説明

Fターム[4E351BB10]の内容

プリント基板への印刷部品(厚膜薄膜部品) (19,111) | 印刷電気部品の種類と構造 (5,073) | コイル (285) | 磁束方向が基板に平行 (12)

Fターム[4E351BB10]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】絶縁性コア基板に薄い導体パターンと厚い導体パターンを段差ができることなく重ねて配置することができるとともに、薄い導体パターンと厚い導体パターンとを電気的に接続することができる配線板を提供する。
【解決手段】第二の導体パターン52,53に凹部85,86、貫通孔80,81が形成され、凹部85,86の絶縁性コア基板30側の開口部と貫通孔80,81の絶縁性コア基板30側の開口部とは互いに繋がるように形成されている。第一の導体パターン41,42が凹部85,86の開口部に延設され、はんだ90,91により第一の導体パターン41,42と第二の導体パターン52,53とが電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】従来のワイヤレスTSVなどに比較して、電子回路チップと電子回路基板とが簡単な構造で良好に無線通信することができる電子回路装置を提供する。
【解決手段】軸心方向が略平行に位置している電子回路基板100の無線アンテナ配線110と電子回路チップ200の無線アンテナ配線210とが電磁結合するので、この電磁結合により電子回路基板100と電子回路チップ200とが無線通信することができる。このため、従来のワイヤレスTSVなどに比較して、電子回路基板100と電子回路チップ200とが簡単な構造で良好に無線通信することができる。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板からほとんど部材が突出しない従来にない小型の構造を有し、部品数が少なく安価で製造が容易なトランスを提供する。
【解決手段】平板の枠状のコア3を内蔵して形成されたプリント配線板1に、コア3の1次側巻回部3aをプリント配線板1を挟んで巻回した状態の1次導体パターン61aと、コア3の2次側巻回部3bをプリント配線板1を挟んで巻回した状態の2次導体パターン61bとを設けて、プリント配線板1に設けられたトランスを形成する。 (もっと読む)


【課題】温度の高い条件でも、コイルを通過する磁束量の変化が少ない微細コイルおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】対向するように設けられた複数の貫通孔12を有する基板10と、貫通孔12の表面を被覆するか、または、貫通孔を埋める貫通配線14と、対向する貫通孔12の貫通配線14同士を螺旋状に繋ぐコイル配線16と、を有し、基板10がSiまたはアルミナからなる微細コイルである。また、Siまたはアルミナからなる基板に、複数の貫通孔を対向するように設ける貫通孔形成工程と、前記貫通孔に、貫通配線を設ける貫通配線形成工程と、フォトエッチングにより、対向する前記貫通配線同士を螺旋状に繋ぐコイル配線を設けるコイル配線形成工程と、を順次含む微細コイルの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】小型化及び薄型化を図りながらも、磁性コアに巻線を施す方法で作製される磁気デバイス素子と同等以上の特性を得ることができる磁気デバイス素子、それを含む電子デバイス及び磁気デバイス素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のインダクタは、プリント配線基板1上に複数の配線パターン2が形成され、その上に内部磁性コア3が取り付けられている。また、内部磁性コア2を挟んで隣り合う配線パターン2がボンディングワイヤ4で接続され、ボンディングワイヤ4の上部及び周辺部を覆うように磁性樹脂5が形成されている。さらに磁性樹脂5の上部には外部磁性コア6が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】寄生容量を低減してインダクタの広帯域化を図る。
【解決手段】インダクタ配線基板10は、ポリイミドまたは液晶ポリマ等の材質からなるフレキシブル基板11と、フレキシブル基板11に実装される伝送線路12と、伝送路パタン14を含む。伝送路パタン14は、伝送線路12の入力端と出力端との間に一端を接続し、伝送線路12に接続する一端から離れるにつれて放射状に広がるように、フレキシブル基板11の複数の層面を、フレキシブル基板11の層間を接続するビア13を通じて配線して、異なるインダクタンスのインダクタが連続に接続された立体的なコニカル構造のインダクタ14Lを生成する。インダクタ14Lは、伝送線路12に近いほどインダクタンスは小さく、伝送線路12から離れるほどインダクタンスは大きくなる。 (もっと読む)


【課題】 受動部品が中空状態で配線されている回路基板とその製造方法。
【解決手段】 基板表面に形成された有底凹部2と、その有底凹部2の空間内に一部が中空状態で形成されている空心コイル部品3Bとを備えている回路基板(II)。 (もっと読む)


【課題】機構材を用いない簡易な遮蔽構造を有し、且つ作業性に優れたプリント板回路を提供する。
【解決手段】フレックス部およびリジッド部に連続なグランドパターンを形成し、フレックス部をリジッド部上に形成された回路部品及び線路を覆いながらフレックス部のグランドパターンを電極及びコネクタを介してリジッド部のグランドパターンに接続することで、連続したグランド空間で回路部品及び線路を包み、該空間により該回路部品及び線路から放出される電磁波、又は外部から飛来する不要波の遮蔽を行う。 (もっと読む)


【課題】コモンモードノイズを抑制する機能を確保しつつ、小型化および薄型化が図られるプリント回路基板を提供する。
【解決手段】多層プリント回路基板1は、プリント回路基板本体10、コネクタ、コモンモードチョークコイル部30を備えて構成される。コモンモードチョークコイル部30は、磁性体コア31、22、配線パターン32、33、ビアホール導体34を備えている。磁性体コア31は直方体状の開磁路型であり、絶縁体層12a,12bに設けられた開口部40内に埋設されている。磁性体コア31には、配線パターン32、33およびビアホール導体34によるコイルが巻回されている。配線パターン32は導体層11aの表面に形成され、配線パターン33は導体層11dの表面に形成され、ビアホール導体34は絶縁体層12a〜12cを貫通するビアホール35内に形成されている。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板の総数の削減による薄型化および軽量化を図ったプリント配線板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁層を挟み上下の配線とその配線同士を電気的に接続するビアで形成されるインダクタを内蔵するプリント配線板において、インダクタが存在する部分とその周辺部が異なる樹脂で構成されており、その製造方法は(a)インダクタとなる下部配線が形成された第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成する工程(b)インダクタとなる部分の第2の絶縁層をレーザーにより溝を形成し、下部配線を露出させる工程(c)穴開けした部分に、磁性材を含有させた絶縁樹脂を埋め込む工程(d)表面を研磨し、平坦化する工程(e)レーザーにより、ビアを形成する工程(f)上部配線を形成し、ビアで下部配線と電気的接続を施す工程よりなる。 (もっと読む)


【課題】 基板にコイルを設ける際にコイル部品を準備する必要がなく、基板にコイルを設ける作業の効率が向上されたコイル構造を提供すること。
【解決手段】 基板1の上面1aにプリント配線21を並べて複数形成し、基板1の下面1bに、プリント配線21の奥側の端部21aの真裏位置と、当該プリント配線21の隣りの第1配線21の手前側の端部21bの真裏位置とを結ぶプリント配線51を複数形成し、各プリント配線21の奥側の端部21aからその真裏のプリント配線51の奥側の端部51aに貫通する貫通孔61と、各プリント配線21の手前側の端部21bからその真裏のプリント配線51の奥側の端部51bに貫通する貫通孔62とを形成し、各貫通孔61,62の孔内面に貫通孔61,62の両開口部でプリント配線21,51に電気的に接続された導電層を形成することによりコイルKを設けた。 (もっと読む)


【課題】 インダクタンスを大きく取れるようにし、かつ、引出端子部の位置に融通性を持たせる。
【解決手段】 第1列及び第2列の複数の孔2、孔3からなる二列の孔をプリント基板1に設け、上面に第1列と第2列の孔2、3の各一つを跨いで複数の第一の導電パターン4を並設し、下面に第1列と第2列の孔2、3の各一つを跨いで複数の第二の導電パターン5を並設し、それぞれの一つを、隣り合う二つの第一の導電パターン4の一方は第1列の孔2を通し、他方は第2列の孔3を通し接続部6により接続し、第一と第二の導電パターン4、5を接続してコイル部7を形成し、第一あるいは第二の導電パターン4、5の第1列あるいは第2列側に位置するそれぞれの端部に引き出しパターン9と、引き出しパターン9を接続する接続パターン10を備える。 (もっと読む)


1 - 12 / 12