説明

Fターム[4F006CA05]の内容

高分子成形体の被覆 (23,879) | 被覆されたものの用途 (3,126) | 光学部品(例;レンズ、偏光板) (871)

Fターム[4F006CA05]に分類される特許

141 - 160 / 871


【課題】可視光波長領域380〜780nmにおける高い透明性、並びに高温高湿信頼性に優れ、更に柔軟性に優れた硬化物となり得る感光性樹脂組成物、感光性樹脂ワニス、感光性樹脂フィルム、及びこれらの感光性樹脂硬化物、並びにその硬化物よりなる可視光導光路を提供すること。
【解決手段】(A)アクリル重合体、(B)ウレタン(メタ)アクリレート、(C)(B)成分以外の(メタ)アクリレート、(D)光重合開始剤、及び(E)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を含む感光性樹脂組成物であって、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の総量に対して、(A)成分の含有量が30〜70質量%、(B)成分の含有量が1〜70質量%、(C)成分の含有量が0〜69質量%であり、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の総量100質量部に対して、(D)成分の含有量が0.03〜3.0質量部、及び(E)成分の含有量が0.01〜1.0質量部である感光性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 剥離力が軽く、耐大気暴露性が良好であり、かつ離型層成分の移行量が少ない離型フィルムを提供する。
【解決手段】 ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、分子鎖の末端部分および分子鎖の内部にビニル基を有する長鎖のポリシロキサンを主成分として含有し、シロキサン鎖の末端部分にのみケイ素原子と直結する水素原子を有するポリシロキサンも含有する塗布剤を塗布し、乾燥して得られた塗布層を有することを特徴とする離型フィルム。 (もっと読む)


【課題】高透明性を保持しながら優れた走行性および耐スクラッチ性を有し、フィルムの延伸性を向上させることによってフィルムの平面性を改善できる、ディスプレイ分野に好適な光学用ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】二軸延伸ポリエステルでなる基材層と、前記基材層の少なくとも片面に易接着された接着層とを備える。この基材層が平均粒径が0.03〜0.50μmの微細粒子を含み、この基材層が更に平均粒径が1.0〜10.0μmの粒子を含むことにより、所望の光学用ポリエステルフィルムを製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 優れた帯電防止性と耐汚染性を有し、光学部材保護フィルムとして優れた塗布フィルムを提供する。
【解決手段】 下記の成分(A)〜(C)を含有する塗布液をポリエステルフィルムの片面に塗布し、乾燥してなる帯電防止性塗布層を有することを特徴とするポリエステルフィルム。
(A):チオフェンまたはチオフェン誘導体からなる化合物に、他の陰イオン化合物によりドーピングされた重合体、またはチオフェンまたはチオフェン誘導体からなる化合物中に陰イオン基を持ち自己ドープされた重合体
(B):ポリアルキレンオキサイド(b1)、グリセリン(b2)、ポリグリセリン(b3)、グリセリンまたはポリグリセリンへのアルキレンオキサイド付加物(b4)の群から選ばれる1種以上の化合物またはその誘導体
(C):アルキル系化合物(c1)、フッ素化合物(c2)、シリコーン系化合物(c3)の群から選ばれる1種以上の化合物またはその誘導体 (もっと読む)


【課題】 工程数が少なく、かつ、異物の混入が低減された、生産性の高いnx>nz>nyの屈折率分布を有する複屈折層を含む光学フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】 複屈折層を含む光学フィルムの製造方法であって、収縮性フィルム上に、厚み方向の複屈折率(Δnxz)が0.0007以上の非液晶材料を含む複屈折層形成材料を塗布して塗膜を形成する塗膜形成工程と、前記収縮性フィルムの収縮により前記塗膜を収縮させることにより、nx>nz>nyの屈折率分布を有する複屈折層を形成する複屈折層形成工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基体と、基体上に被覆を形成するために基体の少なくとも一部分に適用された硬化可能な薄膜形成組成物とから作製される光学エレメントを提供すること。
【解決手段】硬化可能な薄膜形成組成物は、i)反応性官能基を含有するモノマー、オリゴマーおよび/またはポリマーを含む樹脂状物質と、ii)i)の樹脂状物質における官能基と反応することができる2つ以上の反応性官能基を有する硬化剤と、iii)低い温度で脱ブロックすることができるブロック剤によりブロックされたブロックイソシアナート基を含む、i)およびii)とは異なる物質とを含む。iii)の物質は、iii)の物質を硬化可能な薄膜形成組成物に含まない実質的に同一の光学エレメントと比較した場合、硬化可能な薄膜形成組成物と、基体および/または重ねられた被覆との間における接着を改善するために少なくとも十分な量で、硬化可能な薄膜形成組成物に存在する。 (もっと読む)


【課題】透明性、水濡れ性、酸素透過性および機械的特性に優れたコンタクトレンズなどのプラスチック成形品を提供する。
【解決手段】プラスチック成形品に重量平均分子量が200以上である重合体Aの水溶液Aを接触させ、前記プラスチック成形品の表面にポリマーコンプレックスの薄層Aを形成する表面処理プラスチック成形品の製造方法であって、前記水溶液AのpHが4以下または8以上であることを特徴とする、表面処理プラスチック成形品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
耐擦傷性及び成形性(硬化被膜の伸び)に優れた紫外線硬化性組成物を提供することである。
【解決手段】
トリ−〜ヘキサ−イソシアネート(A)1モルと水酸基を有するジ(メタ)アクリレート及び/又は水酸基を有するトリ(メタ)アクリレート(B)1〜6.5モルとの反応によって得られる(メタ)アクリロイル基含有ウレタンオリゴマー(C)を含有することを特徴とする紫外線硬化性組成物を用いる。1分子中に(メタ)アクリロイル基を2〜3個含有する(メタ)アクリロイル基含有ウレタンオリゴマー(D)をさらに含有することが好ましい。さらに、ポリマー(E)、フィラー(F)、モノ−又はジ−(メタ)アクリレート(G)等を含有してもよい。 (もっと読む)


【課題】基板として熱可塑性ノルボルネン系樹脂フィルムを用いた位相差フィルムおよびその製造方法と、そのような位相差フィルムを備えた表示装置とを提供する。
【解決手段】基材10である熱可塑性ノルボルネン系樹脂フィルム上に、50重量部以上90重量部以下の3官能以上のアクリレートモノマーを含むアンカー材11Dが塗布され、その後、アンカー材11Dが乾燥され、硬化されることにより、アンカー層11が形成される。そして、そのアンカー層11の上に配向膜12および位相差層(図示せず)が形成される。 (もっと読む)


【課題】異形粒子の簡便な製造法を提供することを課題とする。
【解決手段】種粒子に、水性乳化液中の重合性ビニル系単量体を吸収させ、吸収させた重合性ビニル系単量体を重合させることにより異形粒子を得る方法であり、前記種粒子が、炭素数2〜10のハロゲン化アルキル基をエステル部に少なくとも含む(メタ)アクリル酸エステルに由来し、かつ15万〜100万の重量平均分子量(GPC:ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって測定)を有する樹脂粒子であり、前記重合性ビニル系単量体が、前記重合性ビニル系単量体全量に対して、架橋性単量体を5〜50重量%を含むことを特徴とする異形粒子の製造法により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】光拡散板として使用することができ、光拡散板が光学フィルムと組み合わせて用いられる際の密着ムラを抑制することができる樹脂シートおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】ポリエーテル変性シリコーンからなる帯電防止剤を0.02重量%〜5重量%含有する溶液を、積層樹脂シート53の下面75および/または上面76に500mg/m〜2000mg/m塗布した後、乾燥させることにより、帯電防止剤を担持した積層樹脂シート53を得る。これにより、この樹脂シート53を光拡散板として使用したときに、帯電防止剤の移行による光拡散板の表面汚染を抑制することができる。また、光拡散板が光学フィルムと組み合わせて用いられる際の密着ムラを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】透明性を維持したまま機能性を向上させた光学フィルムを提供すること。特に、点欠陥が低減され、品質・得率の良い光学フィルムを提供すること。
【解決手段】下記の(a)〜(d)を含む塗布組成物。好ましくは更に下記(e)を含み、塗布組成物中の全固形分量に対する(e)のモノマーの質量分率が0.1質量%以上3.0質量%以下である塗布組成物。
(a)平均粒径1〜100nmの無機微粒子
(b)電離放射線硬化型バインダー形成材料
(c)光重合開始剤
(d)有機溶剤
(e)1分子あたりの水酸基数が2つ以上のモノマー (もっと読む)


【課題】機能層との高温高湿下での密着性に優れる易接着性熱可塑性樹脂フィルムを提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも片面に塗布層を有する易接着性熱可塑性樹脂フィルムであって、前記塗布層が、数平均分子量15000以上であって実質的にカルボン酸基を有さないポリエステル樹脂と、カルボジイミド化合物とを主成分とする。 (もっと読む)


【課題】ラテックスを用いて樹脂層を形成する場合であっても、樹脂層に残存する分散剤由来の不純物付着が抑制された樹脂層を形成しうる積層板の製造方法を提供する。
【解決手段】基材と、少なくとも、アニオン系分散剤及びノニオン系分散剤から選択された少なくとも1種の分散剤、樹脂粒子、及び水系分散媒を含むラテックスと、を接触させて樹脂層Aを形成する工程と、前記樹脂層Aを硬化させる工程と、前記硬化させた樹脂層Aに疎水化処理を施す工程と、を有する積層板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 モールド金型への追従性、及び、モールド金型やモールド樹脂を成形加工して得られる成形品との剥離性に優れ、180℃前後の使用温度における耐熱強度を有する離型用フィルムを提供する。
【解決手段】 熱可塑性エラストマーを1種類もしくは2種類以上組み合わせてなる樹脂組成物を成形して得られる単層フィルムもしくは2層以上の多層フィルムをベースフィルムとし、このベースフィルムの少なくとも一方の表面に、加水分解性部位を含むシリル基を分子内に有するフルオロシリコーン化合物を含有してなる離型組成物によってフルオロシリコーン化合物層が形成され、前記ベースフィルムと前記フルオロシリコーン化合物層との間にバインダー層が形成されてなり、少なくとも3層以上の層構造を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低屈折率性および耐擦傷性に優れた硬化膜を一度の塗布工程で形成することができる硬化性組成物、あるいは該硬化膜を有する反射防止用積層体の製造方法を提供する。
【解決手段】反射防止用積層体の製造方法は、(a)(A)重合性化合物、(B)屈折率が1.40以下である粒子22、および(D)溶剤を少なくとも含有する硬化性組成物をセルロース樹脂基材10上に塗布する工程と、(b)前記硬化性組成物を硬化させて前記セルロース樹脂基材10上に硬化膜20を形成する工程と、を含む、前記硬化膜20中において前記セルロース樹脂基材10と接する面とは反対の面側に前記粒子22が偏在している反射防止用積層体の製造方法であって、前記(D)溶剤中、(D1)基材のセルロース樹脂を溶解し、かつ、0.1MPaにおける沸点が80℃以上250℃以下である溶剤を、3質量%以上100質量%以下含有する。 (もっと読む)


【課題】 液晶ディスプレイなどの部材として使用した際に、ムラや欠陥がなく、加工性に優れ、レンズ層などの無溶剤系電離放射線硬化樹脂に対しても易接着性が優れ、かつ、帯電防止性を高度に併せ持つ二軸延伸ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 下記成分a1およびa2を含むポリウレタン樹脂(A)とカチオン性高分子帯電防止剤(B)とを含む塗布層を少なくとも片面に有するポリエステルフィルムであり、フィルムヘーズが1.0〜3.0%の範囲であり、フィルム両面のP−Vが0.5〜2.0μmの範囲にあることを特徴とする光学用ポリエステルフィルム。
a1:ポリカーボネートポリオール
a2:分子中に3級アミノ基を有する鎖延長剤の3級アミノ基を4級化した化合物 (もっと読む)


【課題】 LCDの部材、バックライトに使用される光学用シート等のフロント加工およびバックコート加工において、加工速度の低下や歩留りの低下を発生させることなく、また、色度変化が少なく安定的な色調のため、安定的に高い輝度を維持し高鮮明で高品質な画像を与えることができる、光学的性能に優れたポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 両面に塗布層を有する二軸延伸ポリエステルフィルムロールであって、フィルムロール幅方向の50mm間隔ごとにロール硬度を測定した時の最大値と最小値の差(R)が450以下であり、測定時の総厚みが900〜1000μmになるようにフィルムを複数枚重ね合わせた時の色調y値が0.3230以下であることを特徴とする光学用二軸延伸ポリエステルフィルムロール。 (もっと読む)


【課題】製造効率を損なうことなく、干渉むらの程度が幅方向で均一な長尺の複層構造のハードコートフィルムを塗布で製造する。
【解決手段】塗膜38の雰囲気の流れを調整する雰囲気調整手段を塗膜38に対向するように搬送路に設けた第1乾燥装置41で塗膜38を乾燥する。この第1乾燥装置41の乾燥工程において塗膜38が所定の速度以下で乾燥する第1領域と、この第1領域よりも速くすすむ第2領域とを、予め特定しておく。特定した第2領域を、塗布位置よりも上流に配された第1加熱装置35で加熱して、第1領域よりも高い温度にする。この第2領域の昇温により、塗膜38の第2領域に対するしみこみ深さを大きくし、塗膜38がセルロースアシレートフィルム31にしみこむ深さを幅方向で一定にする。 (もっと読む)


【課題】低ヘイズでギラツキが少なく、かつ良好なニュートンリング防止性を具備するハードコートフィルムを提供すること。
【解決手段】バインダー樹脂と特定平均粒径の微粒子とを構成成分として含み、平均粒径1μm以上の大粒子を実質的に含まないハードコート層を有するハードコートフィルムであって、ヘイズおよび表面粗さを特定の数値範囲とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 871