフィルタの有効開口部の面積比率を向上させ、さらに濾過後の切削液を排出する排出路をドラムの両側に設けることでクーラントの循環効率を向上させることのできる、濾過装置を提案する。
【解決手段】濾過装置10には、回転式ドラム11と、自動調芯ベアリング43と、回動軸14と、がドラムセット30として一体的に配設され、該ドラムセット30は、左右幅をドラムハウジング12の左右幅より短く形成されるとともに、該ドラムハウジング12外部から前記回動軸14が軸支されて着脱可能に支持され、前記自動調芯ベアリング43及び前記回動軸14の内径側に、前記回転式ドラム11を透過した後の濾液の排出路14bが形成され、前記回転式ドラム11に備えられるドラムスプロケット41は、2分割又は3分割して前記回転式ドラム11と着脱可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】電動機1台でスクリューと円筒型スクリーンを回転させることができるし渣分離脱水機を提供すること。
【解決手段】円筒型スクリーン1の内部にし渣を搬送するスクリュー2を配設するとともに、該円筒型スクリーン1の排出部に背圧抵抗板3を設け、背圧力によりし渣を脱水するし渣分離脱水機において、電動機4とスクリュー2の間に遊星歯車機構5を介設し、電動機4の駆動軸41及びスクリュー2を遊星歯車機構5のサンギヤ51に接続するとともに、インターナルギヤ52を固定し、キャリア53を円筒型スクリーン1に接続する。 (もっと読む)


【課題】円筒ドラム型フィルタに構造を大きく変えることなくフローティングシールを取付けメンテナンス性の向上を図る。
【解決手段】ベース板2に垂直に固定された固定軸3に回転可能に軸支されたフィルタ5を外周に有する円筒ドラム部4を有する回転ドラム型フィルタであって、ベース板に外側面から螺着固定された第一プレート9と、開口フランジ6のフィルタ側から螺着固定された第二プレート10とで、リング内径側で互いにOリング13,14を介して、それぞれ第一、第二シールプレート15,16を保持し、第一、第二シールプレートが互いに軸方向の対向面15a,16aで摺接するフローティングシール17とする。第一プレートと第二プレートとでラビリンス30を形成し、第二プレートの筒状外周部27にスプロケット28を嵌合固定する。フィルタ外周面から開口部側にクーラント53を流して濾過する。 (もっと読む)


【課題】汚染された液体の流れから固体粒子を分離して概ね清浄な液体を生成するための循環ベルト濾過システムを提供する。
【解決手段】第1の端及び第2の端をもち、且つ旋回軸を介して次々に連結された複数の板により形成されている連続的な環状のベルトを有している。前記複数の板は、開いた状態と閉じた状態との間で旋回可能である旋回フラップを有する旋回板を含む。前記フラップは、前記ベルトが上下逆転したとき、閉じこめられた粒子を解放するために落ちて開く。 (もっと読む)


【課題】装置全体を吊り上げることなく、該当するディスク軸のみを吊り上げて点検修理をすることができ、維持管理性に優れたディスク型スクリーンを提供すること。
【解決手段】ディスク1を所定間隔で軸に串装してディスク軸2を形成するとともに、複数のディスク軸2を隣接するディスク軸2のディスク1同士が互いに噛み合うように平行に配列し、各ディスク軸2を同方向に連動して回転駆動する動力伝達機構を備えたディスク型スクリーンにおいて、動力伝達機構を、ディスク軸2の上部に同軸に設けたディスク軸ギヤ3と、隣接するディスク軸ギヤ3間の動力伝達を行うアイドルギヤ4と、ディスク軸ギヤ3とアイドルギヤ4を収容するギヤボックス5とを備えて構成するとともに、アイドルギヤ4の軸心43をディスク軸ギヤ3の軸心32を結ぶ線からずらせて配設し、かつギヤボックス5を隣接するディスク軸ギヤ3の間で分離可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】任意の多種多様な方法で流体を処理するために使用することができる流体処理アセンブリを提供する。
【解決手段】流体処理装置10および流体処理装置10を動作させる方法は、流体処理アセンブリ11、および流体処理アセンブリ11に、かつ/またはそれから流体を導くマニホルドアセンブリ12を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】用途の異なる各種の水、および水以外の各種の液体などから、浮遊物、異物などを連続的に濾過する装置、および、この濾過装置を使用した連続濾過方法を提供する。
【解決手段】長さ方向に直角に切断した断面が円形、長方形、多角形または楕円形を呈する筒状濾過タンクの内部に、濾過タンク13の長さ方向に沿って複数個の円筒状フィルター22、23を、二個一組にして外側面を相互に狭い間隔にして隣接させ、相互に独立して回転可能に配置されてなる濾過装置であって、相互に隣接する二個一組の円筒状フィルター外側面の狭い間隔の狭窄部が形成する一方のV字状溝に、筒状フィルター面を洗浄する洗浄液噴射手段が設置され、他方のV字状溝にドレン室が設置され、濾過装置によって被濾過液体11を連続的に濾過する方法。 (もっと読む)


【課題】 未濾過液中に含まれる所定以上の大きさの不純物を濾過できると共に、濾過済み液中に含まれる不純物自体の量を効果的に減少させることができ、更に、篩部の目詰まりが生じ難く、ランニングコストを低減すること。
【解決手段】 貯留槽16と、この貯留槽16内を、未濾過液12が流入する流入室16aと濾過済み液13を流出させる流出室16bとに仕切るように取り付けられ、流入室16aに流入する未濾過液12を通過させて、未濾過液12に含まれる不純物23を篩い分けするための篩部14と、この篩部14を振動させるための振動機15とを備える振動篩装置11において、篩部14を鉛直方向27に対して45°の角度βで傾斜して配置し、篩部14の下方に向かう流入面24aに対して約45°の角度αを成す水平方向から、未濾過液12をこの流入面24aに向かわせる構成。 (もっと読む)


【課題】ドラム型フィルタ内に配設される配管の配管系構造を簡素化することにより簡単な構造のフィルタ分離装置を提供する。
【解決手段】ドラム型フィルタ26内に配設される原水供給管32と捕集物排出管36の配置構造において、捕集物排出管36が原水供給管32内に挿通配置され、捕集物排出管36のホッパ34が、原水供給管32の上面に形成された開口部32Aに配置されている。すなわち、原水供給管32と捕集物排出管36との配管構造は、原水供給管32が外管で捕集物排出管36が内管の2重管構造であるため、配管系を従来の2系統から1系統に減らすことができ、これによって、簡単な構造のフィルタ分離装置24を提供できる。 (もっと読む)


本発明は、回転中央シャフト(4)の外壁に設けられた排出路(40)に接続された複数の濾過セクタ(3)の上をカバリングし、固定するリム(2)をもつディスク(1)を含む濾過デバイスであって、回転中央シャフト(4)は前記排出路内およびシャフト(4)と同心の2部分からなる頂上部内にはめ込みで挿入された内部排出チャネル(41)を収めており、前記2部分の一方の部分はシャフトに固定され、他方の部分は取り外し可能であるものにおいて、前記リム(2)は開口(20)を備え、前記開口の各々は、一方では、その相対的締め付けのために2隣接セクタ(3)間に締め付けられたラジアルスペーサ(50)を支承し、他方では、セクタ(3)間にスペーサ(50)をテンション下でロックするためのスプリングクイックファスナ(6)と相互作用する取り外し可能接続フランジ(5)を受け入れることを目的としたことを特徴とする濾過デバイスに関する。また、本発明は前記濾過デバイスを組み立て、保守するための方法に関する。
(もっと読む)


本発明は、少なくとも1種の物質の除去によって混合物の粘度が分離プロセスの間変化する、少なくとも2種の物質の混合物の分離を制御するための方法に関する。この目的を達成するために、デバイスが一定の力をかけられながら混合物中を移動する。このデバイスの速度および/または加速度が検出される。その後、このデバイスの速度および/または加速度は既定の目標値と比較される。
(もっと読む)


【課題】 浮遊選鉱工程で使用するドラム型ろ過装置のろ布の取り付けに際して、ろ布を固定するためのワイヤの巻き付けを人手に頼ることなく、自動で行うことが可能なドラム型ろ過装置のろ布固定用ワイヤの巻き付け装置を提供する。
【解決手段】 回転可能に軸支されたドラム1を所定の速度で回転させる回転駆動手段30と、ドラム1の回転軸方向と平行に配置されたガイドレール13上を移動しながらドラム1の回転によってワイヤWが巻き出され、ろ布3の表面に螺旋状にワイヤWを巻き付ける巻き出し手段20とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 固体濾滓だけでなく、微細油分などの液状不純物も除去でき、特に、オフセット印刷機や輪転印刷機などに用いる湿し水に混入したインキ、紙粉、油分などを取り除いて印刷適性を向上させる加圧濾過方法を提供する。
【解決手段】 加圧濾過器において、不純物を含む原液を密閉ハウジング内で加圧充填させ、この原液が回転ドラムの濾網に強制的に押し付けられると、濾液だけが回転ドラムの濾網を通過し、原液中の不純物は回転ドラムの濾網と衝突することで濾網周面上で捕捉され、捕捉された不純物がブラシによって濾網周面上から剥離され、密閉ハウジング内を上昇してハウジング上方部で集合すると、集合不純物を定期的または随時に系外へ排出する。 (もっと読む)


【課題】廃水中に含まれる有機物を分離した吸着剤に吸着した有機物を効率よく脱離・分解することができる、廃水中に含まれる有機物の処理方法、処理装置、及び処理システム、並びにビチュメン回収システムを提供する。
【解決手段】廃水中に含まれる有機物の処理方法であって、吸着剤3を充填した吸着槽2に廃水を供給して有機物を吸着剤3に吸着させ、この有機物を吸着させた吸着剤3に対して、電解槽6で陽極9と陰極8に通電して電解質を含む水を電気分解させて得た電解液を供給して接触させ、吸着剤3に吸着していた有機物を脱離あるいは分解する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ると共に、切粉の回収効率を向上させた切粉分別排出装置を提供すること。
【解決手段】ヒンジベルト4が、コンベヤフレーム2の混濁クーラント貯留槽2hからヒンジベルト4の上側水平部4gに向かう上昇軌道において、混濁クーラントD1の水面下から水面上に上がる位置J1に所定の長さ及び角度の緩斜面部4hを有するとともに、緩斜面部4hから上側水平部4gに向かって急斜面部4iを有することによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ストレーナの目詰まりを簡易かつ確実に防止することができ、清掃負担を低減することができるストレーナ装置を提供する。
【解決手段】液体の流入口2と流出口3との間に円筒形状で網目状のストレーナ5を配置して液体中の異物粒子を除去するストレーナ装置1は、ストレーナ5の内部に同軸状に回転自在に取り付けられた、複数の羽根部62を有する水車6を備える。水車6は、羽根部62の先端に設けられたブラシ状のクレーパ63と、羽根部62を構成するフレーム62aの間を塞ぐように設けられたフィルタ62bとを有し、回転が一方向のみに規制される。 (もっと読む)


【課題】使用後の研削液1中に懸濁している異物のうち、金属性チップ(金属くず)1aと非金属性チップ(砥石等の削りくず)1bの両方をまとめて除去することができる分離装置を提供する。
【解決手段】水平軸まわりに回転駆動される回転ドラム10と、回転ドラム10の一方の端面10bを貫き、回転ドラム10の内部空間11の下部に形成された液溜まり11aへと研削液1を導く供給管路14と、回転ドラム10の内周面10aに自重及び磁力により付着した金属チップ1a及び非金属性チップ1bの混合物を内部空間11の上端近傍にてかきとるスクレーパー22と、液溜まり11aからスクレーパー22に至るまでの領域にわたって、回転ドラム10の外周面に沿って備えられる磁石20と、スクレーパー22によりかき取られたチップ混合物を回転ドラム10の外部へと導くように、回転ドラム10の他方の端面10cを貫くシュート24とからなる。 (もっと読む)


【課題】 必要とされる処理量に応じて汚泥水濃縮システムを構成し、しかも安価に製作が可能で、保守点検も不要な(或いは簡単な)汚泥水濃縮システムを提供することを課題としている。
【解決手段】 繊維状物を含んだ汚泥水を開水路にて複数台の濃縮機に分配供給する装置において、主開水路の前端及び後端を閉鎖すると共に、該主開水路の両側板の頂部に越流水を流す堰を設け、該両側板の外側に分岐開水路を並列に配置し、該主開水路の内部に汚泥水供給管を配設し、該汚泥水供給管にスリット状開口を下向きに設けたことを特徴としている。なお、規格流量に対して実流量が(−25%〜+50%)の変動がある場合は、汚泥水供給管の直径に対してスリット幅の割合を20%〜40%とすると有効な効果が認められる。 (もっと読む)


【課題】濾過ドラムにおける消耗品であるリング状のメタルベアリング及びオイルシール並びに濾過フィルターを交換する際に、コンベヤ本体から濾過ドラムを取り外す必要がない切粉分別排出装置を提供すること。
【解決手段】濾過ドラム8が、その開口部の両端に排水管8nを有しており、排水管8nをコンベヤフレーム2に取り付けるために使用されるリング状のメタルベアリング8cとオイルシール8dとが、コンベヤフレーム2の外側に配置されているとともに、メタルベアリング8c及びオイルシール8dが、Oリング8eを介して濾過ドラム軸受け用の外カバー8fにより押圧されて、コンベヤフレーム2に固定されていることによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


81 - 100 / 164