説明

Fターム[4D034AA01]の内容

水、廃水又は下水の加熱処理 (2,289) | 処理対象 (675) | 海水 (191)

Fターム[4D034AA01]に分類される特許

161 - 180 / 191


【課題】 京都議定書の削減対象となる二酸化炭素等の排出量削減を図るとともに、設備稼働率を向上させ、エネルギ効率の向上を図ることができる太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置、及び、太陽熱およびバイオマス利用淡水化装置を用いた緑化方法を提供する。
【解決手段】 太陽熱を受けて水を加熱する集熱部5と、加熱された水を蒸発させる蒸発部7と、蒸発部7で生成された蒸気により駆動されるタービン部9と、タービン部9に駆動される発電部11と、バイオマスを燃焼させる燃焼部17と、を有し、蒸発部7と燃焼部17とが熱的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エネルギと水をそれぞれの需要に柔軟に対応して生産することができるタービンシステム及びその構築方法を提供する。
【解決手段】ガスタービン設備10と、このガスタービン設備10からの排気ガスeを熱源として蒸気を生成する蒸気生成設備20と、この蒸気生成設備20からの蒸気iにより回転動力を得る蒸気タービン設備30と、上記蒸気生成設備20からの蒸気lを利用して原水mを蒸留して純水nを得る水製造設備40とを備える。 (もっと読む)


本発明は脱塩された水性液を製造するための方法を提供する。この方法は、ガス抜きされた水性液(115)を逆浸透膜(110)を通過させることを含む。この方法はさらに、ガス抜きされた水性液(115)を生成させるために水性液をガス抜きする工程(105)を含んでいてもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、清浄液を生成するだけでなくエネルギーも有効利用可能な方法における簡易で低コストな手段を用いた装置の提供を目的とする。
【解決の手段】本発明は、原水を蒸発させる少なくとも1つの蒸発装置と供給される蒸気を凝縮する少なくとも1つの凝縮装置とを備え、凝縮装置は連結ラインを介して少なくとも1つの上流の蒸発装置の蒸気出口に連結され、それにより蒸発装置と凝縮装置との間の圧力勾配をもたらす未処理液から清浄液を生成する装置において、連結ラインは、凝縮装置に供給可能な蒸気を供給され得る少なくとも1つの蒸気駆動の原動機に連結され、前記原動機は押込・引抜要素に連結された隔壁により2つに分離された動作チャンバーを備えるダイヤフラム蒸気機関であって、動作チャンバーは互い違いに蒸発装置または凝縮装置に制御バルブを用いて連結可能である塩水から真水を生成する装置である。 (もっと読む)


【課題】主要イオン成分、およびその他微量成分を含有し、海棲生物の孵化、養殖、飼育または研究などに適した人工海水を簡便に供給すること。
【解決手段】原海水を脱水濃縮し、該濃縮海水を脱塩処理することにより、栄養塩類が濃縮されていることを特徴とする富栄養人工海水の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 「雨乞い」とせずに、工業用水と”ベンゼンを破壊しない飲料水”を得る。
【解決手段】 海水に”手の平量のウラン燃料ボイラ”を漬け、ボイラ熱で海水を沸騰・蒸発させて、降水管でさせて、蒸留水を回収させる装置。 (もっと読む)


【課題】飲用に適さない水源からの原水を、ハイブリッド車輌の排熱を利用して、飲用可能な高温の飲料水を、容易かつ多量に得ることができるようにする。
【解決手段】水源2からの原水を濾過する濾過手段3、エンジン4の冷却媒体を利用するエンジン用熱交換手段5、エンジン4の排ガスを利用する排ガス用熱交換手段6、熱殺菌容器7、および熱殺菌容器7出側の熱湯を利用する熱湯用熱交換手段8を設ける。濾過手段3出側の濾過水を、前記各熱交換手段5,6,8での熱交換により加熱し、120℃以上,より好ましくは135℃以上の熱湯を得る。この熱湯を、熱殺菌容器7内に2秒間以上貯留させる。これにより、完全に熱殺菌された高温の飲料水を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な装置により海水又は水等から純度の高い真水を生成でき、メンテナンスも容易な太陽光発電利用の真水生成装置を提供する。
【解決手段】太陽電池11で発電した電力により圧縮機12を作動させ、冷凍サイクルを介して温熱エネルギーと冷熱エネルギーとを発生させる。温熱エネルギーは加熱タンク20内に設けられた加熱手段13に送り込んで、加熱タンク20内に収納されている例えば海水14を加熱して水蒸気を発生させる。加熱タンク20内で発生した水蒸気は、連通管22を介して冷却タンク21内に流入させる。前記冷熱エネルギーは冷却タンク21内に設けられた冷却手段15に送り込んで、冷却タンク20内に流入した水蒸気を冷却して水滴を発生させる。冷却タンク20内で発生した水滴は、冷却タンク20の内底部に真水16として溜めることができる。 (もっと読む)


非飲用水から飲用水を製造する方法および装置。供給される空気を加熱装置に通して空気の温度を上げ、次に、気化冷却媒体を通過させる。そこでは、非飲用水が加熱された空気と気液接触しながら通る。気化媒体から出た空気の温度は、水と接触することにより低下し、水分含量は上昇する。冷却され、かつ、水分を含んだ空気を、次に冷却コイルに通し、空気中の水分を液体の水に凝縮し、それを回収し、飲用水として適するように処理をする。
(もっと読む)


【課題】自然エネルギーである太陽光を利用して、淡水化装置内の海水の如き塩類含有水を効率よく蒸発させ、この蒸発気流を効率よく凝縮して淡水化する。
【解決手段】密閉された構造物の内部を上部が連通するように仕切り、仕切られた一方の区画を塩類等含有水の流入口及び蒸発濃縮した塩類含有水の排出口を持つ蒸発室2、もう一方の区画を凝縮水の取出口を持つ凝縮室3とし、該蒸発室の上面や前面は太陽光を透過する部材5で構成し、該凝縮室の外面には凝縮効果を高めるためにフィン8及び/又は冷却水路15を設けたことを特徴とする塩類等含有水の淡水化装置。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で、低コストで、太陽熱を利用した効率的な塩類等含有水の淡水化方法、装置およびそれに用いる浮上性多孔担体を提供する。
【解決手段】塩類等含有水1の水面上に、ドーム型密閉器2を該水面を密閉するように設置し、ドーム型密閉器2で密閉された水面上に浮上性多孔担体3を浮かべ、波力により浮上性担体3を動かすことで担体3表面及び内部に塩類等含有水の薄膜を形成させ、ドーム型密閉器2内で蒸発・凝縮した水分を密閉器3の内壁に沿って回収することを特徴とする。ドーム型密閉器2の上部は、蒸発した水分が対流し、且つ凝縮水が密閉器3端部の凝縮水回収タンク4に導かれるように適度な勾配を有していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】造水プラントの運転台数に増減変動があったり、また造水プラントの運転中、何らかの事情でトリップ指令が出される等、ヘッダに集められる造水の流量が過多になろうとも、直ぐ様ヘッダの上流側に設けたム圧力調節弁を開閉させ、復水の圧力を一定に制御する造水発電プラントの制御装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る造水発電プラントの制御装置は、圧力ヘッダ7内の復水の圧力が変動したとき、圧力ヘッダ7内の復水の圧力信号とダンプコンデンサ15の水位信号とに基づいて弁開閉信号を演算し、演算した弁開閉信号を圧力調節弁17に与えて弁開閉制御させる演算制御装置8を備えた。 (もっと読む)


【課題】 火力発電所等の冷却水冷却器に付着したムラサキイガイなどの海生生物を塩素等を使用することなく有効に防除する。
【解決手段】 発電所所内冷却水冷却器1の内部を流れて所内冷却水を冷却する海水を一時的に止めて当該所内冷却水冷却器1内にて滞留させ、その一方で所内冷却水は連続的または断続的に流し続けて当該所内冷却水が保有する熱を所内冷却水冷却器1内にて滞留している水に与え、当該水の温度を上昇させて所内冷却水冷却器1の内部に付着している海生生物を衰弱させる。この場合、所内冷却水冷却器1を流れる海水を一時的に止めた後、当該海水を淡水に置換してから当該淡水に熱を与えて温度上昇させることも好ましい。 (もっと読む)


液体の浄化処理のための蒸留装置であって、a)上部チャンバー(1B)および下部チャンバー(1A)を備えるボイラーと、b)液体を前記下部チャンバーに送出する液体送出システム(1)と、c)前記液体が前記下部チャンバーの表面に侵入および/または接触するときに気化する所定の温度に下部チャンバーを熱するためのヒータ(14)と、d)前記下部チャンバー(1A)から発生する蒸気を受け取り、収集するために、前記上部チャンバー(1B)に配置された蒸気収集器(9,11)と、e)前記蒸気を受け取り、浄化した液体に凝縮するために前記蒸気収集器(9,11)に連通する凝縮器(1C)と、を備える蒸留装置である。 (もっと読む)


【課題】 砂漠地帯の緑化を行うことができるとともに、砂漠地帯における家畜の放牧を行うことができる太陽熱集熱装置および太陽熱集熱装置を用いた緑化、放牧方法を提供する。
【解決手段】 太陽光を反射する複数の反射部3と、反射部3により反射された太陽光の熱を受けて水を加熱する集熱部5と、加熱された水を蒸発させる蒸発部と、蒸発した水蒸気を凝縮させて淡水を生成する凝縮部と、反射部3を太陽の動きに基づいて駆動し、集熱部5に向けて太陽光を反射させる駆動部7と、を備え、複数の反射部3を所定の間隔Lをあけて配置し、地面Gに、複数の反射部3により形成される遮光領域31と、所定の間隔Lを通過した太陽光を照射させる照射領域33と、を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、円筒状中空(バネ状)フィルタと濾過助剤による濾過に液体中の生物を殺滅する機能を付加し、船舶バラスト水の生物を殺滅し、国際環境基準に適合するレベルとなす殺滅方法と装置の提供である。
【解決手段】
本案の殺滅は、円筒状中空(バネ状)フィルタエレメント表面にプリコートした濾過助剤に熱を与えることで行われる。濾過助剤には濾過中に生物が集中し、かつ、フィルタエレメント表面に比較的薄く延ばされた薄膜状となっているので、殺滅のための熱を与えやすい。濾過のために濾過助剤に捕獲された状態が殺滅のため熱エネルギー付与するのに好適な状態であると認識した。これが本発明の本質である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関を有する小型高速艇等の船舶において、造水に必要な温水を簡単に得ることのできる造水システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 そのために、本発明の船舶の造水装置は、内燃機関が搭載された船舶の造水装置において、前記内燃機関の排気ガスを前記船舶の船尾部から排気する排気ガス管と、該排気ガス管の途中に設けられ内部に清水流路が形成された排気ガス熱温水変換装置と、前記船舶に搭載された蒸発式造水装置と、前記排気ガス熱温水変換装置と前記蒸発式造水装置とを接続する清水供給管及び高温清水取出管と、前記清水供給管に介装された清水循環ポンプとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
高い蒸発能力と良好な経済性を有する、原液から純液を生成するための方法および装置を提供する。
【解決手段】
蒸発装置(10)内で負圧下に原液を蒸発させ、蒸発装置(10)の蒸気出口に連結された凝縮装置(23)内で蒸気を凝縮することによって塩水等から淡水を生成する。蒸発装置(10)と凝縮装置(23)が相互に分離された状態で原液もしくは純液を充填され、引き続きそれぞれ完全密閉下に容積拡大によって負圧を付加され、蒸発装置(10)と凝縮装置(23)が負圧下の状態ではじめて互いに流れ的に連結される。
(もっと読む)


【課題】従来の圧縮冷凍サイクルを利用した蒸留水製造方法では、原水から蒸留水を製造するのに大量の熱エネルギーを供給し、且つ排出していた。
【解決手段】凝縮器を、系外に熱を放出する排熱量調整可能な調整用凝縮器13と、処理槽5内の原水(W)に熱を供給することで原水(W)から水分を分離・蒸発させて湿り空気を生成する加温用凝縮器11とに分割する。水蒸気の凝縮熱を蒸発器17で回収し、この回収した熱を加温用凝縮器11で放出して原水(W)中の水分の気化熱に利用し、余剰の熱を調整用凝縮器13によって系外に排出することで、系外から大きな熱量を供給する必要はなく、しかも系外に大きな熱量を排出しなくて済む。例えば、濁った海水や河川水の一次処理に利用し、更に膜技術を利用して二次処理をすれば、安価に高品質の水を精製することができる。また、工場等における水のリサイクル利用も推進できる。 (もっと読む)


【課題】 発電装置の排熱を利用して海水を淡水化するとともに、発電装置の効率を高める。
【解決手段】 発電機2を駆動するガスタービン1の排気と海水とを熱交換する第1の熱交換器6と、ガスタービンの空気圧縮段10から抽出した圧縮空気と海水とを熱交換する第2の熱交換器7とにより海水を加熱し、該海水を多段蒸発装置5においてフラッシュさせて淡水を回収する。 (もっと読む)


161 - 180 / 191