説明

Fターム[4E360AC15]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 箱体の脚部 (499) | 脚自体の構造、機能 (258) | 脚の移動防止構造 (25)

Fターム[4E360AC15]に分類される特許

1 - 20 / 25



【課題】回動体が開方向への過負荷を受けると本体から外れるようにして、損傷を防止する。
【解決手段】蓋体40は、第1軸部44が機器本体20の軸受け穴に挿入されることで回動自在となり、機器本体20に対して倒設状態と立設状態とに変化する。第1軸部44の先端の縁部の半径方向一側に面取り部47が形成される。蓋体40が立設状態においてさらに開方向への大きな力を受けると、蓋体40の当接部P2が機器本体20の被当接部P1に当接し、被当接部P1を支点としたF1方向の付勢力が第1軸部44に作用し、その状態で蓋体40がさらに開方向への過負荷の力を受けると、上記付勢力に起因して蓋体40が弾性変形し、F1方向に沿った軸受け穴に対する第1軸部44の離脱が縁部のうち面取り部47から始まり、やがて第1軸部44が軸受け穴からF1方向に離脱する。 (もっと読む)


【課題】 自立架本体の最外端付近での浮き上がりを抑制して耐震性が良好な自立架を得る。
【解決手段】 底板16の裏面16b周縁にフランジ18を有するフランジ付きピン7が設けられた自立架本体1と、表面17aから裏面17bまで貫通し、フランジ付きピン7が挿入される孔部8aが形成された上板17を有する架台2と、自立架本体1の底板16と架台2の上板17とを固定する固定ボルト5とを備え、フランジ付きピン7を孔部8aに挿入した状態で自立架本体1と架台2とを相互にスライドさせることにより、フランジ18を上板17の裏面17bに相対させて固定ボルト5により固定したものである。 (もっと読む)


【課題】電気機器収納用箱を床面に設置する際には安全かつ効率的に作業が行え、設置後においては、景観がよく、接触しても怪我をすることのない基台を備えた電気機器収納用箱を提供する。
【解決手段】内部に表示装置や電気機器を収納する筐体1と、該筐体1を載置する基台2と、該基台2を床面に固定するアンカーの取付部を形成したアンカー取付部材4とを有する電気機器収納用箱であって、該基台2の筐体搭載面22は、筐体1が載置される筐体載置部22Aよりも大きい面積をもって形成され、該基台2は、基台2の裏面に配置されたアンカー取付部41を露出させる位置で、基台2の隅部を切欠いて形成した切欠部21と、該切欠部21を、脱着自在に覆うカバー部材3を備える。 (もっと読む)


【課題】 使用時には歌唱者の邪魔とならず、しかも装置自体の見栄えを保ちつつ、移動中や保存時には、転倒し難い構造として、安全性を高める。
【解決手段】 箱状のボディ内部にカラオケ本体10を内蔵し、ボディの底面にキャスター機構40を設けた移動式カラオケ装置において、ロック機構50と、ロック制御手段20とを備える。ロック制御手段20は、ロック機構50を制御して、カラオケ本体において予約楽曲が存在し又は楽曲を演奏中である場合には、各アームの伸長方向への可動禁止を行い、予約楽曲が存在せずかつ楽曲を演奏中でない場合には、各アームの伸長方向への可動禁止を解除する。 (もっと読む)


【課題】操作の安定性と携帯性が確保できる携帯端末装置を実現する。
【解決手段】携帯端末本体に設けられ発熱部品を冷却する吸気空気ファンと、この吸気空気ファンに一端が連通され他端が吸気口に連通される吸気孔と、前記携帯端末装置の底面に設けられた吸盤と、この吸盤に一端が連通され他端が前記吸気孔の途中に連通される吸盤連通孔と、この吸盤連通孔と前記吸気孔との接続部に設けられ電源ON時には前記吸気孔の吸気口側を閉にし前記吸盤連通孔を開にし前記吸盤連通孔が所定の負圧に達したら前記所定の負圧を維持できる程度に前記吸気孔の吸気口側をも開にし電源OFF時には前記吸気孔と前記吸盤連通孔を連通するバルブ手段と、を具備したことを特徴とする携帯端末装置である。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のキャスタを簡単な操作で装置本体内に収納できる画像形成装置のキャスタ収納機構を提供するものである。
【解決手段】 画像形成装置のキャスタ収納機構において、キャスタ収納機構部は、装置本体に支持され、収納位置から使用位置に移動されるキャスタを保持して、収納位置側への移動を規制するキャスタ保持手段と、装置本体の持上げ動作に基づいて、キャスタ保持手段によるキャスタの保持を解除するキャスタ保持解除手段を備え、キャスタは、キャスタ保持解除手段によってキャスタ保持手段の保持を解除した後、持上げた装置本体の設置動作に基づいて、装置本体に対して使用位置から収納位置まで相対的に移動され、装置本体内に収納されることを特徴とする画像形成装置のキャスタ収納機構。 (もっと読む)


【課題】ポータブルアンプの上にコントロールボックスを取り外し可能に固定するブラケット装置を提供する。
【解決手段】ポータブルアンプには間隔のあいた固定具にて上面に固定されたハンドルが備えられる。ブラケット装置は、U字型の上部と、U字型の上部から広がる1対のブリッジ部材と、ブリッジ部材から実質的に直交方向に延在して自由遠位端を有する1対の延長部材とを有する弾性構造の形態をとる。延長部材は、ほぼ間隔のあいた固定具間の間隔だけ互いに離れ、十分に柔軟で、延長部材はその自由遠位端が固定具の間でハンドルの下を通過するように近づけられ、固定具に横方向圧力を作用してブラケット装置がアンプの上面から不注意で外れることがないようにする。 (もっと読む)


【課題】 どのような器機にも適用でき、かつ地震等の振動に対して器機の転倒を防止し、器機の移動を防止または制限できる器機の移動防止具を提供すること。
【解決手段】 本発明の器機の移動防止具10は、一方の面が器機としてのコピー機を設置する設置面に固定され、他方の面に接続部14を備える設置面固定部12と、コピー機のキャスタを軸支する軸部に接続されることでコピー機を固定する器機固定部20と、一方が接続部14に接続され、他方に器機固定部20が連結される連結部30と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開け易く、支持角度を調節易いスタンド装置及び該スタンド装置を用いる電子装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るスタンド装置は、基板と、一端が前記基板に回転可能に装着される支持ユニットと、一端が前記支持ユニットに回転可能に装着され、他端の両側にはそれぞれ1つのロックピンが突設される支持アームと、前記基板上に対向設置されて、互いに近付く方向又は遠ざかる方向へスライドできる2つの保持ユニットと、を備えてなる。前記2つの保持ユニットの対向する片側には、それぞれ複数の凹所が開設される。前記2つのロックピンは、前記2つの保持ユニットの間でスライドできるが、前記2つの保持ユニットの一対の凹所内に係止されると、前記支持ユニットは前記基板に対して静止される。 (もっと読む)


【課題】固定に関するユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】載置面20bと、第1端部20hと、この第1端部20hとは反対側に位置する第2端部20gとを有した本体筐体20と、表示画面を有した表示装置1が収容させた表示筐体10と、前記表示画面が露出する位置と、前記表示画面が覆われる位置との間で回動可能に前記本体筐体10の第1端部20hと前記表示筐体10とを接続したヒンジ15と、前記本体筐体10の載置面20bに位置し、吸着面300b1と、この吸着面300b1を囲う周壁300b2と、前記本体筐体10の第1端部20h側から前記吸着面300b1まで貫通された貫通孔302とが設けられ、外部部材400に吸着する弾性の吸着部材300と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図った電子機器を得る。
【解決手段】電子機器は、下壁7を有する筐体4と、下壁7に設けられ、筐体前方から後方に向かって幅が広くなるV字状の脚部73とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 あらゆるサイズの脚部を有する機器に対しても適用可能であり、機器の脚部の固定方向と床部への固定位置が容易に変更可能であり、取付作業が容易な機器固定治具および機器固定方法を提供する。
【解決手段】 上固定板13を後方にスライドさせ、切欠き11の開口部59を露出させる。開口部59から、軸65を嵌めこむ。次に、上固定板13を前方にスライドさせる。上固定板13を前方にスライドさせることで、下固定板9の開口部59が塞がれる。すなわち、固定孔61貫通するように軸65が配置する。なお、この際、軸65の径に応じて、上固定板13のスライド量を変更させる。すなわち、軸65が太い場合には上固定板13は、軸65が貫通可能な程度の固定孔61となるようにスライドさせる。また、軸65が細い場合には、上固定板13をさらに前方にスライドさせ、例えば脚部63が固定孔61から抜けないように固定孔61を小さくする。 (もっと読む)


【課題】床面を傷つけることがなく、また床面に対して滑ることがなく、更に分解が簡単であり、構成部材を容易に再利用することができる支持装置、及びそれを備えた画像形成装置と給紙装置を提供する。
【解決手段】支持装置は、装置筐体に取り付けられ、装置筐体を支持する。支持装置は、軸部31bと鍔部31cを有する脚部材31と、弾性材からなり、鍔部31cに装着するための嵌入孔を有する装着面34dと、床面と接する接地面34aを有する接地部材34と、接地部材34の脚部材31からの離脱を防止すると共に、接地部材34の脚部材31からの取り外しが可能なフィルム部材37とを備える。 (もっと読む)


【課題】キャスターを備えた装置等を運搬するときに使用される取手部材であって、設置後は移動防止部材として使用する。
【解決手段】取手部材100は、金属製の平板103に、金属製の中空円筒101を溶接して構成される。中空円筒101には、弾性部材からなるカバー102が被されている。中空円筒101の係止部分101Bが、画像形成装置の筺体側面に設けられた略半円弧状の切欠部111を有する係合穴110に嵌合して、取手部材100が取手として機能する。嵌合状態から解放された取手部材100は、平板103を床面に当接させて、穴部102Aに画像形成装置の筺体下部に設けられた軸が挿入されて、取手部材100が移動防止部材として機能する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のスタンド保持構造において、使い勝手を向上させる。
【解決手段】 ロアーケース2の底部2aには、スタンド部材9の枢軸11を回動自在かつ矢印A−B方向へ移動自在に支持する軸支持部21が一体に設けられている。底部2aには、スタンド部材9を矢印A方向へ距離L1だけ移動させることにより、電話機1を角度αだけ起きた状態を保持するようにスタンド部材9の回動を規制する第1の回動規制手段27が設けられている。底部2aには、スタンド部材9を矢印A方向へ距離L2だけ移動させることにより、電話機1を角度βだけ起きた状態を保持するようにスタンド部材9の回動を規制する第2の回動規制手段30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】想定外の荷重が掛かっても破損を防止することができるスタンド構造を有した電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、スタンド部4を有し、想定外の荷重が電子機器1に掛かったとき、第1及び第2のスタンド部7、8の結合部分は、挿入凹部81の第3のスリット84方向に第1のスタンド部7が移動し、さらに第1及び第2の突起部83a、83bのテーパー形状部分に先端部72が接しながら移動することで、先端部72が第1及び第2の突起部83a、83bを押し広げ、第3のスリット84の幅W1が拡大していく。やがて、第3のスリット84の幅W1は、第1のスタンド部7の先端部72の幅W2よりも広くなり、第2のスタンド部8は、第1のスタンド部7から外れ、分離する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造であり、かつ、支持脚及び支持脚取付部と機器本体内の構成部品との非干渉スペースを設ける必要のない支持脚の取付構造を提供する。
【解決手段】機器本体の底部に複数の支持脚が設けられ、かつ、機器本体の底部に前記複数の支持脚よりも多くの支持脚取付部が設けられている支持脚の取付構造において、支持脚4Aは、機器設置面SLに接触する弾性部材41と、該弾性部材41を嵌め込む凹部42aが形成された弾性部材支持部42とからなり、弾性部材41の機器高さ方向の露出長H1が機器設置面SLと機器本体底面SHとの間隙Hより短くなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】立て置きまたは壁掛けで使用される電子機器において、壁面に設置する場合に、電子機器筐体背面に接続された電源コードおよびケーブル類の引き出し方向に方向性を与え、安定した壁面への設置を可能とする。
【解決手段】電子機器筐体背面下部に凹所6を設け、その凹所6内に電源コード33およびケーブル32を接続するための接続端子を設ける。また電子機器筐体背面にスタンド2を起伏可能に取付け、スタンド2が起立状態において電子機器1を支持し、また倒伏状態においてスタンド2が電子機器筐体背面12bに当接するよう構成する。これにより、接続された電源コードおよびケーブルを電子機器筐体およびスタンド2に囲まれた空間より引き出すことで、下向きに方向付けができる。またこの時、スタンド2により電源コード33およびケーブル32を保持することができ、安定した壁面への設置が可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子装置本体がスタンドにより支持される電子装置に関し、作業性よく確実に電子装置本体をスタンドに装着することを課題とする。
【解決手段】電子装置本体11と、該電子装置本体11を支持するスタンド12とを備えた電子装置であって、前記電子装置本体11の側面に水平方向に延在するスライド溝16A,16Bを設けると共に、前記スタンド12に前記スライド溝16A,16Bと係合する突条部24A,24B,25A,25Bを設け、かつ、前記電子装置本体11が前記スタンド12の既定装着位置に装着された際、前記突条部24A,24B,25A,25Bと前記電子装置本体11とを係止する係止機構(係合凹部26A,26B,27A,27Bと、係止用突起17A,17B,18A,18Bとにより構成される)を設けた構成とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 25