説明

Fターム[4D052HB01]の内容

ガスの乾燥 (11,244) | 吸湿剤及びその基材の形態 (485) | 液体 (43)

Fターム[4D052HB01]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】除湿/空調装置の効率を向上させる。
【解決手段】
ある量の液状乾燥剤と、その中に調整される空気が導入されて液状乾燥剤の第1の部分と接触する除湿装置セクションと、その中に外部の空気が導入されて液状乾燥剤の第2の部分と接触する再生装置セクションと、液状乾燥剤の第1の部分と関連付けられた第1の熱交換器、および液状乾燥剤の第2の部分と関連付けられた第2の熱交換器を有する冷却システムと、を備える空調装置であって、第1の熱交換器は、第2の熱交換器よりも低温であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的単純な構造により、複数の室内空間を調湿できる調湿システムを提供する。
【解決手段】調湿システムは、複数の調湿ユニット(10)と1つの冷媒回路(80,101)とを備える。冷媒回路(80,101)は、冷媒を圧縮する圧縮機(84,102)と、複数の調湿ユニット(10)の各放湿側の調湿部(40,150)の液体吸収剤を冷媒によって加熱するための放熱部(46a,46b,103)と、複数の調湿ユニット(10)の各吸湿側の調湿部(40,150)を冷媒によって冷却するための蒸発部(46b,46a,105)とを有する。 (もっと読む)


【課題】太陽熱を効率的に利用でき且つ簡素化された構成の調湿装置を提供する。
【解決手段】空気を室内へ供給する給気通路(31)に配置される調湿部(45a)と、空気を室外へ排出する排気通路(32)に配置される調湿部(45b)とが接続され、両者の調湿部(45a,45b)の一方が放湿して他方が吸湿するように液体吸収剤が循環する吸収剤回路(15)を備えた調湿装置を対象とし、吸収剤回路(15)には、吸湿側の調湿部(45a,45b)を流出して放湿側の調湿部(45a,45b)へ供給される液体吸収剤を太陽光の熱を利用して加熱する太陽光集熱器(18)が接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液体吸収剤を用いて空気の除湿または加湿を行う湿度調節装置を備えた空調システムにおいて、湿度調節装置からの液体吸収剤の流出を防ぐ。
【解決手段】空調システム(1)には、温度調節装置(10)と湿度調節装置(20)とが設けられる。湿度調節装置(20)には、吸収剤回路(23)が設けられる。吸収剤回路(23)では、二つの調湿用モジュール(40a,40b)の間を液体吸収剤が循環する。各調湿用モジュール(40a,40b)には、透湿膜が設けられる。透湿膜は、液体吸収剤は透過させずに水蒸気を透過させる。そして、各調湿用モジュール(40a,40b)では、液体吸収剤と空気が、透湿膜を介して水蒸気の授受を行う。 (もっと読む)


【課題】無重力空間や微小重力空間であっても、ガスから水を取り除くことが省スペースでできる除水装置及びこれを利用する燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池本体111から排出される酸素ガス1及び水素ガス2から水3を取り除く除水装置140であって、陽イオン交換樹脂からなる管状の除水管142A,142Bと、除水管142A,142Bを内部に配設されて除水管142A,142Bの外面に上記ガス1,2を接触させるように流通させる除水容器141A,141Bと、除水管142A,142Bの内部に硫酸水溶液4を供給するタンク145及びポンプ147等と、硫酸水溶液4を貯留する液相室145aを気相室145bと仕切るようにタンク145に設けられて硫酸水溶液4の体積変化に追従して液相室145aの容積を変量させるダイヤフラム146等を備えている。 (もっと読む)


【課題】除湿用装置並びに方法
【解決手段】乾燥剤/空気熱交換器(12)を含んだ液体乾燥剤再生器装置(2)が提供される。熱交換器(12)は第一乾燥剤入口(34)と乾燥剤貯蔵槽(16)とを具備する。貯蔵槽(16)は第一乾燥剤出口(32)と、第二乾燥剤出口(8)と、第二乾燥剤入口(6)とを具備する。第一乾燥剤入口(34)と第一乾燥剤出口(32)とは熱源(22)に接続され、第二乾燥剤入口(6)は貯蔵槽(16)の希釈された乾燥剤を案内し、第二乾燥剤出口(8)は貯蔵槽(16)から濃縮した乾燥剤を案内する。第二乾燥剤入口(6)と乾燥剤出口(8)とは、貯蔵槽に流入する希釈された乾燥剤へ熱を供給する乾燥剤/乾燥剤熱交換器(10)に接続される。除湿方法もまた提供する。 (もっと読む)


【課題】ハイドロフルオロオレフィン等の各種の含フッ素化合物について、連続的に効率よく水分を除去することができ、しかも、廃棄物等の発生も少ない、工業的に有利な水分除去方法を提供する。
【解決手段】水分を含む含フッ素化合物を、金属塩を含有する水溶液に接触させることを特徴とする、含フッ素化合物の水分除去方法。 (もっと読む)


圧縮空気エネルギー貯蔵システムを含み、圧縮空気エネルギー貯蔵システムが、圧縮空気貯蔵空間内に貯蔵するためのある量の周囲空気を吸気するように構成された周囲空気吸気口と、圧縮システムによって圧縮された空気を輸送するように構成された圧縮経路を含む圧縮システムと、周囲空気を圧縮システムに輸送するように構成された第1の経路と、圧縮システムから圧縮空気貯蔵空間に続き、圧縮空気貯蔵空間に圧縮空気を輸送するように構成された第2の経路と、除湿システムとを含む、方法、システムおよび装置。除湿システムは、周囲空気吸気口から圧縮システムに続く第1の経路、圧縮経路および第2の経路のうちの少なくとも1つに結合可能である。除湿システムが、周囲空気および/または圧縮空気から水分を除去するように構成された除湿部品を含む。 (もっと読む)


【課題】 吸湿性液体を用いて除湿を行う除湿装置において吸湿性液体の過度の濃縮を抑えることができる除湿装置を提供する。
【解決手段】 吸湿性液体に空気中の水分を吸収させることで除空気を除湿する除湿装置は、除湿処理を行う処理機10と、除湿処理に用いられた吸湿性液体の再生を行う再生機30と、再生機30に供給する吸湿性液体を加熱するための加熱器25と、再生機30における吸湿性液体の濃縮の度合いを検知する検知手段61と、再生機30にて再生された吸湿性液体に水を補給する給水手段40,41と、検知手段61により検知された濃縮の度合いが所定の値を超える場合に、再生機30にて再生された吸湿性液体に水を補給するよう給水手段40,41を制御する制御手段60とを備える。 (もっと読む)


【課題】ガスタービンの部品の損傷を抑止すると共に、出力を向上させて安定的な稼働を実現することができるガスタービン用吸気調湿装置を提供する。
【解決手段】圧縮機1aと燃焼器1bとタービン1cとを備えるガスタービン1に用いられるガスタービン用吸気調湿装置3であって、外部から圧縮機1aへと吸い込まれる吸込空気Aの流路である吸込流路に設けられ、吸込空気Aの水分を吸湿可能かつ含有水分を放出させて吸込空気Aを加湿可能な吸湿手段50を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】硫酸がガスに同伴されて後段へ向かうことを確実に防止すると共に、圧力損失の増加を抑制する。
【解決手段】ガスAと硫酸とを接触させる硫酸供給ノズル1、硫酸供給ノズル1よりガス流下流に配置されガスAとガスAに同伴される硫酸とを分離する気液分離部3を備え、気液分離部3が、充填物が充填されたデミスタ3b,3cをガスAの流路にこの順で有することで、これら複数のデミスタ3b,3cにより、ガスAに同伴される硫酸を十分に捕集し硫酸がガスAに同伴されて後段へ向かうことを確実に防止すると共に、デミスタ3bの方を、デミスタ3cより充填密度を低くすることで、充填密度が低く通気性が損なわれにくいガス流上流側のデミスタ3bにより単体硫黄等の析出物を粗取りし、これよりガス流下流側のデミスタ3cも通気性を損なわれにくくし、圧力損失の増加を抑制する。 (もっと読む)


【課題】乾燥塔における圧力損失の増加を防止する。
【解決手段】ガスAと硫酸とを接触させる硫酸供給ノズル1と、硫酸供給ノズル1よりガス流下流に配置されガスAとガスAに同伴される硫酸とを分離するデミスタ3a(3b)と、を備える乾燥塔において、デミスタ3a(3b)に対してスプレーノズル4aa(4ba)を設け、スプレーノズル4aa(4ba)が、デミスタ3a(3b)に対して硫酸を噴霧供給することで当該デミスタ3a(3b)を洗浄し、デミスタ3a(3b)に捕集された単体硫黄等の析出物を除去してデミスタ3a(3b)の通気性を回復する。 (もっと読む)


【課題】ガスタービン吸気を冷却するためのシステムを提供する。
【解決手段】本システムは、空気冷却器(133)を含む。空気冷却器(133)は、空気通路(144)と、液体乾燥剤を冷却するように構成された熱交換器(174)と、液体乾燥剤を受けかつ該液体乾燥剤を空気通路(144)と直接接触状態になるように流すように構成された冷却器(194)とを含む。さらに、液体乾燥剤は、空気通路(144)内の空気を冷却しかつ該空気から水分を除去するように構成される。 (もっと読む)


【課題】再生効率の向上が可能で、引いてはシステム全体の効率を向上可能な液体デシカント再生装置等を提供する。
【解決手段】デシカント溶液(以下、溶液)を高段再生器21と低段再生器22とに分けて供給し、高段再生器21は溶液を加熱源21aにより加熱して再生し、溶液の加熱により発生した蒸気を凝縮器23に供給する。凝縮器23は高段再生器21からの蒸気を、低段再生器22との間を循環する伝熱流体に直接接触させ凝縮液化して伝熱流体の一部とする一方、伝熱流体を加熱する。低段再生器22は伝熱流体が通過する通路を内部に有するプレート22aが間隔を空けて複数並設され、且つ溶液が各プレート22aそれぞれの外表面に沿って流下して液膜を形成する構成を有し、溶液を凝縮器23で加熱された伝熱流体とプレート22a内外で熱交換させつつ各プレート22間の隙間を通過する再生空気を接触させ、溶液を再生する。 (もっと読む)


【課題】デシカント溶液に対する耐食性を維持しつつも、高価な耐食性の合金の使用量を低減して製造及び維持コストを抑えた、液体デシカント除湿空調装置用の吸収器及び再生器を提供する。
【解決手段】吸収器及び再生器は、伝熱管と密着可能な非腐食性の基板の材料から形成され、前記伝熱管の外周面から流下する前記デシカント濃溶液又は希溶液が供給されて前記デシカント溶液の液膜流を表面に形成し、空気と前記液膜流とが接触することで前記空気と前記デシカント溶液との間で熱交換及び水分の脱吸着を行うデシカント捕集フとを備え、前記伝熱管は、鉛直方向に少なくとも2段以上設けられ、前記デシカント捕集フィンにより少なくとも1段以上の上段伝熱管群と少なくとも1段以上の下段伝熱管群とに分かれており、前記上段伝熱管群は、その最上段を構成する前記伝熱管の上面に前記デシカント溶液を流入させるためのデシカント溶液供給アセンブリを備えた。 (もっと読む)


【課題】脱水塔内に供給した脱水剤が脱水塔の後流側の圧縮器等に送給されるのを防止するCO2回収装置及びその方法を提供する。
【解決手段】実施例1のCO2回収装置10Aは、CO2を含有する排ガスとCO2吸収液とを接触させて排ガス中のCO2を除去するCO2吸収塔と、CO2吸収塔でCO2を吸収したリッチ溶液14中のCO2を放散する再生塔15とを有するCO2回収装置であって、再生塔15から排出されるCO2ガス16を圧縮する第1の圧縮器29―1〜第4の圧縮器29―4を有し、CO2ガス16と脱水剤32とを接触させてCO2ガス16中の水分を除去する脱水塔33と、脱水塔33でCO2ガス16中に混入した脱水剤32を除去する燃焼除去装置41と、第3の圧縮器29―3から排出されるCO2ガス16と脱水塔33から排出されるCO2ガス16とを熱交換する熱交換器42とを有する。 (もっと読む)


【課題】硫酸の腐食性に対する耐性が高い充填塔を提供する。
【解決手段】孔が設けられた充填物受け5上に充填された充填物4’に対して硫酸を噴霧する噴霧部3と、噴霧部3から噴霧され、充填物4’を介して前記孔から出てくる硫酸に対して、硫酸を噴霧するスプレーノズル2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成によって、空気と吸湿性液体との接触による水分授受の効率を高め、除湿または加湿の効率を向上した調湿装置を提供する。
【解決手段】 調湿装置1は、空気と吸湿性液体Lとの気液接触により調湿空間の湿度を調整する処理機10と、処理機10にて用いられて希釈または濃縮された吸湿性液体Lを再生する再生機40とを備える調湿装置1であって、処理機10は、吸湿性液体Lの温度を制御する第1の熱交換器31と、空気と吸湿性液体Lとを接触させる充填材14を収容した筐体11と、筐体11に形成された空気の取込口12を通じて筐体11内に空気を取り込むためのファン17と、筐体11に形成された空気の排出口13の開度を変えるダンパー18とを備える。 (もっと読む)


【課題】
(1) 目的とする空間中の水分率の制御を熱エネルギーを使うことなく実施しつつ水分を除去する,
(2) 気体状態の水分子は潜熱エネルギーを持つがこれを顕熱エネルギーとして回収する,
(3) 水分の除去速度と除去後の水分率の到達可能域を大気中の水分率での制限を緩
和しかつ(4)水分を除去すべき空間部が大気に隣接していない位量の場所でも適用される気体中からの水分除去方法を提供する,ことを課題とした。
【解決方法】
高湿で湿った気体より水分を除去する装置において、筒状の多孔性平膜モジュールの内部に湿った高温の気体(気体A)を流す回路を有し、該筒状平膜の外側を該気体より絶対湿度の低い気体(気体B)を流す回路を形成する二重筒で構成された装置で、多孔性の平膜は2種以上の親水性高分子材料で構成されていることを特徴とする装置であり水分の平膜透過機構が拡散の寄与が中心であることを特徴とする水分除去方法。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で吸湿性液体の加熱処理を行って溶液濃度を調整する調湿装置を提供する。
【解決手段】 調湿装置1は、調湿空間の除湿を行う処理機10と、処理機10による除湿処理に用いた吸湿性液体Lの再生処理を行う再生機20とを備える。再生機20は、吸湿性液体Lと空気とを接触させるためのコンタクタ23と、コンタクタ23に吸湿性液体Lを供給する吸湿性液体L供給部22と、吸湿性液体L供給部22から供給する吸湿性液体Lを加熱する加熱源25と、コンタクタ23を通った吸湿性液体Lの温度を計測する温度センサ27と、コンタクタ23を通った吸湿性液体Lを入れる液槽24と、温度センサ27にて計測した吸湿性液体Lの温度に基づいて加熱源25を制御する制御部26とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 43