説明

Fターム[4E067BF03]の内容

圧接、拡散接合 (9,095) | 超音波溶接 (230) | 超音波伝達 (55)

Fターム[4E067BF03]の下位に属するFターム

チップ (26)

Fターム[4E067BF03]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】連結部材と第2ホーンとの回転位置を調節して工具の先端と加工材料の加工部位との位置合わせを行うことで、工具の交換に伴う労力を低下することができる超音波加工装置を提供する。
【解決手段】雄ねじ部48および雌ねじ部56により連結部材42と第1ホーン28とを締結固定し、雄ねじ部52および雌ねじ部58により連結部材42の第1の底面46と第2ホーン30との回転位置を所望の位置関係となるように互いに連結した状態で固定用ナット54を回転させて固定用ナット54の下端面を第2ホーン30に押圧することにより第1ホーン28と第2ホーン30とを連結する。 (もっと読む)


【課題】 被接合部材を水中に沈めることなく、水槽等を用いずに接合を行うことのできる超音波溶接装置及び超音波溶接方法を提供する。
【解決手段】 圧電(PZT)振動子4により発生された超音波を伝搬する媒質5を入れた容器3に上記媒質5を介して伝搬された超音波を外部に放射するための振動板1により閉じられた音響窓2を設け、上記振動板1に入射される超音波の振動と上記振動板1のたわみ振動とが一致してコインシデンス効果を呈する傾斜角だけ傾斜させて設けた上記振動板1により上記音響窓2を閉じることにより、上記媒質5を介して超音波を上記音響窓2に伝搬し、上記媒質5を介して伝搬された超音波を上記振動板1により閉じられた音響窓2から上記コインシデンス効果により外部に放射して超音波溶接を行う。 (もっと読む)


【課題】接合予定位置の周囲に障害物があっても、接合予定位置に工具ホーンが届く手段を提供する。
【解決手段】超音波接合装置は、捩り方向の超音波振動を供給する超音波振動供給手段と、超音波振動供給手段に接続する工具ホーン1と、工具ホーン昇降手段を有し、工具ホーンの端面に、中心軸から偏心した位置に突起状押圧部2を設け、工具ホーン昇降手段で工具ホーンの端面に形成した突起状押圧部で接合対象であるワイヤー4を、同じく接合対象である金属板6に押圧するとともに、超音波振動供給手段で工具ホーンを捩り方向で超音波振動させることにより、突起状押圧部を工具ホーンの中心軸に対して揺動させ、突起状押圧部で押圧しているワイヤーの表面を金属板の表面にこすり付けて、両者を接合させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】接合対象部材が接合対象部材を有する物品の奥まった位置に存在する場合でも、接合対象部材が接合できるようにする。
【解決手段】ツールヘッド12が接合ツール3の先端部11から横方向に突出し、ツールヘッド12の横方向に突出した部分の下部には接合作用部14が設けられており、接合対象部材48が物品50の奥まった位置に存在する場合でも、ツールヘッド12の横方向に突出した部分及び接合作用部14が接合対象部材48とその上方の突出部51との間の隙間H1に入って接合対象部材48を適切に接合することができる。 (もっと読む)


【課題】良好な生産性を有しかつ工具コストを低減し得る超音波接合装置を提供する。
【解決手段】重ね合わされた2枚の板状ワークを、アンビルとホーン120とによって把持し、超音波振動させることによって接合する超音波接合装置である。ホーン120は、超音波振動が付加される駆動部130と、板状ワークの一方と当接する凹凸状の溝が形成された挟持面142を有する工具モジュール140とに分割されている。駆動部130と工具モジュール140との境界は、ホーン120の振動の節に位置する。工具モジュール140は、挟持面142と直交する方向に延長する軸S2を中心に、挟持面142が90度回転し得るように、駆動部130に着脱自在に締結されている。 (もっと読む)


【課題】一度に接合できる電線の本数が限定されることなく、複数の電線の芯線同士を確実に接合できる超音波接合方法及びその装置を提供する。
【解決手段】超音波接合装置1は超音波振動されるチップ9とこのチップ9との間に複数の電線それぞれの一部の被覆部が除去されて露出した芯線を挟むアンビル10とを備えている。超音波接合装置1は複数の電線間の中心を通る軸芯周りにチップ9及びアンビル10と複数の電線とを相対的に回転させる回転機構7を備えている。 (もっと読む)


【課題】金属接合用超音波溶接機を使用して多層金属箔を接合する場合、投入エネルギーを上げると上部箔の破損、溶着、過度の変形が発生し、また投入エネルギーを下げると多層箔の中間で接合強度の不足が発生し、安定した接合を得ることは困難である。
本発明は超音波溶接機による多層金属箔の安定した接合方法を提供するものである。
【解決手段】超音波溶接機により多層金属箔を接合する場合、加圧を保持したまま複数回の超音波を発信し、一回当たりのエネルギー投入量をコントロールする。 (もっと読む)


【課題】従来におけるホーンと振動伝達棒との接合部分の破損問題を解消すると共に、振動伝達棒の先端にチップを取着する場合の問題点をも解消する。
【解決手段】端面5a、5bを振動及び加圧作用面となした振動伝達棒5を軸断面多角形とする。該振動伝達棒5をホーン4の先端に一体的に振動するよう設ける。振動伝達棒5とマス8とを別体とし、振動伝達棒5におけるノーダルポイントに形成した突起6、7の内の一方をマス8が押圧するようにする。 (もっと読む)


【課題】従来におけるホーンと振動伝達棒との接合部分の破損問題を解消すると共に、振動伝達棒の先端にチップを取着する場合の問題点をも解消する。
【解決手段】端面5a、5bを振動及び加圧作用面となした振動伝達棒5を、軸断面多角形となすと共にホーン4の軸方向の共振周波数とホーン4の軸と交差する方向の共振周波数との間に少なくとも500Hz以上の差があるようにする。該振動伝達棒5をホーン4の先端に一体的に振動するよう設ける。振動伝達棒5とマス8とを別体とし、振動伝達棒5におけるノーダルポイントに形成した突起6、7の内の一方をマス8が押圧するようにする。 (もっと読む)


【課題】接合条件によって接合面に平行な振動(横振動)と接合面に対して垂直方向の振動(縦振動)とを同時に重ねて加えたり、主として垂直方向の振動(縦振動)を加えるようにしたり、両方向の振動成分の割合を自由に変えられるようにする。
【解決手段】所定長さのロッド状のホーン52と、このホーン52の長手方向の一端に固定されホーン52をその長手方向に加振する超音波振動子54と、ホーン52の長手方向に平行な面にあって接合荷重が摺動部材96を介して印加される加圧受部58と、ホーン52の長手方向に平行で加圧受部58の形成面に対向する面にあって長手方向の固有振動が最大振幅となる位置以外の位置に設けられ接合部に押圧される1つの接合作用部60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】接合ホーンの変位量の軌跡に基いて、ワークの接合品質を正確に判別することのできる超音波接合の接合品質判別方法を提供する。
【解決手段】重ね合わせたワーク5、6を接合ホーン2で加圧しつつ超音波振動を付与してワーク5、6を超音波接合する接合品質判別方法であって、接合ホーン2の変位量Lの軌跡が、所定の管理範囲Aを通過するか否かによって接合品質の良否を正確に判別している。 (もっと読む)


本装置は、シール間隙(17)内のウェブに超音波エネルギーを送出するための細長いシール端面(16)に結合された超音波アクチュエータ(12)を有するソノトロード(10)と、円柱形の回転するアンビル(24)であって、該アンビルの外面に沿って長手方向に延在し半径方向の外面を有する少なくとも1つの隆起部(22)を有し、該隆起部がソノトロード(10)の端面(16)を通過するように回転する際に、ソノトロード(10)の端面(16)とアンビルの隆起部の半径方向の外面との間にシール間隙(17)が断続的に画成されるアンビル(24)とを備え、ソノトロード(10)の細長いシール端面(16)が略螺旋形の面を有し、円柱形のアンビル(24)の隆起部(22)がソノトロード(10)の端面(16)を通過するように回転する際に、シール間隙(17)が略螺旋形の面に沿って螺旋形に移動することを特徴とする。また、特許請求される装置を用いて、ウェブに横断方向のシールを設ける方法も提供される。
(もっと読む)


本発明は、シート状の材料を溶接する超音波溶接装置であって、超音波ソノトローデ(3)とアンビル(3)と、該超音波ソノトローデ(3)とアンビル(2)との間における相対ポジションを調節するための調節装置(4)と、該調節装置(4)を介して超音波ソノトローデ(3)とアンビル(2)との間の作業間隙(16)の幅(X)を調整する制御装置(8)とが設けられており、アンビル(2)が超音波ソノトローデ(3)に対して支承装置(12)において可動に支承されており、調節装置(4)が、アンビル(2)に結合された第1のくさびエレメント(6)と第2のくさびエレメント(7)とアクチュエータ(5)とを有しており、超音波ソノトローデ(3)に対するアンビル(2)のポジションを変えるために、アクチュエータ(5)が第2のくさびエレメント(7)と結合されていて、該第2のくさびエレメント(7)が第1のくさびエレメント(6)に対して移動する。
(もっと読む)


【課題】超微細粒組織の特性が大きく劣化することがなく、機械的強度ならびに靭性の高い接合継手が得られる、フエライトのような超微細粒組織を有する鋼板の拡散接合方法を提供する。
【解決手段】超微細粒組織を有する2枚以上の鋼板1A,1Bを、鋼板の接合される面の片側に少なくとも1〜5μm亜鉛メッキがほどこしたうえで、超音波周波数:10〜100kHz、超音波出力:1000〜10000Wおよび超音波付与時間:0.2〜1sの超音波を使用し、かつ加圧力:2〜3Kg/cm2で接合する。 (もっと読む)


【課題】突起部の間から被接合材の材料が押し出されて生じるバリの発生・飛散を抑制することができるとともに、突起部の摩耗による形状の変化を小さくすることで、被接合材に対するエネルギーの伝達効率の変化量を低減させることができ、ツール交換までの寿命を伸ばすことが可能となる超音波接合用ホーンを提供すること。
【解決手段】所定の振動方向に超音波振動可能に構成され、被接合材を加圧する面に複数の突起部11を有し、これら複数の突起部11を介して被接合材を押圧しつつ超音波振動させる超音波接合用ホーン5であって、前記各突起部11は、六角錐形状でありその対向する一対の面11a・11aの対向方向が前記振動方向に対して垂直方向となるように形成される。 (もっと読む)


【課題】振動溶接方法に関する。マスター振動ヘッドの制御効果により、複数の振動ヘッドの同期運転又は目標とする非同期運転を実現できる。
【解決手段】振動溶接は、機械的に分離された複数の振動ヘッドによって行われ、振動ヘッドの各々が周波数変換器に接続されている。電気回路は、1台の周波数変換器をマスターとして動作させることができ、他の周波数変換器をスレーブとして動作させることができるように、周波数変換器を接続している。 (もっと読む)


【課題】振動溶接装置の振動ユニットに取り付けることができる振動工具用の迅速交換装置の提供。
【解決手段】迅速交換装置は、幾つかのクランプ体26を備え、このクランプ体26によって、振動ユニット12の振動板14と工具の工具板18とが圧力ばめで互いに接続される。クランプ体26は、圧力ばめ接続を確立するクランプ位置と圧力ばめ接続を解除する解放位置との間で移動できるようにマシンフレーム上又は振動ユニット12上に可動式に取り付けられている。好ましい実施形態によれば、作動装置はねじで構成され、このねじはクランプ体26を締付けたり解放すると共に、圧力ばめ接続を確実にする役割をする。 (もっと読む)


【課題】 レバーの握り方によらずに、溶着部分に不良が発生することのない超音波溶着装置を提供する。
【解決手段】 超音波溶着装置において1はハンドピース、2は超音波振動子、2aはホーン、3はアンビル部、3aは摺動部材、3bはアンビル、4は回動軸、5は回動部材、5aは三角部材、5bはレバー、6は駆動軸、7は支持軸、8はU字状のバネ、9は発振スイッチ、10は被溶着物である。ハンドピースの側部に発振スイッチ9が装着され、又、レバー5bに突出部5cが装着され、アンビル部のアンビル3bにセンサ11が装着され、ハンドピース1に制御装置12が接続され、制御装置12に発振器13、判定回路14、溶着中の表示灯15、溶着完了の表示灯16、溶着不良の表示灯17が装着されている。そして溶着時の振動とセンサ圧力をセンサで検出し、その強さで溶着時期を判定し、発振器を停止する。 (もっと読む)


【課題】共振周波数が経年変化する。
【解決手段】単一パワー供給源から1つより多い超音波溶接プローブにパワーを提供するためのシステムが提供される。本システムは、第1の超音波溶接プローブに接続するための第1のジャックと第2の超音波溶接プローブに接続するための第2のジャックとを有する第1のマルチプローブサブアッセンブリを備える。本システムは、第3の超音波溶接プローブに接続するための第3のジャックと第4の超音波溶接プローブに接続するための第4のジャックと、を有する第2のマルチプローブサブアッセンブリを更に備える。少なくとも1つのコネクターは、前記第1のマルチプローブサブアッセンブリを前記第2のマルチプローブサブアッセンブリに接続する。 (もっと読む)


【課題】 対象部材の形状によって接合部に一体的なホーンを配置できない場合でも、複数回に分ける事無く一度の加圧振動で接合可能とする超音波接合方法、超音波接合装置および超音波接合された接合管を提供する。
【解決手段】 管状部材110のフランジ部111を、ホーン11、12によって、相手側部材120に接合する超音波接合方法であって、ホーン11、12をフランジ部111の周方向に複数に分割しておくと共に、複数のホーン11、12のフランジ部111側に、所定ピッチaで配列される複数の突起部11a、12aを形成して、複数のホーン11、12を所定の隙間部13を設けてフランジ部111にセットした時に、隙間部13における突起部11a、12aのピッチbが所定ピッチa以下となるようにしておき、複数のホーン11、12を加圧振動させて接合を行う。加圧振動は同時に、更には同位相、同振幅で行うのが好ましい。 (もっと読む)


1 - 20 / 29