説明

Fターム[4E360GB05]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 用途 (2,980) | 映像機器又は光学機器 (388) | 映像受像機器(テレビ等)に関するもの (209) | VTR(ビジュアルテープレコーダー) (18)

Fターム[4E360GB05]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】 動力伝達機構を簡単に手際よく組み立てたり分解することが可能であると共に、部品点数の少ない動力伝達機構を備える電子機器収納箱を提供すること。
【解決手段】 表示パネル20が揺動自在に設けられている電子機器収納箱18において、動力伝達機構30は、第1伝達体56と、第2伝達体57と、第1伝達体56と第2伝達体57との間に挟み込まれている摩擦体58と、第2伝達体57に設けられている突出部59の先端部に設けられている外れ止め部60と、外れ止め部60に係止された状態で、第1伝達体56を第2伝達体57側に押し付ける動力伝達用バネ部61とを備え、動力伝達用バネ部61は、外れ止め部60に対して第1回動位置に位置する状態で外れ止め部60に係合し、外れ止め部60に対して第1回動位置以外の第2回動位置に位置する状態で外れ止め部60から取り外すことができる構成。 (もっと読む)


【課題】全面化粧カバーと半面化粧カバーとに供用可能でありながら、構成が簡素化されたフロントパネルを提供する。
【解決手段】フロントパネル本体10と化粧カバーとを有する。全面化粧カバーと半面化粧カバーとの両方に供用される支軸と、全面化粧カバーの開閉動作を制御するためのダンパー機構を取付け可能な第1取付部71と、全面化粧カバーの開閉運動をダンパー機構に伝達する駆動歯車が挿通される第1開口部と、マグネット取付部77と、半面化粧カバーの開閉動作を制御するための板ばね材を取付け可能な第2取付部75と、半面化粧カバーの開閉運動を板ばね材に伝達する偏心カムが挿通される第2開口部とを備える。第1及び第2の各開口部を、フロントパネル本体10に形成した1つの開口部45によって供用させる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の蓋体の開状態および閉状態を保持する為に板ばねを用いる構造では、目隠し部材が必要であった。
【解決手段】 カバー部材が回動可能に取り付けられたスロット部と、カバー部材がスロット部に対して開状態もしくは閉状態を維持するように付勢する弾性部材を有する電子機器であって、カバー部材は、スロット部方向に突出した、スロット部に回動可能に取り付けられるためのヒンジ部を有し、弾性部材は、先端の一方を電子機器に締結され、電子機器に締結された一方から第1の曲げ部、第2の曲げ部、第3の曲げ部、弾性部材の先端のもう一方である先端部を有し、弾性部材の第2の曲げ部と第3の曲げ部との間がヒンジ部に当接することで、カバー部材が閉状態を保つように付勢し、弾性部材の第3の曲げ部と先端部との間がヒンジ部に当接することで、カバー部材が開状態を保つように付勢することを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】 新たな部品や加工を追加することなく、支持脚の回転やネジの緩みを防止する支持脚取付構造を提供すること。
【解決手段】 支持脚10、略円柱状に形成された本体11と、ネジ30を締める前の状態でシャーシ20と接する外周部12と、外周部12よりも高さが低いことにより、ネジ30を締める前の状態ではシャーシ20と接しない内周部13とを含む。ネジ30を締めることによって、シャーシ20の内周部13の内周上面13aに対向する部分が、内周部側へと引っ張られるように変形し、内周上面13aに接する。 (もっと読む)


【課題】 フロントカバーの後面にフロントブラケットを迅速容易に止着すること。
【解決手段】 フロントカバー1Aの天板部2aの後端縁に複数の連結片14が左右方向
に所定間隔をおいて一体突設され、フロントカバー1Aの後面に配置したフロントブラケ
ット5が、フロントカバー1Aより一回り小さい横長矩形状のブラケット本体5aと、該
ブラケット本体5aの上端縁に一体突設されて各連結片14の下面に沿う複数の上フラッ
プ5bを有しており、各連結片14のビス挿通孔を通って各上フラップ5bのねじ孔にビ
ス20をねじ込むことにより、フロントブラケット5がフロントカバー1Aーに一体的に
連結された電子機器において、各上フラップ5bから立ち上がって先端部を各連結片14
の上面に当接または接近するリブ22がその各上フラップ5bに一体突設されている。 (もっと読む)


【課題】ドアを良好な感触で回動させるコンパクトなドア回動機構を提供する。
【解決手段】ドア回動機構(51)を、係合部(2d)と接触部(2f)とを有するドア(2)と、係合部(2d)と係合してドア(2)を所定の軸線(KZ1)まわりに所定の軌跡で移動可能とするガイド部(6a6)と、接触部が接触するカム面(4am)を有するカム(4)と、カム面(4am)を接触部(2f)に押圧させるようカム(4)を所定の軸線(KZ1)の延在方向と直交する方向に付勢する付勢部材(5)と、を備えるものにした。 (もっと読む)


【課題】前面のパネルが開閉する電子機器において、良好な操作性を確保する。
【解決手段】筐体1の前面側を開閉自在に覆うパネル部材2と連結し当該パネル部材2の開閉に伴い揺動するヒンジリンク部材40と、前記パネル部材2と連結し当該パネル部材2の開閉に伴い前記筐体1の前後方向に沿って移動するリンク制御部材30とを備えるパネル開閉機構を、前記ヒンジリンク部材40の一端と前記リンク制御部材30に設けられた案内溝との係合によって前記ヒンジリンク部材40の揺動の際の回転角が制御されるように構成する。そして、前記パネル部材2の開状態時に当該パネル部材2上の配置部品が前記他機器の移動領域に突出しないように、前記回転角を設定する。 (もっと読む)


【課題】開閉部が本体部に開閉可能に設けられた電子機器の小型化を可能とする。
【解決手段】本体部2と、開閉部3と、開閉部3を本体部2に回動可能に支持するヒンジ装置20とを備え、ヒンジ装置20は、開閉部3に設けられた一方の基板及び本体部2に設けられた他方の基板に挿通された第1の中心軸S1を中心に開閉部3を本体部2に対して回動させる第1の回動手段と、一方の基板及び他方の基板に第1の中心軸S1と略直交して挿通された第2の中心軸S2を中心に開閉部3を本体部2に対して回動させる第2の回動手段と、本体部2に対して開閉部3が第1の中心軸S1及び/又は第2の中心軸S2を中心に回動される角度範囲を規制する規制手段33とを有し、規制手段33は、一方の基板と他方の基板とを当接させることにより第1の回動手段による回動を規制する。 (もっと読む)


【課題】円柱側面状の湾曲面において好適であり、動作もスムーズで、かつデザイン面でも良好な回動ドア機構を実現する。
【解決手段】回動ドア機構を、筐体の略円柱側面形状の部位において開閉される略円柱側面形状のドア面部を有するフロントドア2と、底板4(基台部材)と、回動板3(回動部材)で構成する。上記回動板3は、底板4に回動可能に取り付けられ、フロントドア2は、回動板3に対して、ドア正面方向に付勢されながら、ドア正面方向から奥行き方向に移動可能に取り付けられ、底板4には、フロントドア2に形成されたボス26(被ガイド部)と当接してフロントドア2の移動を案内するガイドリブ43(ガイド部)が形成されている。そしてドア面部20を、回動板3の回動方向にスライドさせることで、回動板3の回動が行われるとともに、フロントドア2は回動板3の回動とガイドリブ43の案内によって、正面−奥行き方向と回動方向とを伴った移動が行われて、ドア面部20の開閉動作が行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】 電気機器筐体において、トップケースに設けた受部としての切起し片で背面パネルを位置決めする場合に、切起し片の形成箇所に存在する隙間から筐体内部に水が浸入することを防ぐ。
【解決手段】 板金製のトップケース1と背面パネルとを有する。トップケース1に設けられる受部Rとしての切起し片5を、トップケース1の側板部15に形成することによって天板部12から切起し片5を抹消する。受部Rとしての切起し片5は、ねじ締め作業時に相手方部位としての背面パネルの当り縁を受け止める作用を発揮する。好ましくは、側板部15に対する切起し片5の上端部の曲り角度を水切り可能な値に定める。トップケース1の縁枠部と背面パネルとの重なり箇所をビス止めする。 (もっと読む)


【課題】安易に係止状態を解除することが困難であり、少ない部品点数で構成され、さらに蓋を筐体本体の自由な位置に配置することが可能な筐体を提供する。
【解決手段】筐体本体1に設けられた開口部11に嵌着する蓋2を備える筐体は、蓋2の側縁近傍の内面に開口部11の側面に沿って突設された可塑性の係止板部23、係止板部23の先端部及び開口部11の側面に設けられた係止手段、開口部11の側縁近傍に形成された矩形状の穴部30及び穴部30の形成方向に沿って開口部11の側面12cに垂設されている可塑性の押圧板部32を備える。短冊状板片が穴部30に挿入された場合に、押圧板部32が撓んで突起35を介して係止板部23を開口部11の側面から離間する方向に押圧し、係止手段の係止状態を解除すると共に、蓋2を筐体本体1の外側に向かって押圧し、蓋2の離脱を行う。 (もっと読む)


【課題】 第2の電子機器ユニットの表示部を収納ケース内で使用者側に向けるようにして視認し易い様にすると共に第2の電子機器ユニットを収納ケースの上部に突出させることなく収納可能でコンパクトに構成した電子機器及び電子機器ユニットの排出方法を得る。
【解決手段】 本発明は電子機器1の収納ケース3内に第1及び第2の電子機器ユニット23、24を収納可能とし、第1の電子機器ユニット23を収納ケース3から引き出す際に、第2の電子機器ユニット24に配設した表示部16aやディスク挿入口を利用者の視認し易い方向に自動的に向ける様にした電子機器及び電子機器ユニットの排出方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】ボトムケース、トップケース、フロントパネルの3者を、外部から見えない構造部分により結合することにより、電気機器キャビネットの外観を良好に仕上げる。
【解決手段】ボトムケース2とフロントパネル4とを、ボトムケース2から突き出た第1突出部21とフロントパネルの第1孔部41とによる第1差込み構造5を介して結合する。トップケース3とフロントパネル4とを、トップケース3から突き出た第2突出部とフロントパネル4の第2孔部とによる第2差込み構造6を介して結合する。ボトムケース2とトープケース3とを、ボトムケース2側の凹溝部とトップケース3側の突条部とによる嵌合構造を介して結合する。必要に応じてビス止め構造を採用する。 (もっと読む)


【課題】 リアパネルが大きく傾いていても、それに影響されることなく、リアパネル
の「逃げ」を阻止し、リアパネルがトップカバーに正確に、かつ容易に取り付けることが
できるようにすること。
【解決手段】 トップカバー1の天板1aの下面がリアパネル4の上縁と当接する線分
を境にして、そのフロントパネル3側に、天板1aの後方(リア側)から前方(フロント
側)に向かって立ち上がるテーパ形状1dを設ける。このようにしたので、リアパネル4
の「逃げ」の程度が激しい時でも、そのテーパ形状1dによって、傾いたリアパネル4の
上縁が天板1aの後方側、すなわちリアパネル4側に誘導されるので、トップカバー1が
正しい姿勢、すなわち、リアパネル4の上縁に乗り上げることなく装着される。 (もっと読む)


【課題】 フロントパネルに記録メディアを挿入/排出するための開口部と、該開口部
に開閉可能に配置されるドアを備える電子機器であって、振動や力が付与することで前記
ドアがはずれても、ドアを常時閉鎖方向に付勢するばねが該ドアから離脱せず、基板の短
絡、駆動機構の動作不良等の不具合の発生を抑制する。
【解決手段】 第1係合部21の円柱部211にコイルばね3の巻線部33が外嵌され
、コイルばね3の延伸部321及び屈曲部322は連結部212に接触して配置されてい
る。延伸部321は連結部212の円柱部211が取り付けられている面と直交する面に
接して配置されており、屈曲部322は円柱部211が取り付けられている面と反対側の
面に接触するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】操作感に優れたスライド動作を行うスライド機構及び携帯端末を提供する。
【解決手段】本体とカバーとを重ね合わせたままの状態で前後方向にスライド移動させるスライド機構9に、本体とカバーのいずれか一方側に、スライド方向に沿って高さが変化するガイドレール57を有するカム51を備え、他方側に、ガイドレール57に当接する当接体28を備え、当接体28をガイドレール57へ向けて付勢する付勢手段14を備えた。 (もっと読む)


【課題】パネルの機器本体へ容易に取り付けられるとともに隙間から機器本体の端子近傍を十分に隠すことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】端子3A〜3Eを突出して設けた機器本体1にパネル2が設けられ、このパネル2は端子3Aから3Eを挿通する挿通孔221A〜221Eが形成され、機器本体1の端子3A〜3Eと係止されるカバー22と、このカバー22の周縁部を覆うとともに端子3A〜3Eを露出させる窓部7が形成されたパネル本体21とに分割した。 (もっと読む)


【課題】 該ジャックの前記プラグ挿入孔に異物が挿入するのを防ぐと共に、前記ジャ
ックが取り付けられている基板へ力が伝わるのを低減することができ部品点数及び製造コ
ストを低減する。
【解決手段】 ジャック1の正面側に湾曲する蓋部21と、蓋部21のジャック1の側
面側の端部に所定の角度で連結する側面支持部22とを有している。ジャックホルダ2の
側面支持部22は蓋部21と連結している側と反対側の端部が一箇所に集束しており支持
部23が形成されているジャックホルダ2。 (もっと読む)


1 - 18 / 18