説明

Fターム[4D048AB07]の内容

触媒による排ガス処理 (103,343) | 化学反応 (11,668) | 非反応成分による影響のあるもの (1,049)

Fターム[4D048AB07]に分類される特許

141 - 160 / 1,049


【課題】耐久後においても優れた排ガス浄化性能を示す排ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】本発明の排ガス浄化用触媒は、基材と、前記基材上に形成され且つ触媒金属及び吸蔵材を含んだ触媒層とを具備し、前記触媒層の表面の単位面積に対する前記触媒層の前記表面に露出した前記吸蔵材の面積の割合に基づいて計算される標準偏差σが0.08以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】触媒を迅速に活性化することにより、排ガス特性および内燃機関の燃費を向上させることができる内燃機関の排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】内燃機関3の排ガス浄化装置1は、セリウム含有酸化物を主成分とし、セリウム含有酸化物に担持されたパラジウムおよび亜鉛を含み、排気系5に設けられ、排ガスを浄化する触媒11を備え、触媒11が活性状態にないと判定されており(ステップ38:YES)、かつ、検出された触媒温度パラメータQGAIRで表される触媒11の温度が所定温度QGCAT_L以上のとき(ステップ39:YES)に、圧縮行程中に気筒3a内に燃料を噴射する圧縮行程噴射と、吸気行程中に気筒3a内および吸気系4内の一方に燃料を噴射する吸気行程噴射との双方を実行する(ステップ4)。 (もっと読む)


【課題】セリアを用いて酸素吸放出能を向上させると共に、H2Sの生成を抑制する。
【解決手段】50〜70質量%のCeO2を含むセリア−ジルコニア複合酸化物を含みPt及びPdの少なくとも一方を担持した下触媒層と、少なくともジルコニアを含み少なくともRhを担持した上触媒層とからなり、担体基材1リットルあたりにおける全CeO2量を15〜30gとした触媒を用い、リッチ制御とリーン制御を交互に行う。
CeO2が少ないためH2Sの生成が抑制され、CeO2が少なくても高い酸素吸放出能が発現される。 (もっと読む)


【課題】酸化触媒とパティキュレートとが離隔して配置された排気系においても燃料消費を抑制しつつ効率良くパティキュレートフィルタを昇温させることが可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気系に並列に接続された第1および第2の排気通路31,32のうち、第1の排気通路31に配置された酸化触媒40と、第1および第2の排気通路31,32とが合流した下流側排気通路33に配置されたDPF50とを備え、DPF50の再生処理を実行する際に、酸化触媒40に流入する排気ガスの空燃比がリッチになり、かつ、第1および第2の排気通路31,32から下流側排気通路を通じてDPF50に流入する排気ガスの空燃比がリーンになるように制御する。 (もっと読む)


【課題】一酸化炭素および未燃炭化水素の排出を抑制できる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】本発明の内燃機関の排気浄化装置は、NO吸蔵触媒と、NO吸蔵触媒よりも下流に配置され、酸素吸蔵能力を有する酸化触媒とを備える。排気浄化装置は、硫黄被毒回復処理ためにNO吸蔵触媒の温度をSO放出可能な温度以上に上昇するときに、酸化触媒の温度を検知することにより酸化触媒の酸素吸蔵量を算出し、酸素吸蔵量および予め定められたリッチ制御を行なう目標時間に基づいて排気ガスの目標空燃比を算出し、算出された排気ガスの目標空燃比に基づいてリッチ制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】
酸素過剰雰囲気の排ガス中のCO,NOxを高いCO,NOx浄化性能で浄化する熱機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及びそれに用いるCO,NOx浄化触媒を提供する。
【解決手段】
化学量論量よりも過剰な酸素雰囲気の排ガスを排出する熱機関の排ガス流路に、COを酸化して浄化するCO浄化触媒、または更にCOを還元剤として、排ガス中のNOxを還元する機能を付与したCO,NOx浄化触媒を備えた排ガス浄化装置を配置する。CO浄化触媒はNbを含む触媒活性成分を有し、更にIrを添加することでNOx浄化機能を付与することができる。 (もっと読む)


ディーゼルエンジン排気流を処理するための触媒、方法、およびシステムが記載される。1つ以上の実施形態において、触媒は、約30未満のシリカ/アルミナ比(SAR)を有するモレキュラーシーブを含み、モレキュラーシーブは、イオン交換銅およびイオン交換白金を含む。また、排気ガスを処理するかかる触媒および方法を含むシステムも、提供される。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気浄化装置に関し、選択還元触媒が有効に機能しない運転状態下においても、窒素酸化物浄化性能を確保する。
【解決手段】内燃機関4の排気中の窒素酸化物を酸化雰囲気下で吸蔵し、該窒素酸化物を還元雰囲気下で還元するとともに該窒素酸化物からアンモニアを生成する吸蔵還元触媒1と、該アンモニアを吸蔵するとともに該アンモニアを還元剤として該窒素酸化物を還元する選択還元触媒2とを設ける。
また、選択還元触媒2における該窒素酸化物の還元能力を定量的に評価する還元能力評価手段3aと、該還元能力の低下を吸蔵還元触媒1における該窒素酸化物の還元能力で補填させる制御を実施する制御手段3bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】排気管内へ直接に燃料又は還元剤を噴射する直接噴射装置と排気ブレーキ装置と排気ガス浄化装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、排気管内に直接噴射した燃料又は還元剤の液滴のガス化を排気ブレーキ装置の前で促進して、直接噴射した燃料又は還元剤を排気ガス浄化装置で効率よく消費して、排気ガス浄化装置の下流側の排気ガス中の炭化水素又はアンモニア等の量を減少できる排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法を提供する。
【解決手段】内燃機関10の排気通路16に上流側から順に排気管内へ直接に燃料又は還元剤を噴射する直接噴射装置19と排気ブレーキ装置17と排気ガス浄化装置18を備えた排気ガス浄化システム1において、前記直接噴射装置19と前記排気ブレーキ装置17との間の排気通路16に、前記排気通路16内に噴射した燃料又は還元剤を分解する分解用触媒20を配設して構成する。 (もっと読む)


【課題】フィルタの再生効率を確保しつつ、再生時における排気性能を向上させる。
【解決手段】DPFの強制再生時に、エンジンの低負荷時または低回転時には筒内ポスト噴射を使用する一方、高回転高負荷時には排気管燃料添加弁のみを使用して、酸化触媒に燃料を供給する。更に、筒内ポスト噴射による再生時に、EGR装置による排気の還流を規制する。 (もっと読む)


【課題】付加的に用いる燃料量を抑制しながらN2O生成量を抑制する内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】機関排気通路内に、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含まれるNOxを吸蔵し流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比又はリッチになると吸蔵したNOxを還元浄化するNOx吸蔵還元触媒24を配置した内燃機関の排気浄化装置において、機関の燃焼状態を変化させることにより燃焼室5において生成されるNOxの生成量を低減させるNOx生成量低減手段を具備し、NOx吸蔵還元触媒24から流出するN2O量が許容量を超えると予想されるとき、NOx生成量低減手段によってNOxの生成量を一時的に低減させる。 (もっと読む)


【課題】 排気浄化装置に関し、吸蔵還元触媒におけるアンモニアの生成量を適切に制御し、窒素酸化物浄化性能を向上させる。
【解決手段】内燃機関4の排気中の窒素酸化物を酸化雰囲気下で吸蔵し、該窒素酸化物を還元雰囲気下で還元するとともに該窒素酸化物からアンモニアを生成する吸蔵還元触媒1と、排気通路7における吸蔵還元触媒1の下流側に介装され、該アンモニアを吸蔵するとともに該アンモニアを還元剤として該窒素酸化物を還元する選択還元触媒2とを設ける。
また、選択還元触媒2に吸蔵された該アンモニアの吸蔵量を推定又は検出する吸蔵量演算手段3aと、該吸蔵量に基づいて吸蔵還元触媒1における該アンモニアの生成量を制御する制御手段3cとを設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関し、車両の近くに人間がいる場合であっても、その人間に影響を及ぼすことなしに、NOx触媒から硫黄分を確実に脱離させることを目的とする。
【解決手段】本発明の内燃機関の排気浄化装置は、排気通路に設置されたNOx触媒と、NOx触媒に吸着した硫黄分を脱離させるためのS再生制御を必要時に実行するS再生制御手段と、車両の近くに人間がいる可能性が高いか否かを判定する判定手段とを備える。S再生制御手段は、S再生制御が必要である場合に、車両の近くに人間がいる可能性が高いと判定されていない場合には、S再生制御を通常モードで実行し、車両の近くに人間がいる可能性が高いと判定された場合には、通常モードと比べてNOx触媒からの有害成分の排出量が少ない有害成分抑制モードでS再生制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】NO吸蔵触媒の硫黄被毒回復処理の期間に生じる熱劣化を抑制する内燃機関の浄化装置を提供する。
【解決手段】NO吸蔵触媒を備え、NO吸蔵触媒に吸蔵されたSO量が予め定められた許容量を超えたときに硫黄被毒回復処理を行なうようにした内燃機関の排気浄化装置において、硫黄被毒回復処理をすべき時に、再生温度と再生温度により定まる再生時間とからNO吸蔵触媒の熱劣化量を算出して、熱劣化量が最小になる再生温度および再生時間を選定する選定手段を備え、選定された再生温度と再生時間とにより硫黄被毒回復処理を行う。 (もっと読む)


【課題】DPF内にPMの過度な堆積を招くことなく、NOxトラップ触媒のNOx再生制御やSOx再生制御を良好に行う。
【解決手段】機関1の排気通路10中に、流入する排気中のPMを捕集するDPF14と、排気空燃比がリーンのときに流入する排気中のNOxをトラップし、排気空燃比がリッチのときにトラップしたNOxを脱離浄化するNOxトラップ触媒13と、を設ける。DPF14に堆積するPM堆積量を検出し、NOxトラップ触媒13のNOx再生制御やSOx再生制御では、PM堆積量に応じて目標空気過剰率を調整する。 (もっと読む)


【課題】メタル担体を用いた場合であってもNOxの浄化性能を高めることができる排気浄化方法とする。
【解決手段】粒径が0.1μm〜3.0μmのマグネシア(MgO)を触媒層に添加して焼成することにより触媒層中の空孔を増加させ、メタル担体を用いて触媒層の厚さが著しく不均一であっても、排ガスの拡散性を向上させてNOxトラップ触媒の性能を高く保つ。 (もっと読む)


【課題】リーン燃焼運転を行うエンジンにおいて、三元触媒によるHC、CO及びNOxの浄化率を向上させる。
【解決手段】エンジン11の排気通路12に設けられ、排気ガス中のHC、CO及びNOxを浄化する三元触媒14を有する後処理装置13と、後処理装置13よりも上流側の排気通路12に設けられ、後処理装置13に供給される排気ガスの酸素濃度を低下させるために排気ガスから酸素を分離する酸素分離装置15とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑制して最大限のNOx浄化性能を維持する。
【解決手段】 {白金(Pt)/パラジウム(Pd)}を0.7以上1.0未満の範囲に設定し、最大限のNOx浄化性能が維持できる状態で、高価な白金(Pt)の使用量を最小限にしたNOxトラップ触媒9にする。 (もっと読む)


【課題】酸化触媒3のライトオフ性能を改善する。
【解決手段】ディーゼルエンジン1から排出される排気ガス中のHC及びCOを浄化する排気ガス浄化用触媒3であって、担体上に、Ptを担持したアルミナ粒子と、酸素吸蔵放出能を有するCe含有酸化物粒子と、ゼオライト粒子とを含有する触媒層を備え、上記Ce含有酸化物粒子は、CeとPrとPtとが酸化物粒子を形成するように複合されてなり、且つCe酸化物及びPr酸化物各々の少なくとも一部が互いに固溶し、Ptは当該酸化物粒子に固溶しているとともに、その一部が上記酸化物粒子表面に分散して露出しているPtドープCePr系複合酸化物粒子である。 (もっと読む)


【課題】排気ガス温度が低いときのNOx浄化性能を高めた排気ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】担体1上に形成された触媒層2に、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンであるときに該排気ガス中のNOxを吸蔵し理論空燃比近傍あるいは理論空燃比よりもリッチであるときに該NOxを放出するNOx吸蔵材と、CePr系複合酸化物粒子とが含まれている排気ガス浄化用触媒において、上記CePr系複合酸化物粒子は、CeとPrと触媒金属とが酸化物粒子を形成するように複合されてなり、且つ上記Ceの酸化物及び上記Prの酸化物各々の少なくとも一部が互いに固溶し、上記触媒金属が当該酸化物粒子に固溶している。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,049