説明

Fターム[4D075BB63]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 処理方法 (13,909) | 化学的処理 (1,502) | 溶解、膨潤、湿潤、軟化 (51)

Fターム[4D075BB63]に分類される特許

41 - 51 / 51


【課題】
車両に取り付けられて窓となる曲げ形状を有するガラス基材に処理剤を塗布して安定的に且つ低コストで滑水性ガラス物品を生産することを可能とする製法を提供すること。
【解決手段】
a)少なくとも一つの末端に加水分解可能な官能基を有する直鎖状ポリジメチルシロキサン、及びフルオロアルキルシラン、そして、有機溶媒、酸、及び水を有する溶液を混合して処理剤を得る工程、
b)前記処理剤をガラス基材に塗布する工程
c)ガラス基材に塗布された処理剤を乾燥する工程
d)乾燥後に遊離状態にある未反応の又は加水分解した若しくは縮合した直鎖状ポリジメチルシロキサン及びフルオロアルキルシランを除去する工程
のa)乃至d)の工程を有し、前記工程b)にて、処理剤の塗布を、処理剤を保持した部材を基材に接触させる手段によるもの、又は処理剤の噴霧による手段とするものとしたこと。 (もっと読む)


【課題】 ビアの乗り換えに伴う信号伝送距離の延長を回避しながら、ビアへの応力を低減させることができ、結果としてビアの接続信頼性の高い多層回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 絶縁膜6としてデスミア液によりエッチングされやすい膜を形成し、絶縁膜7としてデスミア液にほとんどエッチングされない膜を形成する。レーザ照射により絶縁膜6及び7にビアホール8を形成する。ビアホール8の断面形状はレーザ照射の影響によりテーパ状となる。デスミア液を用いてビアホール8の形成の際に発生したスミアを除去する際に、絶縁膜6のビアホール8に露出している部分もエッチングされることで、絶縁膜6の側面が後退し、ビアホール8の形状が鼓状となる。その後、無電解めっき法によりCuシード層をビアホール8内に形成する。その後、絶縁膜6及び7のキュアを行う。続いて、電解めっき法によりCuビア9をビアホール8内に埋め込む。 (もっと読む)


【課題】高品質な色要素膜付き基板を高い生産効率でかつ簡単に製造することができる色要素膜付き基板の製造方法、色要素膜付き基板、電気光学装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】支持基板12上に第1の層13、および、光硬化性を有する第2の層14をこの順に積層し、露光、現像を経て、第1の層13および第2の層14の一部を除去して、その残部をバンク16とするバンク形成工程と、バンクによって画成された区画に、色要素膜形成用の液状材料を付与する液状材料付与工程と、区画に付与された液状材料を硬化または固化させることにより、色要素膜を形成する色要素膜形成工程とを有し、第1の層13は、現像における現像液に可溶であり、第2の層14は、現像液に可溶で、かつ、第1の層13よりも現像液に対する溶解速度の遅いものであり、現像により、第2の層14の残部の幅を第1の層13の残部の幅よりも大きくし、バンクを形成する。 (もっと読む)


【課題】 艶消し材等を含有させることなく、塗膜面に微小なクレーター状凹部を形成することによって粗面とした粗面状塗膜に、耐磨耗性を付与することにある。好ましくは、該塗膜は弾性を有する塗膜であること、より好ましくは、伸び率が50%〜300%の塗膜に耐磨耗性を付与した粗面状塗膜を提供することにある。そしてその形成方法は、何ら特別な配合技術等を必要とせず簡単な方法で行うことができ、また確実に耐磨耗性を付与できる粗面状塗膜の形成方法を提供することにある。
【解決手段】 塗膜面に微小なクレーター状凹部を形成することによって粗面とした塗膜であって、該塗膜面がシリコーンオイルで被覆されている粗面状塗膜とすることによって、解決される。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】基板を処理するための方法であって、複数の注入口の一部から基板の表面に流体を塗布する工程と、流体が表面に塗布されている最中に流体を基板の表面から除去する工程とを備える方法が提供される。流体を塗布する工程および流体を除去する工程は、基板の表面上に流体メニスカス部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 撥水性能又は滑水性能を良好に確保することが可能な着霜抑制被膜付き成型品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 熱交換器1に用いられる撥水性能又は滑水性能を有する着霜抑制被膜22が表面に設けられたフィン11の製造方法は、半硬化工程と、プレス加工工程S14とを備えている。半硬化工程は、板状の基材21の表面に撥水剤又は滑水剤を塗布することにより形成される着霜抑制被膜22を半硬化状態にする。プレス加工工程S14は、半硬化工程後に、基材21のプレス加工を行う。 (もっと読む)


【課題】
摺動部材が摺動する部位に形成された被膜によって、摺動部材の摩耗を防止できる摺動部材およびその被膜を形成し得る樹脂塗料組成物を提供する。
【解決手段】
摺動部材は、基材の表面の少なくとも摺動部分に形成されている摺動部材の表面被膜を有し、該被膜は、10%以上の連通孔率を有する多孔質樹脂被膜であり、上記多孔質樹脂被膜は、樹脂と、気孔形成材と、硬質粒子とを含む被覆層とした後、上記気孔形成材を溶解し、かつ上記樹脂および硬質粒子を溶解しない抽出溶媒を用いて上記被覆層から上記気孔形成材を抽出して得られる連通孔を有し、上記連通孔に潤滑油が含浸されてなる。 (もっと読む)


【課題】機械強度と硬度が高く、反射防止、アンチグレアおよび耐磨耗性などの性能に優れた、ディスプレイ装置に適用される三次元ナノポアフィルムを提供する。
【解決手段】本発明にかかわる三次元ナノポアフィルム12は、複数のナノポアを備えてなるナノポア構造の断面を有するため、有効屈折率(Neff)を1.45以下まで大幅に低下させることができ、反射率が3%以下となる。また、本発明にかかわるフィルムは、高架橋密度の有機無機ハイブリッド体によって構成されるため、優れた機械強度と硬度を備え、ディスプレイ装置の反射防止および耐磨耗性フィルムに非常に適している。 (もっと読む)


【課題】 ウェハなどの基板を、少量の成膜材を用いて全面均一にコーティング可能な基板への成膜材の塗布方法、基板被膜装置、及び成膜材の塗布プログラムを提供し、材料費のコスト削減を可能とすること。
【解決手段】 基板上にプリウェット材を滴下するステップと、前記基板を水平回転して滴下された前記プリウェット材を前記基板表面の全体に塗布するステップと、前記プリウェット材が塗布された前記基板上に、前記プリウェット材を再度滴下するステップと、再度滴下された前記プリウェット材中に、成膜材を滴下するステップと、前記成膜材が滴下された状態を所定時間維持するステップと、前記基板を水平回転させて前記成膜材を前記基板表面の全体に塗布するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、湾曲表面上にパターン化光学コーティングを有する基材を作成する方法であって、
上記湾曲表面のサブエリアを覆うマスキングが上記湾曲表面に塗布され、
真空堆積法を用いて、光学コーティングが塗布され、
上記マスキングが除去される
湾曲表面上にパターン化光学コーティングを有する基材を作成する方法に関する。
【解決手段】 特に本方法によって作成されることができる被覆基材は、少なくとも1つのパターン化された光学コーティングが設けられた湾曲表面を有し、それによって、光学コーティングは、この表面の少なくとも1つのサブエリア上に設けられ、少なくとも1つの隣接サブエリア上にはない。 (もっと読む)


【課題】 水滴などが水垢として残存しにくく、塗布面に良好な外観を与え、その良好な外観を長期にわたり保持することができる硬化膜形成方法および硬化膜を提供すること。
【解決手段】 シラザン類、硬化触媒および溶媒を含有し、その固形分濃度が0.01〜15重量%である硬化膜形成成分を調製し、その硬化膜形成成分を塗布面に塗布し、塗布した硬化膜形成成分の溶媒の乾燥途中で、硬化膜形成成分が塗布された塗布面に、pH8以上の親水化剤を塗布することで、短時間で強靭かつ親水性である硬化膜を形成する。硬化膜によって塗布面に対する水の接触角が低くなり、雨天後、塗布面に水が均一に拡がるため、水垢が水玉様として残存することを防止することができる。その結果、塗布面に良好な外観を与え、その良好な外観を長期にわたり保持することができる。 (もっと読む)


41 - 51 / 51