説明

Fターム[4E360EC04]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立態様 (2,251) | 固定又は保持 (805) | 引掛け (135)

Fターム[4E360EC04]に分類される特許

121 - 135 / 135


【課題】 スペースを削減でき、操作性がよく、外観も向上できるミキサ用ラック装置を提供する。
【解決手段】 ミキサ用ラック装置1は、前方にスライド引出可能に設けられたラックスライド部5を備え、ラックスライド部5が、操作面9を上にした状態でミキサ7を搭載可能に構成されている。可動ブランクパネル61はミキサ7の前面側で昇降可能に設けられており、昇降機構63はラックスライド部5のスライドに伴って可動ブランクパネル61を昇降させる。昇降機構63は、ミキサ収納時に操作面の上側の隙間を塞ぐ上側パネル位置へと可動ブランクパネル61を上昇させ、ミキサ引出時に前記上側パネル位置より下方の下側パネル位置へ可動ブランクパネル63を下降させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯型機器を所望の角度で且つ確実に装着できる保持機構を提供すること。
【手段】 携帯型機器10を被取り付け対象物に対して着脱自在に装着するための保持機構20は、基板21と、携帯型機器10を被取り付け対象物に装着するために基板21との間に被取り付け対象物を挟持することができる挟持片22と、挟持片22を、携帯型機器10を被取り付け対象物に固定し得るロック状態と、被取り付け対象物から携帯型機器20を取り外し得るロック解除状態とに選択的に切り換えるためのロック機構とを具備する。該ロック機構は、ロック状態においては挟持片22を基板21の方へ押圧し、ロック解除状態においては挟持片22を基板21から離すよう動作するロックレバー23を備える。 (もっと読む)


【課題】
外観におけるデザイン自由度が高いスタンド構造を有する電子機器を提供すること。
【解決手段】
スタンド板5の開閉を、スライド動作と開閉動作の2段階で行なう。スタンド板5が開く場合、まず、スタンド板5の開閉スライドカム5bがバネ8のロック部8a−1に当接しながらスライドすることで、ロック部8a−1を超えてロックが解除されるとともに、スタンド板5の回転スライド軸5aがバッテリカバー7の案内溝7aに案内されて案内溝7aの一端7a−1までスライドする。次に、上記案内溝7aに係合した回転スライド軸5aが案内溝7aの一端7a−1を中心に回転するとともに、開閉スライドカム5bがバネ8のスタンド板付勢部8aに当接しながら回転することで、スタンド板付勢部8aに回転力を付勢されて、開いた状態になる。これにより、スタンド板5は、閉じた場合には背面4の一部として一体化するため、デザイン自由度が向上する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ等を浴室の壁面から一定距離離して、意匠性を高めて設置でき、しかも施工時等に安全が確保される浴室用部材の設置構造を提供する。
【解決手段】 浴室の壁面1から一定距離離して上下のフレーム3、4に支持させて、前面プレート6にテレビ7を面一状に固定して設置し、前面プレート6を傾けた時にも倒れを防止する脱落防止紐9を予め壁面1のフック12aに接続して、施工時及び使用時の倒れを良好に防止する。 (もっと読む)


【課題】 装置を薄型化することができ、スライドを静音化でき、可動パネル、可動パネルの開閉機構及びその駆動部を含めた装置前面部を、装置本体と機構的に切り離すことができ、表面意匠の変更をすることなく本体装置、例えばCDユニットからDVDユニットへの変更ができる可動パネル構造及び取付方法を提供すること。
【解決手段】 装置本体2の前面を覆う可動パネル32の構造であって、可動パネル32を有する前面部3を装置本体2と着脱自在な構造にし、可動パネル32を開閉させる開閉機構33と、開閉機構33を駆動させる駆動部34を前面部3に備えた。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材の幅を狭くすることができる携帯機器のスライド機構を提供する。
【解決手段】 ベース部材4及びスライダー5のいずれか一方に一端部が回動可能に取り付けられていると共に、その残りの他方に他端部が回動可能に取り付けられ、かつ、両端部を互いに離間する方向に付勢する伸縮可能なスライド付勢手段6とを備え、スライド付勢手段6の両端部が、ベース部材4及びスライダー5のスライド途中に両端部間の長さが最小となるようにベース部材及びスライダーにそれぞれ配置され、これら両端部のいずれか一方の端部が、直線方向に対して直交する直交方向に移動可能にベース部材4及びスライダー5に取り付けられ、スライド付勢手段6の一方の端部を、直交方向のスライド付勢手段6の他方の端部側に付勢する第2付勢手段7を設けたことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 筐体表面が傷つかない筐体吊り下げ構造を、小型に提供する。
【解決手段】 壁面に取り付けられる取り付け部6a及びこの取り付け部6から延出する延出部20を有する吊り下げ用基材6と、この吊り下げ用基材6の延出部20に吊り下げられる吊り下げ部材9が設けられた筐体1とを備える筐体吊り下げ構造であり、上記吊り下げ部材9は、上記吊り下げ用基材6の延出方向に移動可能に吊り下げられ、上記吊り下げ部材9が上記吊り下げ用基材6に吊り下げられる場合に、上記移動方向に離れて上記筐体の表面及び裏面が配置されるものであり、上記筐体1の上記表面と上記裏面とからなる幅の略中央に上記吊り下げ用部材9が設けられている筐体吊り下げ構造。 (もっと読む)


【課題】薄型ディスプレイの着脱が極めて簡単に行うことができ、薄型ディスプレイと壁面との間隙や、薄型ディスプレイを並置する場合でも、薄型ディスプレイ相互間の間隙を極めて少なくした状態で装着可能となる薄型ディスプレイ用壁掛け装置を提供する。
【解決手段】壁面に固定するベース盤10と、薄型ディスプレイの背面に予め装着する装着枠体20とを設ける。ベース盤10の前面に設けた支持杆12に、装着枠体20の後面上下に設けた係止ピンを着脱自在に連結する。支持杆12の差込凹部12Cに差し込んだ下部係止ピン22Bを係止部31が自動ロックすると共に、係止部31を下方に引き下げる解除具32にて係止部31のロック状態を開放するように設ける。 (もっと読む)


【課題】ポータブルコンピュータのラッチ装置を提供する。
【解決手段】ポータブルコンピュータのラッチが、リアケース31に形成されるラッチ設置部42と、ラッチ設置部42に取付けられて突出し、ディスプレイ部の全面外観を構成するフロントケース32を貫通し、本体部の係止溝に選択的に係止されるフック69を備えるラッチ60と、ラッチ60のフック69が係止溝に係止される方向に弾性力を与える弾性部材70と、ディスプレイ部の一端の外部へ露出し、ラッチ60の移動のための駆動力の伝達を受ける解放機構67とを含む。この結果、ポータブルコンピュータの本体部とディスプレイ部間の結合が堅固になり、ラッチ60の分解組立が容易になる。 (もっと読む)


モデム等の電子装置のための取付けアセンブリ
本発明は、前記表面に配置されるための受容手段(14〜17)と、該受容手段と係合するための、ハウジングに配置されるための係合手段(2)とが設けられており、前記ハウジングを取付けアセンブリにロックするために前記受容手段がハウジングの少なくとも1つの通気凹所(4)と協働する、電子装置(1)のハウジングを壁又は家具の部品等の表面に解放可能に取り付けるための取付けアセンブリに関する。本発明は、対応する電子装置、及び取付けアセンブリを製造する方法にも関する。
(もっと読む)


【課題】 正面パネルを大型化可能とすると共に落下等不用意な衝撃が加わっても上下ケースの係合部が容易に外れないようにした。
【解決手段】 上ケース3と下ケース2とを重合することによって箱型の筐体1を形成し、上ケース3および下ケース2の正面1e側に切欠き部3a、2aをそれぞれ形成することによって筐体1の正面1e側に開口部16を形成して、開口部16に正面パネル4を組み込む場合に、下ケース2における一方の側面1a側の係合凹部11が凸円弧状部10を有し、上ケース3における一方の側面1a側の係合突起13が凹円弧状部12を有することによって係合部Yを構成し、上下ケース2、3を重合組付する際に、凹円弧状部12内を凸円弧状部10が摺動可能となり、筐体1の正面側に形成される正面パネル挿入用の三角状の開口を大きく形成できるようにして、大型の正面パネルを使用可能とすると共に、一旦係合した係合凹部11と係合突起13との係合関係が不用意な衝撃によって容易に外れないようにした。 (もっと読む)


【課題】
装置本体に装着されている機能ユニットの交換を行う際に、新たな機能ユニットを正しく装置本体に装着できたか否かを明確に認識することができ、誤装着を容易に是正することが可能な機能ユニットの支持構造を提供する。
【解決手段】
機能ユニットを挟むようにしてその両側に設けられ、かかる機能ユニットを装置本体に対して仮位置決めする一対の第1支持部と、仮位置決めされた機能ユニットを前記装置本体に係止する第2支持部とを備え、各第1支持部は、前記機能ユニットまたは装置本体のいずれか一方に形成された支軸と、他方に突設されると共に前記支軸が入り込む係止溝が形成された支持ブラケットとから構成され、前記第1支持部による機能ユニットの仮位置決めが不完全な状態で、前記機能ユニットが第2支持部によって係止された場合に、前記ブラケット上に係止された支軸と前記係止溝との距離が機能ユニットの両側において異なるようにした。 (もっと読む)


【課題】メモリーカードが脱落するのを防ぐことができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1に衝撃がかかり、蓋31が嵌合部11から外れ、メモリーカード20がコネクタ12から外れた場合、メモリーカード20の端部は、蓋31の内側に設けられたリブ35に当接する。このリブ35がストッパーの役割を果たし、これ以上、メモリーカード20が携帯電話機1外部に移動することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】蓋の開閉に対する耐久性を向上した蓋のロック構造及び配線装置を提供する。
【解決手段】蓋体40の回動方向と交差する方向(左右方向)に撓み自在であり且つ凹所24の側面と対向する外側面に係合突起44が突出する撓み部43が形成されている。凹所24の上部両側面には撓み部43に設けられた係合突起44が係合する係合凹部32が設けられている。また凹所24の側面における係合凹部32の前方の部位は、蓋体40が開位置から閉位置に移動する際に撓み部43の係合突起44に当接する当接部33となる。係合突起44を撓み部43に設けているため、蓋体40全体を撓ませてロック・アンロックする場合に比較して係合突起44が削れ難くなり、蓋体40の開閉に対する耐久性が向上する。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックを機器内部に確実に保持できるようにすることである。
【解決手段】バッテリパック11の左側面には、端子12の上端面より突出した2個の突起13が設けられている。バッテリ収納部15の左内側面15aのバッテリパック11の突起13に対応する位置には凹部16が設けられている。そして、バッテリパック11の突起13をバッテリ収納部15の凹部16に挿入し、バッテリパック11をバッテリ収納部15に収納する。 (もっと読む)


121 - 135 / 135