説明

Fターム[4D075BB79]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 処理方法 (13,909) | 化学的処理 (1,502) | 無機化合物によるもの (470) | 水、熱水、水蒸気 (92)

Fターム[4D075BB79]に分類される特許

81 - 92 / 92


【課題】 供給流路を効率的に洗浄することが可能な供給システム、および効率的な供給流路の洗浄方法、並びに効率的な供給流路内の液体の置換方法を提供すること。
【解決手段】 気密容器71に洗浄液を収容し、気密容器71内にコンプレッサ72から圧縮空気を送って、内部空間77内を加圧する。加圧された内部空間77の空気および洗浄液86は、共通管78、接続部79を介して、結合部38、供給管18aなどの供給流路に供給される。送気バルブ84、送液バルブ85の開閉制御と吸引ポンプ23の駆動とを連動して行うことにより、供給流路内に充填されているインクないし洗浄液の排出と、供給流路内への洗浄液の充填が効率よく行われる。 (もっと読む)


【課題】 メラミン系硬化剤を含有する塗装金属材のホルムアルデヒドの放散量を低減する処理方法と低減した塗装金属材を提供する。
【解決手段】 メラミン系硬化剤を含有する塗装金属材を、原料の塗料中のメラミン系硬化剤の反応温度より低い温度で加熱して、実使用時のホルムアルデヒドの放散量を低減する方法。加熱中に送風してもよい。加熱後に水冷してもよい。 (もっと読む)


【課題】 塗装補助に必要な装置の数を減少させる。
【解決手段】 ならし処理では、水Wを塗装ローラ30及びしごきローラ13と非接触としてた状態で塗装ローラ30としごきローラ13を接触させ、洗浄処理では、塗装ローラ30に洗浄水を供給しつつ塗装ローラ30としごきローラ13を接触させ、保湿処理では、塗装ローラ30を水中に浸漬させる。本装置に設けた貯留槽12、しごきローラ13、給液手段23、排液手段24、洗浄水供給手段36は、いずれも、ならし処理と洗浄処理と保湿処理のうちのいずれかの処理に必要な手段であるから、本装置によって全ての処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
摺動部材が摺動する部位に形成された被膜によって、摺動部材の摩耗を防止できる摺動部材およびその被膜を形成し得る樹脂塗料組成物を提供する。
【解決手段】
摺動部材は、基材の表面の少なくとも摺動部分に形成されている摺動部材の表面被膜を有し、該被膜は、10%以上の連通孔率を有する多孔質樹脂被膜であり、上記多孔質樹脂被膜は、樹脂と、気孔形成材と、硬質粒子とを含む被覆層とした後、上記気孔形成材を溶解し、かつ上記樹脂および硬質粒子を溶解しない抽出溶媒を用いて上記被覆層から上記気孔形成材を抽出して得られる連通孔を有し、上記連通孔に潤滑油が含浸されてなる。 (もっと読む)


基体上にコーティングを形成するための方法において、一部が導電性である流動室において粉体の流動床を形成することにより粉体の摩擦電気的帯電を行う工程、流動室の導電性部分に電圧を印加する工程、電気的に非導電性であるか又は弱導電性であり、電気的に絶縁されているか、または接地されている基体を、全体的又は部分的に流動床中に浸漬する工程、該基体を流動床から引き出す工程、及び付着した粒子を、基体の少なくとも一部の上で連続したコーティングへと形成する工程を含む方法。
(もっと読む)


【課題】 ウエット状態の第1水性塗料が塗装されている部材に、第2水性塗料を塗装しても、これらの間で混層が生じることを防止でき、良好な仕上りを確保することができるようにするための、塗装評価方法を提供すること。
【解決手段】 3コート1ベーク方式の塗装方法において、中塗水性塗料の塗装の良否を次の方法で算出する水溶出率で評価し、中塗工程を管理する。1)中塗水性塗料を成膜して第1塗膜を形成し、1次加熱後に重量W1を測定。2)1次加熱後の第1塗膜を、2次加熱して重量W2を測定。3)中塗水性塗料を成膜して第2塗膜を形成して、1次加熱後に重量W3を測定。4)1次加熱後の第2塗膜を水に浸漬後、2次加熱して重量W4を測定。5)固形分重量WS=W3×W2/W1算出。6)水溶出重量WP=W3×W2/W1―W4算出。7)水溶出率=WP/WS×100(%)算出。 (もっと読む)


【課題】残留塗工液を溶解して塗工ロール表面の塗工量を常に均一にできるようにする。
【解決手段】紙Aに塗工液を転写してから塗工液の供給を受けるまでの間で、塗工ロール2の表面の残留塗工液を加湿する。 (もっと読む)


【課題】塗膜品質に悪影響を与えることなく効率的に冷却できる被塗物の冷却方法及び冷却装置を提供する。
【解決手段】塗装乾燥炉3の出口に設けられ、当該塗装乾燥炉3を出た自動車ボディBの非塗装部位に散水する散水ガン15を有する。 (もっと読む)


【課題】皺や傷、液滴混などを発生させることなく、連続的かつ効率的にフィルムの液処理や乾燥処理などの処理を行い、高品位のフィルムを得る方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るフィルムの処理方法は、有機ポリマーを基材上に塗布し乾燥する工程、および有機ポリマーフィルムを基材から剥離せずに液処理する工程を含むことを特徴とする。前記液処理は、前記基材を有する有機ポリマーフィルムを支持体により方向転換させて液中を搬送させることにより行われること、前記液処理後に、さらにリンス用スリットノズルを用いて均一な液膜状の洗浄液でリンス処理する工程を含むこと、前記リンス用スリットノズルのスリット間隔(ギャップ)が10〜500μmであることが望ましい。 (もっと読む)


本発明は、コーティングされた繊維巻き取り紙の製造方法に関する。当該方法は、製造手順及び、少なくとも一のコーティングプロセスにおいて巻き取り紙底面をコーティングする手順を有する。本方法は、当該少なくとも一のコーティングプロセスにおいて巻き取り紙底面をカーテンコーティングでコーティングする手順を有し、当該コーティングされた繊維巻き取り紙は、少なくとも一の付加的処理において最終処理が施される表面を有し、当該最終処理はコーティングされた巻き取り紙のトポグラフィに可能な限り従う装置を用いることによって実行される。 (もっと読む)


本発明は、移動する紙又は板紙のウェブを処理剤で処理するスプレー被覆装置を目的とし、該スプレー被覆装置は適用チャンバーを備え、処理すべきウェブが適用チャンバーを通って移動するように配置され、適用チャンバーは該適用チャンバーにウェブを入れる入口開口及び適用チャンバーからウェブを出す出口開口を含み、且つ適用チャンバーのウェブ表面に処理剤を噴霧する少なくとも1つのノズルを備える少なくとも1列のノズル群から構成される。本発明によるスプレー被覆装置は、適用チャンバー内に水ミストを噴霧する噴霧部材を備える。
(もっと読む)


【課題】サイズ及び配置がナノメートルスケールで制御された無機化合物微粒子からなる薄膜を提供すること。
【解決手段】特定の配向を持ったミクロドメイン構造を有するブロック共重合体と複数の無機化合物の前駆体からなる薄膜を形成し、上記前駆体を各々特定のミクロドメインに偏在させた後、各々の微粒子を順次形成させ上記共重合体を分解除去することによって、2種類以上の無機微粒子がそのサイズ及び相対的な配置を制御しながら複合化した薄膜が得られる。 (もっと読む)


81 - 92 / 92